
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2022年7月29日 14:43 |
![]() |
25 | 7 | 2022年7月23日 23:00 |
![]() |
1 | 4 | 2022年7月22日 21:44 |
![]() |
19 | 4 | 2022年7月10日 12:31 |
![]() |
7 | 4 | 2022年7月4日 23:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年7月3日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
右のバッテリー持ちに関しては色々と指摘されていますが、DSEEのみonで音楽聴いてて、右が2時間持たないって流石におかしいですよね...?右と左で40から50%充電残量違うんですが...
5点

満充電から2時間だとおかしいですね。
バッテリーが傷んでいるのではないかと思います。
バッテリーの寿命を早めるのは、過充電、過放電などを繰り返すと寿命を縮めます。。
書込番号:24833376
1点

>もっちー314さん
こんにちは
発売されてから 約1年なので、保証がきくのではないでしょうか。
購入店に相談されてみては いかがでしょうか。
書込番号:24833391
0点

うちも片道1時間の通勤で使用していますが、最近右側だけ1時間持たないです
何で右側だけなんでしょうかね
書込番号:24841709
1点

確かに右側のバッテリーの減りが早いですね。
当方の場合、同時に取り出して使用し、右側が0%になったときに左側はまだ20〜30%ある感じですね。
取り出して数分でも左100%右97%だったりします。
書込番号:24846800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも左50%右10%とものすごい差がでるため、いろいろと調べたところ機能の割当によるとあったので
左に再生コントロール、右側に音量調整にしたところ改善しました。
ほぼ同等の減りになりましたので、以前はここまで酷い差はでなかったので最近のアップデートによる右側だけの異常消費のバグがあるのではないかと
左に再生を設定して、取り出すときも左から取り出すを徹底すると右側だけ異常に減ることはなくなります
書込番号:24854330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
低音を強化して重厚感のある音で聴きたいのですが、オススメのイコライザー設定はありますでしょうか?現在写真の様に設定しております。
ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:24756621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>真鯛釣師さん
私は、低音強化ではないですが、以下の動画を参考に設定しています。
若干メリハリある音になる感じです。
https://youtu.be/AgPov5o_FXM
書込番号:24756762
4点

>オススメのイコライザー設定はありますでしょうか?
5バンドなので、下の2つをいじるしか選択肢がないように思います。
1番目はドラムのBDとかベースの低音
2番目はベースの高音とか男声の低めあたり
1番目を上げる
2番目を上げる
1、2番目を上げる
1番目をあげ、2番目を半分あげる
2番目をあげ、1番目を半分あげる
で気に入ったのがあるか確認して、それをもとに微調整してみては。
画像の設定は『1番目をあげ、2番目を半分あげる』ですね。
どういう音に重厚感を感じるかは個人差あるので、お好みの音を探してみては。
書込番号:24757324
5点

>mt_papaさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいますー!
書込番号:24757387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt_papaさん
詳しくありがとうございました。調整も中々難しいですね
書込番号:24757388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CLEAR BASSが既に+10になっていてちょっとビックリしました。
その上で更に低音を上げようとなさるんですね。
低音強化を徹底するならば、
低音を持ち上げるだけでなく中高音を逆に下げた状態で、
聴く際に全体の音量を(中高音を下げた分だけ)上げて聴けば、
このイヤホンにおける究極のドンシャリ(シャリ無し)が実現すると言えるでしょう。
書込番号:24757396
4点

あまりおすすめじゃないんだけれど、上の方もおっしゃってますが、とにかく低音を持ち上げたいということなら低域部を目一杯上げ尚且つその他の音域を下げれば相対的に低域が倍増することにはなりますね。
まあ、高音質からは程遠い滅茶苦茶な音ではありますが(笑)
書込番号:24757526
2点

Clear BASSを最大にしても重低音が物足りないですよね…
5バンドの一番低い方を上げても微妙で上げないほうが重低音が得られる気がします。
なので、自分は画像のような設定です。
物足りませんけど…
前作のXM3の方が重低音が良かった気がします。
書込番号:24846794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
Zoomでお使いの方いますか?
テレワークで使おうと思って使い始めたところなのですが、会議に入室してすでにいる人に軽い挨拶(おはようとかお疲れさまとかです)をしても反応がないので変だなと思っていました。
わたしが毎回そうやって入室してた人なので、会議メンバーが気づいてくれて(映像で口が動いているのを見たのかも知れません)、声が聞こえないですよと教えてくれました。それで返答したらそれはちゃんと聞こえたみたいで、おそらく入室から10から15秒くらいこちらのマイクがミュート状態です。
ほかの方の声はわたしには聞こえています。
別のスレッドでTeams会議で冒頭無音という投稿もありましたが、わたしの場合はこちらの声だけ無音です。
接続デバイスはiPadです。
今まで使っていたBluetoothイヤホンでは特に問題は起きていませんでした。
Zoomでこのイヤホンを使ってる方がいらしたら、問題が起きていないか。
それと、何か「これやったら直るかも」という対策をご存じの方がいらしたら教えてほしいです。
スピークトゥチャット オフ
アダプティブボリュームコントロール オン
ワイドタップ オフ
スマホや個人所有のタブレットにはheadphones connectインストール済み、
Zoom使用時のiPadは会社支給のためアプリ未インストールです。
1点

初めまして。こんにちは。
当方、LinkBuds WF-L900(白)とipadmini6の組み合わせで頻繁にWebミーティングしております。
ZoomでもTeamsでも、入室後すぐから話す・聞く両方まったく問題ありません。
設定で違うところとしては、
スピークトゥチャット、アダプティブボリュームコントロール、ワイドタップ、私はどれもオフです。
関係の有無は不明ですが。
解決方法ではなく、こちらの使用状況のみとなり、すみません。
書込番号:24840997
0点

>京次さん
情報ありがとうございます。
問題がないというご報告も「何か変えれば正常に使えるようになるのかも」と考えられるので、助かります。
アダプティブボリュームコントロールの設定が違うようなので、もしかしたら関係あるのかも知れませんね。
最近あきらめて骨伝導イヤホンに戻してましたが、また試してみたいと思います。
ちなみにほかのデバイスでは問題ないのですが、この会社支給iPadのときだけほかにも「あれっ?」と思うようなことがあったため、headphones connectがインストールされているかいないかも何か関係があるんじゃないかと疑っています。
書込番号:24841042
0点

headphones connect、私はipadmini6にインストールしています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24841071
0点

許可の出たアプリしかインストールできないという運用のため
headphones connectについては未インストールのままです。
こっそり入れてもバレはしないとは思いますが…
アダプティブボリュームコントロールをオフにして数日使ってみましたが、
こちらの入室挨拶に反応があったので正常動作しているっぽいです。
なにぶん相手に聞いてもらって聞こえたかどうかたずねないと動作の確認ができないので
はっきりしたことはわかりません。
このイヤホンに興味を持ったきっかけがアダプティブボリュームコントロールの機能だったので、
その機能はオンにして外出時に使おうと思います。
在宅時のビデオ会議は以前使っていた骨伝導に戻します。
いったんこのスレッドは解決済みで締めておきますが、
もし何か情報をお持ちの方がいらしたら引き続きお寄せいただけるとうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:24845354
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
「いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーンに今年の3月下旬に応募したのですが、未だに振り込まれません。こんなに遅いものでしょうか。
書込番号:24828587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イヤホンどハマり中さん
こんにちは
キャンペーンは、半年ほど掛かることもあります。
もう少し気長に待ってみては、いかがでしょうか。
書込番号:24828594
3点

折角購入したのにキャッシュバックされないと何のためのキャンペーンなのかと不満と不安が溜まりますよね。ソニーのキャッシュバックキャンペーンの一例ですが、ブラビア・ロト キャンペーン キャッシュバックで応募した日:2020年4月22日で、キャッシュバックが入金された日:2020年8月12日と言う例が紹介されています。
https://js-lb.com/when-sony-bravia-campaign-cashback-get/
前に何処かで見かけましたが忘れましたけれど名義はソニーマーケティングですがキャッシュバック自体は外部委託されているらしいです。その業者が変わっていないならブラビア・ロト キャンペーン キャッシュバックと同等以上に掛かってしまうんでしょうね。
書込番号:24828613
5点

>オルフェーブルターボさん
>sumi_hobbyさん
意外と時間がかかるものなのですね…
気長に待ちます(^^)
書込番号:24828617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンどハマり中さん
こんにちは。
私は4月頭前後に申し込み、振込完了が6月15日でした。
5月末頃からTwitterで振込されたとちらほら書き込みが出始めたので、事務局に問い合わせしたところ、翌日には振込予定日を回答いただけたので、問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。
その時には6月中旬から下旬という回答でした。
申込日や確認日によってある程度振込日を決めてるかもしれないので、私の例だと次は7月15日とかの可能性もあるかもしれませんね。
申し込んだ際のメールをもう削除してしまったので、はっきりした日付がわからなくてすみません。
書込番号:24828910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
映像に対する音声の遅延は無線通信の特性上、ハイエンドのこの機種でも発生してしまいますか?
ワイヤレスホンDENONのAH−C630Wで諏訪内晶子のヴァイオリン協奏曲を映像で見ていたらコンマ数秒のズレがありました。
自分で演奏できる曲なので気が付きました。
普段はヘビメタ、ハードロックのボーカル曲を中心に聞いているので気が付きませんでした。
SONYの有線イヤホンやDENONアンプ経由の7.1CHスピーカーでも遅延はありません。
遅延が少ないのであればWF-1000XM4を買いに行こうと考えてます。
2点

>映像に対する音声の遅延は無線通信の特性上、ハイエンドのこの機種でも発生してしまいますか?
ハイエンドかどうか、というより使用上遅延は0にはなりません。
書込番号:24821517
2点

WF-1000XM4は映画のような映像なら遅れていないように自分自身を刷り込む刷り込み次第で違和感はかなり軽減されますが、楽器は全然駄目ですね。ピアノで言うと打鍵した瞬間に音が鳴るのではなく打鍵後の鍵盤が戻ってから音が鳴るような感じです。僕が最近試した中ではヤマハ TW-E7Bをゲーミングモードにした時は遅れてはいますけれどかなり速かったです。
書込番号:24821743
1点

>bankobankoさん
遅延0を目指すなら、有線イヤホンがいいと思います。
Bluetooth は大小はありますが、必ず遅延があります。
書込番号:24821769
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
日常生活の中で店員さんとの会話などで一々イヤホンを外さず会話したいです。
【重視するポイント】
現在GLIDICのTW-9000を使っています。
外音取込機能もついてはいますが、いかんせん音が小さめです。
それともどのイヤホンもこんなものでしょうか?
【予算】
30000円ほど
【比較している製品型番やサービス】
現状外音取込で有名なのはtrue wireless3やこちらの1000XM4ですが、使っている方や他の製品でおすすめはありませんでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
より優れた外音取込能力のあるイヤホンを探しています。
外出先で使うため、ノイズキャンセリング機能も優秀だとなお良いです。
イヤホンに詳しい方、マニアの方、現在この機種を所持している方、ぜひともご教授いただけないでしょうか。
書込番号:24818233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のイヤホンは外音取り込みに関して如何に素通し感を上げるかに注力されているように思われます。素通し感とはイヤホンを付けていない状態に近い事で周りの音を大きく取り込む拡声とは違います。後は外音取り込みの際に再生音を小さくする機能を持つものもありますが、今回のしょー2008さんのご希望は純粋に判別度の高い大きな音で取り込んで欲しいと解釈します。
それらの観点から僕から紹介するのはGalaxy Buds2です。アクティブノイズキャンセルも中々優秀です。外音取り込みでどれ位の拡声感が有るかというとやや小さめの音量で音楽再生していても喋っている声がはっきりと判別出来る程です。大抵のイヤホンは音楽再生の音量にかき消されて外音を判別するのは容易ではありません。
書込番号:24818413
1点

回答ありがとうございます!
GALAXYBUDSPROというとWF-1000XM4やTRUEWireless3に比べると価格的にはワンランクおちるとは思うのですが、外音取込に関してはそれらに肩を並べる、又は頭一つ抜けているということでしょうか?
書込番号:24818613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました!GALAXYbuds2でした。
書込番号:24818628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょー2008さん
外音取り込み優先なら、iPhone を使っているなら、迷わず AirPods Pro でしょうね。
iPhone じゃない場合、LinkBuds S だと思います。
書込番号:24818906
2点

WF-1000XM4、MTW3、AirPods Proなどは素通し感を狙った機種なのでそこは価格とは別の製品思想の違いだと思って下さい。Galaxy Buds2は素通し感では無く明らかに拡声感があるので特に音楽再生を切らないで会話したいなら判別度は高いと言う事です。
書込番号:24819036
0点

回答ありがとうございます!
ノイキャン、外音取込が優秀なイヤホンで検索するとAirPodsproもよくあげられていますが、残念ながらAndroidのためそれ以外を選ぼうと思っています。
linkbudssも評判がよく、外音取込も優秀と耳にしますが、値段的にWF-1000XM4と大差がないため、どちらか迷っています。
書込番号:24819709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょー2008さん
値段できめるんでしょうか。
どちらも買える(予算内)なら、何を優先するかで決めたほうがいいような気がします。
良いお買い物を。
書込番号:24819766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)