
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2023年6月4日 15:20 |
![]() |
133 | 15 | 2025年9月1日 08:15 |
![]() |
6 | 6 | 2023年4月26日 13:33 |
![]() |
21 | 2 | 2023年4月23日 07:30 |
![]() |
17 | 6 | 2023年4月1日 21:50 |
![]() |
26 | 9 | 2023年5月9日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは
1000XM4の購入を考えています。
ソニーストア以外ですが新品はかなり値下がりしてますよね。
XM5の発売日も近いと噂されていますが今、購入するメリットは安さでしょうか?
現在Linkbudsを使っていますが少し調子が悪く・・・ノイズキャンセリング性能にも満足していないので購入考えています。
よくわかっていないのですが今、新品で売られているものは中古ではないのでバッテリーのへたりはありませんか?
もしインターネットで購入するならどのお店がおすすめでしょうか?
書込番号:25262181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピザパン食べたいさん
こんにちは
新品といえども、発売当初の在庫払い出しの
お店もありますので、ネット購入は その辺が賭けになりますね。
発売から2年経過してますので、製造年月によっては バッテリーの
持ちも違ってくるでしょうし、どうしてもというなら、ケーズかコジマあたりになるでしょうか。
書込番号:25262199
3点

XM5のスペックが発表にならないかぎりXM4がよいかどうかは誰も回答できないですね
XM5が待てなければXM4でもよいのでは?
Linkbudsを売れば足しになりますし
購入されるならSONY公式かヨド、コジマ、ビックなどの大手量販店がよいと思います
書込番号:25262201
3点

>@starさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
Linkbudsは売ることを考えていました。
1日1時間〜2時間程度使う感じになります。現在使っているLinkbudsは昨年夏にフリマアプリで購入しましたがバッテリーのへたりは見られません。
XM4を買うとして保証について詳しくありませんが、自然なバッテリーの劣化は保証されませんよね?バッテリー交換はできるのでしょうか?
大手家電量販店での購入をすすめられる理由はなんでしょうか?
書込番号:25262223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピザパン食べたいさん
>みろんくさん
アカウント切り替わってますよ。。
Goodアンサーまでw
書込番号:25262234
9点

ありゃりゃ
寝ぼけたまま書き込んだのかな
自分にGoodアンサーつけてどうするんよ
書込番号:25262377
5点

>ピザパン食べたいさん
XM5今週発表されますよ
書込番号:25287302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ソニー製品あるあるの保証期間過ぎてダメになる説。。
使用期間1年ちょっとで左のイヤホンが充電しても20-30分で切れてしまうようになりました。
メーカー修理で¥12,000-位みたいなので、自分で直そうと思ったのですが肝心の電池が見つかりません。
調べた所バッテリーはZeniPower Z32Hで仕様は3.85[V]・0.12[Wh]・約31m[Ah]みたいです。
どなた様かZeniPower Z32Hもしくは互換性のあるものの購入先をお教えいただけたらと思います。
どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:25238239 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Fukashimさん
何の実績も有りませんし、保証も出来ませんが
https://www.denchisutoa.com/brand/1192.html
問い合わせてみては?
書込番号:25238313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バッテリーは消耗品だから保証期間内でも有償になると思います。
書込番号:25238438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Fukashimさん
アリエクスプレスとかで探せばあるんじゃない?
書込番号:25238538
4点


>MA★RSさん >cbr600f2としさん
>盛るもっとさん >よこchinさん
皆様ご教示有り難うございました!
楽天やAmazonなどで手軽に手に入るものではないのですね。(考えが甘かったです)
結局持ち込み¥12000で直すか、新しく買い換えた方が良さそうなので諸々検討してみようと思います。
書込番号:25238929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Fukashimさん
イヤホンのような極小の製品は、修理と言っても
実質分解不能な物が多いので、
修理=新品と交換と言う場合が多いです。
この製品に当てはまるかどうか判りませんが、
一応問い合わせてみては如何でしょう?
修理代が購入価格とあまり変わらない場合は
交換の可能性が高いです。
書込番号:25239105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Fukashimさん
私のWF-L900は右側だけ圧倒的に片減りするようになりました。
#倍半分違う。
SONYはWF-1000XM4のアップデートで、急にバッテリーの持ちが悪くなるバグをやらかしましたから、また疑っています。
WF-L900も徐々にではなく突然症状が出始めましたから、「もしかしてまたか?」という気持ちです。
これからSONYサポートへコンタクトをとるつもりです。
なおWF-1000XM4のときは保証期間切れでしたが無償対応してもらっていますので、心当たりが無いようでしたら、きちんとSONYへ訴えたほうが良いです。
書込番号:25254687
19点

私もpazzlowさんと同様に右側だけ電池の減りが極端に早くなりました。
自分用と妻用とで昨年4月頃に2セット使ったんですが、その2セットとも同じ症状で、1つは右側がもう充電できなくなってしまいました。
生き残ってるもう1セットで、初期化したり右側だけに与えてる機能全部OFFにしたり、右側だけをケースに入れたりして充電したり色々試したのですが、どうやっても右は充電できてもフルにはならず、すぐ使えなくなります。2セットとも同じ症状はさすがにおかしいなと。
1年過ぎてしまったので、もう諦めてSHOKZを買いました。
保証期限が切れる頃を狙ったような壊れ方で・・安い買い物じゃないのに、なんだかSONYを買う気なくなります。
書込番号:25324774
32点

>discovery67さん
まさに自分も同じ症状です。自分のは左側ですが。
初めにバッテリーの温度異常が出たので、リセット→初期化して
温度異常は発生しなくなりましたが、その後は何をしても30%ほどしか充電されず。
それにしても2セット購入されてどちらも同様の症状とは驚きです。
設計に欠陥があるとしか思えません。
書込番号:25326167
30点

もう見られていないかと思いますが
「ZeniPower Z32H」について
2024年9月では手に入りやすくなっています。
Yahooショッピングにて2,000円でお釣りがでます。
WF-1000XM4バッテリー交換動画が参考になりそうなので、交換してみます。
https://www.youtube.com/watch?v=Ko3atcuBhBc
書込番号:25908415
1点

このタイプは電池交換は無理、大体失敗する、交換動画がユーチューブに有るがみな間違っているので参考にすると失敗する、接着剤が強力で殻も薄い、殻割りをして割った時でまずセンサーが断線する、そこら中に強力接着剤が付いているので大変です、交換はやめましょう。
書込番号:26278636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池はZ52Hが正しい、このタイプは交換は諦めましょう、非常に難しい大体は失敗する。
書込番号:26278639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
M2の片側の音が小さくなったので、M4を購入しましたが、歩いている時、振り返る時など、イヤホンが動いたからなのか、再生が勝手に止まる事があります。
イヤホンを外した時に自動で停止する機能が働いているのだと思いますが、会議の時、ライブ配信を見ている時など、本当にストレスです。
そこで教えて欲しいのですが、
この機能は停止できないのでしょうか?
感度を変える事はできないのでしょうか?
他のイヤホンも同様に途中で止まる事はあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
6点

前のXM3を使っていますが、止まることはありませんし、その機能もオフにできました。
アプリからの設定にありませんか?
書込番号:25233516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプテックサウンドコントロールが悪さしているかも?
下記参考にしてみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273264
書込番号:25233530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとスピークトゥチャットもoffですね。
書込番号:25233536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ありがとうございました。アプリの設定から「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」というところをOffにしたら解消しました。
>zippo1932さん
ご意見ありがとうございました。アダプティブサウンドコントロールもスピークトゥチャットもOffでした。
書込番号:25233954
0点

>オールアウトさん
設定したはずが反映されてなかったです。
指摘ありがとうございます。
書込番号:25236882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

私の耳では横向きに寝ても痛くはならないようですが、操作がタッチセンサー式ではなくボタン式ですので横向きになると意図せず押されてしまいますので横向きに寝るのには向いていないですね。
書込番号:25231100
10点

ありがとう御座います!
確かにそうですね、盲点でしたm(_ _)m
書込番号:25232642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
iphone14と接続していますが着信音が小さすぎて聞こえません。
iPhoneは消音モードにしていてWF-L900から着信音を聞きたいのですが、かすかに聞こえる程度です。
最初は鳴ってないかと思いSONYとappleに相談しました。
SONYはスマホのせいなのでそっちに聞いてってなもんでしたがappleさんはしっかり相談に乗ってくれて着信が聞き取れるかとおもいサポートを終了したのですが、着信があるたびに着信音量が聞き取れないくらいに下がってしまうんです。
どなたか対処法ご存じですか?
4点

そんなことあるかな…と思って試してみたら
まったく同じ動作でした。
iPhone SE2
WF-L900
amazon musicで音楽再生中に、ほかのスマホから電話をかける
iPhoneマナーモードON → iPhoneスピーカーは無音、音楽は停止する、イヤホンからごく小さい音で着信音が聴こえる
iPhoneマナーモードOFF → iPhoneスピーカーで着信音が鳴る
iPhoneはサブなのであまり使いこなせてなくて、
これが仕様通りの動作なのか不具合なのか判断つきません。
Bluetoothイヤホンはほかにも持っているので
別機種で試すことは必要であれば可能です。
書込番号:25204349
5点

iPhone13miniですが、
iPhoneの設定→Face IDとパスコード→画面注視認識機能をオフ
にすると設定した音量で着信音なりました。
書込番号:25204562
2点

>おさむ3さん
試していただいてありがとうございます。
私はOPPO A55sとマルチポイントで接続して使用していますがOPPOではちゃんと着信音量設定出来てBluetoothから鳴るんですよね…
過去20台ほどのBluetoothを使用してきて全部同じでしたが、こんなの初めてなんです。
WF-L900はそういう仕様なんですかね?。
iPhoneの音量だと着信に気が付かないんですよ。
困った…
>MA★RSさん
アドバイスをありがとうございます。画面注視認識機能はオンオフ両方試してみました。
一回だけの着信なら最大音量(それでも小さいですが)で鳴りますが、二回目はどうですか?
iPhone14だと設定→サウンドと触覚の音量コントロールを見ながら着信するとコントロールバーが下がっていくのが目視できました。
私にとってこの機器はながら聴きの為にあるのではなく、お客様と会話しながらマナーモードのiPhoneの着信に気付いてそのまま電話対応する為に購入しました。
Bluetoothからの音量の小ささに電話を逃してしまいましたよ。
iPhoneかWF-L900のアップデートで改善するのを期待するか、別のを購入して売ってしまうか悩みどころです。
書込番号:25204828
0点

>二回目はどうですか?
とくに1回目とかわらないようです。
あと着信音は、新しいサウンドは小さめだと思いますが、
クラシックの音は大きめに聞こえます。
私はマリンバを使ってます。
書込番号:25204864
0点

設定→ミュージック→音量の自動調節はオフになってますか?
わたしのは別件でオフにしたままになってます。
書込番号:25204876
0点

SONYのLINEで質問できいてみました。
iPhoneと接続するとBluetoothで着信音が聞こえない、又は音量不足の症状は既知の不具合だそうです…
アップデートなどでの改善の予定はないそうです。
購入するんじゃあなかったなぁ
お二人ともありがとうございました。
書込番号:25205062
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
つい数日前にサイトから購入したのですが、聞いているとなにも操作してないのに唐突に接続が切れてしまうことがあります。
これってこのイヤホンの時々あるような使用なのでしょうか?
改善方法があるならそれを試そうと思うのですが、さっさと初期不良交換するべきかとも迷っていて。
どたなか解決策ご存じなら教えてほしいです。
お願いします。
書込番号:25190330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetoothは電波なので、条件次第では切れます。
せめて何と接続してるのか、
どういうところで使用しているのか、
など記載すべきだと思います。
絶対に切れるのがイヤ、という場合、Bluetoothではなく、
有線つかうというのも解決策の一つです。
書込番号:25190380
2点

切れる状況にもよります。イヤホンとプレイヤーとの間に距離があったり障害物が多かった場合には、切れやすくなります。
あと、初期不良対応はショップに依存します。最安値のECショップでは対応していなかったり、実際には対応してくれないこともあります。対応期間もショップによって異なります。
例えば1位のショップの場合、下記に初期不良対応の説明があります。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/syoki.aspx
しかし、レビューを見てみると初期不良対応に関するトラブルが多いことがわかります。
https://kakaku.com/shopreview/1356/?pdid=K0001443414&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:25190400
2点

内容が不足していたようで申し訳ありません。
AndroidのGalaxynote20と繋いでいて、接続が切れるのは電車内、休憩室、家、場所問わず突然切れます。
じっとしてると自動的に切れる使用なのかと思うくらいです。
書込番号:25190565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
スマホとつなげているのですが、イヤホンとは常に近接で接続が切れるような距離ではないと思います。
移動中、移動してない問わず接続が切れるのですがバージョンアップでどうにかなるものなと悩んでます。
初期不良だと購入ショップによって対応が違うんですね、一年以内ならメーカー保証が使えるものだと思いました。
一度ソニーのサイトに問い合わせしてみようかと思ってはいます。
書込番号:25190568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近TWSにハマった時期があって結果5機種程所有していますが、程度の差はあれ、その全ての機種で接続が絶対に途切れないというものはないですね。
閑散としたある公園では何故か毎回同様に途切れたり、かと思えば混雑した電車内等では途切れなかったりと機種によって様々な状態です。
結局条件次第では接続が安定しなくなるというのはBluetoothなら仕方ないとことのようです。
ですがシチュエーションを問わずあまりに頻繁に途切れて使用に堪えないようなら購入元に相談された方が良いです。
勿論初期不良対応は店舗によって異なります。
また、メーカー保証と、初期不良対応は意味合いが違いますね。
初期不良対応ていうのは、あくまで返品は店舗側によるサービスの範疇に過ぎないというものです。
店舗側等は消費者の返品に応じる義務があるといった法律があるわけではないということのようです。
つまり、返品や交換を受け付けるか否かは全て店舗側の判断に委ねられているということですね。
まあどちらにせよ一度相談されてみては。
書込番号:25190673
8点

Galaxynote20となら、LDACで接続されるものと思われます。
両者を身に着けている状態で切れるのなら、ベストエフォートに設定されているか確認したほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24244329/
書込番号:25191395
1点

ご意見色々ありがとうございます、音声アシストをオフにしたりとかしてみたんですが右耳だけ唐突に接続が切れるのは変わらずでした。
一度メーカーに相談してみることにします。
皆さん色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:25193325
2点

私も右のみ頻繁に切れます。メーカー問い合わせ結果を共有頂くと助かります。
書込番号:25242179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなりました、メーカーへ修理依頼を出して戻ってきたのですが多少の緩和はされたものの依然として時々右だけ接続が切れるのは変わってないです。ですが、始めほどではないので一度修理依頼を出されてみてもいいかもしれません(私の場合該当の症状はでないものの念のため交換という対応でした)
微弱な静電気でもキャッチしてしまってるのでしょうかね。
書込番号:25253093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)