ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

風切音

2024/10/15 08:53(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:9件

ウォーキング中の風切音が酷くて音が聞こえない位です。ノイキャンもBoseの低音も中途半端なイヤホンです。

書込番号:25926404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/15 17:49(11ヶ月以上前)

視聴してみようと考えていましたがそんなでは使えませんね。
部屋で使うなら別に有線でもいいわけですし。
視聴に行く余計な時間を使わずに済みそうです。
情報ありがとうございます。

書込番号:25926930

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/10/15 20:14(11ヶ月以上前)

そ〜なんです。QuietComfort Earbud Uがノイキャン凄くて低音良かったから期待したんですけどね。ノイキャン使用時に何か風切音とりこんでるみたいな感じです。

書込番号:25927074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2024/10/21 10:45(10ヶ月以上前)

試してみました
ノイキャンを有効にすると風切り音が強調されます
逆に無効にすると幾らかマシになります、お試しください

書込番号:25933458

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2024/10/21 13:53(10ヶ月以上前)

QuietComfort Earbud V が出て欲しいですね。(正当進化系の)
イマーシブとかいらないし、最強のノイキャンとBOSE音質だけでいいですw

書込番号:25933606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/13 18:19(1ヶ月以上前)

アプリの設定で、セルフボイスをオフにすればノイキャン時の風切音消えますよ。
この設定オフでも自分の声全然聞こえるので問題ないと思います。

書込番号:26262504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miomio8さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/03 15:45

お伺いしたいです。風切り音、やはりメーカーに電話したところ、再起動しかないとの返答でガッカリです。
ランニング時に使うつもりだったので頑張って奮発したのに…
『アプリのセルフボイスをオフ』で解決するとのことですが、当該のコマンドが見当たらなくて😞
よろしければもう少し詳しく教えていただけますか?
お願いいたします

書込番号:26280513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

通話性能が良くなった

2025/09/03 14:55


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代

クチコミ投稿数:143件

第一世代は、外で電話がかかってくると、聞き返され、通話相手に、相当ストレスをかけているなと、心の負担になりましたが、第二世代になってからは、その負担がなくなっただけで気分が軽くなりました。

書込番号:26280484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

通話を開始するとノイズキャンセリング設定にしていても外音取込オンの時のような音の拾い方になり、駅のような人混みで音の多い場所では取り込まれる雑踏音に邪魔され通話相手の声が聞き取りづらく困っております。通話時もノイズキャンセリングにしたり、通話時の外音取込量の設定をいじる方法はありますか?普段は音質優先設定にし、Android端末とiPhoneに接続しています。また、通話時もノイズキャンセリング設定にでき、外がうるさくても通話しやすい機種などご存知でしたら教えていただきたいです。

書込番号:26277978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/03 05:31

>ちゃそ314さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10294134980
以下引用
また、通話時は、外音コントロール機能の設定にかかわらず、ヘッドホンのマイクが周囲の音を取り込むサイドトーン機能が働きます。
そのため、音楽再生時とはノイズキャンセリング機能の効果が異なり、自分の声がより自然に聞こえるようになり違和感なく通話できます。
サイドトーン機能をオフにするには、Sony | Headphones Connectアプリの[システム]タブを開き、[通話時の自分の声の取り込み]をオフにしてください。
■ ヘッドホンで通話時にノイズキャンセリング機能が効かない、ホワイトノイズ(”シー”というノイズ)が発生する
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00273844

書込番号:26280149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > happy plugs > JOY LITE

スレ主 小魚69さん
クチコミ投稿数:1件 JOY LITEのオーナーJOY LITEの満足度4

ちょい迷彩色みたいなグリーンが気に入っていました。
毎日ではないですが頻度高めに使用していましたが
およそ10ヶ月目でイヤホン本体のバッテリーが
すぐなくなるようになり「Low Battery」とアナウンス
されるようになってしまいました(特に左耳は20分も持たない)。
充電ケースとの接触の不具合か、短寿命なのか、初期不良なのか、、
1年の保証期間ギリですが対処してもらって、
その後どうなのかをここに書こうと思います。

マニュアルのPDFはこちらからDropbox上に共有されているようです。
https://help.happyplugs.com/hc/en-us/articles/11416211765788-Happy-Plugs-Joy-Lite-User-Manual
商品同梱の取説は文字が小さめなので今後の備忘録。

書込番号:26280097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトの変色

2025/09/01 04:11


イヤホン・ヘッドホン > NOTHING > Nothing Ear

クチコミ投稿数:10件

他の製品でも白いモデルってたいてい黄ばんでくるのが気になるところですが、そこそこ使用してる方、黄ばみや変色はどんな感じでしょうか?
クリアパーツもあるので気になっています。
もしお答えできる方がいらっしゃったら、主観で結構なので教えてください。

書込番号:26278562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/01 04:31

どんな感じとは?

書込番号:26278563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 08:52

どの程度の期間 使用して、新品時からどの程度の変色が見られるものなのかを教えてほしいです。

書込番号:26278653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/01 22:37

1年くらいでいい感じに変色してましたね
とてもいい感じの変色の仕方です

書込番号:26279202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2025/09/02 08:25

>堕・ヴィンチさん

樹脂の黄変の原因は、主に紫外線にどれだけ暴露されたかによります。
だから、人それぞれの使い方によるので、他人にどんな変色具合か聞いてもあまり参考になりません。
黄変しにくい樹脂を使うとか、黄変を抑える添加剤を使うなど、メーカーでも多少気遣っているかもしれませんが、完全には防ぎきれません。
https://www.threebond.co.jp/technical/familiar-queries/yellowing/
黄色くなるのが嫌なら、なるべく紫外線になるべく当てないことですね。

書込番号:26279417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/02 20:52

>osmvさん
ごもっともですね。
ただ最近 発売されたNothing Phone(3)用の社外品のケースで、クリアでありながら黄変を抑制する素材を使っているものがあります。
クリアパーツを多用するメーカーなので、もしかしたらメーカー側でもそういった黄変を抑制するような工夫があるのかと淡い期待をしているのですが、まぁ遅かれ早かれ宿命ですね。
紫外線対策 気をつけようと思います。

書込番号:26279899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LE Audio対応とLC3plus対応の真偽

2025/08/11 08:00(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

スレ主 fps_gamerさん
クチコミ投稿数:3件

@公式サイト・AmazonやヤマダWebでは、2025年8月11日現在、「LC3対応予定」とありますが、実際に既にアップデートで対応済みでしょうか?
Aこのサイトを含む、様々なレビューでトランスミッター使用時に「LC3plus」コーデックになるとの旨が見られますが、メーカーの公式サイトを確認しても「LC3plus」という書き込みは見当たらないようです。

メーカーが公式にLC3plus対応としているAKG N5 HYBRIDと比較したい為、この2点について、実機での遅延確認や公式ソース等の情報をお持ちの方はご回答をいただけると助かります。

書込番号:26260337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/13 17:41(1ヶ月以上前)

回答になっていませんが、アプリ側で LC3関連の表示や設定メニューは見当たらないですね。

ちなみにソニーの場合はアプリに LE Audioへの切り替えメニューが有りますね。

しかしながら、youtubeの遅延テストのような動画を見てみると(複数で確認)、Tour pro 3は殆ど音の遅延が無い感じです。
ちなみに LDACをオフにすると、動画と音声にずれが出るのが確認できます。
これはちょっと不思議ですが、空間オーディオの設定を行っているからかも知れません。
(確かLDACをオンにすると空間オーディオは無効になったはずです)

回答がつくかどうかわかりませんが、他の方の意見も聞いて総合的に判断されるのが良いかもしれません。


書込番号:26262481

ナイスクチコミ!1


スレ主 fps_gamerさん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/13 22:31(1ヶ月以上前)

>どらえもんたろうさん
実機でのご確認とご回答頂きありがとうございます。

設定に表記が無いということは、少なくともLE Audioを選択的に接続することはイヤホンのみでは出来なさそうですね…

Youtubeでの遅延テスト動画は見つけられなかったのですが、「猫居のイヤホン」というブログでレビュワーの御方が実測値を挙げられていました。有線自体に乗ってくる20msを差し引くと、大体80msとのことで、LC3plus(本当に?)のドングル接続を用いても割と大きめの遅延かもしれないです。

自分としてはゲームや映像コンテンツでの遅延がどうしても気になる性分なので、ゲーミング(〜30ms)と銘打っているイヤホンを検討してみます(ただしゲーミングTWSの現行フラグシップモデルは音質面やNC面がどうしても…)。
特にFPSでの許容値は、過去の経験から大体40ms以下だと考えています。

また、LDACオフで遅延が増える点については、空間オーディオの場合、転送する情報量が増える?などが理由として考えられそうでしょうか?

仰って頂いたように、遅延・LC3plusに関してご回答頂くことを気長に待ってみようと思います!

書込番号:26262742

ナイスクチコミ!0


スレ主 fps_gamerさん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/02 19:20

>どらえもんたろうさん

公式のハーマンインターナショナルコールセンターに上記の件を問い合わせた所、ご返信を頂けたので共有します(原文ママ)。

・「LC3は現在も対応しておらず、対応時期も現時点で未定。理由として、LC3対応製品がまだ限られており、様々な製品で安定稼働するかどうかの検証が必要」
・「トランスミッター機能使用時はLC3plusにて伝送。低遅延にセッティングを振っており、ハイレゾ相当での伝送はされない仕様。同じくハーマンのAKG N5 HYBRIDのドングル使用時LC3plus伝送はハイレゾ相当。」
・遅延の実測は公表していないが、実力値は↓
JBL Tour Pro 3(トランスミッター接続時):約90ms
AKG N5 HYBRID(ドングル接続時):約125ms
…「イベントなどに来場されたお客様がゲームを持ち込んで遅延ぐあいを試されることがよくあり、ゲームタイトルや種類によるものの、これまでほぼ皆様に合格の評価」とのこと

以上、参考になれば幸いです。
遅延値から考えると、シビアな反応速度が要求されるFPSは厳しそうですが、他のゲーム・映像コンテンツなどは問題ない数値だと思います。
あくまで私が問い合わせてご確認頂いた内容なので、気になる方は個別に問い合わせた方が良いかもしれません。
公式ストアから問い合わせましたが、公式ページに乗っていない情報も丁寧に教えて頂いて非常に好感触でした。

書込番号:26279824

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)