SONYすべて クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
744

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー残量について

2019/11/05 00:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:344件

バッテリー残量が50%の時はLR同じなのですが、そこから使っていくとL20%R50パーセントという事が2度ほどありました。
普段は長時間使わず充電器に入れるので気が付かなかったのですが、これは正常なのでしょうか?
それともLRとも均等に減っていくのが正常ですか?

書込番号:23028184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/05 00:55(1年以上前)

僕はこれ持ってないけど、基本的にはどっちも同じ用に減っていくものではあるんだろうけど、スマホとかの位置によってBluetoothの電波の入りが左右違ったり、流す音楽、ノイズキャンセリングなんかでも左右に多少の差が出るだろうから(こっちの方はさほど大きな差にはならないだろうけど)、実際に左右で差が出るってのは十分ありえると思うよ

書込番号:23028195

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/05 10:16(1年以上前)

左右で機能が違うので片方だけ減ることはあります。私のもそうですし。

書込番号:23028554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sぴーさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/05 10:26(1年以上前)

わたしも同じ症状でした。
100%から使い始めて、R50%の時点でL20%。
使用時間3時間半程で「ローバッテリー」とアラートが鳴ります。
本来6時間使える使用になってますよね。
3回同じ症状だったため購入店舗に問い合わせたところ、初期不良とのこと。
返品させていただきました。

バッテリー以外は気に入っていた製品なので、みなさんは普通に使えているのか気になります…。

書込番号:23028569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/05 15:16(1年以上前)

私も長時間(3時間以上)使っていると、左右のユニットのバッテリー残量にバラつきが発生する事は良くあります。
バッテリーの消耗が極端に激しく使用時間が公称6時間より極端に短い場合には初期不良の疑いが大きいと思いますが、5〜6時間使える状態で左右のユニットのバッテリー残量に差が出ることは異常な状態ではないと思います。
バッテリーその物にも多少の個体差(公差)はあるし、使用環境や動作状況も左右のユニットで異なるのは当たり前のことなので、バッテリー消費量に差が出ることは避けようがない現実だと思います。

書込番号:23028903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2019/11/06 04:44(1年以上前)

皆さんの回答を元にソニーに問い合わせてみました。
ソニーの回答としては多少の左右差は出るが20%と50%では差がありすぎるとの事で、本来なら修理扱いで現象を確認したいとの事でしたが、ソニー側から交換の提案をされたので交換してもらう事にしました。
因みにソニーストアからの購入です。
交換品を試して同様の問題が出るようなら、またレポートします。
回答ありがとうございました。

書込番号:23029952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2019/11/10 22:05(1年以上前)

代替品が来たので早速試してみました。
が、同様の症状でバッテリー残量のアナウンスが出て、L20%R50%でした。
こうなると仕様なのか使い方が悪いのか全く分かりません。
同じような症状の方はいないのでしょうか?

書込番号:23039501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 01:43(1年以上前)

私のも少しだけL側の方がバッテリーが減るのが早いので、この製品の仕様ではないでしょうか?
私のもL側とR側でバッテリー残量表示に差がでます。

音声データは左右それぞれで受信するようですが、それ以外のデータのやり取りはL側がメインで行う為、バッテリーの消費量が少し多いのでは?と5chでも話題になっていました。

ちなみにバッテリー残量表示はかなりザックリとした物のようで、おそらく実際のバッテリー残量が100%〜71%の時に表示上は100%、70%〜51%の時に70%、50%〜21%の時に50%、20%以下の時に20%と表示されるようで、例えばL側のバッテリー残量が20%でR側の残量が21%の時ならL20%R50%と表示されるようです。
そのため20%と50%では差がありすぎるように見えて、実際はそこまでは差がないと思われます。

書込番号:23041795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2019/11/12 20:48(1年以上前)

>澪フォンさん
確かに考えてみれば50%を超えてから20%になるまで40%や30%表示を見ていませんね。
徐々に減っていったのであれば50%から20%の間の表示があっても良さそうですが。
これってソフトのアップデートで何とかならないものですかね?
減っていく過程が分かれば、それほど気にならなくなると思うのですが。

書込番号:23043228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2019/11/18 21:08(1年以上前)

この前検証したところL側は4時間弱でメッセージが流れて、その後10分位でR側もメッセージが流れました。
現在ソニーに問い合わせていますが、やはり100、70、50、20%の4ポイントしか無い様で、50から20%の差がありすぎる為に急にL側だけ減ったように感じるようです。
ソニーへの質問は
@各ポイントを示す残量の範囲
A今後のアップデート等で細かく出来ないのか?
BなぜL側が早く減るのか?
を問い合わせています。
何度かメールにて問い合わせていますが、的を得た回答がなかなか得られない為、今回のメールで技術的な回答が得られなければ諦めようと思います。

書込番号:23055522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2019/11/19 12:20(1年以上前)

ソニーから回答がありました。
@詳細内容については現時点では公開していない。
A今のところ予定は無い。
B誤差の範囲
だそうです。回答下さった方、ありがとうございました。

書込番号:23056735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1000XM3とiPhoneの相性について

2019/11/07 20:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 eggbrotherさん
クチコミ投稿数:680件

当機種の購入を検討しているものです。
量販店で試聴済で、音に関してはとても高印象でした。
しかしながら、街中での音途切れや接続の安定感が気になっており、購入に踏み切れておりません。
そこでぜひiPhoneをお使いの方に使用感をお伺いしたくスレッドを立てさせていただきました。
皆さま、よろしくお願い致します。

書込番号:23033052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/11/07 21:33(1年以上前)

>eggbrotherさん

iPhone XS MAXで使っていますが、iOS13.2の状態での接続性についてですが、なかなか繋がらなくてiPhone側のBluetooth機能やWF-1000XM3本体をオン・オフする必要があったりします。

街中の使用感ですが、電車に乗っているとホームドアの開閉やすごく混雑した駅を通ったりした際にププッと言う感じで切れますが、すぐに繋がります。

別にWF-1000XM3を悪く書くつもりは無いのですが、接続安定性で言うとAirpodsやゼンハイザー MOMENTUM True Wirelessの方が優れています。

書込番号:23033323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/08 01:01(1年以上前)

iOS 12.4,iphone6s

時々繋がりにくいことがありますが,ソニーの前作はもっとひどかったことを考えるとだいぶんよくなりました.
他の機器,特にwindowsのマシンとiphone両方に一度ベアリングをすると競合して不安定になります.

書込番号:23033773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eggbrotherさん
クチコミ投稿数:680件

2019/11/08 23:27(1年以上前)

>ssaattwworgさん
>Gadget Partyさん
返信ありがとうございます。
やはりiPhoneとの親和性をとるならAirpods Proなども選択に含めることになるんですね。
気になる点を教えて頂きありがとうございます。
もう少し悩んでみたいと思います。

書込番号:23035433

ナイスクチコミ!2


mr.henryさん
クチコミ投稿数:21件

2019/11/19 10:16(1年以上前)

9月後半に購入してiphoneXmaxで使用していましたが通勤20分の間に5回ほど左側からポーンと言う音が聞こえて途切れる症状。購入店に相談したら初期不良ということで新品交換。その後色々他のアンドロイドスマホ、iphoneで様子を見ていますが以前の様に頻繁には切れなくなりましたが時折音切れが発生します。私は通常wi-fi端末を利用していますのでそのあたりの干渉もあるようです。時々wi-fi端末の再起動したりスマホのペアリングのやり直しを行うと音切れが改善されるように感じます。ちなみに中国製の安物イヤホンは音切れ経験が一度もありません(笑)

書込番号:23056502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod touch5世代とのペアリングについて

2019/11/18 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スマホ(Experia XZ1)とiPod touch5世代を持ち歩いており、普段はiPodで曲を聞いているのですが、先日先代のイヤホンが大往生して買い換えてから、ipodとのペアリングが上手く行きません。

ペアリングしては一瞬で途切れてを何度も繰り返します。
一瞬だけ「このアクセサリは、、、」とか表示されますがすぐに消えます。

iPod側のBluetoothバージョンが低いせいなんでしょうか?
スマホではこういった症状は一切なく、iPodのみで発生しています。

書込番号:23055009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/18 18:11(1年以上前)

iOS 9.3.5のiPad mini 1stを未だに使っていますが、WF-1000XM3との接続は確かにちょっと変ですね。WF-1000XM3に限らず最近発売された他のBluetoothイヤホンでも同じような接続不具合がある機種が有ったような記憶があります。

その接続の不具合はペアリングが取れる→ペアリングが切れる→ペアリングが取れると言うのを経てiPad mini 1stでPlayするとiPad mini 1stのスピーカーから音が出てしまいます。そこでWF-1000XM3の右側をタップしiPad mini 1stのPlayを停止させた後でもう一回WF-1000XM3の右側をタップしPlayをスタートさせると正常にWF-1000XM3から音が聞こえ出すと言うものです。

過去にも似たような症状の書き込みを見た記憶がありますしiPod touch 5thもiOS 9.3.5止まりですから古いiOS絡みの不具合なんじゃないでしょうか。ひょっとしたらiOS 9.3.5に何か問題が有ってたまたまWF-1000XM3で顕在化しただけかもしれません。Bluetooth 4.2のNW-A55では正しく動作していたのでBluetoothのバージョン絡みでは無いと思います。

書込番号:23055175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/11/18 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます!

おっしゃる通りの現象です。
何れにしても、iOS9.3.5では真価を出しきれなさそうですね、、

書込番号:23055295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイントについて

2019/11/16 06:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

wi-1000xはマルチポイント(通話+音楽)に対応していましたが、商品説明を見るとこの商品は対応していないようですね。
私の理想は「音楽+音楽」なのですが、ソニーは以前から対応してなかったので諦めていましたが、まさか「通話+音楽」までなくすとは・・・
マルチポイント機能は、ハードに依存するものなのでしょうか?
または本体のソフトウェアのアップデートで今後対応出来る可能性があるものなのでしょうか?

書込番号:23049835

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/16 08:24(1年以上前)

同時待ち受けのマルチポイントはハード依存だと思います。違う電波で同時にスタンバイ状態にするには同時に2つの電波を受信出来るハードが必要だからです。現にファームウェアアップデート等でマルチポイント可になった機種は見た事が有りません。

完全ワイヤレスで同時にHFP/HSPとA2DPを塞いでしまうiOS同士のマルチポイントまで考慮すると最近の機種ではJabra Elite 65tかJabra Elite Active 65t、これから発売される機種だとJabra Elite 75t、やや古い機種まで遡ればBRAGI The Dash ProやYEVO Labs YEVO1辺りに限られるでしょう。

書込番号:23049970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/11/16 08:34(1年以上前)

実際に試した訳では有りませんが、HPにはマルチポイントの記述がありますので、対応しているのではないでしょうか。
リンク先のかなり下の方に書かれています。

https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/feature_1.html

書込番号:23049984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/16 09:40(1年以上前)

そうですね。jabraは以前使っていましたが音楽+音楽のマルチポイントが可能でしたね。
あとはboseのqc30位ですかね?

この商品はむずかしそうですね。

書込番号:23050094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/16 09:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
リンク先は別の商品のようでした。
この商品も対応していると良いのですが。

書込番号:23050098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/16 15:23(1年以上前)

まだ発売前ですけれどWI-1000XM2のヘルプガイドが開けるようになっていて通話+音楽までのマルチポイントならWI-1000Xと同様に可能の記載があります。まあ両方iOSだとこれらの接続は不可能なので製品特長に書くのを止めたのかもしれませんね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/index.html ← 表紙
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399838.html ← Android + iOS
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399837.html ← Android + Android
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000xm2/v1/ja/contents/TP0002399836.html ← DAP + Android or iOS

完全ワイヤレスではなくネックバンド型ないしはネックワイヤー型まで範囲を広げるとJabra製品全般やBOSE QC30は勿論ですがSENNHEISER MOMENTUM In-Ear WirelessやTaoTronicsだとTT-BH07のような5,000円を切るような機種でもしっかり音楽+音楽のマルチポイントにも対応しているんですよね。

ソニーの機種もソニーモバイルから出しているものはSBH82DやSBH90Cは音楽+音楽のマルチポイントにも対応しています。ソニー本体から出ている機種のマルチポイント対応については前々から本当に不可解ですが音声アシスタントに制限が生じるらしいのを避けているかもです。

書込番号:23050714

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぺちろさん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/17 05:50(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。
確かにソニーモバイルの製品は音楽+音楽ありますね。先代のwi-1000xもとても気に入っていたのですがマルチポイントの件が残念でした。後継機として期待していたのですがマルチポイントの点は変更ないだけ良しとした方が良さそうですね。

書込番号:23051988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンによって音質がかわるか

2019/11/13 21:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

ウォークマン(nw-a105 or zx507)によって音質の差は感じられますでしょうか。
BluetoothのコーデックがACC、SBSだと高いウォークマンにしても意味ないのかなと考えています。
もっと言うとスマホ(GalaxyS10)とnw-a105で差が出るのかも気になります。

ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:23045422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/11/14 13:37(1年以上前)

バランス接続を使わないなら、ほとんど差はないと思います。

書込番号:23046607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/11/14 23:33(1年以上前)

私はスマホのXZ1とウォークマンのZX100で使っていますが、2者は全く音が違います。
設定はスマホのアプリでしなければなりませんが、その後は場所により両方を使います。
スマホの方は低音が薄めで音の厚みも少なめな印象。
一聴してZX100の方が良い音になります。
変わって当たり前という話を聞いたことがありますが、私には詳細は分かりません。

書込番号:23047750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/16 00:28(1年以上前)

ありがとうございます!その後実際に試すことができたのですが、全然ちがいました!

書込番号:23049650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左のラバー部分の浮き

2019/11/07 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 foreveryさん
クチコミ投稿数:5件

本体を支えているラバー部分を触ると、プチプチ鳴って、ゴムが浮いてるみたいな感じなのですが皆さんはこんな症状ありますか?
普通に聴いている分に問題ないのですが、歩くと振動で押されるのかプチプチって歩く度に鳴ることがあるんですよね。
別件で初期不良交換してもらったばっかりなので仕様だと思って使うしかないかなと思ってました…

書込番号:23033577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/08 00:48(1年以上前)

私の所有しているXM3は仰られている症状は見受けられません。
購入時期は8月下旬です。

書込番号:23033759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 foreveryさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/14 21:55(1年以上前)

>JUNCHAN89さん
返信ありがとうございます。やはりそうなんですね。
ダメ元で購入店舗に相談してみたところ交換してもらえました!
ただ、交換品家に帰って見てみたら、新品なのにイヤホン本体に線傷があってげんなりですけど…まぁ、じっくり見るものではないので…

書込番号:23047536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)