
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年12月30日 01:55 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月9日 14:37 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2014年11月2日 19:36 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月26日 17:18 |
![]() |
2 | 9 | 2014年10月4日 12:52 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2014年9月15日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
Xperia Z3でノイズキャンキャンセリング機能を使用するためにMDR-NWNC33を購入しようと思ってたのですが、こちらのイヤホンで本体のノイズキャンキャンセリング機能はオンにできるのでしょうか?
またMDR-NWNC33に比べて性能や音質はどうでしょうか、同様であれば無線のこちらを購入したいと思うのですが。
1点

多分大丈夫だと思いますよ。
自分の持ってるグローバル版Z3ではしっかりノイズキャンセルしたので大丈夫だと思います
書込番号:18224572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、お聞きしたいのですが。
z3と接続の際に、イヤホン単体でもノイズキャンセル可能だし、Bluetoothを使っても、もちろんノイズキャンセルを使えるということですか?
書込番号:18318582
1点

Z3本体にノイキャンの仕組みが入っているため、ノイキャン対応イヤホン(集音マイク付き)を接続する事でノイキャンが動きます。(この製品のリモコンみたいなところがスマホに内蔵されているイメージ)
ちなみにNWBT20N自身にノイキャンの仕組みが入っていますので、(当然ですが)付属のノイキャンイヤホンを使用する事で、iPhoneやPC等Bluetooth接続するもの全てノイキャンが有効になります。
書込番号:18318653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
Bluetoothのカナル型イヤフォンで、音質のいいものを探しています。
候補としてMDR-AS800BTとXBA-BT75に絞ったのですが、MDR-AS800BTはaptXに対応し、低圧縮で音源を受信できるのにたいして、XBA-BT75はaptXに対応してないものの、バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを搭載しており、ハードウェアとしてはMDR-AS800BTよりも上位のようです。
この2機種を比較するとどちらの音質がよいのでしょうか?
XBA-BT75がaptxに対応していれば迷わず購入するのですが、、、。
aptx優先か、ハードウェア優先かで悩んでいます。
実際に2機種お持ちの方のご意見はもちろん、お持ちでなくてもどちらの音質が優れているか予想できる方のご意見をお願いします。
0点

XBA-BT75は所有していましたが、音質的にはバランスが良くBAなので解像度はそこそこ高いです。
BAとしては音質の高さを目指すよりも、聴きやすさを目指したような音作りですね。
ドライバ構成は発売当時の5千円クラスのものと同等で、5千円相当の値段なりの音質ではあります。
MDR-AS800BTは試聴もしたことがありませんが、音質重視のモデルではないようなので、XBA-BT75が良いとは思います。
書込番号:18218841
0点

KURO大好きさん
ご返信ありがとうございます!
やはり、aptxでの高音質化よりも、ハードウェア自身のスペックのほうが重要という感じなんですね。
参考にいたします(^^)
書込番号:18219009
1点

お持ちの方では無く試聴した者です。XBA-BT75はシングルBAのXBA-10と似たような音でボーカルが綺麗、さらにノズルが長いせいかシングルBAの割にはしっかりとした低音が出ます。高音は伸び切らないですね。
MDR-AS800BTはダイナミック型らしい低音の量感と伸びる高音でXBA-BT75に比べるとメリハリがあるって感じでしょうか。但し防水加工のフィルムみたいなものがノズルの出口に貼ってあるせいかシャリついた音です。JayBirdのBlueBuds Xに似た音質かと思います。
総合的にみてXBA-BT75が良音ということでいいと思います。装着感もXBA-BT75の方が良好です。後、kakaku.comのレビューは散々ですがJBLのSYNCHROS REFLECT BTはMDR-AS800BTよりも上等な音ですね。
書込番号:18220248
0点

sumi_hobbyさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
お二人のご意見から、XBA-BT75に決めようかと思います。
書込番号:18252977
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
試聴せずにここで購入しました。
この商品で、初めてBluetooth音楽再生が出来る機器に手を出したのですが、音が鳴る直前から再生中、直後まで「サー」というノイズが入ります。
Bluetoothで音楽再生するとこのようなノイズが入るようになっているのでしょうか?
または、この商品はノイズが入る。という事でしょうか?それとも私だけの不具合ですか?
再生機器はXperia Zです。Wi-Fi範囲外で試したり、他の再生機器でも試しましたが同様でした。
音は軽くシャカシャカするのが気になりますが、再生機器がXperiaなので音が小さいという事はなく、フィット感、装着感も気に入っています。
試聴せずにスペック等だけ見て決めた事は反省してますが、購入してしまったので。。今後活かそうと思います。。
書込番号:18118915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すっかり忘れていましたが、Xperia ZはBluetoothのAAC非対応でした。。
ノイズはSBCだからという可能性がありますが、上記のようにノイズが出るものなんでしょうか?
音楽再生中にも聞こえるレベルです。
書込番号:18119491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私のはAS700BTなのですが、再生中の”動作+通信”ノイズは出ますね。
薄いホワイトノイズと極小の「ピー」というノイズの混合です。静かな曲、静かな場所だと結構気になります。
スマホはSBC、iPod touchはAACコーデックで動作してますが、両方出るので、そんなもんじゃないですか?
スマホ側の音量を最大、イヤホン側で音量を合わせてますか? ホワイトノイズはそれで軽減されます。
AS800BTは音量調整が面倒臭いようですが…
書込番号:18119779
5点

リンクまでありがとうございます!
自分で調べた時も見たのですが、知りたい事が書いてない部分もあったので質問させてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:18121103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
まさに音量調節がしづらい為、スマホ側で音量調節してました(笑)
スマホ側を音量マックスにしてイヤホン側で音を調節すると大分改善されました。
しかし、AACでもこのノイズが完全に消える事はなさそうですね…AAC、apt-xで聞いた時少しでも薄くなることを期待したいです。
家電量販店に行って、AAC、apt-xで再生、他のBluetooth機器でもノイズがでるのか試したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18121133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスマホだとノイズが気になったり、たまに音切れしてますよ。
でもPCではBT-Micro4を挿して使っていますが、部屋を歩き回っていてもノイズや音切れは殆ど気になりません。
それに同じソースを聴き比べてもスマホで聴くよりPCで聴く方がいい音です。
使ってるスマホのBluetooth性能がそれだけの品質って事なんだろうなって思ってます。
とは言っても野外での使用目的でスマホ用にBluetoothヘッドフォンを買ってる訳ですが、、
これまでBackBeat GO、JBL J46BTと使ってきましたが、MDR-AS800BTが1番いい音なので満足してます。
書込番号:18122488
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS800BT
連続使用するとカタログスペック通り、きっちり4.5時間で電池が終わるんですが、
その際に、電子音とともに本機の電源が切れて、自動的に親機(スマホ)のスピーカーに
切り替わってしまいます。図書館や電車内に盛大に自分の聞いていた音が流れてしまって
周りに迷惑をかけてしまう(&恥ずかしい)のですが、これはどうしようもないんでしょうか?
一時停止とかになってくれればいいのですが・・・。
ちなみに、スマホはSO-02Eで、アプリはwalkmanバージョン8.4.A.4.4です。
0点

まあ、べたな方法ですけれどスマホのイヤホンジャックにダミープラグを挿しておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18093744
0点

sumi_hobby 様
こんにちは。早速試してみましたところ、
1.ダミープラグをスマホにさす
2.本機とスマホをリンクさせる
この順でやると、本機の電源が落ちてリンクが切れた後でも音が出なくなりました。
順番を逆にすると、イヤホンジャックが優先されてしまって、本機から音が出なく
なってしまいました。とりあえず、思っていたことはできるようになりました。
後は、スマホからあまり出っ張らないダミープラグを探してみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:18095094
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N

行けますよ!
Bluetooth対応なのでご安心ください!
両方ともNFC対応なので、マークをかざすだけで簡単にペアリング&接続ができますよ!
書込番号:18007370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます(*^-^*)
説明書通りにしても、探し出せないみたいで…
かざすとは、どういう事でしょうか?
書込番号:18007410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面にオサイフ携帯のマークがありますよね。それと、レシーバー部のNFCマーク(下の写真参照)をしっかりかざしていただければ、接続できるはずですよ!
それが成功しない場合は、手動でするしかありません、
ソニーサイトより
Bluetoothヘッドホンをペアリングモードにします。
ペアリングモードになると、ランプの色が青と赤の交互に点滅します。
【MDR-NWBT20Nの場合】
電源が切れている状態で電源/HOLDスイッチを電源側に7秒以上押し続けます。
以上でペアリングモードになります。
あとは、スマホから検索するとMDR-NWBT20Nが出てきますので、それを選択してください。
書込番号:18007500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-02Dはオサイフケータイのみ対応でNFC非対応じゃないかな??
http://kakaku.com/item/K0000375557/spec/
でも別に、NFC使わなくたってBluetoothのペアリングは出来ます
書込番号:18007658
2点

私の調べ不足でした!
NFC非対応でした。申し訳ありません!
ですが手動でペアリングしていただければ問題ないですよ!
書込番号:18007828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常のペアリング方法でペアリングをする必要があると思います。
それでも駄目なら、T-02DのBluetoothドライバを最新の物にして下さい。(その後、接続を試して下さい)
書込番号:18010080
0点

(PCと違ってスマホなんだから、個別ドライバなんてないと思いますが。。。。)
書込番号:18010767
0点

じゃ!アプリと言い換えましょう。(最新アプリ!ドライバが含まれていますので)
Bluetoothのアプリをアップデートすればドライバも自動的にアップされると思います!
書込番号:18010842
0点

皆さん、ありがとうございます。
手動でやってみましたが、できなかったので
アプリをダウンロードして見たところ
認識してくれました。
丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:18012434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT20N
先日、初めてノイズキャンセリングイヤフォンを購入しました。
主に通勤の地下鉄、電車での語学のリスニングが目的です。
ありとあらゆる所でAI、通常NC、OFFと切り替えてみたのですが
音に全く違いがなく、機能が効いている感じがしないのです。
元々、こんな物なのか、使い方が悪いのか、はたまた私の耳が悪いのか。。。
設定や使い方で注意事項などありますか?
イヤフォンは付属のものを使っており、ペアリングもうまくいっています。
あまりにグリグリやっていた為か、外耳炎っぽくなり。。。
ネットで買ったので直接SONYの窓口へ持ち込もうと思っているのですが、
その前に何かわかればと思いこちらへ質問させて頂きました。
4点

MDR-NWBT20Nはイヤピースがピッタリあるいは大き目のものでちゃんと奥まで装着しないとNC効果は殆ど感じられません。今一度、イヤーピースをご確認下さい。まあでもオーバーヘッドのノイキャンヘッドホンのような劇的な効果は期待出来ないです。
書込番号:17936128
4点

どうも、
故障していないとの前提で、耳にすっぽり(耳栓をした感じ)入った感じでないと効果はないかと思います。
耳がおかしくなっては元も子もないので、やさしくソフトに押してみる感じでしょうか。
故障している場合も考えられるので、購入店に相談するのも必要かと思います。
書込番号:17936538
1点

ノイキャンをオンにしたときにホワイトノイズは聞こえますか。
聞こえていたら正常動作していると思います。
私の場合は、Mサイズのイヤーピースでノイキャン効果は殆ど感じられなくて
Lサイズのイヤーピースなら、はっきりと効果がわかります。
書込番号:17936728
0点

皆様、早速ありがとうございます。
先程、近くの大通りで試しました。
イヤーピースを一番大きなサイズにして
耳栓をするような感じにした所、効果が得られました。
まさかイヤーピースのサイズがこんなに重要だとは全く思いもしませんでした。
以前にも普通のイヤフォンで外耳炎のようになってしまった事があり、
それから怖々小さ目のイヤーピースを使っていたのですが、これが合っていなかったのですね。
失敗したかな・・・と思ってヘコんでいたので、本当に感謝です。
なんだか地下鉄に乗るのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。
書込番号:17937360
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)