SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDACのコーデックに変更ができない

2021/07/06 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:31件

【困っているポイント】
昨日、届いてさっそく使い倒そうとしていたら一度変更できたはずの
コーデック変更ができなくなってしまいました。
同じ症状の方がいましたら、解消策についてご教示いただけないでしょうか?

【利用環境や状況】
Garaxy S21(ドコモ版)とBluetooth接続

※添付の画面で変更できるはずですが、表示されなくなってしまいました。


【試したこと】
@一度、ペアリングを解除してもう一度接続をしてみたが駄目だった。
ASony Headphone connectアプリの設定初期化を試したが駄目だった。

書込番号:24226093

ナイスクチコミ!2


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/06 18:07(1年以上前)

接続優先になってる?
原因がこれだったら、お粗末過ぎる。
まさか、そんなことは無いか?

書込番号:24226273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2021/07/06 18:28(1年以上前)

>ekimadさん
もうしわけございません。。
図星でございました。

接続優先→音質優先で解決致しました。

Zoomのオンライン会議で音がたまに途切れると
メンバーから指摘があったので、この設定を変えていたことを
失念しておりました。

ありがとうございました!

書込番号:24226311

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/07 13:05(1年以上前)

あらら…図星とは…
まさかとは思いつつ他に思いつかなくて。
デフォルト(初期値)だと接続優先ですね。
初期化後もそのまま使っていたということですね。

書込番号:24227741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
本機ノイズキャンセリング時に、小銭がジャラジャラする音や、金属製のカトラリーがぶつかり合うなどの高い音を増幅して拾い、プチプチという破裂音がします。

何分初期ロットですので個体差かもしれないと思い調べましたが、同じ症状を指摘する方が見つかりません。
「同じ症状です」という方がいれば何卒コメントをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24213823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/06/29 22:47(1年以上前)

>The Tussさん
私は全く鳴らないです。
momentum2では激しく鳴ってたので意識的にチェックしました。
鳴る人を募集していたのに鳴らない1票ですみません。

書込番号:24214185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/30 00:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
うーむやはり個体差、初期不良ですか....。経験則からSONYのサポートは正直良いイメージがないので困りましたね。
ひとまず明日サポートに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:24214324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/30 12:04(1年以上前)

こんにちわ
自分もノイズキャンセリングを使用しているときに特定の音が聞こえてきたことがあります。
例えば、ビニールがガサガサ言う音や足音、雨戸が風に揺れてガタガタいうと音などです。

SONYに電話で問い合わせようとしても窓口が混み合っているようでつながらないんですよね、、、>The Tussさん

書込番号:24214885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/30 14:12(1年以上前)

>PC−9801BX2さん
こんにちは。ネットを見る限りその他の不具合も色々あり、サポートてんてこ舞いな気がしますが。電話等での素早いレスポンスは期待できそうにないですね(笑)
仕様かどうか、そうでなければ交換対応してくれとサポートにメールを送っておきました。何かしらの返答があればここにも共有いたしますので、参考になれば幸甚です。

また、貴重なご意見ありがとうございます。特定の周波数を打ち消す逆位相のノイズが上手く働いておらず増幅して聞こえるような感じがしますね。

>ススキノザコシショウさん も仰っていますが、実は私もMomentum True Wireless2で同様の症状が気になり売却した経緯がありまして....。まさかSONYでも遭うとは思わなかったです。

SONYあるあるですが、やはり初期ロットはあまり褒められたクオリティではないですね(笑)
ハードだとサポートが認めない限りどうしようもないので、諸々も含めソフトウェアのアップデートで改善できる不具合であることを祈ります。

書込番号:24215096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/06/30 14:54(1年以上前)

うろ覚えの知識なので全然違うかも知れないのですが、
耳にキッチリハマっているでしょうか?

キチンと合ってないとそんな話が出る事があった様な。

書込番号:24215165

ナイスクチコミ!1


スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

2021/06/30 22:07(1年以上前)

>CBA01さん
貴重なご意見ありがとうございます。
早速試してみましたが残念ながらどういった状態であれ高音を増幅して拾ってしまいます。
のんびりサポートを待つとします(笑)ご回答ありがとうございます。

書込番号:24215827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/07/02 15:22(1年以上前)

>The Tussさん
上に書いたように私は金属音は鳴らないけどその代わりにちょっと気になる点があります。スレ建てる程ではないので、すみませんが便乗して書かせてください

1 これは骨伝導の仕様かもしれませんが、歯をカチカチさせると結構な反響音がします
2 人の声に変なエコーが乗ります。音楽よりオーディオブックの方がわかりやすいです。
作業中によく気になるので動きで装着が甘くなってるせいかもしれません。

書込番号:24218509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

2021/07/03 00:24(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
こんにちは。
後者の不具合?は自分では確認できませんでしたが、前者の歯擦音が響くというのは自分も確認できています。
自分もススキノザコシショウサンと同じ意見で、恐らく骨伝導センサーが作用しているのかなと考えております。

書込番号:24219378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The Tussさん
クチコミ投稿数:31件

2021/07/07 11:12(1年以上前)

こんにちは。
約一週間の長いやりとりを経て以下の回答をいただきましたので、ひとまず経過報告として以下に掲載いたします。

「ノイズキャンセルをかけている状態で、手元に鍵の束あったので耳元で振って金属がぶつかるような音をだしてみたところ、金属音と一緒にジッジッジといったガソゴソに近い音が聞こえました。
近い症状かと思いますので、こちらについて
関連部署へ確認いたしますので、お時間をいただきますようお願い申し上げます。」

とのことでした。

「耳元で」と書いてありますが自分の場合はまぁ普通に常識的な距離でも聞こえることや、手元に1000XM4本体があって動作の検証ができるなら返答に一週間もかからないのではなど色々気になる点はありますが、サポートもてんやわんやと言うことなのでしょう。

最終的な返答はまだですが、恐らく現状では仕様の範囲内となるかと思います。

書込番号:24227554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プラチナシルバー???

2021/07/06 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ACE87さん
クチコミ投稿数:2件

プラチナシルバーを購入したのですが、宣伝されている色のものとはかけ離れた実物に驚いています。
シルバーというよりコンクリート?石?で、プラチナ感なんてどこにも見当たりません。
私が手にしたものが塗装されていないだけなのでしょうか?

書込番号:24226348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2021/07/06 19:00(1年以上前)

>ACE87さん
こんにちは

画像見ると そうとも見えますね。

画像と比較してどうですか?

書込番号:24226353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/07/06 19:12(1年以上前)

実機を確認しませんでしたか?WH-1000XM3やWF-1000XM3も同じで、プラチナでもなければシルバーでも全然ないです。何色かって表現するのが難しい薄い肌色みたいな感じ?ですね。WH-1000X4が最近ホワイトを出しましたけど、ホワイトの方がかっこよいです。
人それぞれ価値観や、色の好みはあると思いますし、個人的な感覚なんですが、まだ、ヘッドホンはプラチナシルバーを許容することが出来ましたが、WF-1000XM4は実機を見てプラチナシルバーを無いなと思い、黒にしました。黒の方が断然いい。黒に予約が集中するのがわかると思います。

書込番号:24226375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/07/06 20:30(1年以上前)

>ACE87さん

まぁ音と一緒で色も個人の好みによるのでなんとも言えないですけど
「プラチナシルバー」というより「ベージュ」ですね。

一番問題なのはプラチナ感も無ければシルバーでもないとこが問題なんですが...

書込番号:24226525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/06 20:37(1年以上前)

やはり【黒色】を選択すべきですよ!

マイク部分のゴールドが映えて、本当に艶やかなデザインとなっています。

今から【黒色】に買い直せば宜しいのでは?
WF-1000XM4なら、結構高音で売却出来るのでは?

書込番号:24226543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/07/06 20:40(1年以上前)

本体はベージュですが、あの小さな金属部がプラチナシルバーと考えてはダメでしょうか。

書込番号:24226548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACE87さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/06 21:20(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
やはり実機を見て購入すべきでしたね。
今後、「予約」ということにもっと慎重になろうと思います。
なんか騙された感があり残念です、Sonyだけに( ; ; )

書込番号:24226680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 00:19(1年以上前)

名称は違和感ありますよね。
自分は前機種やWH-1000XM4もこちらのカラーを所有していたため色自体は思っていたとおりでした。
が、それはそれとしてソニーストアで予約した際に、カラー選択の項で「プラチナ?シルバー?」と首を傾げた記憶があります。

書込番号:24227028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/07 01:19(1年以上前)

私は躊躇なく黒にしましたが、
余りにも「プラチナシルバー」の人気が無いと色を追加(事実上の廃止)をするかもしれませんね。
お得意の限定色とか言って出せば格好が付くかもしれません。
(私はXperiaの限定色を買ってしまいました)

書込番号:24227072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

Xperia1IIでのLDAC接続時に極端に再生する音量が小さい時があったり、LRの片方タッチ操作ができない時があり、ケースに戻して付け直すと治ることがあるんですが、皆さんはどうですか??SONYサポートは「装着方法の問題です。ゆっくり装着するようにしてください」と言われて、取り合ってもらえません。

書込番号:24225482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/06 19:28(1年以上前)

>Mootさん
最初のは発生しなかったのですが、交換した次のでは一度だけ左耳のタッチがきかない現象が発生しました。
あと交換品で右耳だけ音量が小さくなる現象も発生しています。
サポートに問い合わせたらまた交換かなぁ、、、、、。

書込番号:24226420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mootさん
クチコミ投稿数:2890件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2021/07/06 22:49(1年以上前)

>ORAORAORA!さん
一応ソニーから言われたのは「イヤーピースがちゃんと奥までセットされているか?確認してください。」「装着時にタッチパッドを触らないようにしてください。」「バッテリー〇〇%の案内が左右共に発声してから、再生してください。」「イヤホン本体に直接風が当たる場所では装着しないでください。」「接続優先で使ってみてください」でした。一応それらを試してみている最中です。

書込番号:24226878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

供給不足

2021/07/06 07:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 WE ARE40さん
クチコミ投稿数:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

昨日SONYストアで注文してきましたが、お届けに相当時間がかかると言われました!

半導体不足の影響なんですかね?

書込番号:24225384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/06 08:42(1年以上前)

前モデルのWF-1000XM3もかなりな入手難、AirPods Proも発売後の入手難が続いていました。まあ、AirPods Proは流通量が多い分、まめに探せば結構手に入ると言うのもあったようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22803000/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001206017/SortID=23064969/#tab

WF-1000XM4も同様に初期の人気の高さと生産地のマレーシアでロックダウンが強化されている事が重なって入手難になっていると思われます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0c0d193a51250de1c3a6721d608319e44339fc

書込番号:24225458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WE ARE40さん
クチコミ投稿数:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/06 11:26(1年以上前)

なるほど!

有難うございます!

気長に、楽しみにしながら待つことにします!

書込番号:24225669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホとの接続について

2021/06/28 21:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:18件

電車内で音質優先、LDACで接続していると、手で持って胸元にあるときは通勤電車でもストレスなく聴けるのですが、胸ポケットに入れた途端ぶつぶつ途切れまくり、ノイキャンON状態ならボワボワして不快極まりなくなり、音楽再生がままならなくなります。
特定の場所というわけでなくずっとです。
接続優先でも頻繁に途切れはしませんが、胸ポケットなどに入れると気持ち途切れやすくなります。

皆様の個体はいかがでしょうか?

同じような経験ある方や、なにか良い改善策ご存知の方、ぜひご指南ください。

ちなみにスマホ(xz1)との接続です。

書込番号:24212193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
7starliteさん
クチコミ投稿数:22件

2021/06/29 17:55(1年以上前)

音質優先LDACのときに、接続の不安定さで同じような悩みを持ちました。

私の場合は、突然片側だけがOFFになって、ケースに出し入れしないと復旧しない(再接続せずモノラルで聞いているような)状態に何度かなりました。

自宅のため、他のBluetoothによる干渉もそこまでなさそうだったのですが。。。

結局、接続優先にして、AACかSBCのDSEEにすると問題の発生がなくなったので、LDACの大容量伝送が不安定な原因なのかな。。って結論づけました。

LDACが使えず残念ですが、アップデート待ちで、しばらくはAAC+DSEE運用でしのぐことになりそうです。。。




書込番号:24213616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/29 18:32(1年以上前)

Wi-Fiを切ると良いようですよ。

書込番号:24213671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/06/29 18:46(1年以上前)

>7starliteさん

ご経験を共有いただきありがとうございます。

SONYstoreに行ってスタッフさんに相談者しましたが、
やはり通信環境によるとしか...という予想どおりの回答でした。。。

スマホ側の設定も改めて見直してみたいと思います。

書込番号:24213709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/06/29 18:50(1年以上前)

>ガガガ!さん

情報ありがとうございます。

外出時は基本的にはWi-FiはOFFにしているので原因は他にありそうです。

スマホ側の設定を探ってみます!

書込番号:24213723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/07/04 23:30(1年以上前)

スマホ側のワイヤレス再生品質を音質有線から自動にしたらLDAC 接続状態で驚くほど安定しました。イヤホンのBluetooth 接続品質は音質有線のままです。

このあたりの関係性、ご存知の方いらっしゃればお教えください。

書込番号:24223312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/07/05 00:36(1年以上前)

いいものを長くさん

 無線関係の仕事をしているBOWSです。

>このあたりの関係性、ご存知の方いらっしゃればお教えください。

 難しい話をしても理解しにくいので たとえ話で説明をします。

 無線というのは、幅が一定な道路に、貨物車が走っているようなものです。
 送り出しのスマホ等が道路脇に建っていて、荷物を受けるワイヤレスイヤホンが少し先の道路脇に建っています。
 スマホが荷運びの貨物車に音楽データが載せて、宛先を指定して貨物車は道路に出発して、道路を走って、宛先(ワイヤレスイヤホン)に到着し、荷物を下ろして、中から音楽データを取り出して再生します。
 1台の貨物車が運べる量は貨物車のサイズ(軽貨物、2トン車、4トン車、トレーラー等)によります。
 音質を優先すると、運ぶ音楽データの量も増え、大きな貨物車が必要となります。
 音楽データの消費量も増え、時間内に次の荷物が着荷しなければ音切れが発生します。

 道路が空いている時は何の問題もなく順調に発荷→運送→着荷し、音切れはありません。
 しかし、道路が混んでくる すなわち、送り出しのスマホと荷受けのワイヤレスイヤホンが増えてきて、荷運びの自動車が増えてくると渋滞が発生します。
 渋滞が発生すると 着荷が間に合わず音切れが発生します。
 これは狭い場所に多数のスマホとワイヤレスイヤホンが運用される駅のホーム等に該当します。

 音質優先だとトレーラーのような長大な貨物車が必要となります。逆に低音質だと、少ない荷物で良いので軽貨物で運べます。
 道路が混んでくると スマホから道路に出発する際に、衝突しないように 道路の流れの空きを見て出発します。
 この場合、トレーラーと軽貨物のどちらの方が道路に侵入できる空きが見つけやすく出発しやすいか考えてみてください。
 また、出発した時に、不幸にも隣のスマホから同時に出発して貨物が衝突して壊れてデータが消失しても音切れが発生しますが、ぶつかる確率はトレーラーの方が当然高くなります。

 以上はたとえ話ですが、無線環境でも似たような現象が発生しているので 音質優先より、自動(渋滞度合いを見計らって荷運びの車を選ぶ)の方が破綻しにくくなります。

 また、音質優先で接続するということは 幅の決まった道路にトレーラーを流すことになり、渋滞度合いが高くなることになり、周囲のワイヤレスイヤホン使っている人の音切れを加速することになります。
 なので 渋滞している場所では 自動か低音質で接続した方が、自分も音切れが少なくなるし、周りに与える影響も少なくなります。

 道路と貨物車のたとえ話をしましたが、実際の無線通信に合致しないこともありますのでその点は御容赦ください。

書込番号:24223380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/07/05 22:46(1年以上前)

>BOWSさん

例えを用いた分かりやすい説明をしていただきありがとうございます。

貨物車のサイズがビットレートに該当するという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:24224995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2021/07/05 23:34(1年以上前)

いいものを長くさん

>貨物車のサイズがビットレートに該当するという理解でよろしいでしょうか?

 おおよそ その理解で良いです。
 細かくは、圧縮方式や圧縮率、エラー訂正の方式とエラー訂正用の追加データのサイズ等々 ありますが、おおよそビットレートと思っていて良いです。

書込番号:24225078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)