
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年7月18日 06:00 |
![]() |
9 | 3 | 2021年7月17日 23:02 |
![]() |
4 | 2 | 2021年7月17日 16:00 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2021年7月15日 23:19 |
![]() |
23 | 18 | 2021年7月15日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2021年7月15日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ウォークマンZX300 LDAC 接続優先で聞いています。
Bluetooth4.2のようです。地下鉄でウォークマンLDAC音質優先にすると切れまくります。
Bluetooth5.1のZX507をお持ちの方、LDAC音質優先にして地下鉄とか切断せずに聴けますか?
書込番号:24244619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
A2DPはBluetooth 3.0以前の技術を使用しているため、Bluetooth 4.2でも5.1でも関係ありません。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
> 周囲の通信状況に合わせて自動的にビットレートをコントロールする「Best effort」モードにより、安定した通信を実現します。
音質優先モードは安定した通信環境下で使用するものなので、地下鉄等不安定な通信環境ではベストエフォートを使用してはどうでしょうか。
書込番号:24245198
1点

音質優先にすると切れまくるのは、送信データが大きいために混雑すると障害にぶち当たりやすく送出されたデータが着信しにくくなるためです。
自分の音声通信が途絶するだけでなく、周囲の機器に対しても電波状況を悪化させるため好ましくないです。
混雑状況に応じて送信データ量を変更するベストエフォートの方が良いです。
このへんのしくみを 簡単なたとえ話で説明していますので参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24212193/#24223380
書込番号:24245235
2点

>aborneさん
Bluetoothのバージョンによる安定性は変わらないのですね、ありがとうございます。ZX300使っていきます。
>BOWSさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:24245505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
皆さんに質問です。
レジに並ぶ際、音楽は停止で外音取り込みモードにしていたのですが、バーコードの読み取り音(ピッという電子音)が鳴ると外音取り込みが一時的にオフに症状が出てしまいました。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24244355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もバーコード決済時に同じ事が起こります。
仕様と考えています。
書込番号:24244364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sony.comに投稿されたレビューへの返信で「This headset is equipped with the function to detect a beeping sound (feedback) and cancel the sound in a short time.」との説明があったので仕様で間違いないと思います。
書込番号:24244544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>幸村123さん
>thelbaiさん
回答ありがとうございます。
自分以外の人にも症状が出ているのであれば初期不良では無いと思うので少し安心する反面、仕様なので有ればシステムアップデートでの改善も見込めないのかもしれませんね…。
今の所この症状以外に不満は無いので、大事に使っていこうと思います。
書込番号:24245227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
不具合とか怖いのでお聞きしたいのですが外音取り込みを20にするとザーってて言う音がするのは正常でしょうか?14くらいにすると消えます
書込番号:24237395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nanoha25さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分はこの機種を持ってない為、書き込みしようか迷ったのですが、他の方々のレスも付かない様なので書き込みさせて頂きます。
他のイヤホン、例えば自分が主に仕事で使っているjabra Elite85tやElite active75t、active75tでも同じ様に感じる事はあります。
特にイヤホンのパッシブ効果とアクティブノイキャン効果が有効の後で、いきなり外の音を取り込む訳ですから、聴覚が敏感なまま慣れてなくてホワイトノイズみたいに聞こえるのだと思います。
自分の場合、そのまま使い続けて暫くすると(5分位)聴覚が慣れてホワイトノイズは殆ど聞こえなくなります。
jabra機だと殆ど耳から直に聞いてる感覚ですね。
数分後、それでも聞こえ続ける様なら、スレ主様の書き込み通り、少し外音取り込み量を下げる事で対処しましょう。
多分、不具合や不良の類いではないと思いますよ。
尤もこれは、他の機種を使ってる自分の経験からの憶測です。
どうにも気になる様でしたら他の個体、例えば店頭の試聴機や、知人が持ってるならその方の個体と比較すると不具合か否か分かり易いと思います。
的外れな回答でしたらスルーして下さい。
書込番号:24244539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、慣らしていくという考えはなかったです。慣らしてみて慣れなかったら下げていく感じで行きます、ありがとうございました
書込番号:24244547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
WF-1000XM4を買った理由の1つにハイレゾ対応があるのですが、
スマホとLDAC接続をしても24bit/48khzまでしか聞くことができません。
何とかして24bit/96khzで聞くことはできないものでしょうか?
【利用環境や状況】
@
スマートフォン:Garaxy S21(ドコモ版)
Bluetooth ワイヤレスイヤホン:WF-1000XM4
@の状況で聞くと1枚目の添付の通り、
24bit/192khzの音源が24bit/48khzとなってしまいます。
※LDACの上限は24bit/96khzまでと何かの記事で読んだので、
24bit/192khzにはできないことは承知なのですが、24bit/48khz
になってしまうことが解せないのです。
A
PC:Windows 10にてアマゾンミュージックアプリを起動
TV:OLED55C9PJA
サウンドバー:HT-ST 5000
いずれもHDMI2.1対応ケーブルにて接続
Aの状況で聞くと2枚目の添付の通り、
24bit/192khzの音源が24bit/192khzのまま聞こえます!!
※念のため、3枚目の通りコーデックがLDACが有効になっていることは
確認しております。
2点

Android端末はSRCとかいうシステムで「24bit/48khz」に制限されているようです。
XPERIAの新しめの機種はこれを回避できているそうです。
私はXPERIA1Uを使っていますが96khzで再生できています。
私も読みかじっただけなので、改めて探したら以下のサイトを見つけましたのでご参照まで。
https://mupon.net/xperia-1-ii-sound-quality/#SRC
書込番号:24239918
6点

>I.M.さん
ありがとうございます。
制限がかかってるんですね。
うーむ、ハイレゾ用の端末を用意しないといけないということですね。
書込番号:24240304
2点

Amazon HDなどのハイレゾ出力はNW-A105などはどうなんですかね?
使用している方がいれば教えてほしです。
書込番号:24240561
2点

>himiko@さん
ウォークマンがついに「Amazon Music HD」対応に! 待望のアップデート
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014250
去年5月のアップデートを当てれば、ストリーミングも行けるみたいですよ
XM4と一緒に、A105注文してます。届くの楽しみです
書込番号:24241991
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Sonyストアで購入された方、いつの注文までお手に届いているのでしょう?
届いている方、注文日を教えて下さい。
因みに、y電機で6月18日の注文で、8月中としか言えないと納期回答を受けました。
2点

現在こんな感じみたいです。
問い合わせもしましたが、出荷したらメールが届きますの一点張りでした。
https://tecstaff.jp/2021-06-25_wf-1000xm4-info.html
書込番号:24215410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rick2さん
こんにちは
類似の疑問を持たれている方多いですよ。
黒が売れ筋だとか・・
書込番号:24215471
1点

>オルフェーブルターボさん
>karimofuさん
回答ありがとうございます。
オルフェーブルターボさん、私もその記事は読みました。
karimofuさん、黒を注文しています。
今年の秋口にに、AirPod PROの次世代モデルが出るとの噂を聴き、今更ながら動揺しています。
書込番号:24215601
2点

皆さん待たれているようですね。私なんかは6月22日に注文したので、出荷はパラリンピックが終わった頃でしょうか。SONYさん、ワクチンと同じように申請を一時止めてみますか。読みが甘かったなぁ。辛辣な口コミもありましたが、SONYのノイキャンヘッドフォンに満足している者としては、音に期待しているのですよ。よろしく頼みます。どうかはずれを引きませんように。
書込番号:24215840
1点

ソニーストアでブラック、6/11注文で6/29に届きましたよ♪
書込番号:24216120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>comme-caさん
ありがとうございます。それくらいの待ち期間で届いたのですね。私も7月中に届くことを期待して待ちます。
書込番号:24216172
1点

おはようございます。
私はソニーストアでシルバー。6/12注文で6/25に届きました。
書込番号:24216326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れがお1644さん
それはいいですねぇ。発売直前に予約が集中したのでしょうね。音はどうですか?
書込番号:24216482
2点

こんにちは。
音はすごくいいですよー。僕の好みの音です。
Xperia5 ii で使用してますが、とても使いやすいです。
XM3からの買い替えです。
書込番号:24216534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れがお1644さん
ありがとうございます。ますますわくわくしてきました。なにしろ、Bluetooth ear phone ははじめてなもので。
書込番号:24216566
1点

6月10日にブラックを頼みましたがまだ届きません。
書込番号:24218112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月25日の黒注文なのですが。。やはり、8月になるのでしょうか。
>lKEchanさん
6月10日でまだとは、遅いですね。
書込番号:24218202
0点

6月17日以降の注文は基本的に7月下旬以降です
工場がコロナの関係で操業停止になっているため仕方ありません
書込番号:24218803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアは注文日ではなくて注文確定日で決まります。
d払いなどを指定した場合、決済した日ですから決済が遅れるとそれだけずれてしまいます。
書込番号:24219716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6/26にソニーストアでシルバーを注文しましたが
昨日(7/5)ステータスが「出荷可能日: 2021年7月7日頃(目安)」に変わりました。
皆さんご参考までに。
書込番号:24225637
1点

黒の注文です。
今確認したところ、下記の通りでした。
でも、そろそろかも知れませんね。
ご注文日: 2021年6月25日
出荷可能日: 入荷次第出荷
書込番号:24225651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

25日黒を注文確定したので、入荷次第出荷のステータスは
変わりありません。プラチナシルバーの方が早い様です。
書込番号:24225661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちわ
無音時にノイキャンやアンビエントモードが一瞬切れまた元に戻るという不具合はあるのですが、音楽を流している時は問題なく、その音質に満足して使っています。
DAPのNew hiby R6とXperia5UのLDAC(音質重視)で接続して聴き比べてみたのですが、やはりDAPの方が解像度が上がったというか濁りのない音で心地よく聴けます。
人口5万人くらいの田舎の市ですが、街中を散歩中New Hiby R6と接続していても困るほどの切断は起きません。
そこで、電池持ちのいいDAPのSHANLING M3Xとの相性はどうなのかという疑問を持ちました。
SONYのA100シリーズは質問として上がっていますが、M3Xのほうは上がっていないので接続性やスマホ(音質重視のLDAC接続)と比べた際の音質の変化具合などご存知の方がおられたら教えていただければと思います。
0点

>PC−9801BX2さん
m3x使ってます。
無音で
ノイキャン状態で3分間
外音取り込み状態で3分間
試しましたがノイキャンオンオフなどの症状は出ませんでした。
アプリたちあげて曲を流し始める時。
ノイキャン、外音取り込み共に、
ノイキャンの時は一瞬外音。外音の時は一瞬ノイキャン。
アプリ閉じる時。
上記曲流し始めと同じです
曲と曲の間。
ノイキャンと外音取り込み共に変化なし。
こんな感じでした。
書込番号:24212234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
スマホと比べて音質的にはどうですか?
書込番号:24213663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC−9801BX2さん
申し訳ございません。気づいてなかったです。
今更ですが回答します。
私のスマホはiPhoneなので、AAC で DSEE Extremeとなってまいますが
素人耳でもDAPのほうが上であることは分かります。
ただ、所詮はTWイヤホンなので、そこまで圧倒的に差があるかというと、?です。
書込番号:24241772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)