このページのスレッド一覧(全9539スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2025年6月25日 12:08 | |
| 0 | 3 | 2025年5月16日 20:14 | |
| 1 | 0 | 2025年5月15日 18:36 | |
| 2 | 0 | 2025年5月15日 15:24 | |
| 1 | 2 | 2025年5月15日 05:15 | |
| 7 | 4 | 2025年5月24日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
AZLA CRYSTAL for Bose earbuds の社外イヤーピースですが、ノズルが楕円形なので、試しに装着してみたところ、ジャストフィット。
プロファイル作成時も難なくクリアしました。
これから湿気が多い季節で、耳だれに悩まされる方には、AZLAのイヤーピースが命綱ですが、当機では、今までMaxを愛用していましたがクリスタルの方が、音が明瞭に聴こえるように思えます。
書込番号:26182446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しんじいとーさん
私もずっとAZLA社です。
そしてウイングも外してしまって、AZLAに装着感すべてを委ねてしまっています。
書込番号:26182774
0点
私も最近ずっとAZLAのイヤーピースを使用していたのですが、密閉感等満足しているわけではない状態でした。
最近、面白そうなイヤーピースを見つけ、試してみました。
・final FUSION-G:フォームタイプとシリコンタイプが融合した次世代イヤーピース
ファイナルのイヤーピースは以前Eタイプを愛用していた時期がありましたが、このようなタイプのイヤーピースをリリースしていることは知りませんでした。
フォームとシリコンのハイブリッドのイヤーピースは他にもあり、ソニーのものは価格が安かったので以前試しましたがPerL Proにはあいませんでした。
2ペアで3,480円と少々高額ですが、試してみることにしました。
自分にはジャストフィットで満足な装着感と密閉感が得られ、ようやくPerL Proのイヤーピースの決定版を見つけたと思いました。
耳に当たる部分はフォームですので耐久性に不安はありますが、しばらく使用して確かめてみたいともいます。
人により合う合わないはあるかと思いますが、ご参考になればと思います。
書込番号:26206854
0点
>新美みのりさん
貴重な情報、ありがとうございました。
試しましたが、私は、ダメでした。
左耳がLLでも合わないので、プロファイルが作成できませんので、足切りの失格でした。
コンプライのTWO-200Cは合格でした。
書込番号:26217459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんじいとーさん
あまりお役に立てなかったようで、申し訳ありません。
本当にイヤーピースの問題は沼ですね。
日により体調によっても合わなかったりすることがあります。
いつの間にかイヤーピースが色々と集まってしまいました。
書込番号:26219161
0点
100均のキャン★ドゥで売っているイヤーピースが侮れませんでした・・・
書込番号:26219915
0点
イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-BCH BH330
約6か月使用してきました。
昨日は問題なく使えていたのですが、今日、使おうと電源をONしようとしましたが、電源が入らず・・・。
バッテーリー切れかな?と思い、今、充電中なのですが、普段はLEDは赤点灯 → 満充電で緑点灯になるのですが、今回、LEDがゆっくりと赤・緑の交互点灯になっています。
この点灯の意味をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
0点
>バンジョーのじょうさん
充電できないのでしょうか?
電源オンもできないのでしょうか?
書込番号:26180900
0点
>osmvさん
そうなんです。
充電できません…。
電源も入りません…。
>MA★RSさん
サポートに電話しました。
点滅の意味はわからない、故障であろう、保証期間外なので対応できないとの事でした。(回答の口調は丁寧でした)
気に入っていたのですが、廃番のため、別の物に買い替えます。
書込番号:26180907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
製品の音質等概ね満足していますが、装着検出が作動するのか一瞬音が飛ぶことが多々あります。
イヤフォンの片耳を外したときに音楽が止まるのも嫌なため、装着検出をOFFにしたいのですが、やり方が分かりません。
ネットで調べても、Boseアプリの設定からと出てきますが、Boseアプリを開くとQCEアプリを開くことになります。
QCEアプリで装着検出の設定方法または、他に設定方法があるのでしょうか?
書込番号:26179899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds3
自分も全く耳に合わず直ぐに落ちてしまってて「なんだこれ」と思ってましたが、
上手く装着出来てないだけだったのかもしれません。
@棒状の部位が下に向いた向きで強めに耳穴に押し込む
(このままだとズレて来てポロポロ落ちる)
Aそこから棒状の部位を前方(頭)に30度ほど回す
これで通常使用だと、落ちなくなりました。
自分はこれで劇的に改善しましたが、誰にでも当てはまるかはわかりません。
これでもダメな場合はAmazonなんかで売ってる
「Samsung Galaxy Buds3用 スポーツイヤホンカバー シリコン 滑り止め」
辺りを付けるしかないかと。
2点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON MAX NOB-FALCONMAX-B [ブラック]
【ショップ名】
Amazon
【価格】
13,727円
【確認日時】
2025/5/14
【その他・コメント】
em NEXIEMがクラファンで配布された影響か、かなり値が下がりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NN9BX7V/
0点
nobleaudio製品は正規店から購入しないとサポートを受けることができません。
https://nobleaudio.jp/buy/
初期不良の問い合わせでメーカーに対応を断られた人もいます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/REOQSOYRHZ813
Amazonへの返品も断られていますが、これは初期不良ではないと判断されただけかと。
書込番号:26178753
0点
>ありりん00615さん
>初期不良の問い合わせでメーカーに対応を断られた人もいます。
レビューに正規販売店ではなく輸入代理店から購入したと書いてあるので、当然の対応では?
書込番号:26179310
1点
イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm DOTS MBE002
購入して数カ月たちましたが教えてください。
使用用途は主に在宅でのリモート会議に向けた接続に使用しています。
メーカーの、よくある質問には
Q.音が途切れます
A.2.4GHzを使用しているため干渉する可能性があります
とは記載されていますが、時々片側(ほぼ右側)が瞬断します(3秒程度から10秒以上の場合も)
毎度は大袈裟ですが、8割方、一回の使用1時間程の内、1回はは切れます。
電波なので見えないので断言できませんが、電波干渉が起きる状況は少ないと思っています。
使用中に同様の状況になる方はいらしゃいますでしょうか。仕様でしたら仕方ないですが
もし交換が必要な不良だとしたらと思い相談させていただきました。
2点
普通に考えて、
電波干渉か不具合かの切り分けは他人に聞いてもわからないです。
トピ主さんの家の状況は透視、遠視できませんので。
電子レンジ、無線マウス、キーボード、
電話機子機、スマホなどない、というなら
干渉の可能性は低いかとは思いますが、
トピ主さんが、絶対に干渉はない、と言えない
中で、状況を見れないネットの向こうの人が
断言できるとも思えないです。
逆にトピ主さん自身が、干渉はないだろう、
と判断するのであれば、メーカーに点検に
出すのが確実だと思います。
>電波干渉が起きる状況は少ないと思っています。
書込番号:26178712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
MA★RS さん返信ありがとうございます。
無線マウス(USB)、スマホは確かに近くにあります。
そうですか。。
以前使用していたshocz(骨伝導)やairpods proでは設定が切り替わらないなどで両方が繋がらない事はありましたが、接続中や片側だけが切れる事は全くなかったので、故障でなければnwmdots特に右側?は電波干渉しやすいのかも知れません。
残念ながらリモートワークでは使用出来ないですね。
ちなみに本日も約1時間の会議中3回は切れました。
なかなか環境に合う物がなくて困ります。出費も厳しく直ぐには厳しいですがオープンイヤーの快適さを
知りましたので次は冒険を避けてshoczのオープンイヤー型が安牌かも知れないですね。
書込番号:26179218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くろ_たつさん
耳を手で覆ったりしていませんか?
頬杖をついて手が耳にかかったりしていませんか?
イヤホンを手で覆うと電波の飛びが悪くなります。
書込番号:26180934
![]()
0点
osmvさん。コメントありがとうございます。
返信したつもりが反映されていなかったようです。
すみません。改めてます。
耳を手で覆う事はほぼありませんが、頬杖をつく事はたまにあります。ただいつも瞬断する反対側の左です。右手は大体マウスかキーボード上なので直接要因ではなさそうです。ただ、今は以前より遮断しないよう気をつけています。なかなか同じ状況の方はいらっしゃないようで解決策が寂しいですが、ホント今回、みなさま回答いただきありがとうございました。
書込番号:26189234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

