SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電不良保証交換となりました

2023/11/11 20:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

クチコミ投稿数:1380件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

本年2月に買ったのですが、充電器が熱くなるようになってしまいました。
保証期間内だったため、無事に本体・充電器とも新品交換対応となりましたが、
XM4でも充電異常、保証期間内交換を経験しています。

リチウムイオン電池を発明しノーベル賞に輝いた企業であるにも関わらず、
社内でその技術が共有されているのだろうか?と少々心配になります。

書込番号:25501509

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1380件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/11/12 12:04(1年以上前)

間違って質問スレにしてしまいましたね。「その他」です。

書込番号:25502345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

片耳が聞こえない

2023/10/31 15:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ケースを開けて接続する際によく片耳が聞こえないことがあります。ケースに戻したり電源をオフにすると戻ることがあるのですが、毎回このような事態になるととても不便です。
これは故障でしょうか?それとも初期不良でしょうか?また何か改善策などがありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25486102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/31 15:28(1年以上前)

アプリの削除、ダウンロード

書込番号:25486114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s.aさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/02 19:47(1年以上前)

私もよくあります。10回に1回はそうなる印象で結構ストレスです。
接続機器を5台ぐらいで頻繁に使い分けてますが、そこら辺も原因なのかなと思ったりもします。

書込番号:25488735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tarou_23さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 07:28(1年以上前)

sp800nでも頻発していましたが、相変わらずですか。
ソニーに送って修理依頼出しましたが「再現しない」といって返却されましたので、そこを改善する気はないのでしょうね。
蓋を開けて1秒程度待つと大抵起動します。気休めですが。。。

書込番号:25500547

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

公式FAQはじめ、書込番号:23049835『マルチポイントについて』やその他レビュー記事を見ましたが確信できなかったので質問します。

@Androidスマートフォン2台を、1台は音楽(A2DP)及び通話(HFP)、もう1台は通話(HFP)のみで同時接続(マルチポイント)し、1台目で音楽を聴きつつ、1台目と2台目のどちらかに着信があったら応答する運用が可能か、教えてください。

A1年以上の長期間使用した経験をお持ちの方、耐久性はどうだったか教えてください。

@については、公式FAQに示される例は、音楽(A2DP)のみ1台と通話(HFP)のみ1台の同時接続の例であり、同じプロファイルの複数同時接続については言及がありませんでした。
メーカーにも質問を投げていますが、公式としては検証したことしか回答できないかと思いますので、「実際はできるけど検証していないから答えられない」という可能性があるのではないかと思い質問しています。

Aについては、発売より年数を経過した機種ですので、長期使用に伴い故障しやすいところなどなかったか気になっています。
他機種で、年数経過すると故障報告が目立つようなことが言われていたので質問します。

実際に上記のような通話2回線の同時待ち受けで運用された経験のある方、長期間使用されたことがある方、またはそうした報告・レビュー記事などご存じの方がいらっしゃれば情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:25468057

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2023/10/18 10:04(1年以上前)

>報告・レビュー記事などご存じの方
のほうで、

https://tecstaff.jp/2021-09-11_multipoint.html
こちらヒントになりませんでしょうか。

制限のあるマルチポイント、
制限のないマルチポイント
ということで、一覧のなかで、制限のないのは、
WH-1000XM4
SBH82D
を上げています。

制限のあるマルチポイントは、プロファイル固定タイプで、
1台を音楽、1台を通話待ち受けにしているタイプです。

制限のないマルチポイントは、2台接続している機器で
プロファイルを入れ替えることができると書かれています。
どちらでも音楽を聴けますし、待ち受けにもできます。
先に音声出力した方が優先とのこと。

書込番号:25468419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/18 11:26(1年以上前)

>MA★RSさん

情報提供ありがとうございます。
拝見しましたが、WI-1000XM2については公式FAQに例示しているのと同じく、音楽(A2DP)のみ1台と通話(HFP)のみ1台の同時接続なら可能、ということなのかな、と受け取りました(解釈の問題かもしれませんが・・・)。

私が求めるのは同じプロファイル(通話:HFP)の複数同時接続なので、ちょっと違うかな、と判断しています。
またほかに求める機能として、ネックバンド型・ノイズキャンセリング・Bluetoothヘッドセット(イヤホン)というものもあるので、それらを加味するとSony製品の中ではWI-1000XM2になると思っています。

書込番号:25468478

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2023/10/18 11:45(1年以上前)

>私が求めるのは同じプロファイル(通話:HFP)の複数同時接続なので、ちょっと違うかな、と判断しています。

Bluetoothの規格的には、プロファイルは同時に2つ接続出来ないです。
初期のマルチポイントは、規格のすきを使った、
プロファイル1、プロファイル2と異なるものを2つ使用したものになります。
A2DPとHSP・HFPという異なるプロファイルを同時に接続するため、
一方はヘッドホン、一方はヘッドセットという2つになります。

SONYの後期のものは、アプリ側で入れ替え可能にする技術でこれを
のりきっているものと思います。

最近だと、デュアルBluetoothといってチップ自体を2つにしている
ものもあるようです。

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/20200527/2913.html
このあたりの記事が参考になるかと思います。

書込番号:25468494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2023/10/18 13:07(1年以上前)

>Morticianさん

@多分できませんね(というのも早々に諦めた)
主に個人android、会社PC、会社iphoneで利用しています、イチイチ切り替えてるのが現状です。
例えばスマホで音楽聞いて出勤して、さあweb会議でPC使おうとヘッドホンに電源入れると直前まで繋がっていた機器に繋がります。
と言うようんことになるので、切り替えめんどいですね、そう思い始めてからPCは有線のヘッドホン使ってます。
静寂が欲しい時だけ使ってる感じかな。

A2年半?ほど利用で特に問題無しですね。
毎日1日2〜3時間の通勤利用、たまにweb会議利用週一回程度

取扱いはかなり雑な方だと思います。
使わない時は外しますので、かけっぱなしはしていません。
ケースは一切使いませんので、くるっとまとめてカバンに放り込むか机の上に置いとくだけで、
まあこんな感じで雑な扱いしてますw

改めて確認してみましたが、コーティングの剥がれや断線しそうな気配は無さそうです。

壊れるまで使うつもりですが、後継機ではマルチポイント対応してくれてると良いなと思っております。
もしなかったら最新の分離型のやつが対応してそうな感じですよね。
でもネックタイプは捨てがたい、分離型は絶対に片方失う自信があります(雑なので)

書込番号:25468593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Morticianさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/18 16:15(1年以上前)

>MA★RSさん
さらに詳しい情報頂きありがとうございました。参考になります。
私が求める運用はできないということで理解します。

>Nightrain840さん
@、A両方について実使用に基づいた情報をありがとうございます。参考になります。
私が求める運用はできないということで理解します。

なおマルチポイント対応は、左右分離型のWF-1000XM4が2023年2月頃のF/Wアップデートで対応するようになりました。
確認はしていませんが、後継機のWF-1000XM5もおそらく対応しているのではないでしょうか。
XM4を使っていたのですが、左右分離型ゆえちょっと片方外すような時がやはりやりづらく、ネックバンド型に戻ろうと検討しているところでした。

皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

書込番号:25468792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバーについて

2023/10/11 22:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:1件

先日旅行先の駅でケースのみを落としてしまいました。駅には届いたらしいのですが受け取りにはシリアルナンバーを確認(本人の物か)しないとお渡し出来ないらしいです。
そこでシリアルナンバーを調べたいのですが。調べたところケースの裏にシリアルナンバーが書いてあるらしくmy Sonyの方にも登録しておらず調べられませんでした。そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?

書込番号:25459088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/10/11 23:17(1年以上前)

>>そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?

そうみたいですね。

ちょっと違いますが、AIBO ERS-1000のQ&Aから。
>梱包箱に貼られているシールに、7桁のシリアル番号(製造番号)が記載されたラベルが貼られています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00204697

書込番号:25459124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2771件Goodアンサー獲得:102件

2023/10/12 00:05(1年以上前)

Where can I find the model and serial numbers for my Digital Music Player (Walkman) or other Portable Audio devices?
https://www.sony.com.sg/electronics/support/articles/00136009
これを見れば明らかでしょう。

書込番号:25459171

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/10/12 07:39(1年以上前)

>かっきー12345カズさん

ケースを確認してみました

7桁の数字がシリアルナンバーのようですよ

書込番号:25459337

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タップでの外音コントロール

2023/10/04 13:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

先日、修理に出して交換で戻ってきたのですが、タップでの外音コントロールでオフにできなくなりました。
仕様変更があったのでしょうか?
以前は3モード選択できたのですが…。アプリでのタップの設定でもOFFの表示がありません。

書込番号:25448901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2023/10/04 18:19(1年以上前)

アプリの Headphones Connect で、デフォルトでは「外音コントロール」の「オフ」にチェックが付いてなくてタップでは選べなかったと思います。でも、「オフ」にチェックすれば選べる様になりました。少なくとも自分のアプリでは3モード選べています。バージョンは 10.1.2 です。

書込番号:25449247

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2023/10/05 02:33(1年以上前)

>引きこもり2号さん
あった!ありました!私の目が濁ってましたね(汗)
すぐ下にありました。ありがとうございます!

書込番号:25449741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通話は?

2023/10/03 12:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

クチコミ投稿数:881件

このイヤホンは通話機能はありますか?

ひょっとしてないんじゃないかと。
アプリのボタンのカスタマイズを見ても通話の設定がないので。


どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25447506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/03 12:27(1年以上前)

勿論ありますね。

書込番号:25447514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:881件

2023/10/03 12:28(1年以上前)

すみません、ありました。iPhone14プラスなんですけど、
今日の昼休みに音楽を聴いていたら着信がありましてボタン操作が分からなかったのでイヤホンを外して直接、話しました。
操作方法をご教授いただけると幸です。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25447518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件

2023/10/03 12:32(1年以上前)

口コミを入力中に流離い悪人さんから返事がありました。

ボタンの操作方法を教えていただけると幸いです。

書込番号:25447523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/03 13:11(1年以上前)

https://helpguide.sony.net/mdr/2968/v1/ja/index.html
どうぞ参考に。

書込番号:25447571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2023/10/03 15:14(1年以上前)

https://iphone-mania.jp/manual/phone-148007/

イヤホン外す意味がよく分かりませんが
この設定やってます?

書込番号:25447718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件 WF-C700NのオーナーWF-C700Nの満足度2

2023/10/03 18:31(1年以上前)

電話を受ける操作方法は↓の通りです。
https://helpguide.sony.net/mdr/2968/v1/ja/contents/TP1000778374.html

書込番号:25447953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:881件

2023/10/03 18:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

おじさんなのでよく分かりませんでした。

本当にご迷惑をお掛けいたしました。

ありがとうございました。

書込番号:25447957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)