
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2023年5月22日 20:49 |
![]() |
19 | 4 | 2023年5月9日 09:06 |
![]() |
26 | 9 | 2023年5月9日 08:47 |
![]() |
6 | 6 | 2023年4月26日 13:33 |
![]() |
21 | 2 | 2023年4月23日 07:30 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2023年4月14日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
数日前に購入して、使い始めたのですが、操作時の日本語の音声ガイダンスがなりません。
ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。
WF-1000XM3とWF-1000XM4も持っていますが、この2機種は操作時に音声ガイダンスがなります。
音声ガイダンスが鳴らないのは、このような仕様なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
5点

仕様ではないでしょう。
Sony Headphones Connectから、音声ガイダンスの言語の変更やオン、オフの切り替えができます。
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002088740.html
書込番号:25269440
3点

駄菓子屋ポン作さん、回答ありがとうございます。
Headphones Connectから設定の変更や言語の変更もしてみましたが、音声ガイダンスはなりません。
ちなみに、操作に問題はなく、操作時の操作音は鳴ります。
書込番号:25269446
1点

>ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。
ノイキャンの切り替え時と電源投入時の接続は音声は出ず通知音のみですね。
バッテリーに関しては、残量が少なくなったとき:「バッテリーが少なくなりました」
残量がなくなって自動的に電源が切れるとき:「バッテリーがなくなりました」
というガイダンスが流れます。
これは私のWF-C700Nでも同じです。
https://helpguide.sony.net/mdr/linkbudss/v1/ja/contents/TP1000536097.html
書込番号:25269467
3点

ソニーの方針変更じゃないでしょうか。音声アナウンスが殆ど無くなった最初のノイキャン機種としてWH-1000XM5が記憶にありますけれど発売開始が2022年5月27日です。LinkBuds Sは発売開始が2022年6月3日ですからこの辺りが境なのかなと思われます。
ソニーの場合はこう言ったユーザーインターフェースソフトも外装デザインと同じデザイン部門で扱われているようで横串の展開がされたのだと予想します。
書込番号:25269611
0点

>ソニーの方針変更じゃないでしょうか。音声アナウンスが殆ど無くなった最初のノイキャン機種としてWH-1000XM5が記憶にあります
>けれど発売開始が2022年5月27日です。LinkBuds Sは発売開始が2022年6月3日ですからこの辺りが境なのかなと思われます。
>ソニーの場合はこう言ったユーザーインターフェースソフトも外装デザインと同じデザイン部門で扱われているようで横串の展開がされたのだと予想します。
流石はなかなかの洞察力というか検索力で参考になります。
ですが、気のせいでしょうか、少しスレ主様の質問の趣旨とは違う気がいたしました。
書込番号:25270256
0点

>キジトラ様の下僕さん
>>ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。
この機種はチャイム音のみでガイダンスは流れません。
ガイダンスは電池が減った時のみです。
音声メモリーなどの内臓部品やそれらによる電力消費をも減らすことで、
電池も部品も小さくし、ギリギリまで小型軽量にすることを狙ったのでしょう。
書込番号:25270331
1点

>しおせんべいさん
>なんやねんなさん
>sumi_hobbyさん
>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます。
故障ではなく、仕様であることがわかってよかったです。
回答ありがとうございました。
書込番号:25270513
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセル・外音取り込み時のみ右イヤホンから異音がします
金属音というか反響音というか歯でカチカチしたり手でコツコツするとフォンフォン・ポンポン音がします
以前にも同じ症状があった方がいらしゃったようなのですが結局解決法はないのでしょうか?
解決した方いらっしゃればご教授お願い致します
9点

やはり金属音、物凄く気になりますよね。なぜあんなに反響してるのに音質がいいなんてレビューできるのか本当に首をかしげたくなります。
いろいろやりましたが、結局一番効果があったのは初期不良扱いで交換することでした。
交換後、未開封の状態でメルカリ等に流し、別メーカーのイヤフォンを購入が良いと思います。
自分は、この商品の特性なのか本当に初期不良だったのか見極めたかったので交換品も開けて使ってみましたが反響音が依然として聞こえてきたので、この商品の特性と理解して使用を諦めました。
書込番号:24926108
1点

>zip32さん
実は巷で頻発しているバッテリーの不調で交換対応してもらった後に気になり始めて今に至るんですよね
そして初期不良では?とサポートに連絡し検品してもらったのですが公式の回答は初期不良ではなく仕様です、と
以前使ってた時はそんなに気にならなかったのに不思議でなりません
一度気になり始めたらもう使いづらくて仕方ないのでもう使わないと思います
ちなみにxm3ではそのような症状はなくxm4より快適という顛末です^^;これを不良と言わずに何と言うのでしょうかね
書込番号:24926387
5点

bluetoothの設定からイヤホンのとこにいって通話をオフにしたらかなり治りましたよ
書込番号:24989989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じような症状になりました、状況が全く同じで
バッテリー不具合→修理→異音発生
の流れです、一度再修理をお願いしたのですが異常はなく、新品でもこの程度のノイズなら発生するとの事でしたが、正直驚いてしまい言葉を失いました。
その後メールでもやり取りし、再度異常がないか検査を3度ほどしてもらいましたが、異常が見つからないとの事で、諦めて一旦返してもらったのですがやっぱり酷いです笑笑
車の移動で使ってみたのですが、頭が揺れるたび’’ぽわわわわぽわわわ’’とイヤホンの中で何か揺れる音がし、そのままノイキャン状態でつけ続けるとハウリングしてつけていられなくなります。
とても使い物にならないので、もう一度お問い合わせして来週にまた修理に出す予定です。
書込番号:25253107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
つい数日前にサイトから購入したのですが、聞いているとなにも操作してないのに唐突に接続が切れてしまうことがあります。
これってこのイヤホンの時々あるような使用なのでしょうか?
改善方法があるならそれを試そうと思うのですが、さっさと初期不良交換するべきかとも迷っていて。
どたなか解決策ご存じなら教えてほしいです。
お願いします。
書込番号:25190330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetoothは電波なので、条件次第では切れます。
せめて何と接続してるのか、
どういうところで使用しているのか、
など記載すべきだと思います。
絶対に切れるのがイヤ、という場合、Bluetoothではなく、
有線つかうというのも解決策の一つです。
書込番号:25190380
2点

切れる状況にもよります。イヤホンとプレイヤーとの間に距離があったり障害物が多かった場合には、切れやすくなります。
あと、初期不良対応はショップに依存します。最安値のECショップでは対応していなかったり、実際には対応してくれないこともあります。対応期間もショップによって異なります。
例えば1位のショップの場合、下記に初期不良対応の説明があります。
https://www.giga-web.com/shop/contents2/syoki.aspx
しかし、レビューを見てみると初期不良対応に関するトラブルが多いことがわかります。
https://kakaku.com/shopreview/1356/?pdid=K0001443414&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
書込番号:25190400
2点

内容が不足していたようで申し訳ありません。
AndroidのGalaxynote20と繋いでいて、接続が切れるのは電車内、休憩室、家、場所問わず突然切れます。
じっとしてると自動的に切れる使用なのかと思うくらいです。
書込番号:25190565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
スマホとつなげているのですが、イヤホンとは常に近接で接続が切れるような距離ではないと思います。
移動中、移動してない問わず接続が切れるのですがバージョンアップでどうにかなるものなと悩んでます。
初期不良だと購入ショップによって対応が違うんですね、一年以内ならメーカー保証が使えるものだと思いました。
一度ソニーのサイトに問い合わせしてみようかと思ってはいます。
書込番号:25190568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近TWSにハマった時期があって結果5機種程所有していますが、程度の差はあれ、その全ての機種で接続が絶対に途切れないというものはないですね。
閑散としたある公園では何故か毎回同様に途切れたり、かと思えば混雑した電車内等では途切れなかったりと機種によって様々な状態です。
結局条件次第では接続が安定しなくなるというのはBluetoothなら仕方ないとことのようです。
ですがシチュエーションを問わずあまりに頻繁に途切れて使用に堪えないようなら購入元に相談された方が良いです。
勿論初期不良対応は店舗によって異なります。
また、メーカー保証と、初期不良対応は意味合いが違いますね。
初期不良対応ていうのは、あくまで返品は店舗側によるサービスの範疇に過ぎないというものです。
店舗側等は消費者の返品に応じる義務があるといった法律があるわけではないということのようです。
つまり、返品や交換を受け付けるか否かは全て店舗側の判断に委ねられているということですね。
まあどちらにせよ一度相談されてみては。
書込番号:25190673
8点

Galaxynote20となら、LDACで接続されるものと思われます。
両者を身に着けている状態で切れるのなら、ベストエフォートに設定されているか確認したほうがいいでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24244329/
書込番号:25191395
1点

ご意見色々ありがとうございます、音声アシストをオフにしたりとかしてみたんですが右耳だけ唐突に接続が切れるのは変わらずでした。
一度メーカーに相談してみることにします。
皆さん色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:25193325
2点

私も右のみ頻繁に切れます。メーカー問い合わせ結果を共有頂くと助かります。
書込番号:25242179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなりました、メーカーへ修理依頼を出して戻ってきたのですが多少の緩和はされたものの依然として時々右だけ接続が切れるのは変わってないです。ですが、始めほどではないので一度修理依頼を出されてみてもいいかもしれません(私の場合該当の症状はでないものの念のため交換という対応でした)
微弱な静電気でもキャッチしてしまってるのでしょうかね。
書込番号:25253093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
M2の片側の音が小さくなったので、M4を購入しましたが、歩いている時、振り返る時など、イヤホンが動いたからなのか、再生が勝手に止まる事があります。
イヤホンを外した時に自動で停止する機能が働いているのだと思いますが、会議の時、ライブ配信を見ている時など、本当にストレスです。
そこで教えて欲しいのですが、
この機能は停止できないのでしょうか?
感度を変える事はできないのでしょうか?
他のイヤホンも同様に途中で止まる事はあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
6点

前のXM3を使っていますが、止まることはありませんし、その機能もオフにできました。
アプリからの設定にありませんか?
書込番号:25233516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプテックサウンドコントロールが悪さしているかも?
下記参考にしてみてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273264
書込番号:25233530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとスピークトゥチャットもoffですね。
書込番号:25233536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ありがとうございました。アプリの設定から「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」というところをOffにしたら解消しました。
>zippo1932さん
ご意見ありがとうございました。アダプティブサウンドコントロールもスピークトゥチャットもOffでした。
書込番号:25233954
0点

>オールアウトさん
設定したはずが反映されてなかったです。
指摘ありがとうございます。
書込番号:25236882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

私の耳では横向きに寝ても痛くはならないようですが、操作がタッチセンサー式ではなくボタン式ですので横向きになると意図せず押されてしまいますので横向きに寝るのには向いていないですね。
書込番号:25231100
10点

ありがとう御座います!
確かにそうですね、盲点でしたm(_ _)m
書込番号:25232642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在、音楽は飛行機・新幹線での移動時は、
ONKYO DP-S1とパイオニア SE-CH5-BLを
年数回しております。
また自動車運転時は、
iPhone12 pro maxとiPhone SE(第3世代)を
プラントロニクス voyager5200とマルチポイントで
接続しております。
voyager5200の口コミ評価自体は決して悪く無いのですが、
私の耳に引っ掛けた場合、うまく耳穴にフィット出来ず、
他機種購入を検討しております。
どうせ購入するなら、
上記の飛行機・新幹線・自動車(運転)でも利用出来、
また通話の機会がほぼ毎日な為、通話品質が良くて、
個人差あるとは思いますが、装着感も良い物を探しております。
様々なサイト見て、下記5品興味示したのですが、
おすすめ機種有りましたら御教示いただきたく存じます。
・Anker Sound Liberty Air 2 Pro
・Jabra Elite 85t
・Bose QuietComfort Earbuds II
・SONY WF-1000XM4
・オーディオテクニカ ATH-TWX9
・Soundcore Liberty 3 Pro
Bose QuietComfort Earbuds IIはマルチポイント非対応
と記載されているのを見た気がする為、
マルチポイント必須だった場合は除外かなと…。
上記以外にもオススメ有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:24941184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車では左右の耳にイヤホン装着時しますか?
書込番号:24941215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御連絡ありがとうございます。
道交法詳細まで詳しく無いのですが、
確か両耳着用だと違反にはならないのでしょうか。
因みに運転時は左耳のみで検討しております。
よろしくお願いします。
書込番号:24941228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お客様感謝デーさん
マルチポイント必須なのでしたらXM4は非対応なので除外された方がよろしいかと思います。
ついでに言うと片耳運用の場合、XM4は右耳しか対応してないので左耳のみで使用したい場合右耳のイヤホンはケース出して接続した後装着しないでケースから出しておく必要がありますのでやはり除外された方がよろしいかと。
仮に右耳で使用するにしても目聡い白バイがいれば止められる確率は高くなるかと。
それと接続端末が2台ともiPhoneなのに選択肢にAirPodsがないのはなぜでしょうか。
発売されたばかりのAirPods Pro2とかでしたら通話品質も良いですよ。
確かに音質面に関しては他に良いのはありますが、接続端末がiPhoneでAACなのですから他との差は小さいはずです。
書込番号:24941366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>White Tailさん
御連絡ありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質良いんですね。
AirPods Pro2を候補に入れていなかった大きな理由は
特に無かったのですが、
単純に街を歩けばAirPods装着してる人が多いだろうなと
先入観で外れてました。
AirPods Pro2も候補に入れつつ検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24941440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぜひ、ヨドバシなどの大型量販店へ行き、試聴したり、操作感を確認してください。
AirPods Pro2は使用したことはありませんが、AirPods Proは使用しております。
@通話を重視されるなら、AirPods Pro2又はAirPods Proが最適だと思います。
A音質と本体だけのバッテリー持ちならば、SONY WF-1000XM4が選択肢の一つです。
B価格と音質、操作性なら、Jabra Elite 85tもおすすめです。
とにかく実際に触って聴いてみてください。
書込番号:24947182
0点

マルチペアリング対応なら、Technics EAH-AZ60も候補にあがると思います。
個人的には音質が好みではありませんが、レビュー評価は高いです。
WF-1000XM4は良くも悪くも音質がフラットに感じます。
イヤーチップは圧迫感があります。
マグネットが強く形状も掴みにくいのでケースから取り出しづらいです。
マルチペアリングではありませんが接続速いです。
通話品質はAirPods Pro2が抜きんでていると思います。
書込番号:24950110
0点

>体育系おやじさん
細部まで御紹介いただきありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質いいんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24951778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>White Tailさん
WF-1000XM4は左右同時伝送方式を採用しているので左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも片側だけで使用することができます。
商品紹介ページにもその記載があります。
また、現在は2月28日のソフトウェアアップデートにてマルチポイントにも対応しています。
書込番号:25221634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)