このページのスレッド一覧(全9539スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 10 | 2025年3月19日 13:00 | |
| 4 | 2 | 2025年3月18日 22:17 | |
| 4 | 0 | 2025年3月17日 21:24 | |
| 4 | 3 | 2025年3月17日 17:07 | |
| 18 | 4 | 2025年3月16日 14:37 | |
| 2 | 0 | 2025年3月16日 11:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
pixel8とpixelwatxh3を接続した状態で利用すると、かなりひどい接続障害が起こります。
頻繁に切れ、大きなノイズが発生することがあります。
みみが痛くなり、使用も恐怖です。
問い合わせたところ、スマホが2台以上のデバイスと接続することを想定していないとのこと。
アップデート予定もないということ。対応もしないとのこと。今時スマホとスマートウォッチとイヤホンの同時使用などありふれた組み合わせだと思いますが、私がおかしいのでしょうか?BOSEには大変失望しました。
もしくはこの問題を解決する方法を知っている方がいますでしょうか?
6点
>問い合わせたところ、スマホが2台以上のデバイスと接続することを想定していないとのこと。
であれば、pixel8が原因ではないでしょうか?
>BOSEには大変失望しました。
BOSEにはpixel8の修正はできないと思います。
googleにpixel8とpixelwatxh3を接続した状態で、Bluetoothヘッドホンに
ノイズのない音声を送れるように改善要望出す方が理にかなっているのでは。
書込番号:25954261
6点
Snapdragon Sound、aptX Adaptive非対応のPixelでは、この機種の性能を引き出せないかと。
書込番号:25954454
1点
自分の知識不足を痛感しました。丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:25954631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらに対しても自分の知識不足を痛感しました。丁寧に教えていただきありがとうございます。
もう少し自分で調べてみます、
書込番号:25954632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マルチポイント設定をオフにしたら問題がなくなったかもしれません
書込番号:25954638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
maaaa44 さん
BOSEアプリのバックッグランド動作の強制停止にて症状が改善されるか試して頂け無いでしょうか
書込番号:25964061
0点
頻繁に切れ、大きなノイズが発生することがあります。
みみが痛くなり、使用も恐怖です。
とありますが詳しく教えていただけないでしょか?
急に、ブチっとか、ボンみたいなかんじで音が出なくなり再起動する感じでしょうか?
自分のがそんな感じでものすごく恐怖で、このイヤホン使うことにビクビクしています
書込番号:26058321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一度解決したと書きましたが再度起こり、まだ解決していません
Google ストアに問い合わせすると対応してくれるかもしれないです
どちらかと言うとスマホ側の問題もあるように思います
私は Bluetooth の続方法を変えることで一度解決するかやっています
書込番号:26114845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これでなおるかのうせいがあります
AVRCPのバージョンを下げる
1) デベロッパーモードに変更する
Android「設定」>「デバイス情報」>「ビルド番号」を数回タップ > 必要に応じてPINを入力
2) Android「設定」>「システム」> ”詳細設定"「開発者向けオプション」
3) 「Bluetooth AVRCP バージョン」> AVRCP 1.5 (デフォルト) から1つづ下げて試す
書込番号:26114874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
症状が起こる条件を教えて下さい。
私は
pixel8
pixelwatch3
bose
この組み合わせで起こります
書込番号:26115806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > AKG > N5 Hybrid
表題のとおりです。
最初はきちんとPCで認識され、曲も再生できていたのですが、2回目ドングルを差したところ、「Dongle Connected」の再生もされず、ドングルはLEDが点滅している状態となって、曲が再生されなくなってしまいました。
PC側ではドングルは認識されている状態(デバイスドライバーやサウンドのところも問題なく認識されている)です。
そして不思議なのが、片耳から外すととたんに「Dongle Connected」とアナウンスされ、LEDの点滅が点灯へと変わる点です。
さらには「右側のみ」音楽が再生可能となります…。
なおAndroidスマホに接続する際は何の問題もなく接続など可能です。
これはPC側になんらかの問題が生じている説高いですかね…?
なにか対処不法など思いついた方がいればご享受いただければ幸いです。。
1点
書き忘れ、PCはWindows11の自作マシンです。
書込番号:26114180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました…。
どうもBluetoothと一緒に接続されていたのが原因っぽいです。
お騒がせしました。
書込番号:26115236
2点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CC500BT
【ショップ名】OCN オンラインショップ
【価格】 6,980円 (会員割引クーポン2,000円分適用済)
【確認日時】2025年3月17日
【その他・コメント】
あまりの安さにポッチちゃいました
カナル型ヘッドフォン使用していると30分程度で耳が痛くなるので、骨伝導タイプを探しており
ATH-CC500BT2を考えておりましたが、ATH-CC500BTが特価で思わずこちらを買ってしましました。
届くのが楽しみです。出張時の新幹線等の移動時に使用予定です。
4点
イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL Inovator
iPhone16promaxでBT11を通してLDACで接続しています。
AppleMusicで曲を聴いていると曲の切り替わりで音割れする時がありますが同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
故障として修理に出すか悩んでいます。
書込番号:26094599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
症状が他のイヤホンで再現できればBT11が悪いと言えますが、確認できないとなんともいえません。
LDACはXperia 5IVで使い接続しています。音はとても良好で、DSEE Ulitimateの効果の違いと、本物のハイレゾとの違いもよくわかりました。
書込番号:26103009
1点
違う環境で問題がないといっても、有用な情報にならないですね。iPhone 16 Pro MaxでBT11を使いApple Musicで試してみました。音割れというのはみられませんでしたが、とても音量が小さくて使えませんでした。
BT11を使わずに、AAC接続でも十分に綺麗でしたので、専用のアプリがそのまま使えるという点でもこれがいいと思いました。
書込番号:26103034
1点
カジェログってYouTubeチャンネルをやってるカジカジさんのレビューによるとBT11は接続が安定しないとか色々と難があるとレビューしてました。あと、3月下旬にヘッドホン祭miniで出品されて話題になったQuestyleのQCC Dongle ProがAppleのMFI認証も取得し、aptXadaptiveにも対応する話なので、発売後、eイヤホンでBT11と使用感を比較してみたいと思います。
書込番号:26113778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
PerL Proの音質、純正イヤーピース共に特に不満はなく楽しく音楽を楽しんでいます。
しかしながらPerL Proに合うより音楽が楽しめより装着感、遮音性が高くなるようなイヤーピースがあれば購入したいので、皆さんのオススメがあれば教えていただけませんでしょうか。
重視する点としては下記になります。※上から優先順です
・キラキラした明瞭な高音
・締まりの良い低音
・ストレスの少ない装着感
また、飛行機用に遮音性に振り切ったイヤーピースもあれば教えていただきたいです。
ちなみにAcoustune AEX50という傘付きのイヤーピースがとても装着感が良いとのことなので気になってるのですがやはりケースに入らないですかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26111154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Fスクレさん
おそらくAZLAは検討済みでしょうけれど、遮音性と密封感でお勧めします。
https://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000010068/azla/page1/brandname/
あと、ウイングは外してしまった方が装着感が楽になると思います。
書込番号:26111455
![]()
4点
>しおせんべいさん
レスありがとうございます。
AZLAのXELASTECは以前別のイヤホンで使った事がありますが変形しやすかった点等が IIで改良されたようで良さそうですね。
ウイングも試しに外してみたところたしかに装着感が楽になった気がします。
良い情報をありがとうございます。
書込番号:26111742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Fスクレさん
改めまして。
自分はイヤピは色々試しましたが、最終的にはAZLAのSednaEarfit Formaxに落ち着きました。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1576034/?srsltid=AfmBOooU_wBGpad51XSX32JfV3yRdSpkbfc5oSJqX8OdHgDUBkXyAfB2
理由はいくつかあるのですが
・遮音性が高く、ノイキャンの効果を感じやすい
・フォームタイプながら、高音域の減衰が少ない
・低音域をしっかり感じる事ができる
・ラッシュガードがある
といった感じです。
ただ、これを付けてパーソナライズするとこのイヤホンの良さが出ないので、シリコンタイプのイヤピでパーソナライズした後にイヤピだけ交換して使っています。
書込番号:26112109 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Goe。さん
レスありがとうございます。
SednaEarfit Formax、メリットが多くバランスも良くとても良さそうですね。
>シリコンタイプのイヤピでパーソナライズした後にイヤピだけ交換
こちらについてもとても有益な情報をありがとうございます。
イヤーピースによってパーソナライズ結果がだいぶ変わってますね。
教えていただけなければ使用するフォームタイプでパーソナライズしていまいちな結果に終わっていたかもしれないので助かりました。
書込番号:26112352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
ノイキャンはOFFってます。付属マニュアルはホント簡易的なものですのでオンラインマニュアルはダウンロードしたがいいかも?
低音の強さは確かにあります。ただ曲によっては曇った感じに聞こえるのも事実。
クラシックとか、古い曲はいい感じなんで昨今の打ち込み系の曲とは相性悪いのかな?
ヤマハのほうが明らかに高音が良く響きます。
再生機はZX707。
比較はヤマハ TW-E5B
充電ケースは丸っこいのでちょっと持ちにくいかな?それでもケース自体がワイヤレス充電出来るのはいいですね。
まぁ、普通にUSB-Cケーブル繋いだが速いでしょうが、、、
装着感は悪く無いですね。もっと本体が耳からはみ出るかと思いましたがそうでも無いです。これは耳の形状にもよるでしょうね。
どっちもどっちって感じですね。それぞれ聞きなれたら悪くないって感じちゃいますね〜。
あとはバッテリーの持ちが長いってのに期待したいですね。
まだしばらく使ってみてからちゃんとレビューしてみたいと思います。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

