
このページのスレッド一覧(全9464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2025年4月24日 19:15 |
![]() |
5 | 1 | 2025年4月23日 04:06 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月22日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月21日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2025年5月6日 15:50 |
![]() |
1 | 5 | 2025年4月21日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > シオノギヘルスケア > kikippa PDAH001
シリーズにスピーカーがあるが約10万円!もする。
そして評判は・・・いまいち、、、
こういう商品は「効果」なんて明確にできないですしね。
シオノギと言えば売り上げは4000億円を超える
押しも押されぬ超大企業!
よく、こんな怪しげな分野に手を出せるもんですね。
2点

https://www.shop.shionogi-hc.co.jp/lp/kikippa01/brain.html
別に良いのではないでしょうか。
https://chizaizukan.com/property/gammawavesound/
https://xing.co.jp/archives/27473
https://www.jstage.jst.go.jp/article/asjsc/4/1/4_SC-2024-2/_article/-char/ja
https://wellnesslab-report.jp/pj/gamma-tech/40hzgamma-waves/
今後老人の割合が増えていく中、認知症に効果があるのであれば
有益な技術ではないでしょうか。
書込番号:26157477
9点

書込番号:26157480
5点

これはスピーカーの評価です。(アマゾン)
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0DT6NG62Q/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt_rgt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&filterByStar=critical&pageNumber=1
書込番号:26157705
2点

低評価のみフィルタリングというせこい印象操作されてますが、
評価そのものはこちらです
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0DT6NG62Q/ref=cm_cr_arp_d_show_all?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1
書込番号:26157752
11点

ズポックさん
ミュージックフェアでもCM流れるのでしょうか。
書込番号:26157953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズポックさん
治験に10万払って参加するようなもの?
ですかねー
逆にデータ揃えるために治験代払って欲しい感じです。
>ひでたんたんさん
40Hzよりミュージックフェア流れた方が効果ありそうですね。
>MA★RSさん
リンク読んだけど意味わからないです。
自分には怪しさMaxな感じの文字が並んでました。
とりあえずカーオーディオの40Hzを上げようと思ったら35Hzと44Hしか無かったので、両方Maxにしときました。効果あるといいなぁ。
書込番号:26158365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Sport X20
カフェなどでMTGする場合に、周囲の音が相手に聞こえないようにするために、こちらの製品の購入を考えているのですが、オンラインMTGでの使用時に、こちらの周囲の音をカットする機能はあるのでしょうか。
製品情報をみても、こちら側で聞こえる音に対して、周囲のノイズをキャンセル機能があることは分かるのですが、相手側にはどうなるのか分からず、お聞きしています。
書込番号:26156032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12238015467
https://cafe.accea.co.jp/column/web%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%AE%E5%80%8B%E5%AE%A4%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C
j自分の声にはノイキャンはかからず、周りに駄々洩れであることは
考慮された方がよいかと思います。
書込番号:26156267
5点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
今は問題ないのですが、充電ケースの液晶の故障のような横線の入ったぐちゃぐちゃの画面になりました。
初期化しても治らず、ちょうどそのタイミングでアップデートが降ってきたので、アップデートしたら
元に戻りました。
アップデート直後もちょっとおかしかったんですよね。
それ以来(1ヶ月くらい?)一度もこの症状はでていませんが、再発しそうでびくびくしながら丁重に扱っています。(ほとんど充電ケースで操作することはありませんが)
みなさんもこんな経験あるでしょうか?
0点





イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2

Technicsのブランドサイトのページには載ってませんが、パナソニックのページに記載がありました。
https://panasonic.jp/headphone/products/EAH-AZ40M2/spec.html
これによればAAC+ノイキャンOFFで7時間です。
AAC+ノイキャンONの5.5時間から2〜3割増しなので、3.5時間のLDACはノイキャンOFFで4時間ちょっとぐらいと予測されます。
書込番号:26170832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
当方ノイズキャンセリングイヤホンの使用経験がありません。
職場で背後列に居る方々の声量がデカく
オンライン会議等で聞き取り辛く、大変苦労しております。
そこで本機の購入検討をしておりますが
ノイズキャンセリングは電車内や航空機機内等の
低周波の音をキャンセリングするものであり、
周囲の人の声キャンセリングはあまり上手くいかないのでしょうか?
当方の様な使用シーンでお使いの方
アドバイス頂ければ助かります。
1点

>10000rpmさん
一般論になりますが、完全には消えないまでも、ある程度の効果はあります。
こちらは参考に。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1541040.html
ノイズキャンセリングを使いすぎると、聞き取り能力が低下するという話もありますが。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cgq92eyj5qgo
書込番号:26153755
0点

仰るとおりでノイズキャンセルイヤホンに於いてのノイキャン機能は人の声や高い音をキャンセルするのが元々不得手な上に、そもそもこのWF-C700Nはノイズキャンセルそのものが弱い部類に入ります。
まあノイキャンを重視するなら他の機種にした方が多少は声に対しての効果も違ってくるでしょう。
書込番号:26153775
0点

>周囲の人の話し声に対してノイズキャンセリング出来ますか?
イヤホンとマイクがありますが、そのあたりは理解されていますでしょうか?
■イヤホン
単に耳栓的に使用したい、という場合、機種によりますが、
若干〜ある程度、人の声にノイキャンがかかります。
イヤホンに流れてくる音に対し、それ以外はノイズと判定出来ます。
外音=ノイズ扱いです。
■マイク
イヤホンとは別に、自分の声を相手に伝える部分をマイクが担当しますが、
自分の声、後ろの人の会議の声、どちらも人の声と判定されます。
AIが搭載されていて、あらかじめ自分の声を登録していれば、自分以外の
声をノイズとして扱ってくれる、といった機能は現状ないようです。
つまり、イヤホンについているマイクは、ブームマイクでないため、
口からでた音を広くあつめるために、無指向性のマイクが使われます。
口は前を向き、イヤホンは頭の側面をむいているので、そもそも
音の向きがことなります。口から出た音を後方横向きのマイクで
拾うためには、ピンポイントで拾う事はできません。
ヘッドセットのブームマイクは、安いのは無指向性、業務用、高級機だと
単一指向のものもあります。
マイクの向きを調整し、口と相対する位置にセットして使用します。
正面以外からの音はあまり拾わない性質があります。
という問題があります。
耳栓としてしようするなら多少は効果があるかと思います。
自分も会議をする場合は、マイクのノイキャンはあまり期待できない
ということになります。
10人位でテレビ会議、電話会議をする場合、真ん中に装置を
置きますが、すべての席の人の声を拾います。
マイクとはそういうものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0011Z9PM2/
こういうのはおすすめです。
ヘッドホンは、パッシブノイキャンで周囲の音をかなり軽減します。
イヤマフも作っている会社です。
マイクは単一指向で、飛行機の中でも声のみを拾ってくれます。
ヘリコプター用と、AIRBUS用でマイクが違うとのことですので、
場合によっては変換アダプターを作成する必要はあるかもしれません。
騒音がひどいヘリコプターの中でも、音がきちんと聞こえ、
マイクは声をきちんと拾ってくれる優れものです。
書込番号:26154248
0点

BOSEからANC付ヘッドセットがありました。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/aviation_headsets.html
こちらの方が簡単だと思います。
Bluetooth接続ができるので、プラグを気にする必要がないです。
David Clarkは、ヘリコプター用、AIRBUS用、BOWING用、軍用で
端子がことなりPCにつなぐのは変換必要になります。
書込番号:26154269
0点

皆様
お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
特にMA☆RSさんのご助言は
マイクで拾った音もユーザーに届けてしまう事はその通りだと思いました。
本機はそれほどノイキャン性能は高くないとの事ですが
ノイキャン初体験の為、とりあえずTRY的にこれを使ってみたいと思います。
Adviceありがとうございました。
書込番号:26154927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)