
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 10 | 2024年4月7日 18:41 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2024年4月1日 12:36 |
![]() |
6 | 3 | 2024年3月31日 22:27 |
![]() |
91 | 12 | 2024年3月26日 14:22 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2024年3月3日 16:17 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2024年2月15日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
最近、AZLAが新しくイヤーピースを2種類発売しましたが、どちらの方がWF-1000XM5と相性がいいですか?
また、AZLAに限らず、おすすめのイヤーピースがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:25571168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤーピース変えると付けた感じや音も変わるので本人が試してみないと良いかどうか判らないんじゃ無いかと
アタイも以前色々と人に聞いて試したけど結局純正やメーカー推奨品に戻した経験在るので
後どうして変えたいかどうしたいか書いたほうが答えやすいんじゃ無いかな
大きなお世話かもですが
書込番号:25571241 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

好みの問題ですが、参考になればと思い私の例を。
音質を変えたい
→ コレイル使っていますが、高域の伸び、クリアさなどいいと思います。
(いまのところテクニクスのAZ80で使用)
装着感を良くしたい
→ AZLA の MAX 使っています。耳も痛くならず、音質にもそんなに影響がでないので
いい感じだと思います。(主に有線イヤホンで使用)
書込番号:25571917
1点

言うまでもないことかもしれませんが、ノイキャンや外音取り込みは、付属のイヤーピースを前提に設計されています。
イヤーピースを変えれば、ノイキャンの効きが悪くなったり、外音取り込み時の聞こえ方が変わり不自然な聞こえ方になることもあり得ると思います。
XM4でのことですが、興味本位でイヤーピースを変え、ノイキャンや外音取り込みの聞こえ方が変わることを実感し、付属のイヤーピースに戻した経験があります。私は、その経験から、XM5では、はじめからイヤーピースを変えることは考えません。
もしも、付属のイヤーピースが合わないなどの不満があって考えているのなら、イヤーピースだけを変えるよりも、付属のイヤーピースが耳に合う機種を見つけるのがベストだと思います。
これでは、質問に対する答えに、ならないかもしれませんが。
書込番号:25572077 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

書き忘れたので付け足しますが、耳に合うかどうかは、イヤーピースだけでなく、イヤホン本体の形状も影響するので、合わないなどの不満があるのなら、イヤーピースだけを変えるのでなく、本体含めて合う機種を見つけるほうが良いと思います。
付属のイヤーピースで、合わないなどの不満が特になくて、興味本位だったり、より良くなればと思って、変えることを考えているのだとしたら、やめたほうが良いと思います。
余計なお世話でしょうけれど。
書込番号:25572088 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

オーディオは趣味の世界なので自由に楽しんでいいのです。
書込番号:25572131
3点

AZLA のmaxとfoamaxを買って試しましたが、遮音性能は純正が一番良いですね。
つけ心地はfoamaxが一番良かったのですが、期待していたほどの遮音性能はなかったので、結局純正を使用しています。
maxだと遮音性能はかなり落ちると感じたので、そもそもノイキャン付いているイヤホンに向いていない気がしました。
書込番号:25572162
21点

>tnajunさん
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、音質の変化に関してはいかかでしたか?
書込番号:25572474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分個人としての感想ですが純正イヤーピース場合フィットはしますがフォーム素材の為、耳垢やホコリのお手入れしているうちに剥がれてきて長持ちしないので負担が大変で悩んでいたがsednaearfit max asmr standardシリコンタイプの情報を聴いてsednaearfit max asmr standardを購入し使用したらフィットして快適し音質で低音域や中高域が非常に良かった高音域はちょっと不足感は感じましたが悪くは無かった、たださえ本製品は他の完全ワイヤレスイヤホンと違ってフィルター付のイヤーピースを使わないと耳垢や埃が内部に侵入し故障に繋がるのでイヤーピース選択肢が限られている感じなので。
書込番号:25572486 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>you39uさん
正直、音質に関しては特段伝えたいことはありませんでした。
強いて言えば、maxをつけると軽い感じになり、低音付近のゴワゴワした感じの音は減りますね。好みの違いとは言えますが、大きな違いはないと感じました。
ちなみにZGカマ1cさんが言ってる通り、純正はホコリ系の汚れはかなり付きやすいと感じますね。
書込番号:25573096
4点

>you39uさん
こんばんは。
オーディオテクニカのイヤーピース AT-ER500 良かったよ。
書込番号:25690648
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
教えていただけますでしょうか
iOS iPhone14proにHeadphones Connectアプリを
入れました WF-1000XM5は繋がるのですが
アプリ自体がネットワークに繋がらないとのメッセージが出て、最新のアップデートができない状態です(画像)どうすればチュートリアルなど見れるようになりますでしょうか よろしくお願いいたします
書込番号:25682497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バグかトラブルでは。
iPhone12も繋がらないです。
書込番号:25682502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます😊 再インストールしても同じですかね? バージョンアップはどうすればできますでしょうか🙇
書込番号:25682505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再インストールは悪手です。
インストール済みはらお知らせがつかえない。
再インストールは最初の設定が出来ないので、アプリが立ち上がらなくなります。
ちなみに再インストールしました。
書込番号:25682516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SONYのサポートに連絡したら、再現したとのこと。
関係部署に伝えて対応するとのことでした。
書込番号:25682530
3点

MA★RSさん素早い!
書込番号:25682543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかげさまで無事ネットに繋がりアップデートが開始しました ありがとうございました♪
書込番号:25682785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
LINE通話しようとすると、設定で切り替えても反映されずに
会話してから一分から二分くらいで切り替わり始めるんですが、解決策となあります?
書込番号:25681227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンを接続してない時にライン電話がかかってきて慌ててイヤホンを接続すると通話可能になるまで1から2分かかる
という意味ですか?
文言が足りなくてちょっとよく意味がわからないです
書込番号:25681278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明が悪くて申し訳ないですね。
このイヤホンを繋げてても通話はiPhoneからでしか通話できないので質問しました。
書込番号:25682150
0点

https://iphone-mania.jp/news-148007/
↑
通話オーディオルーティング設定してますか?
BTイヤホン等をiPhoneで使う時最初にすべき設定です
書込番号:25682212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
ここで質問する内容ではないかと思いますが、質問させてください。
現在airpods proを使っていてノイキャン性能がよく愛用しているのですが、長時間つけていると充電が切れてしまい予備として他のノイキャン優秀イヤホンを探しているのですがどうしても価格がネックになっています。
正直音質はこだわらないのでノイキャン性能が高い他機種で価格の安い物はありませんでしょうか?
音質や機能そのものは普通以下でもノイキャンだけはすごいって物があれば最高です。
ノイキャン機能があるイヤホンが高い理由はやはりここの技術的なところで価格が高くなる要因なんでしょうか?
よろしくお願いします。
13点

ノイズキャンセリングの付いてないイヤホンを買って、イヤーマフを装着するとノイズキャンセリングもかなわない位に効果がありますよ。
イヤーマフも5000円位で良いのがかえますからオススメですし
パッと見ではヘッドホンしてるようにしか見えないかもしれませんからオススメですよ。
書込番号:25601690 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=2090,8612,16117&pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec107=1&pdf_so=p1
ノイキャン付きは必ずしも高価ではないです。
このあたりで、お店で試聴してみて、選んでみては。
書込番号:25601699
1点

>baru40さん
在庫限りですが先代WF-1000XM4のノイキャンはかなりいいですよ。ノイキャン使用でも7〜8時間連続再生出来ます。アンカーの製品も使ってますが別格ですね。アンカー製品はノイキャンの連続再生は3時間弱で電池切れが起こりますし、ノイキャン性能も劣ります。
書込番号:25601740 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>baru40さん
今ならBOSE のフラッグシップ前モデルQC Earbuds2が新品2万円台、中古なら一万台です。
まだまだ最強の部類かと思います。
書込番号:25601802
4点

airpods proのノイキャン性能に満足しているのならば、冒険して他のイヤホンを探すよりも
同じものをもう1つ追加して交互に使うのが間違いないのではないでしょうか。
書込番号:25601847
2点

そこそこ良いJabra Elite 4 Activeが有りますAmazonだと2万円以外で販売しております、そしてノイズキャンセリングが強めの重視でコスパ向けの機種と成ると選択肢が難しいと思います、同じイヤホンを新品購入をするか安くお考えならJabra Elite 4 ActiveとSONY
LinkBuds S | WF-LS900N良いかと思います割とノイズキャンセリングが70%有ると思いますし音質も普通に良いです。>baru40さん
書込番号:25602485 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みなさんお返事ありがとうございます。
やはり紹介されてる機種に1万以下で良いのはなさそうですね;;
いーたんさんのおすすめしてくれたJabra Elite 4 Activeは1万くらいで評価も悪くないのでサブ機で買うにはいいかもしれません。
協力なANCが目立つようになってまだ数年、1世代前を狙うのがいいのかもしれませんね!
ただ無線イヤホンの宿命バッテリー寿命には敵いませんが・・・
書込番号:25602886
3点

https://kakaku.com/item/J0000043461/
価格を思えばかなり高いノイキャン効果があると思いますね。
外音取り込みも自然ですし、低音は強くありませんが音質は良いです。
但しアプリは非対応です。
書込番号:25609344
4点

>baru40さん
画像はrtings.comが計測したデータを、ノイズキャンセリング、TWSで絞り込んで遮音性の高い順に並べたものです。
ノイキャン性能が高い機種で価格の安い物であれば、Liberty 4 NCはどうでしょう。
最高評価のXM5には及びませんがAirPods Proよりも高ランクですし、バッテリー持ちも実測9時間と優れています。
一万円以下とはいきませんが、性能を考えるとコストパフォーマンスは最高クラスだと思います。
書込番号:25610650
3点

Jabra Elite 4 Activeに続いて他の探す過程で>aborneさんが提案してくれているLiberty 4 NCに行き着いておりました。
そして>流離い悪人さんのMINOも調べててもまったく出てこないほどのマイナー機種でしたが調べてみると評価も高く、現在
Liberty 4 NC と MINO をお気に入り登録して買い時を窺ってる状況です。
バッテリー交換が難しいワイヤレスイヤホンでは価格を重要視しているのですが、調べればちゃんと安くイイものがあって良かったです。
やはり自分だけで解決せず聞いてみるものですね!
ありがとうございます(^^)
書込番号:25610748
4点

あなたがたくさん購入して片方なくしたひとには半額で販売さしあげればいかがでしょうか!?
同じ悩みの人を助けれると思います。
書込番号:25618019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QYCのHT05に、XM5の純正イヤピを付ければハイエンド並みのノイキャン性能になります。
このイヤピは[ノイズアイソレーションイヤーピース]と言って単体販売もしています。
ノイキャン重視のサブ機を求める人にはまさにうってつけです。
書込番号:25675407
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
初めまして!こちらの商品の購入を考えています。ただ一点気にしているのは、私は金属アレルギーで、メガネとかイヤリングとかの金属部が肌に触れ続けると数時間で痒くなってきたり発疹します。こちらのイヤホンはイヤホンの内側(肌に触れるであろうあたり)に金色の金属のようなものが見えるので心配しています。もし同じ金属アレルギーの方で使ってらっしゃる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25645579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoshihama2さん
金属アレルギーの者ではありませんが一言。
ハウジング内側(裏側)に見える金属はじチャージングケースに納める際充電させる接点が2箇所あります。
しかしほんの僅かですが凹んだ造りになっておりますので触れることはないものと思います。
ほぼどの機種もこう言った造りになっていることから金属アレルギーに配慮されているものかとずっと認識しておりました。
しかしながら健康に関する繊細な部分ですので迂闊な事は申せませんので家電量販店などで実機を見ていただくのが肝要かと思われます。
書込番号:25645602
5点

ありがとうございます!確かに凹んでいますね。参考にさせていただきます。
書込番号:25645613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yoshihama2さん
はじめまして。私も金属アレルギー持ちで
イヤホンからヘッドホンへ乗り換えました。
>wessaihomieさんから送られた画像を見る限り
あからさまに凹んでいるので大丈夫ではないでしょうか?
厄介ですよね、金属アレルギーって。
書込番号:25645645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
先日この製品を購入したのですが、使用していて以下二点がウェブで検索しても不明だったので、もしこ存じの方いれば教えていただきたいです。
1、ノイズキャンセリングについて
今、左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。これって普通なるものですか?
ノイキャンの効きが悪いので、公式サイト案内されている手順を試しましたが、通知音はならないしノイキャンの効きも改善されてないような気がします。
2、Bluetooth接続について
本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?
書込番号:25480676 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>左側でノイズキャンセリングのコントロールをしていますが、ボタンを押しても通知音が鳴りません。
画像にあるようにHeadphones Connectアプリの「通知音と音声ガイダンス」をタップしオンにしないと通知音は鳴りません。
ノイキャンの効きについてはイヤーピースなどで改善の余地はあるにしても個人差はありますし、この機種のノイキャンそのものはそんなものです。
>本体をケースにいれたあとも、Bluetooth接続が切れませんが、こういうものですか?
そんなことはなく必ず接続は切れますね。
イヤホン本体を充電ケースにセットするとイヤホン本体の電源自体が切れます。
充電は問題なく出来ていますかね。
書込番号:25480741
5点

ありがとうございます。
ノイキャンオンオフの切り替え音は、教えていただいたように、音声ガイダンスを有効にして直りました。ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。
Bluetooth接続の件ですが、充電は本体とケースともにちゃんと充電はできています。ケースの蓋を閉じても、接続先の端末では繋がったまま、という状態のだけです。
書込番号:25480753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の手持ちの安価なものではケースにセットしても偶に接続が切れず手動で切らなければならないものもあるにはありますが、C700Nでそういうことは一度もありません。
充電中の状態でも接続されたままというのは普通ではないと思いますので不具合を疑うことも考えた方が良いですね。
>ノイキャンはこんなものなんですね。ある意味想像以上でした。
ファン等の低周波ノイズには割と効果がある感じではありますけどね。
書込番号:25480777
5点

>さのんぬさん
>ノイキャンの効きが悪いので
WF-1000XM3の代わりにWF-C700Nを購入しましたが、個人的な感覚だと1000XM3のノイキャン性能を100とすると半分程度しかノイキャンが効かない感じです。結局、半年でヤフオクに出してXM4に買い換えました。ノイキャンの性能重視なら買い替えをお薦めします。
Bluetoothについてはケースに入れればスマホとは切断されました。
書込番号:25480998
2点

ありがとうございます。
やはりケースにいれると、正しくBluetooth接続は切れるのですね。SONYのサポートに問い合わせてみようと思います。
もうしばらく使ってみて、私の生活スタイルにたいしてノイキャンの物足りなさを感じたら、買い換えを検討します。
書込番号:25481084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもケースにイヤホンをセットしても電源が切れないことがあります。
その後どうなったか教えて欲しいです。
書込番号:25622742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、今は通常通り、ケースにいれて蓋を閉めると切れるようになりました。ケースにいれてから切れるまで、タイムラグがあったように思えます。
書込番号:25622785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
わたしのものは現状電源が切れるときと切れないときがあるので、もう少し様子を見て改善しないようであればサポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:25623094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)