
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2021年7月15日 11:14 |
![]() |
5 | 16 | 2021年7月14日 17:51 |
![]() |
5 | 2 | 2021年7月14日 01:46 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月10日 20:42 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2021年7月8日 20:56 |
![]() |
22 | 9 | 2021年7月8日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
とある記事でAndroidは24bit/48khzの大半は制限されてそれ以上は使えないという記事を読んだのですけれどXZ2 Premiumは96kHzで再生は出来ますでしょうか?
中古で買おうと検討しているのですが良ければ教えてください
書込番号:24240842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nanoha25さん
>>中古で買おうと検討しているのですが良ければ教えてください
この部分まだ価格ならSONYストアで長期保証付の方が良いですよ!
私は覗いてみたら3,300円引きクーポンの表示有りました。
書込番号:24240876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、日本語下手でした中古で買うのはXZ2 Premiumの方です
書込番号:24240989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初めてのsonyでしたが、結構好きな音でした。
ついでに有線も!と言う流れで購入を検討しています。
このイヤホンの上位互換的な有線イヤホンはありますでしょうか?
shanlingのm3xを使っています。予算は1桁万円でお願いします。
書込番号:24225767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>me0さん
解決したのでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24213441/
書込番号:24225832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレイヤーが重要ということなので譲ってもらった後に再投稿させて頂きました。ルール的にNGでしたかね...
書込番号:24225887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
特別問題があるわけではありませんが
(^_^;)
内容的に基本は同じですので、何が特別な理由が有るのかと、
DAPを使えば高インビーダンスの製品でも扱い易くなるだけで
最終的に音を出すイヤホン・ヘッドホンの音の方が支配的です!
なので私の回答も前回と同じに成ります。
書込番号:24225978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xba-n3はとても気になっているので休日に視聴してきます。xba-n3はスマホだと鳴らしきれない等無いですか?
書込番号:24225982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
お聞きに成る音楽にも依りますし音は主観が多くを占めるので
上流が良く成れば解像感とかに変化は有ると感じると思いますが
先日選択の項目にイヤホンとして常識的なインピーダンスの製品を選んでいますので多くの方は鳴らし切れていないとは感じ無いと思います。
いざ自分は?と振り返るとモバイル環境でもDACとアンプを別にしてたり
アンプにソリッドステートと真空管を気分で使い分けていたりしてますが(^_^;)
書込番号:24226010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
shanling m3xであればバランス接続のXBA-N3BPで試聴してみてください。
スマホ共用は無理ですが有線ならバランス接続がおすすめです。
書込番号:24226013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ケーブルは純正が良さそうですか?
書込番号:24226025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リケーブル可能であればXBA-N3で購入して、プラスMUC-M12SB1のキンバーケーブルの方が良いかと思います。
でも上見たら切りがなくなるので自分の耳で確かめて違いを認識された方がよろしいかと思います。
書込番号:24226055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
よこからすみません。
N3もXM4も所有してますが、N3はダイナミック+BAですので、XM4より中〜高域が出てますが、XM4より解像度が低いで、高域が少しシャリシャリ感じるかも知れません。
書込番号:24226082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタックオーバーフローさん
そうなんですね、情報ありがとうございます。
他の機種で何かなさそうですか?
書込番号:24226233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WF-1000XM4は前モデルのWF-1000XM3に比べるとイコライザー感が抑えられているが程良い透明感は保っていると言う感じでしょうか。この系統の音だとTAGO STUDIO TAKASAKI T3-02が延長線上に当たるかなと思います。
聴覚上のレンジの広さと空間表現が高次元にバランスしていて素晴らしいT3-02で聞くとやっぱり有線って良いよなあと思う事でしょう。価格はkakaku.comの平均価格で2021/07/06 19:00現在43,270円となっております。
書込番号:24226355
0点

>sumi_hobbyさん
デザインが個性的ですごくかわいいですね。それだけで欲しくなりました笑。
機会があれば視聴してきます。ありがとうございます。
書込番号:24226668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
Official髭男dism、Mrs. GREEN APPLE、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに、YOASOBI等を普段聞きますが、相性が良さそうなのはどちらになりますでしょうか?
書込番号:24226912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
他の機種との事ですが、
私は、有線イヤホンとワイヤレスイヤホンに同等の音質を求めてはお金が勿体ないと思っておりまして
有線ではハイエンドを買ってしまいます。
ワイヤレスは通勤時の快適性だけ求めて、ちゃんと聞きたいときは有線と言う使い分けしております。
こういった考え方で宜しければ、少なくとも私が所有しているイヤホンなどからアドバイスは出来るかと思います。
書込番号:24231370
0点

>スタックオーバーフローさん
ハイエンドもいつかは...と考えているので是非参考にしたいです。
書込番号:24231431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>me0さん
わかりました
ポータブルオーディオだけは全部SONYで揃えておりますので、参考にして下さい。
もっもとDAPまではハイエンドではありませんが。
■DAP
・ZX300
・ZX507
■イヤホン
・XBA-N3
・IER-M9
・IER-Z1R
■リケーブル
・オヤイデ電気 オーグラインpt+αハイブリッド8芯
・SONY MUC-B20SB1 [MDR-Z1R/Z7用]キンバーケーブルをMMCX改造仕様
になります。
オーグラインが約63000円
キンバが改造依頼が約9000円
になります
M9、Z1Rクラスになりますとケーブル変えるだけで音がかなり変わります。
逆に荒さも目立つので、N3+オーグラインはあまりよくありません。
まずオーグラインがとても素晴らしい音を出します。
Z1Rの純正ケーブルが籠った音に聞こえ戻れないです。
とくにWM-1Z+オーディオ+Z1Rは、ふくよかで雑味のない音がしまして、ずーっと聞いていたくなります(笑)
ですが、オーグラインは屈曲耐久性がなくすぐに断線します。
取り扱いに神経使います。
そこでオーグラインから変えても萎えないコスパ良いケーブルを探しましたが納得する音が無くて。
キンバーは、イヤホン用が出ておりますが、少し役不足でした。
そこで8芯の分厚いヘッドフォン用SONYキンバーに着目しました。
これをMMCXにしたらどうだろう?と。
結果、大正解でした。
オーグラインとはまた違う、キンバらしいふくよかで低音がしっかり出る銅線らしい音が出ます。
IER-Z1RはケーブルやDAPを変えるだけでかなり変わります。
そんなイヤホンになります。
その為、ZX300では役不足でありZX507ではクリアな音になります。
ですが、WM-1Zには当然及ばずです。
WM-1Aの後継機がでないかと期待して待ってる次第です。
なおオーグライン、キンバ改造は、M9も良くなり、キャンプファイヤーのアンドロメダ、Solaris2020も大変良くなります。
特にオーグライン+Solaris2020はZ1Rより広がり感、高域がいいですね。
ですがここまで行きますともう好みです。
こんな感じである程度のイヤホンになりますとリケーブルが大事になります。
書込番号:24240013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こちらのハイレゾ機能なのですが、スマートフォンではなく、
ウォークマンa55でも聞くことは可能でしょうか?
またapxに対応していないようですが、音質の劣化は気になりますか?
書込番号:24238468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-A55はLDACに対応していますからWF-1000XM4にLDACで接続すればOKです。その場合にスマホにインストールしたSony | Headphones Connectと言うアプリで音質優先モードに切り替えておく必要があります。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/feature_1.html#L2_80
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html
WF-1000XM4でLDAC以外のコーデックはSBCとAACですが、DSEE Extremeと言う補完機能を使うと解像感が高まります。WF-1000XM4は聴覚上も分かりやすい効果が出るようです。こちらも使用するなら予めアプリでONにしておきます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000380980.html
SBCとaptXの比較については評論家から一般人と思われる方まで色々データを取得していますが、SBCの音質優先接続はaptXに劣るものではありません。現状のaptXの優位点は実装が適切なら低遅延であると言う部分でしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1131796.html
https://mikajabana.medium.com/bluetooth-sbc%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-64ef74727bad
書込番号:24238513
3点

具体的にありがとうございます!
なるほど、音質自体の違いはあまりないのですね、すっきりしましたm(_ _)m
書込番号:24239178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
先日、中古を手に入れました
AirPodsProに比べ、音質は良い気がしますが
ノイズキャンセリングが、効かない気がするのです
ノイズキャンセリング、効き弱いものでしょうか
2点

>s_kanさん
どもどもはじめましてm(__)m
>ノイズキャンセリングが、効かない気がするのです
1000xM3の発売直後は頻繁にairpods proと比較されてましたね。
自分はApple系の機材を購入した事が無いのですが、本機を知り合いからほんの少し借りて聴き比べた事はあります。
喫茶店で10分ほどですけど。
ノイキャンの効き具合はairpodsの圧勝だった印象が有りました。
しかもM3より少し高音の帯域までカットしてくれる感じ。
でもスレ主様の書かれた通り、音楽視聴時の音質はSonyの圧勝でしたけどね。
もしノイキャンの効き具合に疑問を感じるのでしたら、まだ試聴機を展示している店舗があるかもしれませんし、知人の持ち物でも良いと思います。他の個体と聴き比べてみると良いかと思いますよ。
書込番号:24232878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常なら密閉空間でエアコンの風量が最大であっても
風の音はほぼ聞こえません
ノイキャンのオンオフ切り替えで明らかに違いがわかります
外音コントロールオフとノイキャンのアナウンスが聞こえると思いますが
そこで違いが出ないようなら不具合か装着状態が不良です。
書込番号:24233001
0点

皆さまコメントありがとうございました
ノイキャンは聞いていると思いますし使います
>Uehara課長さん
そうなんです。
ノイキャンは、AirPodsproの圧勝
音質はxm3 の圧勝
AirPodsproの次世代に期待か、xm4を試聴してきます。同じ感覚の人がいてよかった。
私の感覚が間違えてなくてよかった
ありがとうございました
書込番号:24233348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在ワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
先日家電量販店をみていたところワイヤレスイヤホンに眼が止まりました。
SONY信者なのでSONY製品のなかでこの製品を買うか迷いました。
現在の環境が
再生機器 XPERIA 1 ii
ストリーミング Spotify なのですが、このワイヤレスイヤホンはオーバースペックでしょうか?
現在使ってるイヤホンがXb90exで、ほしいスペックが防水と携帯性です。
よろしくお願いします!
書込番号:24226340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーバースペックとは一体なんだろうか?何を以てオーバースペックとするのだろ?
このイヤホンの性能、能力を活かしきれないのでは?ってこと?そんなことを思っているの?
このイヤホンと接続して再生できるスマホを持っているんでしょ?
少しでも良い音で聴きたいと思うなら、性能の良いもの、質の良いものを買ったほうが、幸せにになれると思うけど。
金銭的な余裕があるならだけどね。
後は、好みの音を鳴らしてくれるイヤホンかどうかでしょう。
ソニー製品にしか興味なくて、防水が生活防水程度で良くて、携帯性や音質も求めているなら、これでいいと思うけど。
こういう類の質問を書き込む人って何を考えているんだろう?どんな回答を期待しているんだろう?
書込番号:24229048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xb90ex・・・
懐かしい、だいぶ前・・・おそらく7〜8年前のモデルですね。
Xperia 1Aをお持ちならSONYのワイヤレスホンで間違いはないでしょう。
今からなら、おそらく3週間待ち程度です。
書込番号:24229096
0点

>ekimadさん
分かりやすいように説明します。
・現状は上記の環境で音質的には満足している
・SONYのラインナップにあるXBシリーズのワイヤレスイヤホンも防水対応でリーズナブル
・飽くまで音質の落ちる無線接続のイヤホンを検討している
以上の条件を踏まえた上で
何を買うかの候補にこの製品が入りました。
この製品の音質がいいのは十分承知です。その上で音質以外のところも考慮したときにどこがよくてどこが悪いのか、他におすすめの製品があればどれがおすすめなのかをお伺いしたかったのですが
タイトルにもあるとおりどのワイヤレスイヤホンを購入するか検討中なので、具体的な型番等で教えていただければ幸いでした。
ご理解頂けたでしょうか?
書込番号:24229275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONY・BLUEさん
アドバイスありがとうございます!
この製品の購入の方向で考えていますがSpotifyよりMoraなどの高音質ストリーミングに切り替えたほうがいいのでしょうか?
書込番号:24229281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこがよくてどこが悪いのか
既にたくさんの情報が出てるし今更な感じ。
既存情報以外に何を知りたいの?
まさか、調べてないなんてことは…
具体的に、仕様や機能で分からない点、気になる点があるの?
>他におすすめの製品があれば
>具体的な型番等で教えていただければ
既に書いた通り。
金銭的余裕あるなら、良いものを買うほうが幸せ。現時点で、ソニーの完全ワイヤレスの中では、これが最上位。
余裕無くて安いほうが良いなら、出せる範囲でほかを考える必要あるだろうけど、これが検討対象ってことは、出せるってことでしょう?なら、これでいいのでは?
>この製品の音質がいいのは十分承知です
繰り返すけど、ソニーの完全ワイヤレスの中では、これが最上位。音質もソニーの完全ワイヤレスでは一番たと思う。
つまりは、予算次第。
気に入る音かどうかは分からない。人それぞれだから、何とも言えない。聴いて確認するのが確実。
書込番号:24229326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
あなたの文章を読みましたが何だが気分が良くないです。何故そんなに語気が強いのでしょうか?
書込番号:24229404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jajaruさん
あなたとは?誰に対して言っているのですか?
直前に書き込んだ私に対してでしょうか?
端的に言うなら、スレ主さんの質問内容次第です。
スレ主は何を考えているのか?
どんな回答(書き込み)を期待しているのか?
分かりきったことや、スレ主自身が決めればいいことでしょう。そんな質問しているから。
言い方はきついかもしれないけれど、丁寧に説明している方だと思う。
書込番号:24229435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
私はあなたほど耳も肥えてなければ金銭に余裕があるわけではないので、なんの説明もなくこれを買うのが一番といわれても購入に踏み出せません。
あくまで求めていることは、「その環境で満足してるなら、こっちの製品でも十分だよ」とか、「この製品を買ってMoraやAmazon HDなどを契約すると世界が変わるよ」とかそういうことでした。
あなたは耳が肥えてて、金銭にも余裕があるそうので、音質一番のこれを買えというのかもしれませんが、私が求めているのはそこではないのです。
高圧的にコメントされると他の有識者も書き込みしづらくなると思うので、十分に分かりましたから求めることを教えてくださらないのであれば、返信しないで頂いてよろしいでしょうか?
書込番号:24229711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Spotify は世界標準になりそうですね。
この手のサービスって、サプライ側が「将来性無し」と判断すると勝手にストップしませんか?
音楽ではないけど、色々な例を見てきました。
まずは「勝馬」になるサービスを利用するのが最善の策でしょうかね。
書込番号:24229918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ましまし3000960さん
amazon music HDを視聴するのに、このイヤホンを使っています
最初は、例のalexaアプリのおかげで不安定でしたが、いまでは特に問題なく使えています
やはり音楽ソースがロスレスのものを聞くほうが音に厚みがありよいですね
特にポップスやロックをこのイヤホンできくと迫力があると思っています。イコライザーもいじると楽しいです
おすすめですね
書込番号:24229934
2点

>金銭に余裕があるわけではない
そんなの書いてなかったよね?書いてなければ分からないよ。
だから、「余裕があるなら」と前置きしてるでしょ。
そして、「これが検討対象ってことは、出せるってことでしょう?」って確認もしているんだけど…
>なんの説明もなく
いやいや何を勘違いしているの?
説明したでしょ。
・ 良いものを買うほうが幸せ。
・ソニーの完全ワイヤレスの中では、これが最上位。
・音質もソニーの完全ワイヤレスでは一番
このイヤホンをおすすめする理由だよ。これを買うことをおすすめしてるんだよ。分からない?
>「その環境で満足してるなら、こっちの製品でも十分よ」とか、
使用環境を分かった上で、より良い製品(可能な限りの良い製品)を使うことをおすすめしているんだよ。良い音で聴く方が幸せになれると思うから。
今までの環境で満足してるかもしれないけど、良い音で聴くことで変わると思うよ。だから言っているんだよ。
>「この製品を買ってMoraやAmazon HDなどを契約すると世界が変わるよ」とか
こんなことを期待していたの?こんなのを期待してたなんて、貴方の文章からでは、分からないよ。書いてないんだから。
今の環境(Spotify)でも、イヤホン変えたら音は変わるよ。
Amazon HDとか関係なく、このイヤホンおすすめ。少なくとも、私はこのイヤホンいい音だと思うよ。
>あなたは耳が肥えてて、金銭にも余裕があるそうので
何を根拠にこんなことを?貴方には分からない事だと思うけど。
>私が求めているのはそこではないのです。
そうですか。私は最初から、「何を考えているんだろう?どんな回答を期待しているんだろう?」って書いているんだよ。あなたが、どんな回答を期待してるから分からないってことだよ。
それでも、自分なりに解釈して、可能な範囲て説明やおすすめをしているんだよ。
最初に書いてあった「オーバースペック」の意味がようやく見当ががついたよ。今の環境に満足している人には、この製品のような高性能なもの(スペック)は、必要ない(オーバー)ではないかってことだったんだね。
そんなつもりで「オーバースペック」と言っているとは、最初の書き込みからでは読み取れないよ。
>現在の環境が
>再生機器 XPERIA 1 ii
>ストリーミング Spotify なのですが、このワイヤレスイヤホンはオーバースペックでしょうか?
この部分の意味を、今一度考えたほうがいいと思うよ。
この文だと、このスマホでSpotifyを聴くことに対して、オーバースペック(必要以上に高性能なもの)ではないか?って心配していることになるよね?
だから、「このイヤホンの性能、能力を活かしきれないのでは?ってこと?」と言ったんだけど…
貴方の文章から読み取れることには限りがあるから、わかる範囲、可能な範囲で、できる限りの回答をしたんだよ。
書込番号:24229985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF--H800から買い替えました。
自転車移動の際や気軽に装着したい時に片耳で使いたいのですがタイトル通りケースに片方をしまったままもう片方を使うことはできますか?
ちなみにWF-H800の時は出来ていたのですがWF-1000XM4で片方をケースにしまっている(もしくは途中で片方しまう)とBluetooth接続できない(オフになる)状態です。
なので片耳だけで使用したい場合はもう片方をケースから出してかばんの中などに放置しています。
(利き耳が左なのと右耳はサイズがSでもわずかに圧迫感があるのでちょっとした移動の際は左メインで使用したいのです…)
私の設定の問題でしょうか?
ご教示ください。
書込番号:24227415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再生機器はXPERIA 1Uです。
私の環境では片方でも再生可能でした。
1)左右付けて再生中に片方外してケースに収納すると曲が停止しますが、その後再生可能(左右どちらも)
2)ケース収納状態から片方取り出して装着、自動的に接続し、再生可能(左右どちらも)
書込番号:24227655
1点

すみません、設定について追記です。
「自動電源オフ」→「ヘッドホンを外したらオフする」、
「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」→ON
書込番号:24227667
1点

使用環境、設定など教えてくださり有難うございます。
左右付けている状態で左だけを外して左をケースに戻すとBluetoothは接続したままになっているのですが、右だけ外して右をケースに入れるとBluetoothが切断されてしまいます。
ちなみにケースから右だけを取り出したときはBluetoothに接続されるのですが、左だけを出したときは接続できません。
左をBluetoothに接続するにはどうしたらよいのでしょう?
(両耳つけている状態で音楽を聴くと左からも聞こえますし、右をケースにしまわなければ左だけ装着していても聞こえます)
ペアリングを解除し、二度再設定してみたのですが左はBluetoothに接続(認識?)しないようです。
左単体でBluetooth接続はできていらっしゃいますか?
書込番号:24227740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリの音声アシスタントの設定はどうなってますか?
GoogleアシスタントやAmazonAlexaになっている場合は、モバイル機器の音声アシスト機能またはなしに設定すると左耳だけの接続ができると思います。
この状態が仕様なのか不具合なのかは分かりません。
書込番号:24227948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

volvo-snowさんのご指摘を踏まえて試しました。
GoogleアシスタントをONにすると右側をケースに収納した際は接続が切れました。
逆は接続が維持されました。
書込番号:24228036
1点

>volvo-snowさん
>I.M.さん
アドバイス&検証有難うございます。
Amazon Alexaに設定していましたので、モバイル機器の音声アシスト機能に変更したところ解決しました。
ちなみにWF-H800では
左→Amazon Alexa
右→再生コントロール
で使用していました。
助かりました、有難うございました!!
書込番号:24228075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周りの音も聞こえるようにということで片耳イヤホンだと思うのでその配慮は良いことなのですが、基本的には自転車では片耳であってもイヤホンは控えたほうがよいかと思います。
自治体によって明文化されたルールには違いがあるようなのですが、積極的に片耳着用をすすめるようなところはないと思います。
免許は不要ですが自転車も車両の一種ですので、ご自身と周囲の方の安全のため注意なさってください。
野暮なコメントと理解はしていますが、念のため。
書込番号:24228144
4点

以前にも同様の質問がありました。私も回答しています。
参考に
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24207123/
そして新たに、ソニーのサイト内に、wf-1000xm4の場合の説明を見つけたので、こちらも参考に
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000239877.html
書込番号:24228166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おさむ3さん
ご指摘有難うございます。
仰せの通り明文化されていないですが自転車は敷地内のみと徒歩移動の時のみにしようと思います。
>ekimadさん
過去質読んでいたにも関わらず同様のケースだと気が付かずすみません。
イヤホン搭載の音声アシスタント機能割り当てるか、モバイル機器の音声アシスタント機能使用で命運を分ける仕様だとは。。
それはそれで普段問題ないので良いのですが、利便性を求めるとどなたかも別スレで書いていらっしゃいましたが割り当て機能は今後のアップデートでもう少し工夫を期待したいところですね。
有難うございました。
書込番号:24228756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)