このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年6月26日 14:37 | |
| 1 | 0 | 2021年6月15日 14:03 | |
| 1 | 1 | 2021年6月15日 23:09 | |
| 2 | 4 | 2021年6月22日 23:09 | |
| 3 | 4 | 2021年5月18日 23:36 | |
| 9 | 2 | 2021年7月24日 09:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
僕が買ったbuds proはノイズキャンセリングで車の音とかが消えないのですがbuds proのノイズキャンセリングの強さってそこまで強くない感じですか?
それとも初期不良とかですか?
書込番号:24207577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
みなさんこんにちは。
今回IPX7ということで、汗っかきの私は大変期待しています。
ジョギングで使いたいのですが、
フィンとかが無く、イヤーピースで保持しているように見えます。
激しく動いても、外れそうになったりしないでしょうか。
(耳の形などで個人差はあると思いますが)
よろしくお願いします。
1点
僕はこれ持ってないけど、この手のタイプのやつは激しい運動時に飛んでく可能性はやっぱそれなりにあると思うよ
AirPodsの安い方のやつみたいに棒がニョキッと伸びてるやつは、この手のタイプのやつより落ちにくい気がする(チップとか重さのある部分の収納位置(?)で顔にくっつく感じ)
書込番号:24190508
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
このイヤホンを持っている方に質問なのですが、イヤーピースは何を使っていますでしょうか?
ANCの抜けを感じるため、密閉性の高いものに交換したいと考えています。
しかしこの機種はノズル?が大きく、自分の購入したSpinfit CP360では全く嵌りませんでした。
おすすめのもの等、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24182132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
オーナーではありませんが、この機種のレビューで「本機はイヤーチップの取付口が楕円なのでサードパーティ品も選択肢が狭いです。でもbuds+と違って充電器が少し深いのでSednaEarfit XELASTECは収納出来ました。これ使用すると右の装着が強すぎて使うのやめましたが。」と言うのがあり、密着性はかなり期待出来そうです。
https://review.kakaku.com/review/K0001325013/ReviewCD=1446737/#tab
SednaEarfit XELASTECはちょっとネチネチした感じの張り付き感があるのでその分が密着性のUpのに貢献しているのでしょう。サイズがSS、S、MS、M、ML、Lと6サイズ用意されているのでフィット感に関して追い込みやすいでしょう。お住まいがeイヤホンに行ける距離なら全サイズ試す事が可能です。
書込番号:24182490
0点
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:24197167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らな/Lanaさん
このイヤホンのノズルの問題は、楕円なだけでなく、本来イヤピを抜けにくくするくびれが、楕円の途中二か所で途切れている(つっかえ棒のような仕切りがある)方がより問題だと思っています。
どんなに頑張ってはめたイヤピも、このつっかえ棒によって、外れやすくなってしまいます。
上記にあるSendaFitもCP360も頑張れば一応嵌ります。
ですが、嵌ってから、ちょいとつまむと、すぐ外れてしまいます。
これでは、どこかでイヤホンを外した瞬間、イヤピがこぼれ落ちることも十分考えられます。
で、色々と試した結果、やはり、この「つっかえ棒」を削るしかない、ということで、精密グラインダーで削ってしまいました。
イヤピを外れにくくしたうえで、色々と試した結果、Nuraloopというイヤホンに付属しているイヤピが、私の耳には一番しっくりくるようになりました。
Nuraloopはこちら。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08881P7NW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
私はよく、イヤホン本体よりも、イヤピが欲しくてイヤホン買うことがありますが、本機もその一つ。
この独特な形状は、非常にユニークで、他では手に入りません。
ご参考にはならないと思いますが、標準品以外のイヤピを使うのであれば、ノズルについている「つっかえ棒」を削る方が、相対的に幸せになれます。
書込番号:24201870
0点
ちなみに、こちらが、CP360をはめた画像。
https://review.kakaku.com/review/K0001325013/ReviewCD=1412204/ImageID=563084/
こちらが私のレビューになります。
https://review.kakaku.com/review/K0001325013/ReviewCD=1412204/#tab
書込番号:24201886
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
【質問内容、その他コメント】
購入しました!
携帯も、Galaxyを仕様しています。
YouTube musicも、時々一時停止が効かずなのですが…。
YouTubeは、完全に一時停止できません。
アプリ入れ直したり、接続し直したりしましたが、
YouTubeに関しては止まらず。
こういうものですか?
書込番号:24142716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
型番全て書いた方が良いかも…
イヤホンは先月発売ですよね。
イヤホンから機器をリモコンのように制御するプロファイルがありますが、バージョン違うと動かないケースもあるかと。
なおこのバージョンはスペック表にも出てないです。
書込番号:24142806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます!
SM-R190
のイヤホンに、S10の携帯を使っています。
AirPodsが、YouTubeの一時停止ができないと聞いたので、
このイヤホンもそうなのかな?と思いました。
ちなみに、携帯のバージョンは最新です。
書込番号:24142921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りんご1616さん
私は、Galaxy Note20Ultraですが、YouTubeでも一時停止できますよ。
リモコンのプロトコルも、AVRCP1.4(デフォルト)なので、何もいじってない状態と同じです。
最近はYouTubeMusicを常用していますが、たまに最初の再生が効かないことがありますが、一回手動でスマホで再生してあげると、以降リモコンが効くようになります。
また、イヤホン繋げてからアプリ起動するより、アプリ起動してからイヤホン繋げた方が安定する感じでしたので、起動順なども試してみると良いと思います。
タイミングのズレとか、ちょっとした相性もある気がしています。
スマホ本体もイヤホンも、結構頻繁にアップデートしていますので、知らないうちに直っていることや、改悪することもあるので、気長に待ちましょう。
書込番号:24143043
![]()
1点
>koontzさん
返信ありがとうございます!
そうなのですね。
アプリのタイミングとかもあるのですね…。
たしかに、YouTubemusicでさっき停止できたのに今出来ない!というときもありますし、安定してない気がしました。
通常であれば、YouTubeも停止できるんですね。
アプリ起動のタイミングや、少し様子を見ながら使ってみようと思います!
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24143052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
先日galaxy buds proの香港版をネットで購入しました。
しかしgalaxyのアプリ(galaxy wearable)をダウンロードして、アプリと本機をペアリングしようとしても、「イヤホンとの接続は解除されました。」と表示されるのみで、私のgalaxy buds proとペアリングが出来ません。
(galaxy buds pro pluginも既にダウンロードしています。)
私の使用しているスマホ端末は、googleのpixel 5です。
(ちなみに、galaxy buds liveとはアプリ上でも問題なくペアリング出来ます。)
このgalaxy wearableと接続が出来なければ詳細な設定できなく(ノイキャン・外音取り込み・タップ編集など)とても不便です。
どうしたら、アプリでの設定ができるようになるんでしょうか?なにか特別な設定が必要なんでしょうか?
それとも、そもそもpixel 5との互換性が悪くて使用できないのでしょうか?
もし、どちらかこの件について、ご存知の方がいらしたらご教授ください。
書込番号:24126523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kemuri_daiさん
個人輸入品については、技適もないですし、日本のGalaxyのコールセンタも使えないので、自己解決するしかないです。
という前提で、個人的な経験からの考えられる対処方法をコメントします。
・ハードリセットする(工場出荷状態に戻す:いわゆる、Factory Reset)
==>少しググってみましたが、基本はWearableアプリを使えとしか出てこないので、これは当てはまらないですね
・そもそもBluetoothがうまく繋がってないのでは、の方を疑う
==>Wearableアプリではなく、スマホ本体のBluetooth設定で、再度ペアリングを試みる
・スマホとの相性を疑い、別のスマホで繋げてみる
==>別のスマホで繋がれば、そこでハードリセットを試み、再度使いたいスマホに繋げてみる
思いつくのは、このくらいです。
書込番号:24127636
2点
恐らく、そちらは精巧に作られた偽物です。私もメルカリで並行輸入品を購入したら、偽物が届き同じ症状でした。ノイキャンは、アプリに接続していなくても使えるはずですし、開発者モードで見ると、コーデックもSBCしか使えませんでした。その後、アマゾンで本物を購入しましたが、見かけは良く似ていましたが、箱も本体もイヤーピースも細部が異なりました。本物はイヤーピースが、メッシュ状になっていますが、偽物はなっていません。
ただし、本物と見比べないと、偽物とは気づかないレベルです。皆様もご注意下さい。
書込番号:24255256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


