SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続とAmazonミュージックHDについて

2020/01/05 06:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 Sakito629さん
クチコミ投稿数:5件

購入を検討している者です。
現在、NW-A55のWALKMANを所持しており、それをレシーバーとしてスマホ経由でAmazonミュージックの楽曲を聴いています。
そこで質問です。
1、AmazonミュージックHDのハイレゾは綺麗に聴こえるでしょうか?
2、また、WALKMANにBluetoothでイヤホン接続をしてかつ、レシーバー機能は使えますか?
3、当機を有線接続した場合、ハイレゾ対応ですか?(有線接続とBluetoothの2wayという考えで良いのですか?過去スレ見ていると有線接続はあくまでも電源切れた場合の応急的に使うものと書いてる方がいらっしゃったので質問させていただきます。)

よろしくお願い致します。

書込番号:23149522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/01/05 08:25(1年以上前)

Bluetoothレシーバー機能は有線接続時のみ可能です。

Bluetoothで利用するのであれば、スマホから直接再生で良いと思います。

書込番号:23149629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2020/01/05 13:25(1年以上前)

>Sakito629さん

KURO大好きさんの回答とほぼ被りますが、

・A55をBluetoothレシーバーとして使えるのはA55から有線イヤホンで使用しているときのみです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/feature_2.html
※ ウォークマンと有線ヘッドホンを接続している時のみ有効(本機能使用中にBluetooth(R)リスニングは不可)
と記載が有ります。
平たく言えば、A55のBluetoothを電波発信側で使うか受信側で使うかの択一で、同時に送受信はできないということです。

AmazonミュージックHDのハイレゾを楽しむならA55に有線イヤホン/ヘッドホンですね。
WI-1000XM2を使うのが優先ならA55は要りません。スマホから直接Bluetoothで繋げます。

書込番号:23150157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sakito629さん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/07 12:47(1年以上前)

>梨が好きさん
>KURO大好きさん

お二方返信ありがとうございます。
先日家電量販店で色々試聴し、本日購入しました。

有線、無線接続でスマホ
有線、無線接続で手持ちのNW-A55
それぞて試してみましたが、やはり有線の方が総じて良く聴こえますね…
そしてスマホがいけないのか、WALKMANのDSEE HXが効きすぎているのかスマホに接続すると音が篭もりなんとも。充分良い音なのですが…

WALKMAN側のイヤホン設定(付属のイヤホンかその他のイヤホンで選べる)もあるのですが、まだ設定を試しきれてないため、自分好みの音がなかなか見つけられてませんがとりあえず模索しようと思います。

書込番号:23153892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現在はse215spを使用中で、購入検討中です。

2019/12/25 11:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:12件

現在はse215spを使用中で、こちらの商品を購入検討中です。

基本的に持ち歩きで使うことが多く、ウォークマン(NW-A55)にse215spで普段音楽を聞いています。
トリプルフランジのイヤーピースを付けたときの遮音性の高さに満足しています。

ですが、どうしても有線だと不便だと感じることも多く、「ノイズキャンセリング+無線」で使用できるこちらの商品を検討中です。
既存のse215を無線にすることも検討したのですが、音質が落ちるといった意見も多く迷っています。

現在4択です。
・現状そのまま(se215+トリプルフランジ)
・se215+トリプルフランジ+無線化
・WI-1000XM2
・WI-1000XM2(+トリプルフランジ)→そもそも規格が違うため装着難しい気がしていますがどうなんでしょうか?

ご意見伺いたいです。

書込番号:23127889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2019/12/25 12:59(1年以上前)

>でっでぃうさん

WI-1000XM2だって無線ですから音質は落ちますよ。

書込番号:23128094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2019/12/25 23:32(1年以上前)

あくまで個人的な主観ですが、、、
NW-A55をお使いならLDAC接続できます。
それならばWI-1000XM2の方がSE215よりかなり高音質だと思います。
但し街中では途切れやすいのでNW-A55を胸ポケットに入れておく必要があります。
胸ポケットに入れてる限りかなり途切れにくいと思います。

書込番号:23129169

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/12/26 17:47(1年以上前)

>とりあえず…さん
ありがとうございます!

書込番号:23130395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2019/12/27 00:22(1年以上前)

でっでぃうさん

1000MX2を購入する前に、いろいろ比較した時の私の印象を書きます。
se215と1000MX2では、音質に結構違いがあります。se215は低音より、1000MX2は中音〜高音よりのフラットな感じとなります。
どちらが好みかは、人によって違うので、何とも言えません。

se215を無線化する時は、RMCE-BT2が良いと思います。有線と比べて音の劣化をそんなに感じませんでした。

私は、XBA-N3+MUC-M2BT1といろいろ比較してみました。正直 se215+RMCE-BT2 はありかなと思いました。
se215+RMCE-BT2が良かったので、最後まで1000MX2にするか悩みました。
最終的に判断したのは、MUC-M2BT1だと試聴した時に接続が切れることがあったのと、ノイキャンや解像感が好みの音だったので、1000MX2にしました。

se215の音が、好きなら RMCE-BT2で無線化するのも良いと思います。※接続の安定性は何とも言えませんが
se215とは違う、中音・高音が綺麗な音+ノイキャンが欲しいと思うのなら 1000MX2 をお薦めします。
※満員電車でまだ接続が切れたことがありません。

装着感に問題がないと思ったら、WF-1000MX3 も検討の中に入ると思います。

イヤホンは物によって音質が結構違うので、できればヨドバシカメラとかで RMCE-BT2も含め試聴して自分の好きな音やイヤホンを選ぶことをお薦めします。 

書込番号:23131122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2020/01/02 13:23(1年以上前)

視聴される際は、アプリをダウンロードするのがおすすめです。
イコライザー機能優秀なので、自分の好みに設定できます

書込番号:23143962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/01/06 14:12(1年以上前)

>くまった君さん
違う視点でのご意見大変参考になりましたありがとうございます!
私自身、低音重視のse215が好きなので、試しに視聴してみようと思います。

>ボゾンさん
アプリとはshureの「ShurePlus Play」というものであっておりますでしょうか?
知らなかったので勉強になることばかりです。。。!

書込番号:23152194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリング性能について

2019/12/20 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

街頭の呼び込みなどが苦手で、ノイズキャンセリング性能の優れた製品を検討しています。
こちらが第一候補ですが、アップルのair pods proも気になります。ノイズキャンセリング性能はどちらが優れていますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23118994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/21 07:35(1年以上前)

ノイズキャンセリング性能に関してはAirPods ProがWF-1000XM3より断然上だと思いますね。良くこの手の回答で人間の声は筒抜けみたいな事が書かれる事も有りますが人間の声の帯域も遠くで喋っているように聞こえるノイズキャンセリング効果はあります。

但し、低音ノイズをがっつりキャンセリングするために騒音のマスキング効果が薄れて人間の声の帯域のSNが上がってしまって耳に付くというのは仕方ないでしょう。騒音下で大声で喋って貰うのと静かな部屋で普通に喋って貰うのでは後者のほうが遥かに聞き取り易いです。

書込番号:23119647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2019/12/21 14:09(1年以上前)

ありがとうございます。
私が苦手なのは周囲の話し声、特に子供の甲高いわめき声なのでソニーの方がいいんでしょうか?

書込番号:23120316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/12/21 15:36(1年以上前)

WF-1000XM3のノイズキャンセリング性能

AirPods Proのノイズキャンセリング性能

WH-1000XM3のノイズキャンセリング性能

>T型で十分ですよ!さん
画像はSOUNDGUYSというサイトで公開されているノイズキャンセリングの測定データです。
縦軸が大きいほどノイズキャンセリング効果が高くなります。
AirPods Proは中音域ノイズを強力に低減して、WF-1000XM3は低音から高音までノイズを低減するという特性が読み取れると思います。
単純にどちらが上と言う問題ではありませんが、引用元のSOUNDGUYSではWF-1000XM3の方が優れていると結論付けていますね。
https://www.soundguys.com/apple-airpods-pro-vs-sony-wf-1000xm3-27270/

画像を比較すれば一目瞭然ですが、単純なノイズキャンセリング性能はWH-1000XM3が圧倒的なので、こちらの購入も考えてみてはどうでしょう。

書込番号:23120484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:92件

2019/12/21 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。
WHも検討したいと思います。

書込番号:23120639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースが手元にない時の電源の切り方

2019/12/16 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:242件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

ケースが手元にない時に不具合が起きたり片方聞こえなくなったりした時に再起動というかケース無しで電源を切る方法ってあるんでしょうか?
片方の電源が落ちて片方からしか再生できなくなった時ケースが戻るまで復旧不能で困りました。

書込番号:23111202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2019/12/17 08:25(1年以上前)

Headphones Connect”アプリからヘッドセットの電源を切ることができます
画像のAの部分です

書込番号:23111929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nnn46さん
クチコミ投稿数:242件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/12/20 10:22(1年以上前)

>ブラックマンデーさん
ありがとうございます。

書込番号:23118022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脈の音?

2019/12/19 05:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

ノイキャンをオンにしている状態で発症します。
自分の脈の音を拾っているのかドン…ドン…と低く鈍い音が
イヤホンから聞こえてきて不快です。

テンポが自分の脈と同じだったので、脈を拾っているのは
間違いないと思うのですが
どのように改善すればいいでしょうか…
それともこの症状は僕だけなのでしょうか。

音楽を聴き始めると音楽の方が音が大きくて気にならないのですが、何も聞いてない状態だとハッキリわかるくらいです。

書込番号:23115835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/19 05:15(1年以上前)

ちなみに、聞こえてくるのは左側のみです。
右はまったく問題ありません。

書込番号:23115836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/19 12:07(1年以上前)

イヤーピースのサイズが大きく、血管を圧迫しているのでは?
左右同じ大きさである必要は無いため、問題の出ている方を1サイズ小さくしてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:23116273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/19 23:12(1年以上前)

マサチューン様
付属のイヤーピース全サイズ試したところ、
サイズを小さくすることで改善>マサチューンさん
されました。
しかし次は外れやすくなるという問題が出てきたため
他社製のイヤーピースを試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23117430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/20 06:35(1年以上前)

改善されて良かったです。
ちょうど良いサイズがあるといいですね。見つかる事を祈ってます。

書込番号:23117746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

素晴らしいいんですが。

2019/11/04 14:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400

クチコミ投稿数:1379件

この機種の音、聞いてきました、私のお気に入りのXB50に似た好きな音質です。
完全分離型を聞きに行ったのですが、2店とも言わないと聞けません、盗難の関係でしょうね。
この音で完全分離なら即買っていたのですが。
そこでご参考に教えていただきたいのですが、SONY EXTRA BASSに近い完全分離タイプはどの機種が近いんでしょうか。
SONYの一番人気の音はEXTRA BASSとは違いますよね。

書込番号:23027109

ナイスクチコミ!15


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/11/04 17:53(1年以上前)

SONYの完全分離型でExtra Bassシリーズほど重低音が効くものはありませんね。
一応オーディオテクニカのATH-CKS5TWが重低音を売りにしている完全分離イヤホンです。
全体的な傾向まで似ているかは分かりませんので試聴をお勧めします。

店員さんに声をかけることなく多数の完全分離イヤホンを自由に試聴できる店は
都市部にしかないeイヤホンくらいしか見たことが無いです。

書込番号:23027459

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/05 06:09(1年以上前)

お早うございます。

敢えて言うならノイキャンをONにした時のWF-SP700Nでイコライザー機能を使い低音をブーストすれば好みに近くなるかなと思います。ただ、今となっては完全ワイヤレス第一世代程度の左右接続安定性しか無いですし、その割には高価格ですので他メーカー品にも間口を広げた方が良いと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/feature_1.html#L2_140

僕の一押しはYEVO LabsのYEVO AIRでズンズン来るキレの良い低音とそれにマスクされない伸びる高音のコンビネーションが中々良いです。価格も量販店で1万円を切ってリーズナブルですね。是非、お聞きになってみて下さい。

書込番号:23028304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2019/11/05 16:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>Akito-Tさん
色々ありがとうございます、地方ですので、気軽に完全独立イアフォン聞けないので(e ear)も遠いので記事を頼りにaviot te-d01dを買い、今聞いています、今までと違い一聴して有線に近いカチッとして低音の量感ありました。

XB50とは少し違いますが、私的には近い音と思います。

完全独立btイアフォンになってから、従来の有線メーカーは苦戦してると思います、新興の中国メーカーが強いんですかね?

書込番号:23028944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/27 20:22(1年以上前)

すみません。質問あります。この機種で使っている端末はウォークマンでしたか?

書込番号:23073458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

2019/12/17 23:08(1年以上前)

本体付属のイヤピースがダメダメです。
コンプライのTS-200(S,M,L有り)に変えると耳への密着性も改善しますし、本当の重低音が再生出来ます。

書込番号:23113559

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)