このページのスレッド一覧(全9546スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年3月28日 22:17 | |
| 2 | 0 | 2025年3月28日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2025年3月28日 16:37 | |
| 10 | 0 | 2025年3月27日 23:54 | |
| 8 | 6 | 2025年3月28日 03:12 | |
| 8 | 7 | 2025年3月27日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm DOTS MBE002
売り場で試着したときはそこまでわからなかったが、外で使うととにかくゆるゆるで外れないかっていうストレスが付きまとう。
実際、
くしゃみしたら外れた。
信号が変わりそうな横断歩道で数メートル小走りしたら外れた。
階段下りてたら外れた。
3種アダプターついてて一番大きいのにしても一緒。
しかも耳が痛くなるのが嫌でオープンイヤーにしてるのに、1時間ちょいつけていると耳が痛くなる。
少なくとも私の耳とはあってなかった。
また骨伝導ではないので、地下鉄とか飛行機とかだと動画等の音声は最大にしても聴き取れないことが多かった。
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
アマゾンのタイムセールで29,689円!ですね。
一瞬、ポチりかけましたが、
前作の3を持っているので自制心が働きました。
前作の3もかなりの完成度だし、新しく買いなおすほどでもないかと。
それに初期不具合の報告もかなり多いようですね。
その分、肝心のサポートがしっかりしていればいいのですが、
ゼンハイザーのサポートは碌な評価がないようなので
購入は躊躇してしまいますね。
2点
イヤホン・ヘッドホン > クオリティトラストジャパン > Arvo QB-082
今までのイヤホンの中でダントツで音質が悪かったです。
音質にはこだわりはありません。
普段は1000円程度の、家電屋で最安値の有線イヤホンを使っています。それと比べても音質が全く違います。
テレワーク用の片耳イヤホンにマイクがついたものの方がまだきれいに聞こえました。
こもったような音というか、音漏れしている時の音のようでした。
無線イヤホンでも6000円程度で購入した別メーカーのものはきれいな音でした。
書込番号:26126486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT Openpiece H TE-H1
【使いたい環境や用途】
ジムでランニング用に使いたいです。静かな環境ではないです。
【重視するポイント】
音量、 音楽が確実に聞き取れるかどうか?
【予算】
15000円程度
【比較している製品型番やサービス】
JBL SOUNDGEAR SENSE
【質問内容、その他コメント】
家電量販店で、AVIOT Openpiece H TE-H1をつけてみて(視聴はできませんでした)、軽くて付け心地が良かったので購入するか迷っています。
特によかったのは、イヤーフックが自由自在に動くところが魅力的でした。
レビューをみたところ、音が小さく聞こえるとの指摘があり、実際どうなのかわかりません。
スマホとの相性もあるのかなと思ってます。
今は、pixelを使っています。
これまで、shockzの骨伝導イヤホンを使っていましたが、充電が面倒で、1年未満で壊れました。
カナル式も考えたのですが、イヤピースが外れないか?耳が痛くならないか?と思って躊躇しております。
話が長くなりましたが、音量がどの程度聞こえるのか知りたいです。
1点
質問の趣旨とは少々ずれますが、自分の思う所を書きます。
>カナル式も考えたのですが、イヤピースが外れないか?
音質、音量共に圧倒的にカナル型が有利でしょう。
懸念されているイヤーピースが外れるのではないかということですが、付属のモノは偶にチープなものが付属してくることも確かにあります。
その場合は他社製のモノに換装することで解決できます。
最近のイヤピや軸受けのしっかりしたものが多く、イヤピをステムに装着する際や取り外しを難儀に感じることすらあります。
このことも音圧を逃さないことで音量的なものを含めた「音質」に寄与しているわけです。
書込番号:26124794
![]()
1点
>監獄食堂さん
コメントありがとうございます。
カナル式が良さそうですね。もう一度、家電店に行ってみようと思います。
こればかりは、購入しないと分かりませんからね。
話はそれますが、shockzを使っているときは、bluetoothに接続した段階で、自分で音量設定をせず
自動的に高い音量で聞くことができました。 ペアリングを解除すると、元通りの音量に戻りました。
音楽再生アプリの影響もあるのかなと感じたりします。
pixelだからそのような挙動になるのか分かりませんが
AVIOT Openpiece H TE-H1を装着するとき、一回一回音量設定をするのは面倒ですね。
書込番号:26125131
1点
>一回一回音量設定をするのは面倒ですね。
そういう方は、この手のアプリを活用されると良いのでは。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1123671.html
仮にイヤホンが音量を保持していたとしても、スマホが
毎回違う音量であれば、毎回調整は発生します。
アプリ+デバイスの音量を管理できるツールを
使用するのがよいかと思います。
書込番号:26125320
![]()
1点
>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
画期的なアプリですね。 週末、家電量販店に行って何が良いかもう一度考えたいと思います。
試しにAVIOTを買うのもありかなと思います
書込番号:26125732
1点
>kick15さん
>shockzを使っているときは、bluetoothに接続した段階で、自分で音量設定をせず
>自動的に高い音量で聞くことができました。 ペアリングを解除すると、元通りの音量に戻りました。
それがスマホの普通の動作です。
Bluetooth接続しているときの音量と接続していないときの音量は別々に設定されています。
Bluetooth接続中の音量を大きくすれば、Bluetooth接続で大きな音量になります。
書込番号:26125783
![]()
1点
>osmvさん ありがとうございます
>それがスマホの普通の動作です。
Bluetooth接続しているときの音量と接続していないときの音量は別々に設定されています。
Bluetooth接続中の音量を大きくすれば、Bluetooth接続で大きな音量になります。
そういうことだったんですか、初めて知りました。
書込番号:26125919
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
新品で購入して使用していたのですが、紛失したときのためにアプリの「デバイスを探す」へ追加しようとしたところ、追加できず。
初期化し接続を試みるも、何回やっても他のユーザーに接続されていることになってしまい、以前の所有者の削除を選択すると、再び初期化を案内されるというループにはまってしまっています。。
どなたか解決策をご教示いただけませんでしょうか。
携帯はpixel7aになります。
書込番号:26124601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分ならヘッドフォン返品か捨てます。
他のユーザに接続されている機器を当該ユーザ以外がリセットできるなら、
いくらでも盗んでリセットできることになりますので、
仮にそのような手順があったとしても、公開してはダメでしょう。
それに、今、ヘッドフォンに登録されているユーザから見ると、
ヘッドフォンの(あなたの)現在位置が相手に筒抜け状態なわけで。
書込番号:26124657
1点
以前の所有者が紐づいてるものは新品とは言わないのでは?
書込番号:26124682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他人が一度でも使用した痕跡があるものを新品として販売した店の責任は免れませんがね、、、
それを知っても尚どうしようと右往左往、解決策を此処に求めてくるスレ主は残念です。
貴方はそれを新品と今でも思っているのですか。
そうでなければクレームの一つや二つ添えて返品すること、それが貴方のやるべきことです。
書込番号:26124772
3点
ヘッドホンの初期化ならば2種類あったと思います
製品ページで確認を。リセットと完全初期化は少し違う
中古スマホに原因があり、前任がソニーユーザーだった場合、
スマホの完全初期化を試しましょう
書込番号:26125471
0点
Google ファスト ペアリングは以下の手順
スマホで本機のペアリングを削除
イヤホンを初期化
以下の手順でGoogle ファスト ペアリングを実行?
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm5/bluetooth-connect.html
書込番号:26125565
1点
普通に考えて、Googleのデバイス検索は、
Googleアカウントに紐づいているので、
イヤホン内にデータ保管ではなく、Google社の
サーバーに保管されていて、Google社の
サーバーを初期化しない限りイヤホンを
初期化しても関係ないのでは。
もちろん、前の所有者が、自分のIDから
デバイスを消せば消えるでしょうけど。
赤の他人(トピ主)が、所有者のデバイスを
削除可能かは、セキュリティ的にないかと
思います。
落とし物を人った人が、正当な所有者を
削除できるのと同義だと思いますので。
書込番号:26125591
0点
>のなめねこさん
スマホとWF-1000XM5をFast Pairで接続しないといけません。
次の方法で、「デバイスに探す」に出てきませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25996076/#tab
書込番号:26125822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
