
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年4月3日 22:09 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2019年3月7日 23:48 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2019年2月27日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年2月13日 21:39 |
![]() |
10 | 2 | 2019年1月28日 21:25 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月21日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
WI-1000Xを有線ケーブルでOculus Goに接続して使いたいのですが、同梱のケーブルでは少々長いので他のケーブルを使いたいと思ってます。例えば以下のようなケーブルは使えますか?
https://www.amazon.co.jp/Sound-MicroUSB-%EF%BE%8F%EF%BD%B2%EF%BD%B8%EF%BE%9BUSB-3-5MM%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E3%81%84-Micto3-5M/dp/B07LDNGZLX/ref=pd_sbs_201_4/355-7250961-3127305?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07LDNGZLX&pd_rd_r=34c3be61-5587-11e9-bdaf-4dd8d6affb43&pd_rd_w=DPZ6h&pd_rd_wg=YfGDW&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=84KNWP0ZGS9G1M4G8CBT&psc=1&refRID=84KNWP0ZGS9G1M4G8CBT
0点

お早うございます。
この手のケーブルは元々ガラケーや昔のスマホで用いられていたUSB端子でのアナログ出力を変換するものでしょうが、以下のリンクの藤本電業 EH-M01BKと言う製品のレビューで「WI-1000Xで使えます」と言うのがありました。と言う事でこぼりこさんがリンクを貼ったSound Waveの変換ケーブルでも同様に使える可能性は有ると思います。お試し下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KM00ASO/#customerReviews
書込番号:22576411
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
音飛びについては過去質問にありましたが、スマホ使用時の話のようなので改めてお願いします。
DAPはウォークマンNW-A45(Bluetooth4.2)です。
家では音質優先で聴いており、電子レンジを使うと必ず音が飛びますがあまり気になりません。
駅付近や家電量販店などでは、ウォークマンを胸の前あたりで手に持つようにしても、とても聴けるレベルではない程に音飛びが発生します。
設定を自動に切り替えると少しは良くなりますが、上着の前ポケットに入れるとやはり音飛びが頻発します。
結局、付属のケーブルを繋いで聴いています。
初めは数年前のウォークマンSシリーズ(Bluetooth2.1)で使用していたせいかと考えて買い替えたのですが…出掛けてみると全く変わらずでガッカリしてしまいました。
この機種でこういった話をあまり見掛けないので、私が個体差で特に弱いものを引いてしまったのでしょうか。
高音質という点に惹かれて買ったのですが、音質を諦めてSBCに下げるしかないのでしょうか。
書込番号:22512113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LDACは当然通信量が増加しますので、音飛びリスクは増えます。
音飛びリスク回避を優先するか、音質を優先するのかの判断は必要でしょう。
私はZX300のLDAC、スマホでaptxHDの環境も有りますが、接続性が最も良いaptx接続のスマホで利用しています。
書込番号:22513601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はまさにWI-1000XをA45とLDAC接続で使っていますがA45を胸ポケットに入れている限り満員電車内でも途切れることが無いです。
上着のポケットというのが胸ポケットであれば個体差としか言えませんが。
ちなみに手で持っていると人体は電波通しませんから途切れやすくなりますよ。
書込番号:22513674
2点

>KURO大好きさん
やはり音質を選べば音飛びのリスクも上がるのですね。
私のスマホもaptx接続が出来るようなので、今度はそれで試したいと思います。
しかし不思議なのですが、今日もLDAC音質優先の設定で同じ駅付近、家電量販店をうろうろしてみたところ、あまり音飛びが起きずたまに乱れても2〜3m移動すれば直る程度でした。
ここに質問を載せた直後なのに申し訳ない気持ちです…汗
何故だろう?前回まではたまたまバッテリー残量が少ない時に行ってしまったのか?(それはないと思うのですが)今までと何が違うのか分かりません…
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22514049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず…さん
同じ組み合わせで使用されている方のお話を聴けて嬉しいです。
上着のポケットとは、私の場合は左右の腰あたりのポケットでした。
胸の前で持っていた事については、手に持つ事で余計に遮断していたかも知れないのですね(汗)気付きませんでした。
しかし不思議なのは今日、質問に書いたのと同じ場所をLDAC音質優先で繋ぎうろついていたのに、あまり音飛びが起きなかったのです…
A45に買い替えた後、郊外にぽつんと建つ電気屋でさえもブツ切り状態で使えなかったはずでしたので、驚いています。
いつもこうならば良いのですが、今までと何が違って改善したのか不明なので、しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22514084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信関係の障害は、プレーヤー側の問題であれば、再起動すると改善することが有ります。
次に同じような不具合が有れば、再起動してみることをお勧めします。
書込番号:22515598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
イヤホン、ウォークマン共に、まめに電源を切るようにしているのですが、音飛びが激し過ぎておかしいと思った時に改めて再起動してみると良い事もあるのですね。
昨日突然改善してしまいましたが、再び同じようになった時にやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:22515626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足、、、いや蛇足。
私は以前、(WI-1000X以外のものですが)BTヘッドホンを接続しているA45と共に持っていたそのヘッドホンとペアリング設定済みのスマホのBTがONになったままだったことがあり、その時は途切れまくって使い物になりませんでした。
暫くして気づきスマホのBTをオフにすればいつもどおりの安定状態になったのですが。
スマホが一生懸命に接続しようと頑張っていたようです。
ご参考にまで。
書込番号:22515929
0点

>とりあえず…さん
そういう場合もあるのですね!
私はスマホのBluetoothはほとんど使っていないですが、知らないうちに触ってONになっている事もあるので気を付けようと思います。
書込番号:22516241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
WF-1000Xからの買い替えです。
前々作のWF-1000Xは、ノイズキャンセルがあり音質も私好みでソニーっぽく満足していましたが、人混みでの音切れに耐えきれず買い替えました。
今回のWF-SP900は、音切れに強いとのことで期待していましたが、音質がいつものソニーっぽさが無く、軽く安っぽい音がします。特にJ-POP等を聴くとボーカルが音割れしたような感じがし、とても耳障りに聴こえます。イコライザーで調整しても、あまり改善しませんでした。今までソニー製品を使ってきて、こんな感覚はありませんでした。
WF-1000Xとの比較で、同じように音質に違和感を感じる方いらっしゃいませんか?
不良品の可能性も含め、今後の参考にさせていただきいと思っております。
書込番号:22462659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリッピングしてる曲が多いせいかも
BAはダイナミックよりこのへんの割れはわかりやすいですね。
CDなどで取り込んでるならxrecodeUなどの音量調整できるソフトでゲイン見つつ変換
DL販売の曲なら再変換
ようつべとかストリーミングなら元がクソなのでどうしよもないです…。
書込番号:22463448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUITEBERRYさん
アドバイスありがとうございます。
一旦イコライザーを駆使して耳障りに感じる音域を抑えて何と聴けるレベルに到達しました。改めて聴くと、WF-1000Xより音に広がりを感じる気もします。
最初に聴いた時は本当に返品しようと悩みましたが、当面使用していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22467489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルツが高いからメーカも苦戦中じゃね?
ルーターより日が浅そうだしブルツはまたまた
書込番号:22497708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
aptx HDに対応しているようですが、XPERIA XZ1でNFCで接続するとLDACもしくはSBCで接続されてしまいます。どのように対処したら良いでしょうか。
書込番号:22463262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その組み合わせの場合Headphones Connectからはその二つしか選べない筈です。
スマホの開発者オプションからコーデックを直指定するしかないでしょう
設定は覚えないのでaptX HDでの接続が必要ならば毎回その作業が必要です。
書込番号:22464101
0点

>Akito-Tさん
返信ありがとうございました。
解決しました。
書込番号:22464348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
WI1000xではマイクロusbに付属のケーブルを刺すことで有線接続を可能としていましたが、本商品でもtype-c to 3.5mmケーブルを使用することで有線接続できるでしょうか?
有線の接続先としては主にPSVRでの使用を考えております。
3点

>ムンナさん
こんにちは。
こちらのレビュー記事に有線非対応と書いてありますので、有線接続は出来ないようですね。
http://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/032330.html
書込番号:22422642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiro写真倶楽部さん
返信ありがとうございます。WI1000X付属のコードで別のヘッドホンをためしてみましたが駄目だったので有線対応してないと出来ないようですね。ありがとうございました。
書込番号:22426876
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
完全分離型のイヤフォンを検討していますが
発売時からノイキャン機能があるのでこの機種に興味があり
価格も熟れてきてそろそろ手を出そうかと思っていますが
「接続に難あり」の評判が気になって迷っています
ノイキャンの性能が大したことなければ、1.5万までで
他の途切れにくい機種にしようかと思案中です
個人的ご意見で結構ですのでWF-1000Xにするか
他におすすめの機種があれば教えていただけないでしょうか?
基本的にiPhone7と接続しややドンシャリ系が好みの音です
ジャンルはクラシック以外何でも聴きます
1点

お早うございます。
WF-1000Xのノイキャンは現状の他の完全ワイヤレスを除くノイキャン所か大昔にあったアナログノイキャンのMDR-NC33よりも遥かに弱くおまけみたいなものです。まあ、色々な制約条件の中でテクノロジーを詰め込んだ辺りはソニーらしいですが。WF-1000Xの特に左右の途切れはハード的な要因だと思いますのでやはり新世代の完全ワイヤレスイヤホンにすべきでしょう。
僕からはNUARL NT01AXをお薦めします。最近流行りのグラフェン振動板を使ったもので七味☆とうがらしさんがお好みの弱ドンシャリな音でもあります。量感はあるけれどもボワボワしない低音、若干ささくれていますが伸びる高音のコンビネーションが中々良いです。本体操作もボリュームアップダウンを含めて一通り可能です。是非、ご検討下さい。
書込番号:22403698
3点

>sumi_hobbyさん
ノイキャンの性能はその程度なんですね
今回は、ノイキャン無しで接続と音の好みで選ぶことにしました
お勧めの機種を調べてみました、なかなかよさ気ですね
ありがとうございました
書込番号:22404933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイキャン以前に音途切れがひどい評価が多いので
GLIDiC Sound Air TW-7000にしました
書込番号:22408385
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)