SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブレーション機能について

2020/02/23 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 nscv36sさん
クチコミ投稿数:9件

こtらの製品は着信時にネックバンド部がバイブレーション機能があると記載があります。
このバイブ機能は目覚ましのアラームにも連動して機能するのでしょうか?
また、バイブの強弱や動作間隔の変更は可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23247516

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/02/23 17:21(1年以上前)

着信を知らせるだけの様です。
下記ご参考ください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512584.html

書込番号:23247713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 syoteliさん
クチコミ投稿数:3件

すいません
今ノイキャンイヤホンでこのsony WF-1000XM3で迷っているのですが、掃除機の音はどれくらい消されますか?
母の掃除機の音が聞こえてきてパソコンに集中できません
誰か試せる方は教えてくれると嬉しいです

書込番号:23245861

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度2 ドローンとバイクと... 

2020/02/22 21:12(1年以上前)

アンビエントモードとかになってないですか?
通常のNCモードになっていたとすれば、そういうもの、ではないでしょうか?
すぐ横で掃除機を使っていれば、多少は聞こえてしまうのは仕方ないかと。

それよりも、お母さんが掃除してくれている音が我慢できないのですか?
おいくつの方かわかりませんが、ご自分で掃除機をかけられたら音も気にならないのでは?

書込番号:23246120

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Sぴーさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/22 22:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
購入前の質問ではないでしょうか?

>syoteliさん
ノイズキャンセリングですが、掃除機やドライヤーの音は「キーン」という高めの音なので比較的聞こえやすいです。
逆に「ボ〜ン」といった低めの音。
洗濯機の脱水音や電子レンジの音は、ノイズキャンセリングで抑えられている印象です。

勉強に集中したいのであれば物理的にも遮音性のある、ノイズキャンセリング付きのヘッドホンタイプがいいかもしれませんね!参考にしてみてください。

書込番号:23246228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/23 06:09(1年以上前)

再生する掃除機騒音低減シミュレーション

製品紹介・使用例
掃除機騒音低減シミュレーション

お早うございます。

掃除機の騒音源がYouTubeに上がっていましたのでそれを利用しながらノイキャン効果のグラフやデータを見ながらシミュレートしてみました。まず、WF-1000XM3はaborneさんが引用しているデータ、比較対象用として同じソニーのWH-1000XM3、3M 防音 イヤーマフ JIS適合品 PELTOR ヘッドバンド式 H10Aを用いています。WH-1000XM3やH10Aが圧倒的なのはグラフやデータを見た時点で想像が付いてしまいますが。
https://www.youtube.com/watch?v=x3TWKtK0gl0
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23118994/ImageID=3311931/
https://cdn.thewirecutter.com/wp-content/uploads/2019/09/20190909_nc-headphones02-630.png.png
https://www.amazon.co.jp/dp/B004OCQOIM/

編集にはAudacityを用い、ノイキャン効果のデータは手入力です。元々取得されているWF-1000XM3やWH-1000XM3の減衰データが正しいのか、僕の手入力がどの程度正しく反映されているかと言う問題はありますので参考までになりますが、加工音源を上げておきましたので確認なさってみて下さい。

印象としてはWF-1000XM3はまあまあ使える可能性はあるが結構耳に付き、WH-1000XM3や防音イヤーマフのH10Aに比べると全然物足りないと言う結果になっています。今回の目的ならWH-1000XM3やH10Aの方が遥かに効果は高いのでそちらを購入された方が満足度も高いでしょう。

書込番号:23246659

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 syoteliさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/23 09:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
すみません。購入前の質問です
ちゃんと書いてなくてすみませんでした。

>Sぴーさん
ヘッドホンもいいですね!ですが、値段がちょっとネックなんですよね−

>sumi_hobbyさん
おお!こんなものがあるとは!ありがとうございます!
やっぱりヘッドホンのほうが強いんですねー

書込番号:23246905

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoteliさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/23 09:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
迷ってたのですが、イヤホンにしようかなと思います!
学生なのでこのイヤホンで勉強に集中しようと思います!

書込番号:23246914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレームの強度と英語の発音練習

2019/10/01 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

クチコミ投稿数:23件

フレームの強度と英語の発音練習について、教えてください。
@STH40Dの口コミなどを見ると『フレームが折れやすい』とありますが、本商品ではどんな感じでしょうか?
Aファーストフードなどで、英語の発音練習として『音声を聞き、その後、自分で発音する』をしたいのですが、自分の声はどの程度聞こえますか?普通のイヤホンだと自分の声が聞こえないので、自分の声が聞こえる物を探しています。

書込番号:22960494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/10/02 00:15(1年以上前)

>ぱぁすけさん

こんばんは。本機を4ヶ月ほど使っている者です。
(1回あたり1〜2時間。週1回。主に通話)

結論からいうと「@Aとも問題ない」と私は思います。

以下、もうちょっと細かく回答いたしますと...。

>@STH40Dの口コミなどを見ると『フレームが折れやすい』とありますが、本商品ではどんな感じでしょうか?

折れるような気は、まったくしません。
ただ、耳たぶの下からはめる。装着方法が特殊です。
それを理解せず、力をかけちゃいけない方向に強くかけると、壊れるとは思います。
無理な力を加えれば壊れるのは、どのイヤフォンでも同じかと。
いずれにせよ、コツをおぼえれば、壊れることはないでしょう。

>Aファーストフードなどで、英語の発音練習として『音声を聞き、その後、自分で発音する』をしたいのですが、自分の声はどの程度聞こえますか?普通のイヤホンだと自分の声が聞こえないので、自分の声が聞こえる物を探しています。

語学学習には使っていません。
主に通話に使っています。相手の声も聞こえるし、自分の声もしっかり聞こえます。
少なくとも通話には最適です。
語学学習も、それに準ずるような気がします。

ファミレスで、ドラマを見るのに使ったこともあります。
登場人物の声も聞こえるし、テーブル3つ分(!)も離れた席に座っていた30前半(?)お母さんが、幼児を叱る声もよく聞こえました。

草刈正雄「よく言った。それでこそワシの孫じゃ(泣)」
お母さん「ダメ! ちゃんと座りなさい(怒)」
広瀬すず「じいちゃん...(泣)」
お母さん「もう連れてこないよー(怒)」
みたいな感じで。

書込番号:22961339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/10/02 01:05(1年以上前)

>ぱぁすけさん

補足です。

>ファミレスで、ドラマを見るのに使ったこともあります。
>登場人物の声も聞こえるし、テーブル3つ分(!)も離れた席に座っていた30前半(?)お母さんが、幼児を叱る声もよく聞こえました。

この(↑)とき、かなり音量を上げないと、ドラマの声が聞き取れませんでした。
それだけ周りの音がよく聞こえるということでもあります。

ファストフード店で英語学習する際も、同じことが言えそうです。
(周りの声がうるさくて、お手本の英語がよく聞き取れないカモ...ということ)

書込番号:22961426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/10/13 20:51(1年以上前)

tanettyさん
情報ありがとうございました。
先日、購入し本日使ってみました。希望通りの事ができたので、良かったです。
WI-C310と併用しているので、『装着』と『電源ボタン』に戸惑っています。
本商品で裏ワザがあれば教えてください。

書込番号:22986069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/15 13:36(1年以上前)

XEA20を使用してる者ですが、装着のコツとしては、耳たぶを横に引っ張って下から滑らす感じが良いかと。
1年使ってますが、一度も折れた事はありません。
もっとも・・あっちはケースがしっかりしてるから折れにくいですが・・・。
(あっちは充電用のマグネットがもげる等の不具合で4回ほどやりとりしてますが・・・・)

書込番号:23232221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 nonono8さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、

WH-1000XM3から乗り換えてこちらを購入いたしました。

WH-1000XM3ではNCをオン・オフしても音の違いをあまり意識する事はありませんでしたが、
WI-1000XM2ではNCオン時に低音がイコライザでブースターストされるような感じがします。

皆様そのような違い起きていませんでしょうか?

書込番号:23223984

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nonono8さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/11 15:30(1年以上前)

誤)ブースタースト
正)ブースト

ですね

書込番号:23223998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/12 22:33(1年以上前)

実際に試聴してみましたけれど確かにノイキャンをONにすると低音は増えますね。加えて中音域の響きが少し抑えられて音色の変化が感じられます。前モデルのWI-1000Xはもっと変化が大きかったですからこれでも落ち着いた方なのでしょう。

ノイキャンONで低音が増えるチューニングの理由はちゃんとした根拠としては分かりかねますが、ノイキャンのフィードバックマイクでハウリングっぽくならないようにしつつノイキャン性能を上げる限界点としてこうなっているのかなと予想します。

書込番号:23226927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nonono8さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/12 23:04(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます、やはりそう感じますよね。
故障も疑いましたがおっしゃる通りだと思います。
困るほどではないのでこのまま使用します。

書込番号:23227030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声アシストについて教えてください

2020/02/10 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 KSK07さん
クチコミ投稿数:2件

アプリ上で、片側を添付画像のように設定しております。
反対側は外音コントロールです。

2点質問です。

・この長押しの音声アシストを使おうとすると、アレクサが起動するので、Googleアシスタントに変更したいので変更の仕方

・スマホを画面オンにしていないとアレクサが反応しない、または反応がとても悪いので改善方法

以上、もし情報あれば教えていただけませんでしょうか?

※スマホはAndroidです。

書込番号:23222755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 KSK07さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/10 23:30(1年以上前)

解決致しました。
スマホ側の問題だったようです。

書込番号:23222868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングのみでの使用

2019/08/19 21:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 mooyaashiiさん
クチコミ投稿数:2件

病気で電車等の騒音が苦手になってしまい、ノイズキャンセリングで騒音を軽減する事を考えています。

この機種を含めたソニー製の左右独立型ワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。

音楽を再生せず、極端に言えばペアリングを行わずにイヤホンのみでノイズキャンセリングを常時使用することはできるのでしょうか?

近所の量販店で試聴ができなかったため、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:22867875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/08/19 21:59(1年以上前)

>mooyaashiiさん

ノイズキャンセルのみならBOSEのアクティブ耳栓どうですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001086928/

書込番号:22867915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/08/19 22:09(1年以上前)

そういうことなら、耳を覆うタイプのノイキャンヘッドホンがいいと思います。
BOSEか、SONYか。
イヤホンタイプは、どうしても、耳の周りから音が入ってくるので、うたい文句ほど
効果はありません。多少はありますが。

書込番号:22867950

ナイスクチコミ!4


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2019/08/19 22:48(1年以上前)

SONYのワイヤレをスイヤホン、ヘッドフォンの多くははbluetooth接続を切断して5分経つと自動で電源が切れますが、本機を含め一部機種では設定が可能です。

設定可能な項目は機種により異なりますが、本機では(電源が入ったまま)耳から外した後5分後に電源を切るか切らないかの選択が可能です。
厳密には「ケースから取り出してから装着しない時間が5分」ですので、bluetooth接続、非接続、本項の設定に関わらず耳に装着さえしていれば電源が入ったままと読み取れます。

自前の本機でbluetooth接続無しで装着から5分を超えても電源が切れませんでしたので、バッテリーが続く限り電源は切れないかと。

因みに、ノイズキャンセルが全然効かない派とめっちゃ効く派での2極化が大きな本機ですが、やはりイヤーピースが付属のものでは合わないというのが大きな理由で、自分も付属のものでは全滅でした。色々試しましたが、自分はSONYの一番サイズが大きなLLサイズがベストという結果に落ち着きました。

書込番号:22868040

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2019/08/19 23:03(1年以上前)

>mooyaashiiさん
一定の効果はありますが、ゼロというわけには
いきません。しかし、私はかなり軽減されていると感じてます。

今日、出張で新幹線に乗っていたのですが、
途中から音楽を止めて、ノイズキャンセリング耳栓状態で
数十分使用してました。

そして、下車駅が近づいてきたのでヘッドホンを外したら
車内の遠くで赤ちゃんの泣き声がするのに気づきました。
ヘッドホンを外すまでは全く気づきませんてした。

ノイズキャンセリング耳栓としても、なかなか使えるなと
感じた今日でしたが、ご参考までに。

電車の騒音はかなり軽減出来ますよ、在来線・新幹線共に。
まぁ新幹線は在来線より静かだとは渡し感じてますので
ノイズキャンセリング効果は感じております。

売り子さんの女性の声も殆ど聞こえないくらいです。
これは音楽聴いている時なので当然かもしれませんが。(^^ゞ
耳栓状態では試してないので、分かりません。
人の往来の音などは気にならないですね。

出来れば一度、視聴機で、音を出さずに試されるのを
オスする致します。左側のタッチセンターで、
アンビエントサウンド、アンビエントサウンドオフ、ノイズキャンセリング
の3パターンで実際に聴き比べるのが一番良いです。

音の感じ方は人によって千差万別ですので。

大事な事を一つ書き忘れておりました。
イヤーピースは標準のシリコンMサイズでも
いけていたのですが、いまは、コンプライの
トゥルーグリップ TG-200 Mサイズを使用しています。

より密閉感が高まっているのも効果が大きいと思います。
イヤーピースがご自身の耳に合うかもポイントかと。

書込番号:22868068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/20 00:35(1年以上前)

>よこchinさん
その製品はノイズキャンセリング機能は搭載していません。間違った情報を流さないでください。

書込番号:22868217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/08/20 11:39(1年以上前)

>mooyaashiiさん

mooyaashiiさんの想定されている使い方は可能です。

ただし騒音軽減効果の期待値には個人差がありますので、その点においては想定されている使い方にそぐわない可能性があります。

書込番号:22868748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5551件Goodアンサー獲得:584件

2019/08/21 01:29(1年以上前)

mooyaashiiさん、こんにちは

カナルですがソニーのノイキャンと耳栓シェアー、オーテクと使ってました。(全て曲なし)

結論、音は頭蓋骨からも入ってくるので無音にならない。
ノイキャンは独特のノイズ、連続音ならいいけどレールの継ぎ目、ブレーキ音、放送、音はいろいろ
主観ですが電池のなくならないシェアーが一歩リードかな、
ノイキャンの効果は人それぞれだと思います。

しかも通勤で7〜8年無音で使ってたら慣れてそれなり聞こえ、
電車でばったり会った仲間と会話してあとで付けっぱなしに気が付いたり。
キッチンでTV見てたら、音が小さい聞こえないと、嫁や子供にクレーム付けられたり、
雨音降り始め、遠くの風鈴、小さな虫の音の聞き分け、20Hzもしっかり聞こえて耳が強化されてしまったかも。


書込番号:22870099

ナイスクチコミ!1


スレ主 mooyaashiiさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/21 18:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
想定している使い方は出来るということで、安心しました。

どちらにしろすぐには手に入らないようなので、今度東京の量販店に行って視聴してみようと思います。

書込番号:22871160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/02/09 23:21(1年以上前)

無音環境を求めて情報を探しています。
イヤホンよりヘッドホンがいいですか?

書込番号:23220922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)