
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年11月8日 13:00 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月6日 04:37 |
![]() |
11 | 2 | 2018年11月2日 20:37 |
![]() |
8 | 3 | 2018年10月25日 21:16 |
![]() |
26 | 2 | 2018年10月24日 21:48 |
![]() |
16 | 6 | 2018年10月16日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
XPERIA compact SO-02KとのBluetooth接続で利用しております。
不思議なことに、Apple musicが基本的に再生できません。
表示が一時停止状態になってしまいます。
たまに再生出来ても、一曲終わった段階で一時停止になってしまいます。
有線での接続の場合は不具合ありません。
XPERIAですが、カーオーディオやスピーカーでのApple musicは問題なく再生できています。
Apple musicアプリですが、一度アンインストールし、再インストールしましたが症状は変わらずでした。
どこに原因が隠されているのか・・・・・・
何かヒントを頂けると助かります!
よろしくお願いします!!
書込番号:22238277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetooth受信可能なソニーのWalkmanでも同様の事象の質問があります。何かソニーで見落としが有るのかAppleで何か勘違いしているのじゃないでしょうか。取り敢えずファームやアプリのアップデートを待つしか無いのかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22235047/#22235047
書込番号:22238287
1点

リンク先の情報ありがとうございます!
まさに同じ状況です!!
現状としては解決策なしな感じですね。
諦めがつきました。
コメントありがとうございました。
書込番号:22238744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
ケースから外した後、そのまま放置しておくと時間がきて自動で電源オフになりますか?
それとも、充電が切れてしまうまで電源入りっぱなしですか?
書込番号:22231501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクのWF-1000XのヘルプガイドによればBluetooth接続が無い状態で無操作が5分続くと自動的に電源が切れるようです。ノイキャンだけを動作させる事は出来ないと言う事ですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512550.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001553040.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001553039.html
書込番号:22231519
2点

ありがとうございます。
Bluetooth接続無しで無操作の場合は5分で
オフ、たいうことですね。
Bluetooth接続したままだと、無操作でもずっとつながったまま(電源が入りっぱなし)でしょうかね…
書込番号:22231530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、無操作=Bluetoothとの接続がない。
よって、本体を5分以上さわらなければ、どちらにしろ自動で電源オフ、という認識でよいのでしょうか?(>_<)
書込番号:22231925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭で実機確認してみました。Bluetoothのみを繋いだ状態で通話も無し、音楽プレーヤーも完全に切ってWF-1000Xには何も触れず10分待ちましたが自動的に電源が切れる事はありませんでした。その後、Bluetooth接続を切ると5分経って電源は切れましたからちゃんと電波の検出はしていると言う事ですね。
書込番号:22233096
3点

>sumi_hobbyさん
実機で試してまで頂き、ありがとうございます!
通勤で使う予定で、
電源のONOFFが気になっていたので、
助かりました!
書込番号:22233700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP500
ランニング用に購入しましたが、すぐ耳から浮いてまいりまして、10-20分で取れそうになります。airpodsではそのような症状はないため残念ですし、汗対策で買った意味がなかったと思っています。もし良いイヤーフック等がありましたら具体的な品名を教えていただけますと幸いです。
書込番号:22223297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

外れる、外れないは個人差も有りますからね。
イヤーフックは付け心地は良くなりますが、ハードに使うとイヤーフックそのものが外れ易いと思います。
私も夏場の遠距離歩行中に利用しますが、耳かけの必要が無い軽いタイプのイヤホンが良いと思います。
汎用タイプで付け心地の良さからお勧めなのは、final製のものです。
ケーブル品質に影響しないで、何か接着出来る方法が有れば良いのですが、私は良い方法が思い付かずにいます。
書込番号:22223625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答ありがとうございます。ご紹介いただいたものを探してみます。
書込番号:22225718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
一年使いました。使い倒しました。
音質的にもほどほどに良く、大変満足いく製品でした。
が、そろそろ飽きてしまってきたのも事実。
なので買い替えを検討しています。
Bluetoothでこれよりも音質が良いイヤホンは今現在ありますでしょうか。
もう有線には戻れない。。。
4点

Jabra Elite Sport 4.5は中々しっかりした音が出ますよ。NFMIで両耳の接続は安定、イヤホン側で音量のアップダウンが可能、通話は両耳聞き取りと言った部分がWF-1000Xを上回るメリットでもあります。型落ちでバッテリー持続時間が短いJABRA Elite Sport 3.0ならもっと安く手に入ります。Jabra Elite Sport 4.5は試聴可能かと思いますんで可能ならお試しになってみて下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0721M5KJL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHL8YRD/
書込番号:22204911
3点

>P3-Zさん
同じくJabra Elite Active 65t なんてどうでしょう?
Amazonから新色のブラックが新発売になるので予約を受け付け中です
私も予約しました
http://amzn.asia/d/05c57JO
書込番号:22205866
1点

>@starさん
>sumi_hobbyさん
お二方ありがとうございます。
Jabra Elit、すごいよさそうですね!
特にレッドが好みなのできになります。
検討させていただきますね☆
書込番号:22207245
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
ヘルプガイドには「電池の持続時間が極端に短くなった場合は、充電式電池の交換時期です。交換については、ソニーの相談窓口にご相談ください。」と記載されてますが、どなたか相談された方いましたら、交換に掛かる、時間や費用に関してご教示ください。お願い致します。m(_ _)m
7点

WF-SP700Nのような成形品は実際はバッテリー交換など不可能なはずで修理扱いと言う名の新品交換になるでしょう。過去の情報などからソニーのイヤホン・ヘッドホンは概ねダイレクト価格、すなわちソニーストアの販売価格の7割から8割位と予想されます。現在、WF-SP700Nはソニーストアで22,880円ですから0.8倍して18,000円位は覚悟しておいた方が良いでしょう。
まあ、バッテリーの寿命が尽きた頃には魅力的な新製品が出ている可能性は高いと思います。
書込番号:22202379
12点

sumi_hobbyさん、ご教示ありがとうございました。
バッテリー交換は現実的な解ではなさそうですね。
書込番号:22205207
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH90C
条件として
・USB Type-C端子搭載
・USB Audio Class 2.0対応
・USB ホストモード対応
らしいのですが、一番上のUSB Type-Cはイヤホン側で、別途USB Type-CのLightningケーブルを用意すれば可能なのか、わからないです。
実機で、確認するのが一番良いと思うのですが…わかる方いましたらお願いします。^^
書込番号:21833186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接の製品の回答ではありませんが、エレコムのEHP-AHR192と言うマイクロ USB端子を備えたAndroid用のUSB DACで変換コネクタを使えばUSB Cでの動作が確認出来たもののもLightning変換では動作しなかったようです。
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx15PTRQ2TSLRMN/ref=ask_dp_dpmw_al_hza
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx1FVH9BGIGWVX9/ref=ask_dp_dpmw_al_hza
という事で同じようにSBH90CもLightningケーブル変換では駄目だと思います。
書込番号:21835831
3点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。!
そうなんですねー。恐らくそうなると、SB90Cでもダメっぽいですね。要検討したいと思います。
書込番号:21835995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうだいぶ前のスレで終わってるんで見てないかもしれませんが一応
iPhone Xで試しましたがちゃんと有線でのデジタル接続が出来て音も出ました
コネクタ変換もいるので大人しくlightning用の製品を買った方が楽だとは思いますが
この製品に魅力を感じている人もいると思うので情報まで・・・
ちなみにAHR192に関しても認識し音も出ました
Amazonのレビューは信頼性が?な物も多いので情報ソースとしては微妙かと思います
書込番号:22124584
7点

iPhoneで、MQA-CDからリッピングしたハイレゾを聴くにはどうすればいいのか、色々と調べ物をしておりました。
今回の質問と関連性があるので、ヒントにして頂ければ幸いです。
SBH90Cの有線接続は、単なるイヤホンに接続するのではなく、USB-DACに接続すると考えるべきです。
結論として、充電用のLightning - USB変換ケーブルではなく、Lightning - USBカメラアダプタ (補助電源入力端子なし)またはLightning-USB3カメラアダプタ(補助電源入力端子付き)を使って接続すれば良いでしょう。
私はSBH90Cを持ち合わせていないので、実機検証できませんが、sumi_hobbyさんは接続できています。
iPhoneの電源供給能力を超える大きなUSB-DACの場合、補助電源入力端子付きのカメラアダプタが必要となりますが、本器の場合はどうなんでしょうね?
多分、補助電源までは必要ないとは思いますが・・・。
後は、アップル本家の製品ではUSB端子の口が合いませんので、USB変換プラグを間に入れるか、USB-Cのカメラアダプタをサードパーティで探すかでしょうか。ただし、プラグだらけで、大変ですよね。
なお、私はiPhoneユーザーなんですが、アップルはハイレゾに力が入っていませんので、お気軽なSONYのNW-A50が出たら、価格がこなれてきたイヤホンWI-1000Xとの組み合わせで購入しようかなんて考えています。
ちなみに、MQA-CDはiTunesを使ってAppleロスレスでPCにリッピングし、NW-A50に転送して聴く予定です。
書込番号:22140317
2点

>Akito-Tさん
iPhoneでのデジタル接続について詳しい
お話をお伺いしたいのですが、
使用されたケーブルはどちらのものでしょうか?
書込番号:22184080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人形売さん
Apple純正のLightning-USBカメラアダプタ(MD821AM/A)とAUKEY製のA-Cケーブルです
まずiPhone側に付けるLightningとUSBを変換するアダプタは上記の品かその互換品以外だと
iPhone自体が所謂Androidスマホでいう所のホストモードに入らないので駄目だと思います
Lightning-Cケーブルで直結出来れば一番スマートなんですけどね。
イヤホン側のケーブルはデータ通信に対応したA-Cケーブルならなんでもいいと思います
A側をUSBカメラアダプタにC側をSBH90に直接挿せます
書込番号:22186914
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)