
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年7月29日 11:41 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月29日 06:15 |
![]() |
71 | 5 | 2019年7月27日 04:37 |
![]() |
20 | 9 | 2019年7月25日 15:15 |
![]() |
2 | 3 | 2019年7月24日 18:42 |
![]() |
5 | 7 | 2019年7月23日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
通話(キャリア通話、LINE通話など)の際に、
片耳着用で聞いて片耳を手で持ったまま口の近くに持って話す、という形の使用は可能でしょうか?
過去の質問を見ると、両耳つけた状態での通話の質問が多く、両耳での通話は大きい声で話さないと相手に聞こえない、とあったもので…。
試されたことのある方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
4点

bluetoothヘッドセットのスマホ通話は基本的に排他利用となっていて、ヘッドセットと接続中はスマホ本体から相手の音声は聞こえないので、スマホ本体ではは通話は行えないと思います(多分)
通話画面でヘッドセットで通話するか本体で通話するか選択できますので、方耳通話が不安ならばその都度本体での通話に切り替えてはいかがでしょう。
通話が終了すると自動的にbluetooth接続に再度切り替わります。
書込番号:22823268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、読み間違えてますね(汗
僕のレスは無視してください、失礼しました。
書込番号:22823279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
昨日、店頭で試してみましたが確かに片耳を口元に近付けた場合に上手く行く場合もあります。この時はかなり大きな話し声になります。ただ、話し音は左右のマイクが同時に拾っているのではなくどちらか片方だけです。
それでこのWF-1000XM3は特別な仕掛けがあるのか左右のマイクが不定期に切り替わり突然音が小さくなったりしてかえって使えない状態になりますね。と言う事でむむそさんの考えられている方法ではちょっと無理なようです。
書込番号:22826806
1点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
これまで左右繋がっているワイヤレスを使用していたため通話面が不安でした。どんな形であれ、この機種でまともに通話はほぼ出来ないと考えた方が良さそうですね。
書込番号:22827172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
こんにちは。
先日購入しました。
お使いの皆さん、バッテリーの持ちは如何ですか?
カタログでは最大7時間となっていて、まあそこまでは持たないだろうとは思うのですが2〜3時間位な気がします。
マルチポイントで使用していますが、これはかなりバッテリーに影響するものでしょうか。
それと、曲送りの頻度や再生音量なども多少は影響するのかな?とか思いつつにしても持たなすぎるなーという印象です。
書込番号:22790299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はiPhone1台だけで、マルチポイントではありませんが、
片道ちょうど1時間の移動で使用しており、往復(2時間)すると電池残量が50%になっています。
単純計算だと100%使いきるのは4時間ということになります。
(移動中は一切操作を行いません)
当然、マルチポイントだと消費は大きくなるでしょうけど、
1台でも上記の通りですので、7時間もつことは無いだろうなという印象です。
書込番号:22815758
2点

>Camui_99さん
返信有難う御座います。
また気づくのが遅れて申し訳ありませんでした。
全く操作をしなくて4hですか。
では、私の使い方だと2〜3hというのは妥当ですかね。
電池の持ちに加えて、周りの音が大きいと最大にしても聞こえなかったり、あと映画などでセリフとかは非常に聴こえ難いです。
その辺りが改善するともっと良いのですが‥
書込番号:22826805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入を検討していますが、
1. 通話時のマイク性能はどうでしょうか?
今、Jabra active e65tを使っていますが、風切り音などはある程度低減させてくれるみたいですが、駅でのアナウンスなどはそちらも声として認識して、何を話しているかわからないと言われます。
2. 耳につけると自動検知がついていると思いますが、左右どちらか片方でもAirPodsのように再生可能ですか?それともJabraのように右だけは可能で、左だけだと無理ですか?
3. 友達と片方ずつ付けて再生可能でしょうか?
Jabraは左右の距離で付けているか認識しているみたいで、よほど近くでないと再生が止まります。
AirPodsではある程度お互いが離れても再生できました。この機種はどうでしょうか?
書込番号:22817433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入して約1週間経過した私が回答いたします。
以前の環境はiPhone X+AirPods第一世代でした。今はiPhone X+WF-1000XM3です。
1. 通話時のマイク性能はどうでしょうか?
A.正直使い物になりません。ノイズキャンセリングが必要なほど雑踏にまみれた環境で使うと、すべての環境音を相手様にお届けすることになり、「今なんていった?」「一から話し直し」の応酬です。私は自転車に乗って片耳AirPodsでLINE通話/キャリア通話をすることが多かったのですが、この製品では正直無理でした・・・。相手に何度も聞き返されて、こちらが話すたびにいろんな音が混ざりまくってて何を言ってるかわからないとキレられてしまいました。
AirPodsと比較して、より口元が遠い構造なので、ある程度致し方ないとは思います。
会議室とかだったら使えるとは思いますが、とにかく外での通話は不可能に近いです。
周囲の注意を引くほどデカい声で話せば、意思疎通は図れるとは思いますが、AirPodsと比較して耳にすっぽり収まるようなデザインですので、よく駅にいる「独り言がうるさいやべーやつ」だと思われる可能性が高いです。特にシルバーは肌色と近いので(私はシルバーです)
2. 耳につけると自動検知がついていると思いますが、左右どちらか片方でもAirPodsのように再生可能ですか?それともJabraのように右だけは可能で、左だけだと無理ですか?
A.可能です。右耳、左耳、どちらの単体でも再生されます。試しに今、右耳だけペアリングしたあと左耳イヤホンをケースから取り出してみましたが、即座に両耳再生に切り替わりました。
3. 友達と片方ずつ付けて再生可能でしょうか?
A.この製品は少なくとも両耳の距離で装着は判断していなさそうなので、多分大丈夫です。
AirPodsではある程度お互いが離れても再生できました。この機種はどうでしょうか?
A.お互いというのは、スマホ↔イヤホンということですかね?
それなら問題はないと思います。離れるということは自宅や社内の移動かと推定されますが、混線するような環境を除き、一軒家の移動とかくらいなら問題ないと思います。私は3LDKのマンションに住んでおり、よくスマホを置きっぱなしのまま移動しますが、断線したことはないです。
総合
個人的にはやはり素晴らしい製品だと思いますし、これからも末永く愛用していく予定です。
しかし、TWSに求める要素のうち、「通話したい」が含まれるのでしたら、正直あんまりおすすめはできないですね。
手間は増えますが、AirPodsとの併用がいいと思います。(そこまでしててもこの製品を使う価値があると私は思います)
書込番号:22817958
33点

すごく詳細に教えて頂きありがとうございます!
自分の聞きたいことが、全部分かりやすく本当に参考になりました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:22818586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

良かったです!
通話マイクのポンコツっぷり以外は本当に素晴らしい製品ですので、ぜひ購入してみてください!
書込番号:22819141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、届いて使用してみました。
電話の通話も特に問題なく(静かな部屋での使用です)、通話機能には全く期待せずに購入したのですが、大満足でした。
運転時や、周囲が騒がしい時での使用も追ってレポートします。
書込番号:22821392
11点

>SSSmileさん
ありがとうございます!
またレビュー楽しみにしています。
書込番号:22822479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんばんは。
今グライディックのTW-5000を使っていて買い替えを検討しています。
当初はAVIOTのTD-01dにしようと思ったのですがこちらがリリースされて気になっています。
こちらはコーデックがLDACもapt-Xにも対応してませんよね。防水も。
AVIOTもLDACは非対応ですがノイズキャンセリング機能以外はAVIOTに分がある感じがしますがそうでもないですか?
アプリで色んな設定ができるそうですが、私は音楽はZX-300でしか聞かないので
アプリの恩恵を受けることがほとんどないと思います。
モバイル端末で使うとすればiPadでNETFLIXなどの動画を見ることの方が多いです。
TD-01dとは1.5万ぐらいの差ですが、出す価値ありますか?
ノイキャンの素晴らしさはヘッドホンの1000Xを使っていてよくわかっています。
夏場にヘッドホンは暑いからノイキャンのワイヤレスイヤホンが欲しいなというのは前から思っていて
というかヘッドホンだと髪型が・・・というのもあってワイヤレスイヤホンでいいのないかなと探していました。
話がコーデックに戻りますがなぜLDACどころかapt-Xにも対応しないんでしょうかね。
ZX-300を使っているのでワイヤレスではLDACで聞きたいですね。
SONYはLDAC普及させる気ないんでしょうか。消費電力の問題もあるとは思うのですが。
あの小さな媒体でスタミナ&LDACというのは難しいのでしょうか。
コーデックの違いは音質に影響してきますよね。SBC/AACだけで十分ですか?
ちなみに今使っている奴はSBC接続ですが動画が主で、音楽はランニングの時だけなので
いい音を追求していないためまあこれでもいいかという感じです。
ですがこの買い替えにあったってはいい音を主点に選びたいと思っています。
結論、ノイキャンいるいらないで考えるってところでしょうか。
3点

AVIOTのTE-BD21f(pnk)が本命です。
書込番号:22811496
4点

お早うございます。
WF-1000XM3はノイズキャンセリングって言う位ですからその意味を認めるかどうかで価値は変わって来るでしょう。開発者本人では無いので偉そうな事も言えませんが主観で書かさせていただくとイヤホンのノイキャンに関してはまだまだ修行が足りんなと言った所です。
コーデックに関してはちょっと謎です。ソニーとしてはバッテリー持続時間の件も有ってLDAC等は見送りと言っているようですが、完全ワイヤレスではないですけれどWI-1000XはSBC/AACのDSEE HX:オフでノイズキャンセリング機能:オンだと最大10時間、aptX/aptX HD/LDACのDSEE HX:オフでノイズキャンセリング機能:オンだと最大9時間と殆ど差が有りません。DSEE HX:オンの方が持続時間へのインパクトは大きいです。本当はWF-1000XM3ではLDAC等の技術的な確立が間に合わなかったんではなかろうかと勘ぐってしまいます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wi1000x/v1/ja/contents/TP0001512543.html
トムソンガゼル2006さんがWF-1000XM3のノイズキャンセリングに価値を見出だせなくてコーデックや防水性能にも懸念が有るならTE-D01dがベターなチョイスになるでしょう。
書込番号:22811612
6点

お早うございます。
私も当初Ldacなしかぁ、田舎住まいでシビアな接続問題もないから現行wf-1000を使い倒すかな、
と見送ろうと思いましたが、アプコンのdacチップ搭載も面白いな、と思い買い換えることにしました。
Bluetoothの音質向上技術ってLdacでほぼあがりで、今でもそうですが、5Gが一般化したらwifi というか
直接通信周波数帯に音を載せるのが確実に音は良いですよね。孫さんなんかwifi すら要らんといってますし。
そのステージが来たら、有線/無線などほぼ取り回しの問題に帰結して、音質は物量(逆の側面でいうと技術の小型化)
の勝負に収斂されます。
だからTWSの開発において、小型dacチップの開発が優先されるのって最もだと思うんです。
Ldac搭載機、出るのは出るのでしょうけど、出た時には次のステージの目処がついた時で、
私はそっちに目移りしそうだなぁと思って、「今」を優先する事にしました。
今年の夏も暑いですもんね、、
書込番号:22811807
2点

Aviotではありませんが同じQCC3026積んでるイヤホン買いましたが(Nuarl NT01AX aptx)、音はwf1000x(前モデル)の方が良いです。大音量でロックやポップスを聞く分には大して変わりないかもしれませんが、クラシックや私の場合オーディオブックを電車の中で倍速で聞きますので、その場合wf1000xの方がノイズが入ってきませんので聞きとりやすいです。音量も上げずに聞こえますので耳には優しいと思います。あと似たようなイヤーピースなのに耳の中の圧迫感が少いです。
アコースティック楽器やボーカルのツヤ感とか乾いた音など約2年前のモデルでもソニーの方が上だと思います。
比較するとaptxでもこもったように聞こえてしまいます。aviotは違うかもしれませんが。
他にメリットを上げるとすると音量上げずに済むから音漏れも少いと言えますね。
ランニングで使用するなら防水はないとダメだと思います。私のwf1000xは接点のメッキがはがれ充電できなくなりました。保証で交換してもらえましたが。この問題は製品HPにも錆が出るとのことで注意喚起がありました。
たぶんそのうち防水仕様のスポーツ用モデルも出ることでしょう。
あと蛇足ですが、googleアシスタントを呼び出す時、ワンタッチで時刻とメール等通知の読み上げ機能が有りこれはジョギング中には非常に重宝しています。この機能は後継のこの機種にあるかどうかわかりませんが。
他の機種だと、ボタンを押してから今何時?とか聞かないといけないので人前では恥ずかしいです。
前モデルでの個人的な感想になりますがご参考まで。
Nuralを19000円で購入してしまいましたので暫くは、旧モデルとの2台持ちです。
書込番号:22811870
1点

aptXを採用できなかった理由は、Qualcommが採用するTWS+の左右それぞれに信号を送る機能をTWS+に対応してない機種でも使えるようにする為、Qualcommのチップを使わず他所のサプライヤーに頼ったからです。その為、iPhoneでも最新でないAndroid機種でもTWS+と同じ機能が使えます。トレードオフですね。
書込番号:22812194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その為、iPhoneでも最新でないAndroid機種でもTWS+と同じ機能が使えます。
昨日の説明会でも開発担当者が説明していました。
ちょっと疑問なのは、最新型上位機種のアンドロイドではないユーザー、例えば中級機ユーザーが
その恩恵を得るには2万5000円という費用を払ってこの商品を買う必要があるという事。
6万円程度のスマホを使っている人がイヤホンに2万5000円出すかな〜
iPhoneユーザーなら、より親和性の高いAirpodsを選ぶだろう。
ノイキャンは付いていないが、ワイヤレス充電ケース付きで2万円以下だ。
WF-1000XM3が実質3時間しか持たない(高音質)のに比べ、5時間持つ。
まぁ今はAVオタクやハイエンドユーザーが、この商品の話題を作っているけど
3ヶ月したら閑古鳥が鳴いているイメージもある。
書込番号:22812700
2点

Pixel3もSnapdragon845ですがTWS+対応してないんですよね。だからこの仕様は助かります。まだ買ってませんが。。 SONYはこの新開発のチップを独占しないみたいなことを言ってるので、他のメーカーもこれを使ってくれるようになればTWSイヤホンは全体で一歩先に進めるのでそうなると嬉しいですね。
書込番号:22813012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返事が遅くなって申し訳ありません。
>SONY・BLUEさん
先日ポタフェスで見かけて試聴できなかったのですがYouTubeに上がっているレビュー見ると好評のようなので後数日リリースを待ってみたいと思います。があの樽型?の長細いフォルムが気になりますがw
>Diddy09さん
aptXを採用できなかった理由納得です。一番売れているデバイスに寄り添わないと売れないですもんね。まあでも両方対応できる技術力もあると思うんで次に期待したいですね。
>どらえもんたろうさん
詳細なレビューありがとうございます。本日TE-D01dと聞き比べしました。前者はapt-x後者はSBCでの接続でしたが音質はSONYの方がクリアで音が粒立っているというか分離がよく音質は上と感じました。作られた音という印象ではありますが。ただ比べるとというレベルで金額相当の開きがあるかというと疑問でそうなるとノイキャン有る無しでの選択というところになりそうです。電波が飛び交っているビックカメラでも途切れることはなく接続に関しては両者同じかなと。
>TK@のぶさん
おっしゃるようにこの先LDAC採用機種がでると思いますが次がありそうでそれだといつまでたっても買えないですよね。「欲しい時が買い時」ですよね。
>sumi_hobbyさん
おっしゃるように僕は何をもとめているかですよね。今日聞いてみてノイキャンは確かに魅力的ではありましたがイヤピ依存度が高くぴったりとフィットしていないと効果は無いですよね。ここがヘッドホンとの大きな違いだと思いました。聴く音楽のジャンルがロックやポップスなので正直好みの音量で聞くとTe-d01dと周囲の雑音の聞こえはそこまで変わらない気がしました。これが地下鉄だとノイキャンの本領発揮なのかもしれませんが。ただ今日の店内もかなり案内のアナウンスや店員さんの案内の声がしましたが正直ノイキャン凄かねーとはなりませんでした。この辺は完全に好みの問題ですね。
音の好みとしてはSONYでしたがランニング中はある程度周囲の音が聞こえていた方がいいなというのと何といっても防水性能という点でte-d01dになりそうです。使用目的が通勤中の汗をかかないシチュエーションだけならSONYを選ぶとは思います。
ちなみにですけどDSEE HXのON/OFFはアプリなしでもできるんでしょうか?
書込番号:22819639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません自己解決しました。一度スマホとつないでアプリでOFFするとその後はずっとOFFになるようです。とりあえずこれで解決済みとさせていただきますね。皆さんありがとうございました。
書込番号:22819847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
ケース、イヤホン共に満充電(充電ランプが消灯するまで充電)しているが、イヤホンをつけた際の音声ガイダンスで100%になりません。。。
専用アプリで見ると左右ともに100%の表示にはなっているので、音声がおかしいだけかと疑っております。
同様の現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
初期不良の可能性があるようなら店に持って行こうかと思っております。
ご助言頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:22818354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声ガイドはなんと言ってるんですか?
書込番号:22818379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hirocube様
コメント頂きありがとうございます。
音声では「バッテリー約60%」などで100%にならないという感じでした。
書込番号:22818442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

五月雨で失礼します。
その後念のため音声データを再度変更、設定し直したら100%とアナウンスされるようになりました。
音声データの設定?で上手くいってなかったようです。
お騒がせ致しました。またコメント頂きありがとうございました。
書込番号:22818445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
予約開始当日の7/5にカメラのキタムラでネット予約しました。
今日7/12になって8月下旬入荷予定のメールが来ました。こちらでも実店舗でも売ってる情報もあり、予約した意味もない。キャンセルするつもりですが、
そんなに待たないといけない状況でしょうか?
楽しみにしていたのですが残念です。
書込番号:22793407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は発表の有った7/5の夜にヨドバシ.COMに注文して当初7/11着でしたがSONYの物流の関係で一日遅れるとメールが有り本日無事に取得しています。ソニーストアで話を聞いていた限りでは販社の販売方法に影響があるみたいです。在庫を抱えるか、抱えないかの差で現在の状況を生み出している様です。ちなみにホワイトは未だ色々な所に在庫が有りますね。
書込番号:22793456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NightViewさん
返信ありがとうございます。
普通予約で1日2日ならわかりますが、1ヶ月以上って納得いきません。販売が伸びたのならわかりますが、同じような境遇のかたいるのでしょうか?
間違いかもしれないので明日聞いてみるつもりです。
書込番号:22793477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Takumi_papaさん
注文日から今日の遅延メールまで全く同じです。
ポイントバックが他店より多かったのでキタムラにしましたが、速攻でキャンセルして
ビックカメラの実店舗で購入してきました。
保険をかける意味で注文者全員にこのような内容のメールを送っている感がしないでもありません。
何はともあれ気分の良いものではないので、先づは手に入れることができてスッキリしました。
※ビックカメラ.comの店舗在庫をチェックしていると、さっきまで「お取り寄せ」だった店舗が、
30分すると「在庫あり」や「在庫残少」に変わったりして訳が分かりませんでした。
在庫を一気に捌かずに、設定時間内の販売個数を決めて小出しにしているような気がします。
(あくまで勝手な推測ですが)
書込番号:22793586
1点

>ていたらくんさん
私だけではないことがわかり、店側の
対応に憤りを感じます。
速攻でキャンセル出来てよかったですね。
キャンセルしたくても時間が過ぎてました。
今日10時からみたいですので電話します。
書込番号:22793777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ていたらくんさん
私もまずは手に入れてすっきりしたいと思い、
先程ヨドバシでネット注文、店舗受け取りで
購入しました。本日15時には用事出来るとの事。
カメラのキタムラにキャンセル電話します。
予約とは何?気分が良いものではありません。
これでは店を信用出来ません。
書込番号:22793834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず入手でき、落ち着きました。
それにしても、7/13発売分の予約を保護にされた
上に入荷8月下旬とは考えられない。
必ずしも予約=確約ではないのはわかるが
予約入れたものについては直ぐに店はメーカーに
確約をとるべきで直前になって入荷出来ないでは
予約の意味がない。
確約が取れないとわかった段階ですぐに購入者に
連絡戴ければ対処のしようもあるが直前だとどう
しようもない。
カメラのキタムラでは8月下旬迄店舗にも出ない
とのことでしょう。
ちなみに今日取りに行ったヨドバシ梅田の16時の
状況ですが、19日入荷予約になってました。
書込番号:22795703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約とはなんぞやと思われた案件でした。
私だけではないとわかり、他の情報も頂きましたので
Good answer とさせていただきます。
書込番号:22816178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)