このページのスレッド一覧(全9523スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2025年11月4日 08:59 | |
| 10 | 8 | 2025年11月4日 08:55 | |
| 156 | 6 | 2025年11月3日 23:35 | |
| 7 | 0 | 2025年11月3日 18:42 | |
| 25 | 4 | 2025年11月2日 19:15 | |
| 15 | 2 | 2025年11月2日 16:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
このイヤホンは評判が良かったので購入しiPhoneで音質も満足してます。
ところが、ノートPCのMSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JPに全く認識し
てもらえないのです、、何度やっても時間をおいてトライするも無駄でした。
使用中のLenovo製及び他の中国メーカー製は普通に使えています。
何か規格外とかの問題でもあるのでしょうか?
0点
WoWSでGO!さん
イヤホン以外のBulutooth製品には接続できるんでしょうか?
出来なければパソコンに問題ありですね。
書込番号:26329649
0点
>ショーン7さん
ありがとうございます。
はい、複数のマウスも普通に認識しています。
PCも接続機器も中国製でしょうから日本製品の互換性
というか相性みたいなものがあるんでしょうかね。。
それだと規格の意味がなくなりますよね。。
書込番号:26329886
0点
>WoWSでGO!さん
iPhoneのBluetoothをオフにしてもこのイヤホンに接続できませんか?
公式サイトの注意書きにあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C510/feature_3.html
以下引用
※ iPhoneやスマートフォン、PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。お使いのソフトや環境により、対応しない場合がございます
書込番号:26331857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WoWSでGO!さん
ペアリングの操作を間違えていませんか? 次のようにやってみてください。
@ イヤホンとペアリングしている機器(他のPC、iPhoneなど)すべての電源をオフにするかBluetoothをオフにする。
A Katanaをシャットダウンし、Bluetooth接続しているマウスやキーボードなどの電源も切る。以後、Katanaの操作は本体のボタンやパッドのみで行う。
B Katanaを電源オンし起動完了まで待つ。イヤホンは充電ケースに入れ、Katanaから50cm以内の距離に置く。
C 充電ケースのふたを開けたまま(イヤホンは入れたまま)、充電ケース背面のペアリングボタンを約5秒以上押す。充電ケースの青いランプが2回ずつ点滅する。
D Katanaで、[スタート]−[設定]と進み、[Bluetoothとデバイス]で[Bluetooth]スイッチをオンにし、[デバイスの追加](一番上の大きな+ボタン)を押す。開いたウィンドウの[Bluetooth]を選ぶ。[WF-C510]が表示されるので押す。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:26331909
![]()
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。
iPhoneのBlutoothは切っています。
※HFPまたはHSPに対応している必要があります。
PCも型は新しいので気にしませんでした。
書込番号:26331941
0点
>osmvさん
ありがとうございます!
見事に一発で認識され利用することができました!
当初イヤホンケースのボタンらしきものは気が付いていましたが
まさかペアリングに必要だったとは思いもよらず、、
本当に助かりました!
書込番号:26331946
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
タイトルのとおりQuietComfort Earbuds IIからの買い替えを検討しています。
QuietComfort Earbuds IIを1年以上使用していますが、音質、ノイズキャンセリング性能等には概ね満足しているものの、接続安定性に不満を持っています。
通勤でJR新宿駅を利用しているのですが、コンコース等では確実に接続が解除されてしまうため、日々ストレスを感じています。
※補足すると、普段はスマホ(AQUOS R10)と接続し、スマホをズボンのポケットに入れていますが、そのままコンコースを通過すると接続が解除されるため、スマホを胸のあたりで持ってイヤホンと近づけることで接続解除を免れています。
QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代においては、音質、ノイズキャンセリング性能等は順当に進化していると思いますが、接続安定性はいかがでしょうか。
本機を所有している方で、朝の通勤ラッシュ時等にターミナル駅を利用されている方がいらっしゃいましたら、使用感を伺いたいです。
書込番号:26327434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>abcdfさん
現在月一で東京出張に行き、電車を乗り継いでターミナル駅も経由しておりますが私の環境下(LDAC AndroidスマホでAAC接続)では音途切れは発生しておりません、個体差もあるかもですが接続性に問題は感じておりません。、
書込番号:26327519
4点
>wessaihomieさん
ご返信ありがとうございます。
実際にターミナル駅を利用されていて問題がないとのこと、とても参考になります。
私の場合もAndroidスマホでAAC接続ですが途切れが頻発してしまうので、接続安定性は改善していそうですね。少し安心しました。
書込番号:26327785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>abcdfさん
私が言うまでも無いですが前作Ultra Earbudsよりも音も進化していると感じております。
地鳴りのような重低音も出ますが全体的にバランスが良く中高域の透明度、立体感も増して
ロックやPOPだけでなくJazzなどのインスト系も違和感なく視聴でき、そして新たなシネマモードでは動画(特に音楽系動画)のリアルさも一度聴くと病みつきになりました。
全方位穴が無くなってお値段高めですがお勧めできると感じました。
あとは個体差が無い事だけを祈るばかりなのですが。
書込番号:26328248
1点
>wessaihomieさん
音質面は皆さんレビューされているとおり、進化しているみたいですね!今使用しているQuietComfort Earbuds IIでも音質はある程度満足しているので、かなり期待しています。
BOSE製品は当たりハズレが多いとのクチコミも見るため、ハズレ個体に当たらないことを願うばかりですね…
書込番号:26330597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abcdfさん
Xiaomi 15とaptX lossless接続で新宿駅で利用していますが、接続で特に問題を感じたことはありません。
接続する機器に寄るので他のスマホだとどうなるかわかりませんが、イヤホンの問題で接続不安定というのは無いかと思います。
書込番号:26331855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
新宿駅を利用されていて問題ないんですね!確かにスマホとの相性もあると思いますが、実際に使用されている方のお話をいただけて安心しました。
ちなみにaptX lossless接続とおっしゃっているのは、aptx adaptiveのことでしょうか?
書込番号:26331924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>abcdfさん
>普段はスマホ(AQUOS R10)と接続し、スマホをズボンのポケットに入れています
ポケットに入れると人体に電波が吸収されるので場合によっては接続が不安定になりやすいです。
入れるポケットをズボンの前後、左右逆にするとか、入れるときにスマホの上下を逆にするとか、表裏を逆にするとか、でも違いますので、試してみてください。
できれば、カバンに入れた方が良いでしょうし、胸ポケット(あれば)に入れた方がより安定するでしょう。
あとは、イヤホンとスマホ双方からペアリングを削除し、距離をを50cm以内に置き、再ペアリングしてみてください。
書込番号:26331940
0点
>abcdfさん
>ちなみにaptX lossless接続とおっしゃっているのは、aptx adaptiveのことでしょうか
aptX adaptiveとaptX losslessは異なります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1348134.html
書込番号:26331943
0点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
ノイズの件ですがLDACをダウンロードして使えるようにしてからLDACを解除したら消えました。
LDACで接続してる状態のときにノイズが入るみたいです。
書込番号:25027535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
もし、LDAC音質優先モードになっているのなら接続優先モードに切り替えてみたらいかがでしょう。
それでも駄目ならLDACは送信される情報量も多いですから、通信状態が芳しくないのかもしれませんね。
他のBluetooth機器との接続等の通信環境を確認してみましょう。
書込番号:25027698
![]()
10点
と思ったら通常時でも再びノイズが発生するようになりました。。。。
amazonで調べてみたのですが同様の不具合がいくつか報告があり、交換してもまた同じようなノイズが右から起こるみたいです
どうもsoundcoreのアプリとイヤホンの相性が良くないらしく、アプリをアンインストールすると止まる現象のようです
アプリはアンインストールして使っていこうと思います
自己解決ですみませんが回答してくださりありがとうございました。
書込番号:25027865 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
右耳からチリチリという音は心拍センサーの動作音らしく、個人差で聴こえる人はめっちゃ聴こえるみたい…
対策として、アプリをタスクから落とすと鳴らなくなります。
近々対策アップデートをしたSoundCoreアプリおよび本体ファームウェアの更新が入るみたいです。
待ちましょう!!
書込番号:25035827 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
いつの間にか更新がきてて心拍機能のオンオフが可能になったようです
これでオフにすればノイズ聞こえなくなったので解決しました!
Ankerに改善の要望を送ったかいがありました笑
書込番号:25074928 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
僕も同じような右耳にノイズが乗るという不具合が発生しています。
どうやらliberty4の初期ロッドに発生するアンプの不具合らしいです
アップデートで改善されたようですが、改善していない個体もあるようで、Ankerのサポートに連絡したら
無償で交換していただけるようです。
僕は、今はAnkerのサポートが営業時間外なので明日電話で相談してみようと思います
Ankerの電話でのサポートは午前9時から午後5時だったと思います。
なお初期ロッドは購入したときの箱の側面にあるQRコードのようなものの横にあるアルファベットと番号が記入されている部分の
始まりがSN:で始まっているものが初期ロッドらしです
また僕のロッドはSN:ACのように始まっているものです。
Ankerは最大24か月保障なので連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26331808
0点
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]
【ショップ名】
ヨドバシCOM
【価格】
22,800円でポイント10%(2,280)付きます
実質20,520円、ヨドバシカードでポイントが3%+になれば更に684円付いて実質19,836円になります。
【確認日時】
2025年11月3日(月)17時30分
【その他・コメント】
ヨドバシCOMでは11/3午前中は販売終了の表示で店舗在庫は多少あったものの25,800円でした。しかし、何故か夕方再び見たら復活していて注文できました。各店すでに処分に入っているようですので在庫がどの程度あるかはわかりません
書込番号:26331593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
ノイキャンや外音取り込みをオンにした時に
右からブォン、ぶぅーぼう、のような異音がするのですが初期不良でしょうか?
似たような症状の方、どのようにしてますでしょうか?
書込番号:26047888 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
私も似たような症状が出ます。浅く装着するとマシにはなりましたが、アプデなどで改善を期待したいですね。
書込番号:26048031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も同じです。
左側ですが使い始めて少し経つとガサガサみたいな異音が…耳がおかしくなったのかと思いましたが、ノイキャンをオフにしたら今のところ再発してません。
書込番号:26049040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AZ60M2や80でも同じような現象があるという口コミをちらほら見ましたが、私の60M2はソフトウエアのアップデートで治った経緯がありますけどね。
結構大きな異音と言うか雑音みたいな音がしていましたね、ノイキャンのオンオフに関係なくです。
ボーズ程ではないですがテクニクス製品は比較的初期ロッドが安定しないのかなと思っています。
書込番号:26049122
1点
私も恐らく同じ症状でました。使い始めて数時間ですが、未だに解決できてないんですね。私の場合はノイキャンどころかBluetoothを切断した状態でも症状がでます…。これは初期不良で連絡しても意味ないですかね?突然左耳だけトンネルに入ったみたいな「ゴーーー」という雑音が出て非常に不快です。
ゼンハイザーが延長保険修理不可での代替品なのですが、届いて早々最悪です
書込番号:26330884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
初BOSEです。
使い始めて数時間ですが、コントロールのしやすさや装着感などは概ね満足しています。
ところが、音声プロンプトがとにかくうるさすぎる。ボリュームをいくら下げても、音声プロンプトは小さくならず困っています。
現在は音声プロンプトをオフには出来ないみたいなので、アップデートで対応してもらえる事を願います。
書込番号:25966850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
自分も同じ現象で悩まされました。
色々調べていくと公式の説明書?で「プロンプト音声を調節する機能はありません。オフも無理」という文言を見つけました。
それをしたかったら、Boseの最新のモノを購入する必要があるみたいです。
自分は上記の問題と寝イヤホンしてたら勝手に電源が落ちる不具合(仕様)と5分くらいすると音がブツブツするという不具合で結局返品しました。
書込番号:26330788
1点
結局その後このイヤフォンのタッチセンサーが不良になり、Ultra earbudsに交換しました。
Ultraは音声プロンプトがうるさくないので、QC earbudsのみがやたらとうるさかったんだな、と思いました。
書込番号:26330790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
