ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

設計不良

2025/05/04 08:57(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus H-ANC NOB-FOKUSHANC

スレ主 BF54さん
クチコミ投稿数:3件

価格.com記載の販売店舗で新品購入したが、右側のイヤホンが使用不可。
何度充電しても右側は充電されず、テスターで完全放電を確認しています。

代替品として価格.com記載の違う店舗で2個目を新品購入しましたが、
同様の症状を確認しており、辛うじて右側が充電出来ましたがMAXの60%しか
充電されない状態であり、在庫時の過放電が原因によりバッテリーの劣化が
進行していると考えられます。

恐らくケースの自己放電が有り、イヤホン本体に供給できる電力が不足する
事から、イヤホン本体の過放電が発生する事が原因として考えられます。
テクニクスのAZ70Wでも同様の問題が有り、4〜5年前の製品にはよく見られる症状でした。
内部設計が未熟な為に起こる症状であり、大手メーカーの製品には対策が講じられています。

輸入代理店であるエミライに問いただすも有効な回答は無く、新輸入代理店への
移行過程において揉めている事をHP上で示唆しており、有効な製品サポートが得られない
可能性が高く、本製品の購入はお勧めしません。

書込番号:26168559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

クチコミ投稿数:3件

詰まり解消前のフィルター

清掃前のフィルター

清掃後のフィルター

フィルター接着

格安な中古を入手したところ、右側の音量が小さかったのでフィルターを剥がしてみました。
音量は正常になりましたが、今度は高音が刺さるようになってしまいました。

やはり、フィルターで高音を減衰させているようです。

フィルターの目はかなり細かく、SE-CH9Tのものによく似ていると思いました。
どうやら固定用の粘着剤が溶けだして、毛細管現象によってフィルター全体に流れて詰まらせてしまうことが原因のようです。
公式サイトから買ってもよかったのですが、10枚も要らないので自分で清掃して再利用してみました。

ちなみに、パーツクリーナーでは効果がないらしく詰まったままでした。
食器用洗剤を混ぜた超音波洗浄機を使ったところ、しっかり改善されました。
参考までに、OPPOの顕微鏡カメラで撮影した画像を掲載しておきます。

フィルター接着には、イヤホン組み立てで定番のB-7000を使ってみました。
粘度が高いので、これまでのように染み込むようなことはないと思います。


【手順】
1.フィルターを剥がす。輪っか状の粘着剤は捨てる。
2.ノズル内側を清掃し、入口に残った粘着剤を剥がす。
3.フィルターを中性洗剤入りの超音波洗浄機で洗い、水気をよく取る。
4.爪楊枝でB-7000接着剤をノズルにうす?く伸ばし、フィルターを上から乗せて指で押し付ける。
5.余った接着剤を指で擦って剥がしたら完成。

書込番号:26168353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

異音について

2025/04/27 15:05(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

度々話題になっている異音についてですが、左側の筐体に外圧を加える
(イヤホンの位置を直そうとしてひねったり、奥まで差し込もうとして押し込むなど)
と変な音が鳴るので購入店に行き店員と相談して、展示品でも同じ事象が発生するのを確認した上で
パナソニックから派遣されている販売員にも事象を確認してもらい、指示に従いメーカー修理に出しました。
メーカー判断で左側のみ新品交換となりましたが、交換品も同様の事象が出ていたので
受け取らずにそのまま再度メーカー送りにしました。

最初は初期ロットの問題かと思いましたが、ロット差や個体差ではなく製品仕様上の欠陥と思われるので
気になる人は早めに購入店に相談したほうが良いです。

書込番号:26161437

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/04/27 15:19(6ヶ月以上前)

発売日に購入、おそらく初期ロットかと思われますがそのような異音は全く感じないので「製品仕様上の欠陥」ではないと思います。

書込番号:26161451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/27 15:45(6ヶ月以上前)

AZ80のときに音楽再生中にたびたびコイル鳴きみたいな音がしてたから返品して、この製品も様子見してたんだけど、どうやら正解だったようですね。

書込番号:26161480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/04/27 16:44(6ヶ月以上前)

>wessaihomieさん
展示機すべてで同じ事象が出ていて、交換品でも同じでしたので、たまたまとは考えにくいです。
私も最初は気が付かなかったのですが、使っているうちにだんだんとひどくなって少し外圧が加わっただけで鳴るようになります。
AZ80を気に入っていただけに、AZ100は期待して発売前予約までして購入しているのに残念です。

>Dargent777さん
AZ80も持っていますがそちらは特に問題ないですが、AZ80でも欠陥報告結構上がっているのでパナソニック自体が品質管理甘いのかもしれませんね。

書込番号:26161541

ナイスクチコミ!4


matt_oさん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/29 22:39(6ヶ月以上前)

>round0さん
私のAZ100も同様に左側だけピーというような異音がします。
ノイズキャンセリングをOFFにすると発生しません。
通常使用時は異音がしないのでそのまま使用しています。

交換品も発生するということで受け取らなかったということは
修理中で直らないまでは不便ですね。

再現するのでアップデートなどで改善されはやく戻ってくると良いと思います。
AZ80の時もバリバリ異音で困りましたが修理に出した後、アップデート直ったので
AZ100もメーカーの改善力に期待したいと思います。

何か情報がありましたら書き込み、よろしくお願いします。

書込番号:26164170

ナイスクチコミ!1


スレ主 round0さん
クチコミ投稿数:517件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度1

2025/05/03 14:28(6ヶ月以上前)

パナソニック駄目だわ
話にならない

こっちは新品交換されたものを受け取ったその場で、ものの数分で
同じ症状を確認して受け取り拒否して再修理に出してんのに
ろくに検査せずに事象は確認できないの一点張り。

見込みで新品交換とか抜かしてるが、交換しても同じ症状が出るのは目に見えているので
きちんと検査をやり直せと、交換提案を拒否しました。

中華の安物ならともかく天下のパナソニックのフラグシップモデルでこの対応ってどうなってんの?
sonyの1000MX4のバッテリ不具合の時と一緒で製品不具合を認めたくないってので
上層部の判断で新品交換でお茶を濁せってことだとは思うが、あまりにもユーザ舐めすぎ

書込番号:26167947

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SBCだけなのか?

2024/09/21 11:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件

発売前で発表されただけですが、スペックを見ると本製品、SBCだけしか載って無い、AAC以上搭載して欲しいですね本当にSBCしかコーデック無いなら自分は不要ですね流石にSBCの音質は、良くないのでゲームや動画視聴時にも不満だしね

書込番号:25898612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2024/09/21 11:44(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
こんにちは

仕様では、AACにも対応していますよ。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/quietcomfort-earbuds-ii.html#ProductTabs_tab1

書込番号:25898620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:440件

2024/09/21 12:01(1年以上前)

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earbuds/bose-quietcomfort-earbuds.html
Bose QuietComfort EarbudsはSnapdragon Soundに対応していますか?
いいえ。

aacはアイフォン使い以外関係ないし
aptX系はなさそう

書込番号:25898632

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/21 20:56(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
最近は減ってきていますが、SBCとAACしか対応していない場合は関係ありますね

書込番号:25899188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件

2024/09/21 21:22(1年以上前)

回答有難うございます、質問しているのは10月10日かな発売するBose
QuietComfort Earbuds 第2世代話しです、前から発売中しているイヤホンの話しは例外です、スペックの対応コーデックを確認すれば解りますSBCしか表示されて無い状況、発売日の近くに成れば明確に成ると思いますが本当にSBCしか対応して無いなら、物足りないなぁと凄く感じて自分なら不要ですね(笑) AACが対応してくれればiPhoneは勿論、Androidスマホにしても、音質が普通に良いですがSBCだけだとガッチリ音楽鑑賞には不向きだと自分は思います、ラジオ系を聴く程度なら良いと思いますが、自分は音が良い音楽鑑賞を目的と動画視聴でも音が良い音で楽しみたい性格なのでAAC以上の音で無いと好きでは無いですね、まぁ発売日の近く頃に成れば正確にスペックが分かると思うので、それまで待ちます

書込番号:25899224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


osmvさん
クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2024/09/21 22:00(1年以上前)

>ZGカマ1cさん

https://e-earphone.blog/?p=1507500
SBC/AAC/LC3とのこと。
製品についてはYouTubeのレビュー動画も参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=O-9DvOaIfGc

書込番号:25899271

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件

2024/09/21 22:34(1年以上前)

>osmvさん
提供有難うございます、自分ドットコムだけの本製品のスペックの対応コーデックとか他のスペック内容しか確認してない状況でしたので有難うございました、紹介して頂いたURLを確認しましたらSBC、AAC、LC3表示されてました良かったです、後は片側だけの不具合やノイズなど、起きない事を願うだけですね、BOSE好きだけどノイズ不具合や片側だけ不具合の件が有るので、購入を、ためらってしまいます(笑)SONYとかだとバッテリーの減りが速い位しか問題が無いので(笑)

書込番号:25899317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2024/09/26 23:11(1年以上前)

Bose QC Earbudsアプリ

Bose QuietComfort Earbudsデバイスの詳細

Sony LinkBuds Sデバイスの詳細

開発者オプションのBluetoothコーデック

>ZGカマ1cさん
eイヤホンの店頭で確認しました。
Bose Connectアプリではなく、1枚目の画像のとおりBose QC Earbudsアプリを使用するようです。
アプリバージョン1.0.0、ファームウェアバージョン1.1.2でどちらも最新です。

デバイスの詳細を確認すると、2枚目の画像のとおりLE Audioの表示はなく、AACになっていました。
LE Audio対応機器同士を接続した場合、3枚目の画像のとおりLE Audioのトグルスイッチが表示されるので、QuietComfort EarbudsはLE Audioには非対応ということになります。

開発者オプションで確認するとSBCとAACのみ選択可能なので、対応コーデックはSBC/AACということになりますね。

書込番号:25905503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ZGカマ1cさん
クチコミ投稿数:176件

2024/09/26 23:43(1年以上前)

>aborneさん
情報提供、有難うございましたiPhoneには勿論ですがAndroidでも最低AACが対応しているとなんとか音質が普通に良いので有り難いですね、本当はイマドキaptXが無いのは残念ですが(笑)

書込番号:25905534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moon_paさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/02 16:17(6ヶ月以上前)

aptXの音質が良いのは当然ですが、SBC>AACですよ。

書込番号:26166973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

公式サイトより引用
----
「ヘッドホンを探す」機能

イヤホンを落としてしまったり、置き場所がわからなくなったりした場合も、アプリを使って探すことができます。イヤホン本体と接続機器が最後に接続していた場所を地図アプリ上に表示できるほか、接続状態であればイヤホン本体から音を出して探すこともできます。
----

…という機能がありますが、皆さん使って(オンにして)ますか?

これって、イヤホンを最後に使った位置が記録されるのですよね。ケースに入れたままの状態で何処かに起き忘れたら無力と。

うーん、役に立つのかな?

保険のために機能をオンにしても良いのですが、アプリ内の注意事項を読むと、「アプリを閉じているときや、使用していないときにも位置情報を取得します」とあるので、スマホ本体のバッテリー消費が気になります。

バックグラウンドでのGPS使用は結構電池食うと思うので。

この辺り、有用性と悪影響について教えて頂ければと思います。ちなみに当方スマホはiPhone 14 Proですが、おそらくスマホのメーカーや機種には依存しない話だと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26163341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/29 11:20(6ヶ月以上前)

バッテリーの減りか
紛失とどちらが大事か考えればよいかと
バッテリーが減るのはしかたないし、その機能のためだけてまはないですからね
心配ならモバイルバッテリーひとつあればよいかと。

書込番号:26163455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/04/29 11:39(6ヶ月以上前)

>買う前にスレ立てます。さん
返信ありがとうございます。
まあ、確かにそうですね。減り具合は自分で確かめるしかないかな。という訳で探す機能をオンにしてみました。

書込番号:26163469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/04/29 16:57(6ヶ月以上前)

いやいや、そんなの誤差のうちでしょ
てかスマホはいつもGPS受信してますよ
地図アプリとかその他店舗のアプリとか諸々
GPS自体をオフにしてるならいざ知らず、そんな事したらスマホの価値半減っすよー

書込番号:26163792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/04/29 17:01(6ヶ月以上前)

当機種ではないですが、ケースおとして、どこでおとしたか特定出来て翌日取りに行ったことありますー
会社のそばの家電量販店のマッサージチェアのくぼみに落ちてました 笑
マッサージチェア体験した時に後ろポッケから落ちて、それに気が付かずに帰宅
イヤホンしまおうとして無いことに気が付き慌てて検索
ちなみに家電量販店の人も気が付かず、体験したチェアに行ったらちょこんと落ちてました(汗(^_^;

書込番号:26163798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/04/29 17:04(6ヶ月以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
お言葉なんですが、アプリによっては位置情報を「 常に許可」にすると激しくバッテリーを消費しますし、OS(私のはiOS)から警告されたりしますよ。

基本的に各アプリの位置情報は「使用中のみ許可」にしています。「常に許可」にしているのはこのアプリのみです。

書込番号:26163803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/04/29 17:09(6ヶ月以上前)

>Paris7000さん
なるほど。いざという時にはやはり頼もしいですね。
とりあえず設定をオンにしましたので、バッテリーの減り具合を観察しながら使ってみる事にします。

書込番号:26163806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件

2025/05/02 12:33(6ヶ月以上前)

iOSから通知が来ました。
イヤホンの専用アプリAudio Connectがバックグラウンドで位置情報を取得するのは、「3日で4回」のペースでした。
使い方によって変動するとは思いますが、まあ、この程度ならスマホ本体のバッテリー消費に有意な影響は無いでしょう。
「常に許可」のまま運用することにしました。

ご回答頂いた方々、有難うございました。
これにてこの質問スレッドは閉じさせて頂きます。
(追加情報があれば歓迎です。私も何か書くかも知れません。)

書込番号:26166759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

充電ケースのフタのバネが飛び出して保証交換

2025/05/02 12:17(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit

クチコミ投稿数:2125件 OpenFitのオーナーOpenFitの満足度5

OpenFitケースフタのバネが飛び出す不具合

ヤマダ店舗で購入後、4か月使用。
最近になってケースフタの開閉でギシギシすると感じていたら、ヒンジ部からバネが飛び出していました。
こうなるとバネが効かずに開閉時にパカパカ状態なのと手に刺さりそうなことから、メーカー2年保証の修理依頼をメーカーサポートフォームに従い、領収書、保証書、不具合商品画像なども添付してWEB申請しました。

翌日にはメール返信あり、不具合の検証、確認したいから充電ケースとイヤホンだけ指定住所へ送るように指示があり、その日の内に発払いで送りました。(付属ケーブルや箱は送る必要なし、配送料は発払いすると返送はメーカー持ち、もし着払いで送ると返送も着払いになる旨のメール内容でした)

サポート会社に不具合品が届いて、その日の夕方には代替品(箱入り新品)が発送され、翌日には自宅に到着です。
今回は700円ほどの宅配料金掛かりましたが、WEB申請してから3日後には新品が届き、素早いメーカー対応がよかったですね。
ただし、今回の不具合が再発しないか少し心配。(ネットでは同様な方がチラホラいます)
2年メーカー保証は最初の購入日付の継続になります。

なお、私の場合ヤマダ店舗に持ち込んで修理依頼してもよかったのですが、一部家電量販店(ジョーシンやケーズなど)では海外メーカーの場合、ユーザーが直接メーカーサポートへ連絡しなけばいけないパターンがあったりすることから、事前にヤマダ店舗に確認するのも面倒に思ったのと、店舗経由だと時間が掛かることが多いことから今回はWEBで申請しました。

書込番号:26166740

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)