ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込み \2856

2012/10/03 02:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ロジテック > LBT-PCHP06BK [ブラック]

返信する
Taccyさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/18 20:35(1年以上前)

また、再開しています!
10/18 PM8:00現在、残りあと10個です。

りょうぱ4649さん、おかげさまで良い買い物出来ました(^o^)

書込番号:15221846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 りょうちちのブログ 

2012/10/19 02:49(1年以上前)

Taccyさん、購入できたみたいで良かったですね。

満員電車の中とか、ノイズのせいか音飛びがひどいこともありますが
おおむね満足です。

現在、あと8台ですね。

書込番号:15223470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL3300

クチコミ投稿数:20件

質問させてください。

ATH-DWL5000をこよなく愛用しています。
なにかと煩わしいオーバーヘッドではなく、
カナル型の3300に興味がありまして購入を検討しています。

ATH-DWL3300アマゾンのレビューに5500とのペアリンクができると
情報があったので3300の増設用セットを購入して
5000のトランスミッターとペアリンクして
(5000はリモコン機能が搭載されているので3300でも同様に機能できれば…)
経済的に抑えたいなと、考えているのですが可能でしょうか?

5000のトランスミッターで3300を使用された方いらっしゃいますか?
…5000はプロロジUx非搭載モデルなのでペアリンクは難しいでしょうか;

情報お待ちしております。

書込番号:15223040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonにてキャンペーン中

2012/10/02 12:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > バッファロー > BSHSBE13

スレ主 生活者さん
クチコミ投稿数:11件

バッファローのキャンペーンで、この商品を含んだいくつかの商品が、Amazonにて20%引きです。
ちなみに、この商品は1,982円です。

キャンペーン期間:9/21〜10/4

書込番号:15150888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2190件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/16 22:06(1年以上前)

このような製品に気づいたのが先日でキャンペーンが終わっていました・・・(泣)
以前にBluetoothヘッドレシーバとしてサンワサプライの密閉型が安価だったので購入しましたが
全く使わず眠っています。とんだムダ遣いでした。こんなことが多いのです(笑)
理由は耳を全部塞ぐと頭が熱くなり長時間聴くのが困難な体で、出張時の気楽なリスニング目的
だったのですがやはり邪魔でした。これなら今まで使ってきたカナル型がよいと。

で、この製品はヘッドフォン自体も交換できるし安価なので懲りずにチャレンジ。
キャンペーン時より500円以上損した気分ですが仕方なし。色は赤を選択。

まず、到着早々色が剥がれているところがありました。爪で引っかきでもしたんでしょうか?
ということはいずれ汚く色剥がれを起こすことは明白だと悟りました。まあこれは序の口。

次に音。あまりにひどくて聴くに耐えないほどでした。さほど音にうるさいほうではないのですが
このままではどうしようもない、ということで色々考えました。
先日購入したクリエイティブのD100程度で低音が出ることにとても満足している程度なんです(笑)

今までの経験上、ヘッドフォンの方が今まで聴こえていまなかったところが聴けて驚くことが
多かったのですがまずそこまでのレベルにはしないと。とにかく低音が出ていませんでしたので
幸運にもスマホ側に低音重視設定があったのでそれを使ったら何とか従来と同じレベルに。
その他の多数の設定モードは全く使い物にならない音で不快そのものでした。
ヘッドフォンにも起因するのでしょうが従来から使用してきたものなので鈍感な耳でもこれほどの
差を確認できたのは稀でした。貴重な経験です(笑)

しかしとりあえずこれでスマホ自体からヘッドフォンコード引き回しの憂き目に遭わずに済みそうで
付き合って行けそうです。

グダグダ書きましたが、音にうるさい方には不向きなのは自明ですね。
私は特に外出時や乗り物内で音質追求してもノイズだらけの場所で何をしたいの?という疑問だけが
のこるクチですから。
そのように割り切って使われている方が多い商品だと思いますしそれで十分だとわかり収穫でした。

書込番号:15213370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジョギング

2012/10/16 19:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ロジテック > LBT-AVNB02AWP

スレ主 こぽぽさん
クチコミ投稿数:1件

メガネをかけてのジョギングは問題ないですか?
耳から外れてきたり、首に擦れる音、風の音、振動など伝わってこないですか?

今購入を検討しているのがBackBeat Go、DR-BT140QP、と、こちらの製品なのですが、
おすすめや情報があったら教えて下さい。
ジョギングのみの使用です。

書込番号:15212688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れやすい(?)

2012/10/11 16:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > バッファロー > BSHSBE15

クチコミ投稿数:1件

他の機種を使用したことがないので比較できないのですが
とりあえず普通に使用して新品も交換品も4か月前後で故障しました。
交換品は保証が3カ月なので交換は出来ませんでした。

音質は悪くないし外れやすいというのはゴムを耳にギュッと回転させながら入れこめば問題ありませんが故障はイヤホンを回転させるためコードが摩耗してしまうのかもしれません。
操作も確かに扱いにくいですが慣れてしまえばシンプルで問題無いと思います。(多くの機能はありません)

書込番号:15190259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

操作ボタン

2012/09/30 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO

クチコミ投稿数:2419件

メーカーのHPにある
操作部分の拡大写真を見ると
電源ボタン以外に (+) と (−)  の表示ボタンが一個あるだけですが、
これは + − の表示ボタンだけで
曲送り(巻き戻し)と音量調節を兼ねているということでしょうか?

音量は一回だけ押して
曲送りは二回とか?

でも、それだとスマフォで一番人気の
音楽アプリの「パワーアンプ」の
操作にある
曲送り(巻き戻し)は 一回押し、
アルバムの切替は二回押しと言う操作が
できないということでしょうか?


ソニーのBTイヤフォンMDR-NWBT10Nだと
曲送り(巻き戻し)と音量ボタンはそれぞれ独立したボタンがあるので
曲送りボタンひとつのみで
一回押しと二回押しの区別ができるのですが・・・

http://kakaku.com/item/J0000000453/

書込番号:15139895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/30 07:00(1年以上前)

進む/戻るは2秒以上の長押しでしょうね。

BackBeat Goのレビューと評価を見つけました。
http://club.coneco.net/user/14516/review/99919/

書込番号:15140376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件

2012/09/30 10:16(1年以上前)

ありがとうございます!

どうやら+/−のボタンだけで
曲送りと音量を操作するようですね。

そうなると
やっぱりスマフォ音楽アプリの「パワーアンプ」には使いにくそうです。

似たような商品でソニーの XBA-BT75 があるのですが
この手の商品は コンパクトさを謳っているので
操作ボタンは極力少なく かつ小さくしているようですね。

それに小さいので やっぱり操作性は かなり神経を使いますね。
ソニーのも ボタンが小さすぎてイライラする感は否めません。
また、小さくて操作性もやりにくいので
ちょっと操作を間違えると すぐにカナル部分が耳からスポッと抜けてしまいます。

http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/


それにソニーのXBA-BT75にはノイズキャンセルはついておらず
(そのかわり音質はかなりよさそうですが・・・でも視聴した限りでは
 所詮はBTの域を出ることはありませんでした)

私が知る限り、この形状でノイズキャンセルを搭載しているのは
このプラントロニクス製のようだけでした。

操作部がペンダントのように ぶら下がっている
ソニーDR-BT150NC だと操作はしやすいのですが
(これを所有中)
  http://kakaku.com/item/K0000396005/

やっぱりペンダント部分がジャマと言えばジャマ!

うーん・・・どちらも痛し痒しです。

書込番号:15140916

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)