SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBキャップ

2018/04/29 07:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP500

クチコミ投稿数:23件

充電口のUSBキャップが本体から少ししか離れず、USBコネクタを挿すにはほぼ90度に曲げなければならない(微妙に固い!)のですがみんな同じでしょうか?
なんだか早々に千切れそうな気がするんですが(;・∀・)

布団の上で撮った写真なのでお見苦しくてすみません。
イヤーパッドは汎用のものに付け替えています。

書込番号:21785741

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/30 21:52(1年以上前)

写真1

写真2

写真3

実機確認してきましたがまあ写真のように、にぅにぅ大統領さんのケースとほぼ一緒かと思います。但し僕の感触としてはそんなにきつきつではなかったです。僕が持っているJabraの片耳ヘッドセットであるStormも似たような状態ですが購入してから2年程でまだまだ平気です。

書込番号:21790276

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/05/09 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。
この状態で正常みたいですね。
スマホやタブレットのカバーみたいに回転することもできないので
このギリギリの長さはちょっと不便に感じます。
慣れるのかな?

書込番号:21810491

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

部品同士の接着の剥がれ

2018/05/03 17:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 yeager0666さん
クチコミ投稿数:4件

WI-1000Xを先日買ったのですが、僅かながら写真に示す通り部品の剥がれがありました。
そこまでの欠陥ではないものの少し気になってしまうのですが、皆さんなら修理出しますか?

書込番号:21797204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WI-1000Xの満足度5 再出発!! 

2018/05/03 18:29(1年以上前)

買ったばかりなら即交換してもらいます。
保証期間が切れていれば自分でなんとか修繕しますが。

書込番号:21797267

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yeager0666さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/03 18:50(1年以上前)

ありがとうございます。
某電気屋さんに電話することにしました。

書込番号:21797317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yeager0666さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/03 18:51(1年以上前)

>とりあえず…さん
ありがとうございます。
某電気屋さんに電話することにしました。

書込番号:21797320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/05/03 20:24(1年以上前)

>yeager0666さん
こんばんは。

私でしたら、保証期間がある内に、メーカー様へ剥がれについて問い合わせて、修理対応をお願いすると思います。
何でも気になったときは、遠慮せず問合せたほうがいいですよ。例え不具合じゃなかったとしても、なっとくできますからね。

書込番号:21797547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yeager0666さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/03 21:24(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
はい。先ほど電気屋さんに行き、新品と交換してもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:21797707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/05/04 15:59(1年以上前)

>yeager0666さん
新品と交換できて良かったですね。

書込番号:21799406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
ここに書き込む事が適正なのか悩みましたがご相談させて下さい。
タイトルにもあるように、完全ワイヤレスイヤホンで遮音性に重きをおくならどの製品がオススメでしょうか?
用途としては飛行機移動、新幹線移動が多いのでその際に使いたいと思っております。
NCのついた完全ワイヤレスイヤホンは私の調べられる範囲ではソニーの物しか無いと思いますが、昔SHUREの普通のイヤホンを使っていた事がありまして、その際、密閉度の高いカナル型のイヤホンであればNCの機能がなくても耳栓としての機能で十分遮音されていたように記憶しています。(むしろフィットしすぎてイヤーピース部分だけ耳の中に残ってしまって焦った経験もありますが…)

現在、移動中はBOSEの旧式QUIET comfort(乾電池で作動する物です)を使用していますが、いかんせん大きいので荷物になって気軽には持って行けていません。

長くなりましたが、
用途:飛行機、新幹線移動(特に飛行機)
親機:iPhone8
希望駆動時間:2-3時間
希望価格帯:1.5〜2.5万円程度
このような範囲でオススメの完全ワイヤレスイヤホンがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:21781270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/27 10:01(1年以上前)

http://amzn.asia/17x8mG5

私の結論としては、
「耳栓プラスアルファ」が究極
と言うことになりました。

でっかいヘッドホンは荷物になるだけなので。

試しに買ってみてください。
1800円なので、
希望通りじゃなくても諦めてください。

書込番号:21781363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/04/27 10:27(1年以上前)

>ニックprsさん

現時点で、飛行機や電車での長時間移動用に完全無線イヤホン(TrueWirelessStereoイヤホン)はオススメしにくいです。
一番の理由はバッテリー稼働時間。
ANC無しのモデルでもカタログスペックで3〜4時間前後しか持たないものがほとんどなので、実質は2時間以内の連続使用が目的の人じゃ無いと途中でバッテリー切れを起こす可能性があります。

また、私はWF-1000Xは試聴のみですが、左右の接続に特に工夫が無いせいか短い試聴の間だけでも片側の接続が頻繁に切れて音質を確認するとかのレベルで聴けませんでした。
NFMI採用のNuforce BeFree8やB&O Play E8は左右の接続が安定していますが、どちらも遮音性は特に高くなくANCも採用されてません。
SONYでNFMI採用のXperia Ear Duoは遮音性皆無ですし(^_^;)

2〜3時間の利用という事ならBOSE QC30やSONY WI-1000XのようなANC搭載ネックバンド型BTイヤホンが良いのではないでしょうか。
ヘッドホン型と比べればかなりコンパクトですし、ANC性能は旧式のQCシリーズより優れています。

書込番号:21781403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/04/27 21:02(1年以上前)

>ニックprsさん
BOSE QC35とこちらの製品を使っていますが、NCと音質に関してはBOSEの圧勝です。

書込番号:21782423

ナイスクチコミ!2


hishinoさん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/01 04:46(1年以上前)

Bose qc30なんか如何でしょうか?
本機、qc30、qc35、他、複数台の無線ノイズキャンセルヘッドホン・イヤホンを複数台所持していますが、嵩張らず、バッテリー持ちが良く、しっかりノイズキャンセルが効いて、音質も良いワイヤレス製品という点で個人的に1番バランスが良いかなと感じています。
価格面は難点ですが…

新幹線・飛行機内でも愛用していますがとても満足しています。
冬場はqc35を使うこともありますが、嵩張りますし、今からの時期は暑くてなかなか使う気になれません。
最近はあまりウォッチしていないため他にも良い製品が出ているかも知れませんので、あくまでご参考まで。

書込番号:21790775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/01 11:12(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
結局、電気屋にて実機を確認、視聴等しましてB &Oの完全ワイヤレスイヤホンにしました。
イヤーピースをコンプライの物にすれば耳栓として十分私の求める遮音性は得られると判断しました。
Sonyの物やQC30の物も確かにNCや音質等は素晴らしいと思ったのですが、携帯性を考えると私にとっては大きめのケースが必要であり、また価格面も予算オーバーでした。
実機を見るとBIO PLAYのケースを含めた携帯性に大きく惹かれてしまいました。何度か使いましたが、今のところ音も途切れず快調で、駆動時間も私の用途ではちょうどいい具合です。(バッテリーの劣化が心配ですが…)またワイヤーが無いというのは予想以上に快適です。

Sonyの完全ワイヤレスはやはり視聴の段階で音飛びが起きてしまい機能性というかイヤホンとしてどーなんだろうと思いました。

いずれにせよ、見ず知らずの者に親切にアドバイス頂きありがとうございました。
早い段階で的確なアドバイスを下さったEXILIMひろまさんをGOOD アンサーに選びたいと思います。

書込番号:21791277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Jaybird x3との比較

2018/04/27 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:100件

X3からの買い替えを検討しています。

SONYの当機は、よくBOSE製品等、各メーカーのBluetoothフラグシップ機と比較を拝見しますが、価格帯が違うためかX3との比較が無かったのでご質問させていただきました。

両機所持、またはどちらの音もお聞きになっている方ご比較していただけると助かります!

書込番号:21781428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/27 12:37(1年以上前)

どちらの方にも質問するのはルール違反です。
マルチポストになりますのでやめた方がいいです。
高い方が音は絶対いいです。
あとは聴く人の好みなので視聴してお好きな方選んでください。
ノイキャンのレベルが違うことは想定できます。
また、音質もsony は内部バランス接続との事なので比較するまでに至らいないと想定出来ます。

書込番号:21781585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/28 08:00(1年以上前)

JaybirdはBlueBuds Xの頃はほぼ無敵でしたね。今はこの手のスポーツ用Bluetoothイヤホンが沢山出回っていて選択肢は十分にあると思います。WI-1000XがBOSEのQC30と比較されるのはどちらもBluetoothのノイキャン対応であるという所が大きいでしょう。X3は基本的にスポーツ用Bluetoothイヤホンですから比較対象としては異なります。

X3は6mmのダイナミックドライバー一発ですがWI-1000Xは低音〜中音域を受け持つ9mmのダイナミックドライバーと中音〜高音域を受け持つBAドライバーの2ウェイ構成であり、聴覚上のレンジ感はX3に比べるとかなり広く、ノイキャンを効かせた時には低音と高音のメリハリもあります。

X3はBlueBuds Xよりも改善はされましたが横への張り出しが大きいのでイヤーフィンと呼ばれる羽を付けておかないとやや外れやすいのと充電端子が特殊なので市販品として手に入る通常のUSBケーブルが使えないと言う弱味があります。WI-1000Xはそう言った点では使い易くなっていますが折り畳みの出来ないネックバンドのため持ち運び時には嵩張るでしょう。

書込番号:21783326

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合や故障が多いようですが

2018/03/15 05:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:99件

耳掛けイヤホン持ってるんですが何か寝ながら聞くと横向いた時に邪魔になるので
インイヤー欲しかったのですがSONYでも不具合や故障多いんですか?

書込番号:21676532

ナイスクチコミ!4


返信する
優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/15 07:22(1年以上前)

寝ながら横向きになって聴くにはWF-1000Xは比較的大きめな機種なので向いてる機種とは言い辛いです。
耳への圧迫など考えると横向きで聴くのは推奨しませんが、サイズの小さい機種を選ぶ事をお勧め致します。
トゥルーワイヤレス全般に言えますが、Bluetoothなので接続安定性がまだまだ機種毎に大きく差があり、再生機との相性でブチブチ途切れる事が有ります。
また、耳を手で覆うだけで音切れする機種が多いので横向きには更に不向きです。
上記症状を不具合と言うなら、NFMI(近距離磁界誘導)対応機種や今後増えるBluetooth5.0対応機種をお勧め致します。
M-2など小型でNFMI対応なので比較的使用状況には向いてる機種だと思います。

トゥルーワイヤレスはまだまだ発展途上技術なので、ブランドイメージやランキングなどで安易に決めず、使用機種や対応コーデックなど総合的な判断と多数の口コミや使用レポートを参考にし、可能な限り候補機種の視聴をお勧め致します。

書込番号:21676652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/15 07:49(1年以上前)

>高橋くんさん

特に右側の音切れが多数報告されているようです。

書込番号:21676689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2018/03/15 08:00(1年以上前)

>優斗さん
回答ありがとうございます。
横向きに寝ると言うか腕枕して空間が開くので今のよりはマシかと・・

>mt_papaさん
回答ありがとうございます。
右側だけ、何ででしょうね?
保証あるなら買ってみようかなと思ってます。

書込番号:21676706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/04/01 12:09(1年以上前)

>高橋くんさん
左側がメイン機で、右側に飛ばしてるからです。

書込番号:21720212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イコライザについて

2018/03/10 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 kid0266さん
クチコミ投稿数:8件

スマホのアプリでイコライザ設定ができるそうですが、そのイコライザの設定はアプリが入っているスマホで接続しているときにしか有効にならないんでしょうか?

今ウォークマンa30を利用しており、ウォークマンのイコライザがBluetooth接続時に使えないためイヤホン側でのイコライザで代用できないか知りたいなと思ってます。

ご存知の方すみませんが教えていただけると助かります

書込番号:21665560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WI-1000XのオーナーWI-1000Xの満足度5

2018/03/10 23:06(1年以上前)

LDACで接続するときには、イコライザーは利用出来ません。
イコライザーを利用するにはSBC接続の切り替える必要が有ります。
イコライザーが使えても音質は大きく見劣りしますので、お勧め出来ません。

SBCだとスマホとウォークマンでは音質が違うように聞こえるので明確には言い切れませんが、スマホでイコライザーを設定すればウォークマンでもイコライザーの設定が残っているようにも思います。

むしろアプリでSBC接続をしたまま終了すると、ウォークマンで接続するときにも、何故かSBC接続からLDACには切り変わらないようなので、SBC接続は使っていません。

書込番号:21665677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/11 06:36(1年以上前)

お早うございます。

Sony | Headphones Connectが使える他のヘッドホン・イヤホンでも同一ですがノイズキャンセリング以外の設定は全て記憶されます。ですので一度スマホ等でイコライザー等の設定をした上でBluetoothの接続を切り、Walkman等の他の機器で繋ぎ変えてもそのままの設定です。WI-1000Xの電源を落としても次に電源をONすると電源を切る前の設定はちゃんと残ります。

SBC接続に関する意見は色々あると思いますが転送レート345Kbpsや圧縮率/4,45はMP3の192Kbps辺りよりも寧ろ有利かと思います。SN比は96dBとあまり良くないですがそれでも収録用のコンデンサマイクのSN比を上回っています。

書込番号:21666233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kid0266さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/12 08:06(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
SBC利用時に限るものの、イコライザ設定は保存できるんですね。

より高音質なコーデックで利用できないのが残念ですが、
ウォークマン側もBluetooth接続時に対応になったり非対応になったりしてますし、ここのとこSONYはどうしたいんだろうと思ってしまいます。

とりあえず店舗で視聴してきて考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21669113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)