
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2025年3月7日 08:31 |
![]() |
48 | 6 | 2025年2月11日 23:57 |
![]() |
7 | 4 | 2025年1月25日 00:15 |
![]() ![]() |
65 | 15 | 2025年1月19日 12:43 |
![]() |
6 | 2 | 2025年1月12日 10:59 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2025年1月2日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
WF-1000XM5を購入しました。
スマホなどとは問題なくペアリング出来たのですが、SONYの古いウォークマン「NW-S784(2012年製)」とペアリングしようとするとエラーになってしまいます。
ここの過去質を閲覧すると、回答文の中に「NW-S'784」と問題なく接続出来たという記述もあるのですが、何か本体側の設定が悪いのでしょうか?
ソフトウェアバージョンは、1.01で最新のようです。(ちなみにソニーのホームページで確認すると対応機種には載っていません)
どなたか WF-1000XM5 + NW-S784の組み合わせで使っておられる方はおられないでしょうか?
1点

Bluetoothバージョンが離れすぎているので接続できない可能性が高いです。
基本的にBluetoothバージョン3以前同士か、Bluetoothバージョン4以降同士なら互換性があるとのこと。
NW-S784→Bluetoothバージョン2.1
WF-1000XM5n→Bluetoothバージョン5.3
書込番号:26099562
2点

>seak_purpleさん
ひとつ考えらるのはスマホのBluetoothがオフになっているか?
オンのままならオフにして接続してみてください。
書込番号:26099571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

バージョンと接続可否は直接関係ないです。
プロファイルが一致しているかどうかで、接続可否がきまります。
昔の機器はSPP
最近の機器は、BLEかBLE+SPP
WF-1000XM5がSPP対応していれば接続できる。
WF-1000XM5がSPP対応していなければ接続できない。
というからくりです。
これ自体は、設定とは無関係です。
『NW-S784と問題なく接続出来たという記述もあるのですが』
ということは、その人のWF-1000XM5はSPP対応している
ということです。
SONYにWF-1000XM5がSPP対応か確認してみては。
WF-1000XM5がNW-S784で使えるか、でも良いかと思いますが。
書込番号:26099598
1点

なるほど、これね。
https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/product/version-connect/
ということらしいですわスレ主殿。
書込番号:26099600
1点

解決できました。
朝起きてからもう一度やってみたら、一発で繋がりました。
昨夜の苦労は何だったんだろう、と狐につままれたような思いです。
書込番号:26099855
2点

>昨夜の苦労は何だったんだろう
私もスレ主さんのおかげで学習出来ましたよ^^
書込番号:26099994
0点

一応、サポートからも回答ありました。
WF-1000XM5、ULT900で聞きましたが、両方とも、
S764,A865,Z1050,S774と接続できるとのこと。
4機種とも2.1+EDRです。
互換情報としても資料がないが、実際に実機での接続確認で
接続できることを確認したとのことです。
書込番号:26100925
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
イヤホン装着時に
充電ケースだけを落としてしまいました。
sonyのページから
問い合わせすると 充電ケースのみ購入できそうな雰囲気なのですが
例えば、
イヤホン側を無くした人から
充電ケースだけを買っても
利用可能でしょうか
若干 話しが逸れますが
警察に届けた場合
充電ケースだけって
届けられる可能性あると思いますか?
※可能性があれば 届けようかと・・・
5点

>スピンオフさん
こんばんは。
災難でしたね。
出てくるかどうかはわかりませんが
落としたのであれば
届け出だけは、しておいた方が良いと思われます。
出てくると良いですね。
書込番号:26053701
7点

質問が確証がないことを聞いていますね。
聞いても意味ありません。
紛失届だして出るか、出ないか、
充電ケースは単独の部品で購入可能です。
10,990円。
https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/index.html
書込番号:26053906
10点

メルカリでケースだけ買うとか…
ちなみに、道にケースだけおちてたとして、
あなたなら警察に届けますか?
書込番号:26053952
4点

イヤホンと充電ケースは紐づいていないので、他人のものを購入しても使用可能です。
遺失物届はただなので、出すだけ出しても良いと思いますけどね。住んでいる地域によっては電子申請可能です。
鉄道でも結構忘れ物があるようで、販売しているサイトもあります。
https://wit.base.ec/search?q=XM5
書込番号:26054005
11点

>スピンオフさん
自分の場合の話しですが充電ケースを紛失した場合、SONYに電話のお問い合わせして充電ケースだけの購入をします、警察に紛失届けはした事は一度も有りませんね、面倒なのでSONYにお問い合わせして充電ケースだけの購入の方が楽なので(笑)、これは、あくまでも私自身一人のやり方なので気にしないで下さい、まぁSONYだけでは無く他のメーカーの完全ワイヤレスイヤホンに対する私自身のやり方です充電ケースやイヤホン本体の片方を無くした場合の話し、値段にも よりますが丸ごとの販売金額に近い場合は丸ごと新たに同じ機種の完全ワイヤレスイヤホンを買う事は有ります
書込番号:26054329
7点

みなさま
ありがとうございました
届出をして
物は出てきてません
充電ケースだけ
別で購入し
本日届きました
ありがとうございました
書込番号:26071453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
イヤホンの稼働について質問です。
充電ケースの充電が0になった状態でイヤホンを取り出した時に、イヤホンの充電が90%残っていたとしてもイヤホン自体の電源が入らずスマホと繋ぐことができなくなります。
これはこの製品の仕様なのでしょうか。
解消法含め、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26047845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆すやすや☆さん
自分は同じ様な状態でも使用出来ているので仕様ではないと思います。
一度ケースに入れ蓋を閉じた後に、、
再度取り出してリセットした場合でも症状が続くのでしょうか?
書込番号:26048321
0点

>☆すやすや☆さん
充電ケースの充電が0%でイヤホンのバッテリーが80%等有る場合、自分の場合イヤホン本体を含め充電ケースと共に再フル充電するので普通に起動しますが、もし直ぐに使用したくてイヤホン90%で使う場合、一度リセットをしてみてイヤホン本体を取り出し電源が入るか試してみて改善しないなら、やはりイヤホン本体と充電ケースを再充電する方が良いと思います、完全ワイヤレスイヤホンの全てに対して言える事だと思います先ずリセットか初期化し、改善不可の場合、イヤホン本体と充電ケースを再充電です、参考に成れば幸いです
書込番号:26048748
1点

コメントありがとうございます。
イヤホン本体90%、充電ケース0%時に一度イヤホンを充電ケースに入れ取り出してもイヤホン本体の電源は入らずスマホのアプリから接続しようとしても認識されない状況です。
充電ケースを通電、充電した状態でイヤホンを取り出せばイヤホン本体の電源が入り起動しますが、前のXM4の時はこのような感じではなかったため、XM5では仕様が変わったのかと思い質問させてもらいました。
書込番号:26049196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KEURONさんのコメントからすると充電ケースが0%の状態であってもイヤホン本体の充電が少なからずあれば起動するとのことなので一度ソニーの修理の方に確認してみようと思います。
書込番号:26049199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
【困っているポイント】
購入後2週間ほどですが、周囲にワイヤレスイヤホンを使ってる人が1人でもいたり、電車がホームに進入してきたりすると片耳で音飛びが発生します
【使用期間】
2から3週間
【利用環境や状況】
電車内、歩行中、カフェ店内、学校内など
【質問内容、その他コメント】
WF-1000XM4を使っていたときと比べて明らかに頻度が異常です(日に5から6回ほど、M4では年単位でこのようなことはなかった)。もちろん、SONY公式ホームページに書かれている内容は全て試しました。修理に出そうか悩んでいますが、このような症状が他に出ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:25968442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修理はできない、新品になって返ってくるが症状はかわらないと、なると思います。
書込番号:25968446 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それはご自身がM5を使われて、そのような症状があり、修理に出して、それでも解決しなかったという解釈でよろしいですか?
書込番号:25968453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記:使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。
書込番号:25968458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にイヤホンは修理しません
分解などしません。
私も、3回ほどすべて新品交換で帰って来ています。
音切れするのは色々な状況が考えられるので前の機種ではそうだったから壊れていると判断するのは難しい面もありますから。
メーカーに送っても原因追求しない、直す気もないという感じですから。
まだ保証期間なら修理に出し新品になるのもよいかと思いますよ。
それよりノイズキャンセリングオンで、歩いていると歩くたびにボワッとなりませんか?わたしのXM4とXM5は両方ボワッとなりますが、あまり気にしてないです。
書込番号:25968465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>虚弱体質ですさん
私の失くしてしまったM4や新しく買ったM5ではそのような症状は見受けられませんね。その代わりに私のM5の場合、接続安定性にかなり難ありなようで、電車がホームに侵入してくる際に、連続的に音が途切れ、さらには満員電車では音がほぼ途切れなかったのに大勢の人が駅で降りて、電車が空いた状態になった際に音が途切れだすという意味の分からない挙動をしております…
もし、治らないようなら知り合いのソニー社員の方(もちろんイヤホン部門の方ではないので意味はない)に愚痴を聞いてもらうのが良いのかな…(笑)
書込番号:25968478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>使用環境はiPhone15Pro,AAC接続,接続安定性重視です。
私の個体ではAAC接続は安定しておりそのような症状はないです。
LDACでは多少途切れますが、個人的にはLDACとの音質的差異はなく態々途切れやすいLDACにする意味を見出せませんのでいつもAACかSBCです。
他のスレッドにもあるように少しiPhoneとの相性的なものが気にならなくもないですが、スレ主さんの個体の状況では製品としての体を成していませんよね。
不良品と言っても差し支えないレベルじゃないでしょうか。
交換よって改善する余地もあると思いますので取り合えず交換対応をしてもらったら如何でしょう。
書込番号:25968494
4点

>名前は考え中さん
少し厳しい言葉が有りますがご理解下さい、ワイヤレス無線とは、有線タイプと違い電波が届きにくい事は普通的に有りえます、機種にもよりますが、途切れが嫌なら有線タイプだけ使うしか無いと私自身は非常に思います、私自身も生まれて初めての経験の時、同じ悩みをしましたが現代は、割り切って使用をしてますしワイヤレス、無線の意味を調べれば更に情報が判る
頂けると思います何卒ご理解下さい
書込番号:25968581
1点

>ZGカマ1cさん
勘違いなされているようなので、一応申しますと1番最初に書いた通り、私が問題としているのは前作(WF-1000XM4)比で異常なほど音飛びが多いことなのであって音飛びがあることではありません。
書込番号:25968595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>暇つぶしですがさん
質問に応えていただきありがとうございます。私の個体がやはり酷いのですかね…先ほど電車(もちろんまだ満員ではない)の中で使ってみたところ、いつもより感覚的には少ないですが、10分に3回、音飛びが発生していますね…
書込番号:25968606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。
書込番号:25968624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名前は考え中さん
ゲオや100均のを買った方が幸せになれるんじゃない?
書込番号:25968760
0点

自分も主さんと同じくxm4との対比で悩まされ購入して数日でサービスに連絡をし確認いたしましたが結論はアップデートで
改善される可能性があるということで約1年まち数回のアップデートをしましたが改善されなかったので
修理に出しまし結果的に不具合が認めれれということで片側のイヤホンだけ修理と明細に書かれてました
新品になったかは不明ですが結局は音飛びは変わりませんでした 結論的には無駄な事だったと思っています
xm4と比べるのは自分もそうだったので気持ちはよくわかりますがxm5自体の構造がそもそも電波に弱いと
今は諦めています 納得したいのであれば新品に交換して判断したらいいと思います
書込番号:25968829
5点

>酷い時には3から5回連続で音飛びし、その後も数秒から数十秒に一回の間隔で音飛びし続けます。
それはひどい。
誰かが言っているようなワイヤレスとはそんなものと割り切って使用するべきとか言うレベルの話ではありません。
使用するたびにストレスがたまり精神衛生上も良くないでしょうね。
繰り返しますが、そんな状態よりかは改善する余地は十分あると思いますので直ちに交換対応をしてもらいましょう。
事実私の個体はAACにおいては接続性の問題を感じたことはありませんから。
使用2週間程度ということで初期不良対応期間か微妙なところですが、どちらにせよ実質新品交換になると思います。
他の方が言われるように結果がどうなるにせよ交換してもらった方が納得もするでしょうしね。
書込番号:25968906
6点

おおよそ、他の方がどうなっているのか知れました。ありがとうございました。
書込番号:25969003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も以前別のイヤホンで電車内と特定の場所での接続不安定に悩んだことがありました。
具体的には、
・ホームドア装置に近い場所を通ると音が飛びやすい
・車内で背中側がガラス窓の席に座っていると音が飛びやすい
・テザリングしてると音が飛びやすい
・スマホでWi-Fiをオンにしていると音が飛びやすい
という状況でして、
・イヤホンかスマホの近くに2.4GHzの電波が出ているものを極力近づけない。
・自身のスマホもBluetooth以外は2.4GHzの電波を発射しないようにする。(Wi-Fiをオフにする)
・電車で座るときには、ドアに一番近い席に座る(背中側がガラス窓の席ではなく壁になっている席に座ることで、ホームドア装置からの電波を車体の金属で遮蔽するという意味)
ということで、発生頻度をさげました。
あくまでも経験的なコメントとなりますが、参考になれば幸いです。
書込番号:26042585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100
iPhone 15での利用で質問します。
(初回)ペアリング後、利用を終えて再接続する際に添付したスクショのように再接続できない旨が表示され、登録済みデバイス情報を消さないと再利用できない状態になりますがこれは本商品の仕様でしょうか?
家族の別のiPhone 15でも同様の状態でした。
Macbook Airでもデバイスが利用できないメッセージが出ないが、デバイスを消さないと再接続できませんでした。
書込番号:26033129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返品で決着したので解決済みにしておきます。
あれから色々試しましたが機器の電源を入れ直すたびに新しいデバイス(別のピンコード?)として認識されるような挙動でした。
なので接続側のbluetoothをオフオンにするだけなら再接続もスムーズでした。
また、接続側の機器によっては(例Android)特にそのような挙動も見られなかったようですが当方はAndroid利用ではないので解決に至る情報ではありませんでした。
書込番号:26033548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
ps5で対応品以外のイヤホンを接続する場合、トランスミッターが必要なのですが、このイヤホンはトランスミッターに対応していますか?またトランスミッターは遅延がひどいものですか?
書込番号:26020469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このイヤホンは、Bluetoothトランスミッターを用意すれば良いです
Bluetoothトランスミッターとしては
対応コーデック:SBCまたはAAC
対応Bluetoothプロファイル:A2DP
があれば、聴ける。
その他、ハンズフリーとかを使いたいなら、
Bluetoothプロファイル:AVRCP、HFP、HSP等が必要
https://www.sony.jp/headphone/products/WI-C310/index.html
>トランスミッターは遅延がひどいものですか?
トランスミッターとこのイヤホンとの相性にもよるでしょうけど、
コーデックにAPTX-LLが使えれば、影響は少ないかもしれないが、
生憎、このイヤホンはAPTX-LLに対応していない。
まぁ、期待しない方が良いんじゃないですか?
書込番号:26020496
1点

>トランスミッター対応か
>このイヤホンはトランスミッターに対応していますか?
Bluetoothイヤホンに、トランスミッター対応・非対応といった
考え方はないです。
Bluetoothイヤホンは、Bluetoothである以上、
Bluetoothトランスミッターからの送信を受信できます。
Bluetoothイヤホンが、トランスミッター非対応だと
音を出すことが出来ないイヤホンになってしまいます。
>またトランスミッターは遅延がひどいものですか?
トランスミッター基準の話ではないです。
Bluetoothにはコーデックという種類がありますが、
WI-C310はSBC, AACが使用できます。
どちらも遅延は大きい方で、ゲーム向きのコーデック
ではないです。
ゲームに使用するのであれば、AptX LLという
コーデックが使用できる、トランスミッターと
イヤホンを用意する必要があります。
イヤホンは
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_so=p1
あたりが対象になります。
PS5で使用できるトランスミッターでAptX LLで送信できるものだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B8RZZKR
などがあります。
書込番号:26020512
5点

SONYの低遅延コーデックはLC3のみであり、安いイヤホンは対応していないし、対応するトランスミッタも少ないです。
aptX LL対応であれば安めのイヤホンもあります。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec109=1&pdf_so=p1
トランスミッタとしては下記があります。
https://kakaku.com/item/K0001229410/spec/#tab
上記の製品はaptX HDに対応していないので常に低遅延のaptX LLで接続されます。
書込番号:26020535
0点

みなさんありがとうございます。大人しく有線の物を使おうと思います。
書込番号:26021966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)