このページのスレッド一覧(全9527スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2025年9月26日 10:18 | |
| 5 | 1 | 2025年9月26日 10:02 | |
| 17 | 1 | 2025年9月26日 08:57 | |
| 4 | 3 | 2025年9月25日 15:46 | |
| 4 | 3 | 2025年9月25日 03:22 | |
| 25 | 14 | 2025年9月24日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
アパートの騒音(主にエアコンの暖房時の室外機)対策に購入しノイキャン性能に感動しましたが、左耳から3.5mmジャックを捻ったようなノイズが常に流れている不具合があり購入したヨドバシカメラに相談しました。
お店の展示品はノイズがありませんでしたが、交換で提示された在庫2点はいずれもノイズがあり、その場で解決しないということで返金してもらいました。
それ以外は本当に良かったので残念です。
有識者の方に伺いたいのですが、他の製品で同等のノイキャンがある商品はあるのでしょうか?また不眠の日々が続くと思うと憂鬱です。
書込番号:26299712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同等だと先日発売したAirPods Pro3がいいかと思います。
書込番号:26299777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。コストコ会員なので見てみます。
同じBOSEのQuietcomfort Ultra Headphonesも検討していますが、イヤホンタイプとヘッドホンタイプでノイキャンの効きに変わりあるのでしょうか?
書込番号:26300223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>myoujin_taroさん
自分が使った限りですとノイキャンはヘッドホン≧イヤホンくらいの差でヘッドホンの方が効いていました。BOSEはヘッドホンよりイヤホンの方が圧倒的に不具合が多いので、ヘッドホンが使える環境ならヘッドホンの方をお勧めします。
ちなみにヘッドホンもUltraと無印があり、Ultraの方がノイキャンは効きますが、無印の方もノイキャンは強くUltraより軽くて装着感が良いので、試着して検討してみてください。
書込番号:26300459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
相談内容を確認しましたが、寝る時に音楽は聴かれますか? もし室外機の騒音を遮断したいだけなら、Amazonで「ノイズキャンセリング 耳栓」と検索してみてください。満足出来るノイズキャンセリングの保証は出来ませんが色々な種類のノイズキャンセリング製品があります。1度確認してみてもいいかもしれません。
レビューは必ず確認してから購入するようにして下さい。
書込番号:26300471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
先日購入しました。シリーズ初期の滝のようなホワイトノイズがだいぶ改善されていました。相変わらず左からのチリチリノイズはありましたが、それでも気にならない程度(というか交換する手間を考えると堪えられるくらい)には小さくなっていたので、まぁ多少は妥協して使おうかと思っていました。が、急に左に音が偏る不具合…そして左右で音が動くように…ついでに片方でしか音が鳴らないことも何度かあり、とりあえずAmazonさんで交換待ち。
それにしてもAmazonだと問い合わせた翌日には交換品が届くように手配してくれるので助かりますね。メーカーより速いです。もうBOSEのイヤホンは怖すぎてAmazon以外では買えないです…。
書込番号:26298919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
交換品が届きましたが、今度は左からのジリジリ音が常に鳴っている個体を引き当ててしまいました…最初の物はジリジリと音は鳴るものの暫くすると鳴り止むので使えていましたが、交換品は鳴り止まず…確かに前作よりはジリジリ音は小さくなっていましたが…。
これでジリジリ音に個体差があることは分かりましたが、前作で10回近く交換を繰り返すという悪夢を見たので、今回はもう諦めて返品しました。残念。
書込番号:26300464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
純正のどのサイズのイヤーピースも耳に合わず、家にあるイヤーピースを色々付けたり、外したりして、SONYのアプリで密閉度を調べながら選考して行った結果、何と…Technics AZ80/60純正イヤーピースがシンデレラフィット。しかも、このイヤーピースはフィルター付きなので、耳垢の侵入も防げますので、フィルターの無いxm5の為に産まれて来たのでは?と言うくらいピッタリとハマってます。
あと、1ペア440円と安いのも◯
書込番号:26299990 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
追記、Technics AZ80/60純正イヤーピースの品番はPNZSFAZ60Kで、1ペア440円で楽天ショップやビックカメラ.comなどで販売してます。
書込番号:26300434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Svanar Wireless LE
jbl tour pro2とこちらはどちらがオススメでしょうか。
twsのドンシャリが好き、特に低音が綺麗で気に入ってますが、最近充電がすぐ無くなるのと、左耳側の音量が下がって左右差が出るようになった為、買い替えを検討しています。
同じjbl繋がりでtour pro2を検討しています。
その前にランキングでも見てみようと開いたところ、聞いたことがないメーカでしたが、安価ながらすごく良さそうなレビューでしたので気になりました。
jblの音質が好きなタイプとしてはこちらの商品はどうでしょうか。お知恵のある方、宜しくお願い致します。
書込番号:26299252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買うならLEじゃないほうが圧倒的におすすめですが
このメーカーのは音だけなら飛び抜けていいのですが
例えばノイズキャンセリング等普通のTWSに普通にある機能が
ないに等しいのがどうかです
よく調べたほうがいいです
書込番号:26299498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヘイムスクリングラさん
早速ありがとうございます。
ノイキャンはほぼ使わないので、優先度は低いです。
今のjblもあってないようなものくらいノイキャンの性能は低いので。
本当はLEじゃない無印のものがいいのは勿論だとは思いますが、音質だけに拘りたいということであれば、jblからの入れ替えでもこちらのLEは満足できるものでしょうか。
個人差はあるとは思いますが、参考までにお願いしたいですm(_ _)m
書込番号:26299606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は無印の方しか持ってないし
音ソムリエじゃないのでなんともいえない部分もありますが
音はおそらく元値にふさわしいあるいはそれ以上の音がするとは思います
ただこのメーカーは不良品が割と多いと聞きますので
買われるならサポートのしっかりした販売店で
購入されることをオススメします
書込番号:26299877 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
【困っているポイント】
主に電車移動中に使用しています。
何もしてないのにモードが勝手に切り替わり、そのたびに注意音がなるのでまともに音楽が聞けなくてストレスです。
手動にしてるのに勝手に外音取り込みとノイズキャンセリングが切り替わります。
初期不良でしょうか。
書込番号:26288909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
専用アプリがありますから、そちらで調整して下さいね!
書込番号:26293642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
アプリをモニタリングしながら1曲聴いた上で書き込みました。頻繁に勝手に切り替わるんですよ。手動でも。
書込番号:26293705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
SONYの音にも飽きて、もう一個買おうと思いますが、
bose の新型よりこちらのほうが、LDAC、解像度、音質等で良さそうな気がしてきました。
SONYと組み合わせるなら、AZ100はお勧めですか?
携帯はLDAC有りで、aptx非対応です。
書込番号:26272706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アフリカン人さん
どちらが良い悪いではなく好みの問題では無いでしょうか?
音質はどちらも高音質ですが音の傾向が全く違います。
私はSmooth Jazz、Fusion系などインスト系ミュージックが殆どですので生楽器の響きや繊細さからTechnicsがメインですが逆に感じる方もいらっしゃるでしょうし。
ここで他人の意見で判別するよりどのジャンルのどの楽曲をどの音源(サブスク等)で試聴するかなど基準を定めた上で聞き比べるのが肝要と心得ます。
多くの方が仰るようにご自身の耳で違いを感じてください。コーデックだとかハイレゾ云々など先ずはそのバイアスを外された上で聴かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:26272783
![]()
3点
>アフリカン人さん
この機種はやめた方がいいです。
ブチブチ途切れて全く使い物になりません。
書込番号:26272844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホが再生機なら大差ありませんよ
DAPで聴くと違いがわかるかも。
書込番号:26272876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アフリカン人さん
XperiaYで使用しておりましたが途切れが余りにも酷く、再三のメーカー対応の結果、返品になりました。
音はモワモワした感じでSONYとは特性が異なりますのでオススメできないと思います。
書込番号:26272910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに私は BOSE の新型を買って、AZ100 を売りました。(笑)
書込番号:26272918
0点
>mt_papaさん
私もBOSEの新型買いました。そこでSONYが物足りなくなり、ジャンルもSONYとBOSEでかぶるし、AZ100と買い換えたくなりました。
BOSE gen2に比べると、AZ100も同じく物足りなくなりますかね。
ポップス聴くなら、BOSEとTECHNICSの組み合わせが理想かと思いましたが、SONYとBOSEが最強だったりしますかね。
書込番号:26272954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BOSEの音が好みなら、AZ100の音はきれいすぎて、物足りなくなると思います。
私の場合、外出時はスマホ+TWSで、電車とかバスとかカフェが多いので、ノイキャン重視で
BOSEを使います。自宅では、DAP+有線イヤホン使うのでAZ100の出番はなくなりました。
あと、映画+ドラマのときはイマーシブオーディオが使いたくて、自宅でもBOSEのTWSを使うこともあります。
書込番号:26273002
1点
>mt_papaさん
BOSEは外出先では良いですよね。外でも楽しめる迫力とノイキャン。AZ100はそれを超えるかと期待してたのですが、綺麗すぎて物足りないの意味はなんとなくわかりました。
書込番号:26273074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通にAZ100オススメ。解像度がWF1000XM5と段違い。低音もイコライザ次第でかなり鳴る。アプリも使いやすい。ソニーはサポートが期待できないし作られた音に聞こえる。AZ100はコンセプト通りナチュラルな生音で心地よく且つWFでは聴こえなかった細かな音も聴こえるようになった。唯一ノイズキャンセリングだけはWFの方が上かな。パナソニックはサポートも良く、迅速且つ丁寧な対応をしてくれるしAZ100に対する本気度を感じるよ。
書込番号:26278602 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
買いました。
WF-1000XM5や
QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代とは別物でした。
過去最高の音質。低音もBOSEと同じくらい鳴ってます。BOSEは騒音時のみの出番になりました。
書込番号:26282446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アフリカン人さん
具体的にどのように別物だったのでしょうか?
実はBOSEの新型が評判いいので視聴したらかなり気になりました(^^)
BOSEのスピーカーに共通する音作り
AZ100はスタジオモニタースピーカーみたいな、雰囲気よりもどんな細かい音でもきちっと再生するぞと言うモニター的な仕上がりと感じてます。
真剣にオーディオ的に楽しむならAZ100が良いですが、ただぼーっととか、ながら聞きならBOSEもありかなぁと、、
書込番号:26298752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
最初、中高域の解像度や音質の高さではaz100が圧倒的に良いと思いました。あとイコライザーと操作性でもAZ100が優れています。
しかし、その後aptX環境を作ったところ、解像感で少し比較できるくらいに近づき、逆にBOSEがお気に入りになってしまいました。イマーシブモード、低音の心地よさ、ノリの良さ、ノイキャンの強さは、やはりBOSEにしか無いと思います。
気になったもの全て買いましたが、最高の2機種のQCUE2とaz100の2つを残す事にしました。
書込番号:26299213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
BOSEがあると電車の中がエンタメ時間になります。
静かな書斎で繊細な曲を聴く時はaz100ですが、出番はBOSEの方が多いです。aptXが使えるならおすすめです。
書込番号:26299240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アフリカン人さん
詳しくありがとうございます!
自分は真剣に(オーディオマニアっぽくと言ったほうがいいかな?)聞く時はAZ100
自室で仕事しながら長時間聞くには、Airpods 4ANC(耳への負担がほぼなく、それでいて凄い解像感ある音出します。ノイキャンはアレですが・・・笑。4は結構音いいのに、誰も見向きもしないのがカワイソスww
あと音質どーでもいい電車の中では、Airpods Pro2にイヤピをAZLA SednaEarfit maxで聞いてます。イヤピ交換でかなりノイキャン性能上がりました。密閉感が高くなり物理的ノイキャン性能が上がるので、ANCでかなり強力になります
BOSEのノイキャンは製品レベルで相当高いようなので、お店で視聴しましたが、初めてボーズのスピーカーを聞いたとき、なんなんだ、この音の出し方はと、それまでモニタースピーカーこそが正義みたいな自分にとってカルチャーショックの音でしたが、それを彷彿させるような音でした。
書込番号:26299294
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
