
このページのスレッド一覧(全9499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
259 | 5 | 2025年9月26日 17:41 |
![]() |
11 | 1 | 2025年9月26日 08:57 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2025年9月26日 10:18 |
![]() |
4 | 3 | 2025年9月25日 15:46 |
![]() |
4 | 1 | 2025年9月26日 10:02 |
![]() |
9 | 1 | 2025年9月24日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
第二世代になって音質や基本機能的な向上はあまり無いという認識ですが、接続安定性なども特に向上はないでしょうか?
だとすると、第二世代買うなら初代を新品で2万程度で購入するのでも問題ないでしょうか?
第二世代になって何かここが特筆して良くなったというのが、使っていて分かるポイントがあれば教えて欲しいです。
書込番号:26300422 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>donkey_503さん
それは個人の好みじゃないでしょうか。
私はgen2にしてさらに空間が広がりイマーシブを使わなくても楽曲の持つ音の定位の広がりを楽しめていますし、シネマモード搭載のお陰で動画視聴がさらに楽しくなりました。
1stも所有しているにも関わらずgen2を購入して全く後悔はありません(もちろん、懐事情は厳しいです)
苦手とするジャンルも以前より無くなり音楽動画の視聴もさらに楽しめる、まだ個体差によるノイズ問題はあるようですが個人的にはTWSが目指す一つの頂点にあると思っております。
書込番号:26300487
0点

両方お持ちの方がでてくるまでのつなぎで、
世の中のレビューをさらってみました。
相違点
初代 GEN2
ワイヤレス充電 非対応 対応
ANC 高性能 アルゴリズム改良
Bluetooth 旧Ver Ver5.3 aptX Adaptive 対応
ANC モード切替 あり タッチコントロールオフ可能
通話時ノイズ抑制 良好 AIベースの抑制技術を導入
外観 フィッティングパーツ変更
防滴性 通常 IPX4 相当
体感差のレビューでは、
GEN2で、ANKの改善、ノイズフロアの改善を体感したという書き込みがあります。
RITINGSの測定レビューでは
第2世代でも遮音性能は高く、ANC 効果も維持・改善傾向
逆に
外観も音質も大きな変化がないため、アップグレードする価値が薄いという書き込みの
散見
>接続安定性なども特に向上はないでしょうか?
初代は不安定との書き込みが多いですが、GEN2ではよくなったという
意見も多いようです。
GEN2でも
「混雑した場所での干渉は依然あり」「切り替えが稀に不安定」
という書き込みはあり
全体刷新ではなく、細かい点の改良ということになるかと思います。
Bluetoothはバージョンアンプ+aptX Adaptiveで改善したとみる
人もいれば、通勤ラッシュで使用している人などは、相変わらず
という評価になることもあるかと思います。
価格でも交換してもらった系投稿もありますので、リスク0ではないかと
思います。
>第二世代買うなら初代を新品で2万程度で購入するのでも問題ないでしょうか?
その人のとらえ方次第ではないでしょうか。
書込番号:26300508
59点

ベースの音質とシネマモードが魅力だと思います。
書込番号:26300762
48点

ノイズ問題がわからないです。
これまで、BOSEは3機種、フルワイヤレスを買ってきていますがノイズ品に当たったことが
ありません。販売されている数に対して、ノイズがーーーと言っているのは、
価格.com くらいではないでしょうか?
延べでも10人もいないのでは。。
ここだけみていると大きな問題と勘違いしそうです。
ちなみに iPhone AAC 接続での話です。問題はないです。
ノイズがーーーーと言っている人は、機種とコーデックの情報くらいは開示してほしいです。
書込番号:26300765
48点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
純正のどのサイズのイヤーピースも耳に合わず、家にあるイヤーピースを色々付けたり、外したりして、SONYのアプリで密閉度を調べながら選考して行った結果、何と…Technics AZ80/60純正イヤーピースがシンデレラフィット。しかも、このイヤーピースはフィルター付きなので、耳垢の侵入も防げますので、フィルターの無いxm5の為に産まれて来たのでは?と言うくらいピッタリとハマってます。
あと、1ペア440円と安いのも◯
書込番号:26299990 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

追記、Technics AZ80/60純正イヤーピースの品番はPNZSFAZ60Kで、1ペア440円で楽天ショップやビックカメラ.comなどで販売してます。
書込番号:26300434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
アパートの騒音(主にエアコンの暖房時の室外機)対策に購入しノイキャン性能に感動しましたが、左耳から3.5mmジャックを捻ったようなノイズが常に流れている不具合があり購入したヨドバシカメラに相談しました。
お店の展示品はノイズがありませんでしたが、交換で提示された在庫2点はいずれもノイズがあり、その場で解決しないということで返金してもらいました。
それ以外は本当に良かったので残念です。
有識者の方に伺いたいのですが、他の製品で同等のノイキャンがある商品はあるのでしょうか?また不眠の日々が続くと思うと憂鬱です。
書込番号:26299712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同等だと先日発売したAirPods Pro3がいいかと思います。
書込番号:26299777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。コストコ会員なので見てみます。
同じBOSEのQuietcomfort Ultra Headphonesも検討していますが、イヤホンタイプとヘッドホンタイプでノイキャンの効きに変わりあるのでしょうか?
書込番号:26300223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>myoujin_taroさん
自分が使った限りですとノイキャンはヘッドホン≧イヤホンくらいの差でヘッドホンの方が効いていました。BOSEはヘッドホンよりイヤホンの方が圧倒的に不具合が多いので、ヘッドホンが使える環境ならヘッドホンの方をお勧めします。
ちなみにヘッドホンもUltraと無印があり、Ultraの方がノイキャンは効きますが、無印の方もノイキャンは強くUltraより軽くて装着感が良いので、試着して検討してみてください。
書込番号:26300459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
相談内容を確認しましたが、寝る時に音楽は聴かれますか? もし室外機の騒音を遮断したいだけなら、Amazonで「ノイズキャンセリング 耳栓」と検索してみてください。満足出来るノイズキャンセリングの保証は出来ませんが色々な種類のノイズキャンセリング製品があります。1度確認してみてもいいかもしれません。
レビューは必ず確認してから購入するようにして下さい。
書込番号:26300471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Svanar Wireless LE
jbl tour pro2とこちらはどちらがオススメでしょうか。
twsのドンシャリが好き、特に低音が綺麗で気に入ってますが、最近充電がすぐ無くなるのと、左耳側の音量が下がって左右差が出るようになった為、買い替えを検討しています。
同じjbl繋がりでtour pro2を検討しています。
その前にランキングでも見てみようと開いたところ、聞いたことがないメーカでしたが、安価ながらすごく良さそうなレビューでしたので気になりました。
jblの音質が好きなタイプとしてはこちらの商品はどうでしょうか。お知恵のある方、宜しくお願い致します。
書込番号:26299252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買うならLEじゃないほうが圧倒的におすすめですが
このメーカーのは音だけなら飛び抜けていいのですが
例えばノイズキャンセリング等普通のTWSに普通にある機能が
ないに等しいのがどうかです
よく調べたほうがいいです
書込番号:26299498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
早速ありがとうございます。
ノイキャンはほぼ使わないので、優先度は低いです。
今のjblもあってないようなものくらいノイキャンの性能は低いので。
本当はLEじゃない無印のものがいいのは勿論だとは思いますが、音質だけに拘りたいということであれば、jblからの入れ替えでもこちらのLEは満足できるものでしょうか。
個人差はあるとは思いますが、参考までにお願いしたいですm(_ _)m
書込番号:26299606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は無印の方しか持ってないし
音ソムリエじゃないのでなんともいえない部分もありますが
音はおそらく元値にふさわしいあるいはそれ以上の音がするとは思います
ただこのメーカーは不良品が割と多いと聞きますので
買われるならサポートのしっかりした販売店で
購入されることをオススメします
書込番号:26299877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
先日購入しました。シリーズ初期の滝のようなホワイトノイズがだいぶ改善されていました。相変わらず左からのチリチリノイズはありましたが、それでも気にならない程度(というか交換する手間を考えると堪えられるくらい)には小さくなっていたので、まぁ多少は妥協して使おうかと思っていました。が、急に左に音が偏る不具合…そして左右で音が動くように…ついでに片方でしか音が鳴らないことも何度かあり、とりあえずAmazonさんで交換待ち。
それにしてもAmazonだと問い合わせた翌日には交換品が届くように手配してくれるので助かりますね。メーカーより速いです。もうBOSEのイヤホンは怖すぎてAmazon以外では買えないです…。
書込番号:26298919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換品が届きましたが、今度は左からのジリジリ音が常に鳴っている個体を引き当ててしまいました…最初の物はジリジリと音は鳴るものの暫くすると鳴り止むので使えていましたが、交換品は鳴り止まず…確かに前作よりはジリジリ音は小さくなっていましたが…。
これでジリジリ音に個体差があることは分かりましたが、前作で10回近く交換を繰り返すという悪夢を見たので、今回はもう諦めて返品しました。残念。
書込番号:26300464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
2024年の冬に購入し、2025年夏片方が充電できなくなりました。
3万以上の値段で買ったのに、こんなに早く壊れるのかと悲しくなりました。
買って半年くらいで、不良がありメーカー交換もしました。修理して使えないかと思ったのですが修理の手段もメーカー保証も終わっており新しいものを少し安い値段で勧められました。
以前使っていたPOWERBeats、Beats fit Pro、購入から4.5年経ってもどちらも未だに使えるので個体差なんでしょうか?
他の方のレビュー見ていても、接続が切れやすかったりするようなので、私は、この金額出すなら別のもの買うのをオススメするかなと思います。
ノイキャンは素晴らしいですが、接続性などは良くないので、次はAirPodsPro3にしようかと思っています。
プライベートでも仕事でもデバイスは基本Apple製品を使っているので、マルチ的な接続はApple傘下製品の方がストレスがないということに気付けました。
ただノイキャンの性能は本当に素晴らしかったです。
地下鉄の轟音すらもかき消してくれて普段私はこんなにうるさい電車に乗っていたのかと感動すらしました。
書込番号:26298771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>aejaminicoperさん
どもども、はじめましてm(__)m
自分の個体も人混みとか病院とか混雑する時に使いたいのに、そういう時に限ってなかなかスマホに繋がらなかったり直ぐに接続が切れたりしてイライラする事がたびたびあります。
スレ主様が言う通り、調子の良い時はノイキャンの効きとか最高&最強で素晴らしいのですが(^^;
充電やバッテリーに関してのトラブルは今の所出てません。
書込番号:26298789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)