このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2019年7月22日 00:23 | |
| 5 | 0 | 2019年6月25日 17:57 | |
| 1 | 0 | 2019年4月1日 10:43 | |
| 2 | 2 | 2018年11月24日 11:18 | |
| 1 | 2 | 2018年11月9日 17:30 | |
| 0 | 0 | 2018年10月20日 08:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds SM-R170NZ
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。
私は以前からイヤチップは、低反発のウレタンの物を使用しています。
Galaxy Budsもイヤチップを変えたいのですが、ちゃんとケースに入ってフタが閉まるイヤチップを探してます。
イヤチップを変えて使用しているかた、情報をいただけませんか?
書込番号:22782198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>大空1963さん
私はGalaxy10plus予約キャンペーンで、このイヤホンを貰いました。
ですが、Galaxy10plusのバッテリーを音楽で消費させたく無い、Bluetoothレシーバーを持っている、外出中は音楽をウォークマンで聴く等の理由から、このイヤホンは新品未開封で売却しようか悩んでいます。
消耗品のイヤーチップ、ウィングチップの交換は、量販店等で保守部品扱いで取り寄せるしか、無さそうです。
ただ、Amazonのレビューでは、FSCの球体のイヤーピースに交換した人がいるので、「FSC 低反発イヤーピース球体 M3ペア 【FS-BEPPU01M-BK】」( https://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct4295/ )のようなイヤーチップが良さそうかもしれません。
実際の使用者では無いので、憶測で申し訳有りませんが、返信が付いていないので、投稿しました。
書込番号:22798485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイ・オー・データでも、取り扱いが有るようですね。
https://www.iodata.jp/product/samsung/gear/sm-r170nz/spec.htm
書込番号:22798493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
紹介していただいたイヤチップを少し調べてみます。
別のイヤホンでComplyのTs-200を使っていて、それを付けてみたのですが、うまくハマるのですが、高さが出てしまってケースのフタが閉まらなくなってしまったのです。
ですので、そのあたりのサイズ感を調査します。
書込番号:22802033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FSCのイヤーピースを購入したところ、残念ながらケースに入りきらなかったので、おすすめのイヤーピースをAmazonで注文してみました。
内径が3.8oから4.2oと記載がありましたが、無事にセットできてケースも問題ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:22813555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds SM-R170NZ
人気商品のようで、現在、量販店でも黒と白は在庫切れです。
メーカーの話しでは入荷予定は7月中旬以降のようで生産が追いついていないようです。
私はブラックを購入し、GALAXY S10+ペアリングしています。
音質、操作性ともに良い商品で満足しています。
スマホのBluetoothをオンにしてイヤホンを装置すると、勝手に同期してくれます。
イヤホンを装置したまま、外面をシングルタップで曲の再生と停止。
ダブルタップで曲送り、トリプルタップで曲戻しという操作になります。
長押しは、ボリュームの調整にするか外の音を取り込む機能にするかお好みで設定できます。
ここから本題ですが、ダブルタップやトリプルタップはコツがいります。
初めは耳にイヤホンを入れて人差し指でタップしていましたが、シングルタップしか成功しませんでした。
少し固定する必要があると思い、耳に装置したまま親指と人差し指でイヤホンをつまんで、人差し指でタップしてみました。
この方法ですと上手くトリプルタップできます。
もし他に良い方法がありましたら情報提供をお願いいたします。
書込番号:22758912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
【ショップ名】
IoPlaza(直営、ヤフーショッピング)
【価格】
19,800円
【確認日時】
2019/4/1
【その他・コメント】
プレミアム・アウトレット扱いで通常の保証もついているようです。
1点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
お早うございます。
完全ワイヤレスは左右の接続がBluetoothかNFMIで行われていますが、近くに同機種の人が居てそれにもう片側が繋がってしまったらえらい事になります。下記の例はソニーのものですが左右の接続もユニークなIDが振られていて片耳を中古で手に入れたとしても同期はしないでしょう。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159425/
ここは素直にSamsungに修理(扱い)を申し出てはどうでしょうか。新規購入とは違う所定の料金が設定されていて大損する事は無いと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/model/SM-R140NZKAXJP/
書込番号:22275215
1点
>sumi_hobbyさん
そうなのですね。。
Galaxyのサポートに連絡してみます。
ありがとうございます!
書込番号:22275693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
ここまで最悪なメーカー対応初めてです。
1回目 左のみバッテリー消費でカスタマー送付
2回目 上記返送後、左接続が1分に数十回途切れたり雑音
バッテリーも相変わらず左減り多く
修理センターどこをどう点検して問題ないと言っているのやら
で、カスタマー曰く修理センターで確認できないからの一点張りなので、販売店で症状確認してもらう旨話しました。
症状が常時出るものでないなら理解できるがsそんなレベルでないので、点検すsしているか甚だ疑問。
販売店で症状確認できても、サムスンの修理センターで
確認できないとそのまま返送すると言い出す始末。
直接サムスンの営業所なりに持ち込み症状確認してもらいたいと言うと、その対応もできないそうな。
ハズレ引くととことん嫌な思いをするメーカーですね。
書込番号:22220343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当たりってあるの?
書込番号:22220596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局販売店経由で交換になりました
交換前とは全然別物のように安定した接続です
バッテリーも左右ほぼ同一の減り具合
ここまで違う物を問題なしって返して来る
修理センターって何なんだろうと思わざるを得ません。
カスタマーは不具合あるままで返しても
何のメリットもこちらも無いからと言うような事を言ってましたが、
カスタマーと修理センターで温度差があるのかな。
書込番号:22241558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
両耳装着された時に「ホワン」という音が鳴りますが、それ以降1mmでもイヤホンがズレた(離れた)だけでも近接センサーが反応して、再度、装着音が鳴るのがたまーに気になります。
仕様なのか装着方法が悪いのか分かりません。
一応、イヤーチップ部を耳の穴に押し込んでウイングチップは耳に引っ掛けています。
チップは付属のSサイズ。
他に利用しておられる方、いらっしゃいましたら上記の現象が起こるか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:22194603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)