ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

耐久性に難あり

2025/11/05 20:37


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

スレ主 usssyさん
クチコミ投稿数:20件

今、手元にある物で3台目ですが、いずれも1年ちょっとで突然壊れました。
1台目と2台目は、使用中に突然「バチッ」と音がして片耳が聞こえなくなりました。
そして、今使っている3台目も今日左イヤホンが音が小さくなり、ノイキャンも機能しなくなり、とても利用には耐えられません。
ペアリング削除や、アプリからの削除と再登録も試しましたが症状変わらずです。
1年は経過してるので保証もきかずです。
高価格帯の製品なのに、これは酷いです。私が運悪くハズレばかり引いているのかも知れませんが。
もうBose製品は買いません。

書込番号:26333135

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/11/05 21:00

>usssyさん

この商品は発売が
2025年8月7日
です、書き込み場所間違えてますね。

書込番号:26333152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 usssyさん
クチコミ投稿数:20件

2025/11/05 21:24

ご指摘ありがとうございます。
書き込み場所誤り、失礼しました。

書込番号:26333171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

購入して約半年になります。

少し前からなのですが、ケース収納時に接触不良を起こしているようで、青いLEDが点灯しなかったり、最悪は次回使用時に充電されていなかったりします。

乾いた布で端子を掃除してやると一時的に治るのですが、直ぐにまた再発します。右も左もです。

皆さんのAZ100は如何でしょうか?
「そんなもんだよ」という事なら諦めて使い続けますが、もし個体の不具合が疑わしいようなら、保証期間のうちに修理に出したいと思いまして。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:26332192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:134件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 17:21

>LUCARIOさん

同じです。

特に右側が充電されないや、途中で止まってしまいます。
使用済みの歯ブラシでケースやイヤホン本体の端子部をゴシゴシやると少しの間は良くなりますが、直ぐに再発します。

右のみケースへ入れ、ケースの開閉で青色点灯を確認後、左を入れて充電させてますが、途中で止まってしまいます。

書込番号:26332212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/04 18:45

>Dear-Friendsさん
早々のご返信ありがとうございます。

やはり同じですか…。むー、これが仕様(こんなもん)なんですかね。決して安くないイヤホンなのだから、こんなチープ感は勘弁して欲しい所です。

書込番号:26332274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/04 19:15

AZ80を使っていてAZ100も購入検討中です。
AZ80では同様のトラブルは経験してませんし、あまり聞きませんね。

書込番号:26332298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/04 19:27

>Schumi2006さん
そうなんですか!
もしかしてAZ100特有の症状ですかね。
だとしたら、「しっかりしろよパナソニック!」
…と言いたい所なんですが。

他のユーザーさんの見解も聞いてみたい所です。

書込番号:26332315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 20:12

有線イヤホンでも数回経験してますが、パナソニック(テクニクス)は音は良いですが、どうも品質管理に問題あるのかなという疑問がありますね。
EAH-AZ系も外的な影響に左右されやすく、ちょっとしたことで途切れやすいですねソニーあたりに比べると。

書込番号:26332353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:134件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 20:28

>LUCARIOさん

AZ80 も持ってます。
たまにケースのLEDが赤色点滅しますが、入れ直せば問題なく充電できるので知らせてくれるだけ良いです。

AZ100は、何も知らせてくれないのでタメですね。

書込番号:26332370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/04 20:34

>監獄食堂さん
なるほど、パナソニックあるあるという感じですか。
困った物ですね。音と利便性は抜群に良いので、
買った事を後悔はしていませんが。

>Dear-Friendsさん
なんと、AZ80より機能ダウンしているとは!
買ったことをは以下同文ですが、、ちょっと、
いやかなり、、、複雑な気分です。

書込番号:26332376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:80件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/04 20:47

>LUCARIOさん
私所有の個体には同じ症状は見受けられないので正解をお答えできませんが、乾いた布で拭くと一時的には復活するとのことですので一度”接点復活剤”を塗布してみてはいかがでしょうか?

書込番号:26332389

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2025/11/04 20:52

>LUCARIOさん

接触不良で充電されない⇒バッテリ過放電⇒バッテリ劣化⇒故障となりますので、過放電には十分注意しないといけません。特に、深く過放電すると、使い始めて間もなくでも、一発で故障になります。
でも、単に接触するだけの接点というのは接触不良になりがちです。イヤホンは、外へ持ち出したり、手でつかんだり、ポケットに入れたりなど、雰囲気も悪いので、余計に起こりやすいですね。
とにかく、接点を掃除した後、次のグリスを少し付けてみてください。
https://joshinweb.jp/hobby/27358/4950344076468.html
近くに模型店(や電気店などの模型コーナー)があったら、売っているでしょうし、なかったら取り寄せできるでしょう。
グリスの付け過ぎは良くないので、つまようじなどの先にわずかに取って、ちょっとだけ付けてください。もし付け過ぎたら、拭いてください。
また接触不良が起こるようになったら、また掃除して、またグリスを少しだけ付けてください。

これだけの量あったら一生でも使いきれないでしょうから、他にも接触不良が起こるような、次のようなところに使ってみてください。
iPhone用Lightningケーブル(充電器など)のコネクタ(USB-Cは接点が露出していないので付けるのは難しい)
SDカードの接点
USBメモリの接点(露出していないので付けるのが難しいですが、すき間が広いので何とか付けられる?)
オーディオケーブルの3.5mmプラグ
ピンジャック、ピンプラグ
懐中電灯の電池の接点
とにかく、付け過ぎは良くないので、それだけは注意してください。付けて軽く拭き取るくらいでよいです。

書込番号:26332393

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/05 07:29

>LUCARIOさん

自分のは、そういう症状出ていません。
でもひょっとしたら遅かれ早かれ出るのかも。
発売開始後1ヶ月以内に買ってるので、初期ロットだし。

早々に修理依頼した方が良いと思います!
そして、多くの人から同じような報告でれば、交換対応のアナウンス出るかも

ここだけで既に2人同じ症状の報告あるので、自分のもいつ起こるかにわかに心配になってきました、、、

書込番号:26332611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/05 09:02

>wessaihomieさん
症状出ず、ですか。ありがとうございます。
接点復活剤はメーカー保証が効かなくなる恐れがあるようなので(Perplexity調べ)、少なくとも保証期間内は避けておこうかな、と考えています。

書込番号:26332661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/05 09:05

>osmvさん
ありがとうございます。
接点グリース、ラジコン用ですね。
値段も安いので一つ買っておいても良いかな、と思いましたが、上記と同じく保証の問題があるので暫くは試すのを控えます。

書込番号:26332665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/05 09:15

取説抜粋

タミヤのクラフト綿棒

>Paris7000さん
ありがとうございます。症状なしですか。
これで2対2、悩ましいですね(^^;

AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。
まあ、以前使っていたワイヤレスイヤホンを引っ張り出すか、PCでは太古の(笑)USBヘッドセットを使えば済む話ではあるのですが…。

ちなみに、取説を改めて良く読むと、「端子の掃除には、乾いた先の尖った綿棒を使え」と書かれていますね。

ちょうど家に、タミヤの模型用クラフト綿棒があったのでこれを使ってみることにします。

これでも再発を酷く繰り返すようなら、修理に出します。

書込番号:26332669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/05 20:15

>LUCARIOさん

>AZ100はほぼ毎日使っていて手放せない状態なので、修理に出した時のインパクトが大きいです。

この手の商品は、修理ってほぼなく、交換対応になるので、メーカーに聞いてみたら?
交換品を送ってきて、その後不具合品を送り返すって流れになるかと思います。

ちなみにAirpodsはAppleストアに持ち込んで、その場で、修理という名の交換になりますー 笑

書込番号:26333119

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/05 22:23

>Paris7000さん
そりゃAppleだからですよお!AppleCare+に入っていれば無料でエクスプレス交換も出来ますし。
Panasonicに同じ事が出来るとは到底思えません。



…でも、ダメ元で聞いてみようかな(笑)

書込番号:26333214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:134件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/06 09:39

イヤホン本体側は充電される側なので、過放電は起きませんが
、ケース側は100%のバッテリー残でイヤホン本体の充電を開始すると、ケース側のLEDが黄色になる時があります。しっかり過放電されてますね。AZ100は設計や製造不良ですね。
AZ100が逝っても大丈夫なように、安いワイヤレスイヤホン購入済み。

書込番号:26333425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件

2025/11/06 10:01

>Dear-Friendsさん
ケースとの接触不良でイヤホンが充電されていない場合、イヤホン本体がどんどん電池を食うので気付かず放っておいたら過放電になりますね。特に私の場合、着用センサーをオフにしているので尚更です。

このスレの一番最初に貼った事例は全然マシな部類ですが、過去一度、左側が残り3%まで減っていてゾッとした事がありました。

安い予備イヤホン、実はあるのですが(ちなみにEarFun Air Pro 3です、これはこれで評判の良いイヤホンでしたが)、AZ100の音質とノイキャンに慣れてしまうと、ちょっともう戻れないなという感じです(^^;

書込番号:26333438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:134件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/11/06 13:30

>LUCARIOさん

AZ100 , AZ80 共に電源落ちるまで鳴らしてます。AZ80 が初期時左右のバッテリー容量の差があったので、鳴らして左右差を小さくしました。AZ100 は左右差が少なく当たりを引きました。

で、JVC の 新作 WOOD を買って今年を閉めたいと思っています。

書込番号:26333576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

機種変後

2025/11/04 03:04


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:2件

スマホをXperiaVからGalaxy s25に機種変したのですが、明らかに音が悪くなりました。悪く感じた事は音の響きがXperiaの時は非常に良かったのですが、Galaxyに変えて響きがなくなった感じです。ステレオからモノラルに変わった位(少し極端かも)違います。Xperiaの時は音質の響き低音に感動して聴いてましたが、Galaxyに替えてガックリです。DENONのアプリ設定は同じです。
スマホとの相性みたいなものはあるのでしょうか?

書込番号:26331860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:33件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/11/04 07:32

>Maruda22000さん
すでに試されているかもしれませんが、
LDACを有効にするためにひと手間要るようです。

Bluetoothオーディオコーデックの選択
「開発者オプション」を開く
「Bluetoothオーディオコーデック」をタップ
接続中のイヤホンに対応したコーデックを選択する
https://note.com/galaxy_s2526/n/n2385185a645d

書込番号:26331901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/11/05 02:47

すみません、ありがとうございました。教えて頂いた設定あるんですね。自信ずっと歴代Xperia使っていたのでわかりませんでした。先程教えて頂いた設定確認しました。しかしながら2日〜3日前にイヤフォン手放してしまいました。新しくBOSEに変える予定です。DENONでは試す事は出来ませんが、教えて頂いた設定で今後に生かして参ります。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:26332549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]

スレ主 xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:82件

【ショップ名】
ヨドバシCOM
【価格】
22,800円でポイント10%(2,280)付きます
実質20,520円、ヨドバシカードでポイントが3%+になれば更に684円付いて実質19,836円になります。
【確認日時】
2025年11月3日(月)17時30分
【その他・コメント】
ヨドバシCOMでは11/3午前中は販売終了の表示で店舗在庫は多少あったものの25,800円でした。しかし、何故か夕方再び見たら復活していて注文できました。各店すでに処分に入っているようですので在庫がどの程度あるかはわかりません

書込番号:26331593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

クチコミ投稿数:7589件

発売当初は、「「次世代Buetoothオーディオ規格の「Bluetooth LE Audio」、および「LC3」コーデックに対応予定」」
となっていましたが、その後アップデートで対応したのでしょうか?

LE Audio対応のスマホに買い換えたので、試してみたいのですがアップデートされた気配は無く
このまま未対応で終わるのではないかと思ってます。ちなみにスマホは、Xperia 1 VII です。

書込番号:26331563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2025/11/04 00:36

対応したところで音質は変わらないけどね。

書込番号:26331835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7589件

2025/11/04 16:27

>ジムニー売却後も忘れられない人さん
>対応したところで音質は変わらないけどね。

ですよね。音質向上に期待はしてませんが。
対応のスマホになったので試してみたいなと。。。

書込番号:26332175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

スレ主 earldikeさん
クチコミ投稿数:18件

今年の4月にXiaomiのRedmi系スマホから同じくXiaomiのaptX Lossless対応のPOCO F7 Proに乗り換えたのですがこれがMTW4との相性が悪くaptX Lossless接続時にはノイズというよりも断続的に音が途切れその後片方が沈黙する、なんて現象がしばしば発生する状況で、アプリ側(SmartControlPlus)でロスレス接続しない設定(ハイレゾ24bit/96kHz)にして使用していました。
Fiio BTR17では安定してLossless接続できているのでこれは以前の経験(書込番号25898326)から本体ファームアップでしか改善されないだろうな、と考えていたところ7月頃のファームアップ(5.15.4→5.19.1)でも改善されず半ばあきらめていたところ直近ファーム5.22.1で嘘のように改善しました。
リリースノートの内容は単独で「Lossless audio mode performance improved」とありググると海外の書き込みですが、Creative BT-W6の改善報告(No pops and no cracking noises. maybe they solved it at last.)を見つけたのでこれは間違いないのではと思います。
いやほんとに「at last = とうとう、やっと、ようやく、ついに」とは当方にとっても身に染みる表現です。

書込番号:26330655

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/04 21:27

私もこれまで、QCC Dongle Proでaptx losslessを何度も試してはブツブツ音→聞こえなくなるの繰り返しで半ば諦めていたのですが、今回のアップデートで普通に聞けるようになりました!
朝の池袋駅で一度切れましたが、それ以外は至って快調です。本当にやってくれましたね、ゼンハイザー!!!

書込番号:26332422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 earldikeさん
クチコミ投稿数:18件

2025/11/06 15:15

>波平は54歳さん
レスありがとうございます。
当方SNSで情報収集しないせいか他のケースを知らないのですが黙って我慢してる人が結構多かったんですかね…
もうちょっと早く対応してくれよ、とは思いますが不具合を認識して対応する姿勢は評価できますよね。
この状況が変わらない限りさすがに次モデル(MTW5?)が出てもスルーするしかないですから。

書込番号:26333638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)