
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年12月17日 21:22 |
![]() |
10 | 13 | 2019年12月3日 23:43 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年12月3日 22:06 |
![]() |
5 | 4 | 2019年12月3日 06:17 |
![]() |
9 | 6 | 2019年11月30日 16:53 |
![]() |
1 | 7 | 2019年11月23日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

気になるならば、メーカーに確認してもらいたいと思うならば、点検、修理に出せばいいと思います。
自身で判断することだと思いますし、他人(メーカーでない一般人)に聞いても分からないし、意味があるのか疑問です(意味ないのでは?)
自分が同じ状況で、ネットでなく、実店舗で購入しているならば、購入店に相談します。店員が異常だと考える場合は、初期不良として交換してもらえるかも。
書込番号:23113170
1点

音をきければ、おかしいかどうか分かるかもしれませんが、聞かずには何とも言えませんよ。
メーカーに連絡した場合も、実際に(実物を)確認しないとわからないから、心配ならば点検に出すように言われると思います。
書込番号:23113186
0点

何度もすみません。(訂正、補足)
他人に聞いても(質問しても)も分かることではないだろうし、ここで質問することに意味があるか疑問です。
書込番号:23113214
0点

ありがとうございます!メーカーに出してみようと思います。
書込番号:23113308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
身長177pの普通体型なのですが、付属のイヤーピースがどれもしっくりきません。
現状では仕方ないのでSSサイズを使用していますが、それでも常に外れそうで気になって仕方ありません。
僕の体格でSSサイズというのも何か変な気がするのですが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:23039005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あやなつきさん
私もソニー純正のイヤーピースはどれもしっくり来ないので、Comply(コンプライ)のTruly Wirelessを使っています。安定感・遮音性・重低音共に改善しました。
ご参考まで。
書込番号:23039270
1点

>Gadget Partyさん
自分のサイズが分からないから、社外だとどれを選んでいいのか分からないですよね?
セットになってるんですか?
書込番号:23039377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あやなつきさん
私の知る限り、ComplyのTruly Wirelessは1サイズしか無いと思います。
商品の写真を見ていただければ分かりますが、とても小さなピースです。それを耳の奥に入れ込む格好になりますから、1サイズで事足りるのだと思います。
書込番号:23039591
0点


>Gadget Partyさん
装着した状態での充電は問題ないのでしょうか?
僕はどうやら耳の穴が小さいのか、SS以上だと奥まで入らない気がします。
書込番号:23039610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gadget Partyさん
チェックしたのですがイヤーピースに3000円は合わなかった時の事を考えると僕には厳しいです。
書込番号:23039672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あやなつきさん
ComplyのTruly Wirelessは1ペアなら1,650円でAmazonで売っていますね。
耳の大きさは色々あると思うので何とも言えないのですが、私は快適だったのでご紹介したかった次第です。
よろしくご検討くださいませ。
書込番号:23041052
1点

>Gadget Partyさん
その価格なら検討してもいいですね。
考えてみます。
書込番号:23041554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eイヤホンがもし60分圏内にあるのでしたら、試着が出来ますので…色々とお試しになるのも吉かと思います。あと、人によっては左右で耳穴の大きさが違う方もいらっしゃるのでもし試着が叶わないなら…大き目コンプライを購入して潰しながら装着されると、耳穴にフィットすると思います。
試着できる場合は、SpinFitやアコースチューンがオススメです。
書込番号:23042176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答では無いのですが私の場合、WF-1000XM3は左だけどんなイヤーピースつけても良く外れます。
右は純正でも問題ありません。
第一世代の WF-1000X も左だけよく外れました。
軽く走ると100%の確率で1分以内に左は外れます。
他社製のイヤホンはしっかり装着すればジョギングしても外れません。
私の見解では、ソニーのイヤホンは耳の形状を選ぶという感じです。
あと、ソニーの公式動画でイヤホンの装着方法と、イヤピースの選び方が公開されていますが、試されたでしょうか?
装着方法にはコツというか、しっかり耳にねじ込む事が重要らしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=7Y3IcseI8t4
書込番号:23042407
2点

>どらえもんたろうさん
動画のようなやり方で装着しているのですが、どのイヤーピースを使っても奥まで入ってる感が無く、常に落ちないか気になって仕方ありません。
書込番号:23043929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eイヤホンの秋葉原が近いのですが、営業時間中に行くのがなかなか難しい為、都合がついたら行ってみます。
書込番号:23056016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、秋葉原のeイヤホンに行く時間があったので行ってきました。実際にいくつか試着してコンプライTG-200のMサイズを買ってきました。
やはり付属より良さそうなので、しばらくこれでいきます。
回答くださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:23086011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本題から行くと、iPhone11pro maxと繋いだ時に最初の4~5秒間くらいは正常に音が鳴ってその後高音の質がガクッと下がり若干こもったような音になる症状にずっと悩まされています...
iPod touch(第6世代)や、NW-A45、XDP-300Rなどでは正常に音がきこえるのですが。
ちなみに...
・iPhoneのインターネット設定、リセット、強制再起動、本機の登録解除→再起動済。
・WF-1000XM3の、初期化、リセット済。
・近くに電波を阻害するものもなし
・音質優先接続
一応SONYにチャットで相談しましたが、全ての機種に対応しているわけでわないと言われたので、ここに質問として投稿いたします。
iPhone(11など)を使用している方で、同じ症状がある方は、いますか?
また、こうやったら治ったなどもあれば是非教えてください...
書込番号:23081706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕もiPhone11pro MAXユーザーですが
その症状はでてないですね...
参考までにiPhoneのバージョンのスクショ上げますね
書込番号:23085780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか...
今日わかったことなんですが、言語音声データを転送中の間だけは音質が復活することがわかりました...。
一応僕のバージョンです。13.2.3の時も同じ症状でした...
お店で同じiPhoneに接続してみましたが、やはり同じ症状になってしまいます。
書込番号:23085801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
音量調整機能で質問です。アップデートしてからVideo & Side Viewでの音量がスマホ側の音量をMAXにしてやっと聞こえるぐらいになってしまったので、本機の音量を上げて対応していました。問題はそのあとウォークマンに接続したときとんでもないばかでかい音量になってしまうことです。同様の事象が発生したかた、対処法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23082247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ側はSony | Headphones Connectと言うアプリでボリューム最大にしておけばWalkmanとの音量差は縮められると思います。お試し下さい。
https://www.sony.jp/headphone/special/hpc/
書込番号:23082672
0点

そのアプリは持っているのですが、音量変更できるところが見当たりません、どこにあるのでしょうか?
書込番号:23083471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sskk022さん
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001605018.html
ダッシュボードから [再生中の曲] を選んでスライダーを左右に動かせば音量を調整することが出来ます。
またバージョン2.0.2で追加された音量調整もこのスライダーの動きで確認することが出来ます。
書込番号:23083993
0点

スマホの音楽再生時は出てきますが、ウォークマン再生時にはそもそもアプリが開かないです。
ただ、Bluetooth再接続したら治りました、コメントありがとうございました。
書込番号:23084257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
直接「WF-1000XM3」に関係あるとは思っていません。場違いな質問だと思います。申し訳無いと思っていますがどなたか教えてください。
「WF-1000XM3」のように左右分離型のブルーツース対応のイヤフォンで本体にボリュームコントロール機能を搭載している機種を探しています。中華サイトではそこそこ見つけられますが日本のメーカーならなお安心です。値段は安い方が良いので、最大1万円くらいで。
amazonn fire tvで使うためです。fire tvに搭載されているブルーツース機能は音源をコントロール出来ません。ペアリング後は一定の音がガンガンなるだけです。
つまりテレビやfire tvのリモコンはテレビの音源をコントロール出来ますがペアリング後はブルーツースの音をリモコンではコントロール出来ないのです。
ですからイヤフォン本体にボリームコントロール機能が無いとせっかくの機能が使えないということになります。
首にかけるタイプはほとんどボリュームコントロール機能を搭載しているようですが、紐が煩わしいので上記のイヤフォンを探しています。よろしくお願いします。
0点

amazonn fire tvで機能するかは分かりませんが、先日(11/26〜)のアップデートで音量調節操作が可能になりました。利用するにはスマホアプリでアップデートしたあと、タッチボタンにボリュームコントロールを割り当てる操作が必要になります。
価格.com内に今回のアップデートについて触れているスレッドがありますから、参考になさってください。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23070923/
書込番号:23075024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>huskydogさん
ありがとうございました。WF-1000XM3は人気のフラッグシップ機だと理解しています。もう少し安いと嬉しいんですが・・・。現在の私の懐具合ではちょっと手が出せないんです。
書込番号:23075032
0点

国内メーカーで安価というとJVCケンウッドのHA-A10Tが6,500円ぐらいなので良いのでは。
Bluetoothでamazonn fire tvとのプロファイルが合えば使用できると思いますが。
書込番号:23075210
1点

アビオットのTE-D01dはイヤホン本体でボリュームコントロールが出来ます。取説の抜粋を貼っておきますのでご確認下さい。現在、期間限定の特売中です。
但し、ちょっと心配なのはAmazon Fire TVのBluetooth出力がAVRCPをサポートしているかですね。もしもサポートしていないなら本体でボリュームコントロール出来るイヤホンでもボリュームコントロールが効かない可能性があります。
書込番号:23075284
2点

>sumi_hobbyさん
>rey-out 001さん
親切丁寧なご紹介ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
私はニュース以外ほとんどテレビは見ません。代わりにfire tvを使ってprimeの映画とかGoogleのポイントを使ってyou tubeの映画やNetflixの動画配信などを見ることが最近多くなってきています。隣の部屋には連れ合い、もう一つの部屋には愛犬が住んでいます。なるべく音が漏れないようにしているつもりですがそれが中々・・・。
初めは有線のイヤフォンを使っていました。コードも2mになると一本にするのが結構大変。次に挑戦したのはテレビのイヤフォン出力にBluetooth出力機を組み込んで、スマホ用のBluetoothイヤフォンを同期させました。中華製だったのですが三ヶ月で臨終。
さてどうしようかと考えていたら、あれ、ひょっとしたらfire tvにBluetoothの機能があったのを見たような気が・・・。
fire tvの設定を除いたら、ちゃんとありました。とりあえずスマホ用のイヤフォンをペアリング。簡単につながりました。ガンガン音が響きます。その時はまだ今回のトラブルには気が付きませんでした。
私の部屋にはルーターがあり、Imacは有線で、テレビに組み込んであるfire tvは無線LANでつないであります。ですから電波状況はいつでも「最強」の表示で動きはスムーズでした。
それがペアリングした結果、動画が時々固まります。ネットで検索するとBluetoothは2.4GHz帯を使っていて無線LANの2.4GHz帯と被っている可能性があり、無線LANを5GHz帯にすればOKらしいとの情報が・・・。
しかし、Imacやスマホには5GHz帯のSSIDが表示されているのですがfire tvにはそのSSIDが出てこないのです。でもfire tvの規格には5GHz帯に対応していることになっているのです。もう一度検索したら原因がわかりました。ルーターのチャンネルを「自動」から「偶数」に変更することで解決しました。やっとまともにfire tvの動画が前のように動きます。
で話が皆さんへのお願いにつながるのです。音量の調整が出来ないという致命的な結論です。あまりにも悔しかったので見落としはないか検索したり設定を詳しく見たり、最終的にはAmazonに電話で確認しました。
長文になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:23075440
1点

>sumi_hobbyさん
紹介して頂いた「アビオットのTE-D01d」をゲットしました。音量調整機能も動き、もやもやが晴れました。お世話になりました。
書込番号:23078843
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本機種とウォークマンNW-A55をBluetoothで接続して使用することを検討しています。
そのコントロールには、手持のiPhoneに専用アプリ「Headphones Connect」をインストールしてノイズキャンセル等の調整機能を使用することを考えています。
これは可能なのでしょうか。
それとも当アプリを使用するには、本機種とBluetooth接続する機器側にアプリをインストールする必要があるのでしょうか。
皆様、ご回答の程、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

Walkman A55 で試聴しました。
スマホアプリで設定すれば、その設定は覚えているので、Walkman + WF-1000XM3 で
使えます。(それができないとなると、ソニーさん、何やってんの?(笑)と思いますが。)
書込番号:23061938
0点

お早うございます。
音楽再生におけるBluetoothの接続には高音質音楽再生のA2DPとリモコン操作用のAVRCPがあります。加えてWF-1000XM3は通話が可能ですのでHFP/HSPによる接続も可能です。
僕の確認した所ではソニーのBluetoothヘッドホン・イヤホンでA2DPとHFP/HSPのマルチポイント(同時待ち受け)が出来ればWalkmanで再生しつつスマホのHeadphones Connectでリアルタイムに調整する事は可能です。
しかし、WF-1000XM3はマルチポイントが出来ません。一度スマホと接続して設定すればその状態は記憶しますのでお手持ちにA55が既にあるならまあそれで代用的に運用するしかないですかね。
Walkmanの乗り換えないしはこれから購入するのでしたらWalkman A105ですとHeadphones Connectがインストール出来ますからお望みのコントロールは出来ます。他社のDAPですとWalkman A55と同じ価格帯のFiiO M6はHeadphones Connectがインストール出来るとされています。
https://www.fiio.jp/faq/m-install-third-party-app/
書込番号:23062077
0点

mt_papa様、sumi_hobby様 早速のご回答ありがとうございます。
私の使い方ですとアプリの設定を変更するには、その都度iPhoneへBluetooth接続を繋ぎ変えなければならないとのことですね。
またアプリの一機能『アダプティブサウンドコントロール』は常時Bluetoothを接続する必要があるので、当機能は使用できないとの解釈でよいのでしょうか。
お手数をお掛けしますが、ご回答の程、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23063055
0点

>おば9さん
>私の使い方ですとアプリの設定を変更するには、その都度iPhoneへBluetooth接続を繋ぎ変えなければならないとのことですね。
設定変更はHeadphones Connectが必要なのでそうなりますね。
>またアプリの一機能『アダプティブサウンドコントロール』は常時Bluetoothを接続する必要があるので、当機能は使用できないとの解釈でよいのでしょうか。
アダプティブサウンドコントロールはHeadphones Connectが必要なので、NW-A55と接続中は使用できません。
書込番号:23064424
1点

ちなみに、WALKMAN A55との接続では、コーデックがSBCになります。
音質面でかなりの差がありますが。
WALKMANメインで使用されるのであればフルワイヤレスでLDAC対応はないので、せめてapt-x対応のイヤホンにするか、もしくはWALKMAN A100シリーズならAAC対応になってます。
書込番号:23064965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭で実機確認しましたがおば9さんがお望みの動作にはならないようです。アダプティブサウンドコントロールをアプリからONにすれば止まっていると検出されたらノイズキャンセリングフル、歩くと検出されたた外音取り込み12のような動作を自動的に行います。
実験方法はまずスマホを持ったままでアダプティブサウンドコントロールが正しく働くのを確認した上で今度はスマホを置いたまま検出可能かどうか確かめたものですが残念ながらこの状態では検出はされません。但し、以下のリンクのようにアンビエントサウンドコントロールを任意に記憶させる事は可能のようですのでその辺りの手動コントロールが自分として上手く出来そうならある程度の代用にはなるでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22841667/#22842371
書込番号:23065106
0点

aborne様、彩梨様、sumi_hobby様 早急なご回答、ありがとうございます。
丁寧なご説明で大変よく理解できました。
貴重なアドバイスを参考に検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23065266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)