SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー持ちについて

2022/06/22 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:3件

購入から二週間位たちましたが、右のイヤホンのバッテリーが左より早く切れます(約8%)
これは普通なんですか?

書込番号:24805313

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/22 15:18(1年以上前)

前の機種同様、左右で機能が違えばバッテリーの減りも違います。

書込番号:24805517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/06/22 18:04(1年以上前)

お買い上げ時は再生コントロールが右側に割り当てられているため、右側の方がバッテリー消費が大きい傾向と言う下記のリンクの内容が公式の回答のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24207290/#24782432

ただ、ソニーの方式は左右同時転送と言う事になっていますけれど左右の両耳を使用した場合は主を司っているのは右だと思いますよ。左が切れやすいと言う書き込みが幾つか見られます。

書込番号:24805755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 05:36(1年以上前)

>S_DDSさん
返信ありがとうございます♪
今回初めてSONY製だったので少し納得しました。

書込番号:24806443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 05:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
リンクまで貼っていただきありがとうございます。 
今回初めてワイヤレスイヤホン購入したので、不安に思っていましたが少し納得しました。

書込番号:24806449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/17 17:42(1年以上前)

買って一年経ったが左の方が異常にバッテリーが早く減るようになって買い替えたわ

書込番号:24838276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t-yasutaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/10 22:07(1年以上前)

自分も購入1年あたりからバッテリー持ちが悪く当初1時間で0%となった。さらに1ヶ月経つと30分で無くなります。特に右です。初期化しても、公式Q&A対応もだめ。音は問題ない。現在、調査、修理の回収待ち。2週間ほどかかる見込みで、事前に有料か無償かの連絡あるとのこと。

書込番号:24959693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インナーイヤー型への変換方法について

2022/10/04 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

クチコミ投稿数:66件

装着タイプはそれぞれ好みがあると思います。
私はカナル型は閉塞感があり苦手なため、インナーイヤー型を探しておりますが、いいと思う製品がことごとくカナル型です。
本製品もカナル型なので、インナーイヤー型に変換できるアクセサリーなどがあれば、教えていただけると幸いです。

書込番号:24951490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/04 20:55(1年以上前)

インナーイヤーに変換出来るアクセサリーは分かりませんが、
https://www.yodobashi.com/product/100000001001653574/#productSet6Opened--userEvaluation
こういうイヤーピースがあります。

縦に溝がある為にカナル型特有の閉塞感やガサガサ音はかなり軽減されると思いますよ。
ですが、密閉性がなくなるので低音はかなり減衰するとは思います^^:

書込番号:24951616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/05 08:53(1年以上前)

http://g-pan-noldren.blogspot.com/2018/02/earphone.html

カバーだけ装着してる人もいるようです。

書込番号:24952097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2022/10/08 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>駄菓子屋ポン作さん
耳の穴を押し当てる感覚が苦手なので、御紹介いただいたイヤーピースも苦手かもです。

>MA★RSさん
魔改造に笑ってしまいましたが、このようなアクセサリーもありだと思いました!

カナル型が苦手な方って少なくなと思うんですが、カナル型がトレンドのような扱いが納得できません。
音質は二の次で装着感の選択肢もあっていいと思うんです。
現状、カナル型→インナーイヤー型の変換アクセサリーはないんですね…
予算がかなりオーバーですが、
LinkBuds WF-L900を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24955990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/08 16:58(1年以上前)

>現状、カナル型→インナーイヤー型の変換アクセサリーはないんですね…

そもそも構造がことなりますので…
カナルの場合は、耳の中を密閉して空気室を作ることを前提で音を調整しています。
カナル型をインナーイヤー改造すると、この空気室を作れないので、音のバランスは
破綻します。

>カナル型がトレンドのような扱いが納得できません。

最近の話ではなく、ここ20年位のトレンドですよね。
昔はイヤホンといったら、インナーイヤーでしたが、シャカシャカが社会問題になって…
な流れだと思います。

とはいえ、インナーイヤーも存在しないわけではないので、インナーイヤーを購入することは
可能です。

インナーイヤーが欲しい、ではなく、カナルがイヤ、ということであれば、
最近はやりの骨伝導や、イヤーカフ式などもありますので、
検討してみては。

B&Oなども良い感じだと思いますよ。
https://review.kakaku.com/review/20461710523/#tab

書込番号:24956261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

寝ホンを探しています

2022/09/27 06:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

スレ主 ほり2さん
クチコミ投稿数:56件

就寝時にASMR等を聴くイヤホンを探しています。
小型で耳にフィットするということで、本機を候補に考えているのですが、
30分くらいでタイマーでパワーオフするような機能はあるのでしょうか。

寝ホンの場合、タイマーがないと使いにくいように思うのですが
(無駄にONになっているとバッテリー寿命に影響しそうなのも心配ですが、
特に怖いのは、バッテリー低下時のアラート音で起きてしまうこと)
アラート音をoffにできるのでしょうか。

書込番号:24941467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/09/27 08:29(1年以上前)

>ほり2さん

私は寝相も悪いのでBluetoothスピーカーでヘビメタガンガン流して寝ています。
アルバム1枚終わるまでには爆睡。笑

書込番号:24941552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2022/09/27 08:30(1年以上前)

完全ワイヤレスイヤホンタイプを探しているなら、1MORE ComfoBudsZ 寝ホン 完全ワイヤレスイヤホン 24dB パッシブノイズキャンセリング BA型 高遮音性 AAC対応 専用アプリ対応 Bluetooth 5.0 カナル型 超小型 イヤホン 抗菌イヤホン 通話マイクなし iOSとAndroidデバイスに対応がAmazonで販売しております、この製品だとタイマー付きです。楽天市場でも販売しておりますので良かったらどうぞ、有線イヤホンだと ある程度はタイマー付き有りますよ、自分はタイマー無しですが、小型化の様々の完全ワイヤレスイヤホンで寝ながら使用しております。

書込番号:24941553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/27 09:27(1年以上前)

何で聴くのかってのを書いてないのであれだけど、Bluetoothイヤホンの特性として通信が無い状態が続けば勝手にオフになるというのを使う

例えばスマホで聴くんだったらスリープタイマー系のアプリを使う

基本的には一定時間で音楽や動画を止めるためのものだけどBluetoothもオフに出来るのでその機能を使う
※音楽はそのままでBluetoothだけオフにするというのも可能(音楽はプレイリスト再生終了で止まるプレイヤーの機能を使うなど)

この方法だったらタイマー付きどうこう関係なくどのBluetoothイヤホン、Bluetoothスピーカーでもいいってことになるので選択肢は無限になるよ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.toflux.cozytimer&hl=ja&gl=US

Bluetooth機能付きのコンポとかTV、PCなんかの場合はスリープタイマーで本体そのものの電源をオフにすれば通信が切れるので同様のことは可能だね

書込番号:24941614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ほり2さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/27 11:24(1年以上前)

皆様、いろいろ情報ありがとうございます。
隣で別人が寝ているのでスピーカーは厳しいです。

また、専用機の紹介ありがとうございます。
寝ホン利用がメインではあるのですが、外出時にも使えればと考えており、
最強(XM4クラス)まででなくともNCがあったほうがいいなと考えています。

ASMRはスマホで聞きます。
なるほど、タイマーアプリでスマホ側のBluetoothをoffにすれば
大概のBluetoothイヤホンはオートパワーオフが効くということですね。

本製品は、Bluetoothのペアリングが切れた時や、ペアリング先の再検索中に
beep音が鳴ったりしないでしょうか。
あるいは、もし鳴るとしても、ボリューム相応で音が小さいならいいのですが。
(Bluetoothにつきものの、爆音のbeep音を心配しています・・・)

書込番号:24941733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/27 11:36(1年以上前)

>本製品は、Bluetoothのペアリングが切れた時や、ペアリング先の再検索中に
>beep音が鳴ったりしないでしょうか。

このイヤホンは持ってないけど、Bluetoothのイヤホンでペアリングが切れたり再接続、電源オフのときに鳴る音(ピコピコみたいな音が鳴るだけのやつとか、パワーオフとか喋るやつとかいろいろある)は、外に聴こえるとか無くあくまでイヤホンの音として耳の中で鳴るだけだから常識的な音量でしか鳴らないよ

書込番号:24941740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほり2さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/27 12:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ソニーのサイトで確認したところ、アプリの方に、「通知音、音声ガイダンスのオン/オフ切り替え」があるようなので、
オフにすることも出来そうです。
https://helpguide.sony.net/mdr/linkbudss/v1/ja/contents/TP1000536072.html

ただ1点、心配事ができてしましました。利用者の方、確認できますでしょうか。
説明書を見ると「耳から外して15分で電源OFF」という記載はあります(アプリでOFFしないようにも設定できる)が、
BluetoothのペアリングができないとX分で電源がOFFになります というような記載が見つかりません。

もしかしたら、「音楽を流さずにNCだけで使う」ことを想定して、ペアリングできない場合のオートパワーオフは
搭載されていない可能性があるのではないかと思い、お手数ですがもし判ればご教示ください。

書込番号:24941831

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほり2さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/29 19:24(1年以上前)

自己レスです。
ソニーのサポート窓口に確認してみました。

やはり、本機のオートパワーオフは「耳から外れてから15分」で電源OFFになるが、
Bluetoothのペアリングが切れても電源OFFにならない(バッテリー切れまで
電源ONのまま)ということでした。

寝ホンとして使うにはちょっと厳しそうです。

バッテリー寿命のことを気にしなければ使えるわけですが・・・毎日1時間でOFFで
いいところを、6時間使うことになるので、単純計算ではバッテリー寿命が6分の1に
なってしまいます。

SONYのヘッドホンアプリ側からの電源OFFはあるので、タスクスケジューラ+自動キーアプリで
ヘッドホンアプリを操作する、という技は考えられますが、確実性という点では
やはりちょっと厳しいかなと感じます。

書込番号:24944655

ナイスクチコミ!4


スレ主 ほり2さん
クチコミ投稿数:56件

2022/10/07 08:20(1年以上前)

結局購入してしまいました。
ソニーストアでクーポンを使って22760円(込)、3年ワイド保証付きです。

Macrodroidを使ってスリープタイマーマクロを作り、電源OFFすることはできたのですが、
根本的な問題が判明しました。

説明書に以下の記載があります:
|充電ケースからヘッドセットを取り出して耳に装着しない状態が約15分間続くと、
|自動的に電源が切れます。この場合は、ヘッドセットのタッチセンサーをタップするか、
|ヘッドセットを耳に装着すると電源が入ります。ヘッドセットを充電ケースに一度セット
|してから取り出しても電源が入ります。

電源OFFになった後に、ちょっとした振動ですぐに再度電源ONになってしまいます。
(結構感度が高く、ほぼ確実にONになります)

また、耳から外して放置すると、「外れた側だjけ」が電源OFFになるようです。
片耳でも使えるという特徴が故と思いますが、これも寝ホン向けじゃない…。
寝ホンとしては「Bluetoothが切れたら両方OFF」「タップしても電源ONにならない」が必要ですね。

ということで、、寝ホンとしては、電池寿命をあまり気にしないで使うことになりそうです。

ただし、製品としての満足度は高いです。
細菌の他製品と比較しているわけではないですが、
今まではWF-SP900を使っていましたが、音質は大きく向上しており、
ノイキャンもNW-A845(古いですが)よりも圧倒的に向上しています。

書込番号:24954510

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホワイトノイズは?

2022/10/01 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C100

スレ主 ortho_matさん
クチコミ投稿数:1件

以前、同じシリーズのWI-C200を購入しましたが、常にホワイトノイズが気になって結局使いませんでした。
また、WI-C310についても価格.comでホワイトノイズが報告されています。

静かな場所で使うのでホワイトノイズの有無はかなり気になるのですが、このWI-C100では改善されたのでしょうか。

書込番号:24947308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/01 19:46(1年以上前)

イヤホンのせいではなく
再生機側のノイズかもしれませんよ

書込番号:24947351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/01 21:11(1年以上前)

有線であれ無線であれサーというノイズは大なり小なり付き物です。
ましてやBluetoothの場合、他の電波との干渉、イヤホンと再生機の間の障害物、混雑した場所での使用等の通信環境が悪い場合もノイズが発生しがちです。
さらに、ワイヤレスの場合はイヤホン側にアンプを積んでますが、当然アンプからもノイズを出します。

まあ気にしないのが一番よいわけですけど、気になる人には気になるもんですよね。
私のWH-1000XM4も気にすればそれなりのノイズが聴こえてきますよ。

あと、可能であればボリューム調整はスマホ側をマックスにしておいてイヤホン側で細かい調整をする、というようにすれば多少のノイズは軽減されるかと。

書込番号:24947470

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンビエントサウンドでの雑音

2022/09/02 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

本日、久しぶりに使って気づいたのですが、アンビエントサウンドを使うと、サーという雑音が常にあり、気になります。音楽を流しても流さなくても変わりません。※ノイズキャンセリングでは無音です。

皆さまはアンビエントサウンドでも、無音ですか?

アップデートや、初期化はしたのですが、変わらず…。

良ければ教えてください。

書込番号:24905323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/03 07:44(1年以上前)

おはようございます。

WF-1000XM4のアンビエントサウンドのレベルは、専用アプリでの設定で21段階あったかと思います。cinnamol様のお使い時の周囲の環境音やアンビエントサウンドのレベルはどうなっているでしょうか。

アンビエントは、イヤホンについている内蔵マイクで周囲の音を拾い、その音を再生する機能です。アンビエントのレベルを上げればマイクの感度も高くなりますので、ホワイトノイズも発生しやすくなります。SONYのLinkBuds Sは、WF-1000XM4相当の取り込み量を実現しているそうですが、公式にアンビエント時のホワイトノイズ(常時"サー")発生を認めています。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00278105

お使いのWF-1000XM4では、周囲の音が大きい環境(駅構内、工事現場周辺など騒音が大きい場所) だと、ノイズが発生しうるとの公式見解です。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265211
......とは言っていますが、マイクを使って外の音を拾っているので、どうしても多少のホワイトノイズは発生すると思います。私はWF-1000XM4は試聴した程度ですが、店員さんに色々と機能を試させてもらったときに、アンビエントでホワイトノイズが発生していた記憶があります(他社製品ですが手持ちのAZ-60でもアンビエント時にホワイトノイズは発生します)。

一度アンビエントのレベルを下げてみて、ホワイトノイズが発生するかどうかを試してみてください。それでもどうしても気になるようであれば、メーカーサポートに直接訊いてみるのがいいと思います。アンビエントレベルを下げてもなおノイズが酷いようであれば故障の可能性があるかもしれません。

余談ですが、WF-1000XM4はノイズキャンセリング使用時でのホワイトノイズ発生は公式に認めています。あとは......個人の感じ方の問題とかですかね(私はアンビエントではホワイトノイズを感じる方でした)。

書込番号:24905573

ナイスクチコミ!3


スレ主 cinnamolさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/03 18:35(1年以上前)

お早くご回答ありがとう
こんなにお早くご回答頂けるとは思っておらず遅くなり申し訳ございません…

ソニーにラインで問い合わせたら修理しろの一択でして、、、、
諦めきれず、深夜にメールでも問い合わせをし、先程返信が来ましたが、検証機でもノイズは発生するとのことでした!

サイトまで教えて頂いてありがとうございます。
>外音取り込み機能がオンになっている場合
>外音取り込み機能がオンになっているとき、ホワイトノイズ(常時"サー"と聞こえるノイズ)が発生します。
やはり、教えて頂いたサイトのこちらに、記載がありました…。

外音取り込みレベルが1-20までありますが、20にすれば大きくなるし、1にすれば極小さくなるので、やはりこの機能によるノイズなのですかね。
ノイズキャンセリングでは無音でしたので、気になってソニーにラインで問い合わせたら、「仕様ではない!修理に出して下さい」しか言われなかったので、購入後1年過ぎてたので諦めようと思っていたところでした。前回もこういうことがあり、ライン対応には不信感が募りっぱなしです。

今回、お詳しく教えていただきましてありがとうございます。
非常に勉強になりました。

書込番号:24906591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

スレ主 Has9619さん
クチコミ投稿数:2件

最近中耳炎のような症状がでてしまいカナル型のイヤホンをつけると耳が痛くなるようになってしまったので、linkbudsなどの開放型?のようなワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、linkbudsの他に検討しておいた方が良いイヤホンはありますでしょうか?
今のところambieやvictorのHA-NP35Tも視野に入れています。
ご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
用途はラジオや動画の視聴をメインで使いたいです。音楽もそれなりに聞くので音質は良ければいいなとは思いますがそこまで重要視はしていません。音漏れはなるべく少ないものを選びたいです。予算は中古もアリで20000円以内で考えています。

書込番号:24902468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/01 02:26(1年以上前)

>Has9619さん
AVIOTのTE-S1とTE-M1が9月に発売されます。発売前なので試聴はできていませんが、音漏れ抑制モードがあったり気になってます。
CleerのARCは最近試聴しましたが、評判通りこのタイプのなかではかなり音質が良かったです。
眼鏡の上からかけてもそんなに邪魔にならなかったですし、音漏れも意外と少なかったです。(音量をそんなに上げなくてもクリアに聴こえる)
価格は新品で2万円ちょっと超えてしまいますが。

書込番号:24902492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 LinkBuds WF-L900の満足度4

2022/09/01 08:01(1年以上前)

オープン型のイヤホンは種々出て来ていますが、絶対にこれがお薦めと言う程のものはなくどれも一長一短と言う感じですよね。LinkBudsとTE-M1は外耳道の入り口に触れますからやはり刺激にはなるだろうと言う点で今回は候補から外したほうが良いと思います。

ambieについては挟まれ感がHas9619さんにとってどうかと言う所、HA-NP35Tはマスクを付けた時のフィット感がどうかと言う所です。どちらの機種もピッタリ固定される分けではなく多少ブラブラします。ちょっと結論は導き出せませんが、音色については挙げた機種でこれは明らかに外れだなと言うものは無いと思いますので、Has9619さんの装着の感触を良く確認された方が良いと思います。

書込番号:24902634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/09/01 08:11(1年以上前)

>Has9619さん

耳鼻咽喉科行ってみましょ!
イヤホンする事自体ダメって言われるかも、

書込番号:24902640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Has9619さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/01 10:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
中耳炎はもうほぼ良くなっているのですがカナル型のイヤホンをつけると耳が圧迫され痛みを感じることがあり、オープン型を興味本位も兼ねて1つ買っておきたいなと思い相談させていただきました。言葉足らずで申し訳ないです…
とはいえ耳に何かあったら怖いので、一度耳鼻科に行ってから購入を決めようと思います。

>ドン・ポセイドンさん
TE-M1はバッテリー持ちが他のものと比べるとかなり長いので気には止めていました。とりあえずレビューが上がってくるのを待ちたいと思います。
clear arcは知らなかったので調べてみたいと思います。
ありがとうございます!

>sumi_hobbyさん
調べた時点で思ってのですがやっぱりこの手の製品は試聴したほうが良いですよね…
あんまり近場で試聴機がある店舗がないのでちょっと億劫ではありましたが時間を見つけて試聴してきますね。
ありがとうございます!

>よこchinさん
やっぱり病院行っておいたほうがいいですよね。近いうちに行こうと考えていたので早めに行きたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24902808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2022/09/01 10:48(1年以上前)

過去トピもありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368480/?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24069620/?

・SONYの前の機種
・AMBIE
・BOCO
・骨伝導
・BOSE眼鏡タイプ
などがあります。

>用途はラジオや動画の視聴をメインで使いたいです。音
であれば良いと思いますが、カナルより音質は落ちます。

>音漏れはなるべく少ないものを選びたいです。
基本音は漏れます。

一通り視聴してみるのが良いと思います。

書込番号:24902813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/01 12:35(1年以上前)

>Has9619さん
候補がながら聴きイヤホンでしたが、カナル型のように耳に突っ込まなければ外音取り込む必要ないのですよね。
それでしたらもう一つ候補として
HUAWEI FreeBuds 3
を挙げます。
同じ形のairpodsは動画遅延が多少なりありますが、こちらは低遅延とのことです。
バッテリー持ちが4時間と最近のワイヤレスイヤホンに比べたらちょっと少ない感じはしますが、許容できるのでしたらどうでしょうか。

書込番号:24902947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)