
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 16 | 2019年7月16日 22:35 |
![]() |
13 | 0 | 2019年6月21日 15:29 |
![]() ![]() |
53 | 0 | 2019年6月14日 12:08 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月11日 00:13 |
![]() |
76 | 3 | 2019年6月10日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月20日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
前回のやつはかなり評価が悪くて買うのを辞めたのですが今回のは前回に比べてかなり良くなってるので買う方向に考えてます。
あと、1週間ちょいなので早く店頭で試してみたいな
書込番号:22778182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

aptXとLDAC非対応なんですね〜
独自チップでTW+非対応のDAPやスマホでも左右独立接続というのは興味深いです。
音質よりもANCと接続安定性を最優先にしたモデルなのかもしれませんね。
書込番号:22778413
12点

ハイレゾじゃないんですね。
音質よりも途切れにくさを選択したと。
私も全モデルの評判をみて躊躇していましたが、
これは期待できるかな?
書込番号:22778504
8点

バッテリー持続時間の長さが問題となっていたので、連続6時間(ノイキャンON)は努力したんでしょう。(笑)
ノイキャンの質もこれまでのモデルとは違うようで、自信を感じるウェブサイトです。
フルワイヤレスでのノイキャンはSONYの代名詞的機能なので、差別化商品としてプッシュするのもうなずける。
さて、肝心の製品はどの程度のレベルなのか?
一度試聴してみないと!
書込番号:22778564
11点

かなりよさそうですね。これは通話できますか?
書込番号:22778677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
通話できます。
通話音声は両耳から聴こえて、片耳運用もできるようです。
https://www.gizmodo.jp/2019/07/wf1000xm3-video-hands-on.html
こちらのハンズオン動画によるとノイキャンの効果はWH-1000XM2の9割程度だそうです。
書込番号:22778769
3点

>aborneさん
返信ありがとうございます。このことだったんですね。ソニー銀座でお姉さんが新作発売するかもしれないと言ってました。おしえていただきありがとうございます。
あと電話着信時やはりスマートホン側での操作になりますよね?
書込番号:22778858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/feature_2.html
「本体に搭載されたタッチセンサーにより、スマートフォンなどの音楽再生機の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、さらには電話の着信を受けたり終話させたりなどの操作が可能」と書かれていますよ。
書込番号:22779255
2点

>なんちゃって警備員さん
私は1000F使っていますが、通話はおまけと思った方が良いです^^;
相手の声は聞こえますが、こちらからの声はかなり大きな声で話さないと、相手に聞こえにくいです。
何度も通話相手から聞こえにくいと苦情があったので、今では電話がきってきたら、
Bluetooth通話をオフにして話しています。
改善されていることを期待しますが、こればかりは怪しいですね。
1000Fの弱点は、、、
バッテリーの持ちが悪い。東京→新大阪の新幹線すら持たない。
接続が最悪。特に、右側の接続が頻繁に途切れる。JRの駅などは絶望的。
通話を含めて、この3点を改善してくれれば買います!
書込番号:22779586
3点

>れいちぇるPKCZさん
>ぶらすたさん
ご教示ありがとうございます。まああくまでも『ウォークマン向け』なので通話は細かくは期待していませんが、通常使えるのであれば問題ないかと思います。
書込番号:22780151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀座ソニーショールームで視聴してきました。
私の耳では、音が良いとは思えず、クリヤーな音とは感じられませんでした。
解像度が高いとは思えなかったです。
やはり有線なのかなって思っています。
他に聞かれた方いたら是非感想を教えてください。
書込番号:22780981
2点

>ならんじゃさん
"ハイレゾ"化が出来る、「DSEE HX」が使えるから良いと思いますけど…どうでしょう?
>EXILIMひろまさん
どうも、ご無沙汰です。
昨日の発表を見て、これから買うBluetoothイヤホンはこれにしようと思います。
もしかして、買うんですか?
書込番号:22781040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yusukech04@omameさん
お久です(^^)/
コレはパスの予定です。
現時点でMOMENTUM TWに全く不満が無いのと、ANC付きTWSイヤホンは来年BOSEのが出るそうなので、私が買うならソッチかと。
PowerBeats Pro待ちなのとiPod touchを買い換えようか迷っているので資金にもあまり余裕がありませんし(^_^;)
購入されたら感想よろしくお願いします。
書込番号:22781250
4点

>super HIRO3さん
私も閉館間際に体験しました。あくまでも個人的な意見ですが、まったく問題ないと思いました。
ただ細かいこというと、相手の発言聞きたい時に左耳の箇所をずっと触りながら聞くことに少し煩雑さを感じました。(いわいる一時停止機能みたいなやつです)。
音声については申し分ないです。あと私が無知なのかもしれませんが、イコライザーはスーマトホン側でやることが解りました。ウォークマン側ではイコライザ制御ができないんですね。これを便利とみるか?不便とみるか?また気がつきましたらこちらで報告します。
書込番号:22781337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんちゃって警備員さん
試聴されたのですね。私も来週ソニーストアで聴いてみようと思います。
WF-1000Xは、バスがスカスカでしたが、この機種はどうですか?
イコライザーをスマホでいじってもみましたが、何何故かいじる前の方が、音圧がありしっかりした音がでていました(^_^;)
書込番号:22781714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどソニーストアで試聴してきました。
結果として、間違いなく買います。音の解像度が全くWF-1000Xとは違いました。
装着感も良く、ノイキャンも優秀でした。
ヘッドホンアプリで、イコライザーをユーザー設定で好きに変更できるのもかなり良いです。
低音、特にバスは、以前のスカスカから圧倒的によくなっています。
自分のスマホに接続して、1000Xと同じ曲を聴き比べましが、はっきりと違いがわかります。
本体の充電もマグネット対応で、充電できてなかったとかの問題は無くなりそうです。
頻繁に切れていたBluetoothも改善されています。
通話は、流石に恥ずかしくてできませんでした。向上してればいいなぁ。
ソニーストアで使える、500円クーポンのURLをはりつけときまーす。
https://www.sony.jp/store/retail/event/headphone-survey/201907/
書込番号:22784806
2点

>ぶらすたさん
バスについてはスカスカではありませんでした。が、違うところで「ん?」と思ってしまいました。
他の方にもお聴きしたいのですが同胞されていた「トリプルコンフォートイヤピース」は使われていますか?
(実はこの機種を購入し使用しています)まったく自分の耳に合うものがないのです
すなわちS・M・Lどの大きさでも耳から脱落してしまうのです。従いまして、ハイブリッドイヤピーストッロングを
使用しています。取説には「遮音性の高いトリプルコンフォートイヤピース」に変えろと記載ありますが、
私は交換しておりません。
他の方はどのように運用しているかお聞かせ願います。長文で失礼しました。
書込番号:22802705
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
ちょうど買い換えを検討している時に昨日ネットでこの商品を知り、SONYショップで先行展示されているとの事で早速行ってきました。
WI-C310とWI-C200の違いについて店員さんから説明を受けましたが、音質に違いはなく質感とケーブルの形状が違っていますと。
今までの商品よりもスマホで音楽を聴くのに一番適してる作りになっている様です。
店員さんの説明曰く
【WI-C310】ケーブルがフラットで静電気に強く断線しにくいが、寒い環境で使用し続ける(雪国などのマイナス気温下)と断線しやすいかもしれない(夏場向き)
【WI-C200】ケーブルが円柱形でC310と比較すると暑い環境で使用し続ける(猛暑日などの炎天下)と断線しやすいかもしれない(冬場向き)
との事でしたが、あくまで過酷な環境下での話なので、使用する環境によっても異なりますし必ずしも断線しやすい訳ではないので、どちらが良いのかは使用する環境を考慮すると良いのかなと感じました。
type-c充電で10分の充電で60分使用する事ができ、フル充電で最長15時間使用可能なので早速予約をしようと思っています。
書込番号:22734259 スマートフォンサイトからの書き込み
53点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
実験してみました。
マスクとSBH82Dでの干渉具合を。
結果、とくに問題ありませんでした。
マスクをはめてから、SBH82Dをつけてもいいし、その逆でもOKです。
耳介の形状や感じ方によるので、個人差はあると思いますが。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
マルチポイントの挙動について実験してみました。以下、ご参考までに。
<はじめに>
SBH82Dは、マルチポイントに対応しています。
2台の端末に、同時に接続できる、ということです。
(「同時に登録」ではなく、「同時に接続」であることに注意)
同時接続したあと、実際どういう挙動になるのか?
試してみないと、わかりません。
<実験の前提>
よくあるであろう、次のケースで実験してみました。
・iPhoneの「ミュージック」アプリで音楽再生
・iPadの「Youtube」アプリで動画再生
なお実験は、iPhoneとiPadに対するSBH82Dの初期登録(ペアリング)を済ませた状態でおこなっております。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dが「接続済」と表示される (添付画像@参照)。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dの電池残量が表示される (添付画像A参照)。
↓
○ iPhoneで楽曲再生
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽が流れる。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからはiPhoneの音楽のみが流れたまま。
● iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● SBH82DからYoutubeの音のみが流れはじめる。
● iPhone上の楽曲再生は止まる。
↓
○ iPhone上で楽曲の再生ボタン
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽のみが流れる
● iPad上でYoutubeの絵は動いたまま。
● ただし、iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
<実験環境>
・iPhone 5s, iOS12.2, ミュージック
・iPad Pro 10.5, iOS12.3.1, Youtube14.22.2
22点

実験その2です。
<お題>
iPad上でYoutubeを再生してSBH82Dで聴いているとき、iPhoneに電話がかかってきたら、SBH82Dは自動的にiPhone側に切り替えてくれるのか?
いいかえれば、「大事な電話を逃さすんじゃないか」と心配することなく、Youtubeを楽しめるのかどうか、ということです。
結論からいえば、OKでした。ちゃんと切り替えてくれました。
<前提条件>
前提条件として、「iPhone Cellurar Calls」機能が「OFF」または「効かない(=発動条件をみたさない)」状態にあるものとします。
「iPhone Cellurar Calls」とは、iPhone (に挿しているSIM) 宛に電話がかかってきたとき、近くにあるiPadでも着信・受話できる機能のことです (iPhoneにて、[設定] - [電話] - [ほかのデバイスでの通話])。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203032
この機能が効く場合、仮にSBH82Dが自動的にiPhone側に切り替えなくても、iPadで着信・受話できます。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからYoutubeの音が流れる。
↓
○ 固定電話から iPhone (に挿してあるSIM) 宛に発信
↓
● iPhoneの画面に、着信があった旨、表示される。
● SBH82Dから、Youtubeの音が消える。
● SBH82Dから、iPhoneの着信音が鳴る。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneで受話したことになる。
● SBH82Dで会話できている。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneの電話が切れる。
● SBH82DからYoutubeの音が再開される。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
書込番号:22725211
14点

実験1、2より、次のことがいえそうです。
2端末からSBH82Dに音を流しているとき、
原則1: <先>が勝ち。
・<先>にSBH82Dに送った音が、SBH82Dから流れる。
・<後>からSBH82Dに送った音は、SBH82Dから流れない。
(ただし、<後>の端末も、SBH82Dに音は送りつづけているものと思われる)。
原則2: <先>が譲ったら、<後>と<先>が入れ替わる。
・<先>の音を停止すると、<後>の音がSBH82Dから流れはじめる。
・<後>だった端末は、この時点で、<先>になる。
例外: 着信は最優先。
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
・つまり、<後>に着信があったとき、<先>が譲ってなくても、無理やり乗っ取る。
書込番号:22725231
30点

訂正
正
・原則1、原則2にかかわらず、着信は最優先。
誤
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
書込番号:22725613
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
事象 無音時でもぴーころころーがーあーぴぃぃぃとか高い音が出る
ネックバンドを首筋の旋回でこするとざっざざざっとホワイトノイズに似たような低い音が出る
発生頻度 出る時は出るが、出なくなると鳴りを潜める
解決方法 左側の中継ケーブルが出てくる根元付近を揉み揉みしてあげると接触不良があるのかないのかは判断できないが、
雑音の発生は抑止される。
通常の稼働時には再生している音楽が明騒音として認識されており、雑音は暗騒音として隠れるので過度に気にするまでには至らない。
以上<(_ _)>
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)