このページのスレッド一覧(全9540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年3月16日 11:33 | |
| 14 | 3 | 2025年3月16日 09:28 | |
| 2 | 1 | 2025年3月16日 00:57 | |
| 3 | 1 | 2025年3月15日 23:07 | |
| 3 | 0 | 2025年3月15日 22:00 | |
| 70 | 7 | 2025年3月15日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
ノイキャンはOFFってます。付属マニュアルはホント簡易的なものですのでオンラインマニュアルはダウンロードしたがいいかも?
低音の強さは確かにあります。ただ曲によっては曇った感じに聞こえるのも事実。
クラシックとか、古い曲はいい感じなんで昨今の打ち込み系の曲とは相性悪いのかな?
ヤマハのほうが明らかに高音が良く響きます。
再生機はZX707。
比較はヤマハ TW-E5B
充電ケースは丸っこいのでちょっと持ちにくいかな?それでもケース自体がワイヤレス充電出来るのはいいですね。
まぁ、普通にUSB-Cケーブル繋いだが速いでしょうが、、、
装着感は悪く無いですね。もっと本体が耳からはみ出るかと思いましたがそうでも無いです。これは耳の形状にもよるでしょうね。
どっちもどっちって感じですね。それぞれ聞きなれたら悪くないって感じちゃいますね〜。
あとはバッテリーの持ちが長いってのに期待したいですね。
まだしばらく使ってみてからちゃんとレビューしてみたいと思います。
2点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
テレビに接続して使用しようとしているのですが、ウリの一つであるパーソナライズ機能の設定はスマホで専用アプリを使っていると思います。
テレビはGoogleTVですが、パーソナライズ用のアプリがあると思えません。
@スマホとテレビでマルチポイント接続をする。
Aスマホでパーソナライズ設定をする。
B設定はイヤホン本体に保存されて、テレビに接続しても設定は継続する。
という認識で良いでしょうか?
3点
>>B設定はイヤホン本体に保存されて、テレビに接続しても設定は継続する。
はい。イヤホンに記憶されますから音源が何であっても大丈夫です。
書込番号:26111929
![]()
3点
イヤホン本体にスイッチを付ける事が出来ないから、スマホのアプリで遠隔操作で設定を
変える様にしています。アプリで設定を変えたらそれが本体に反映されます。
スマホの電源を切っても設定は保持されます。
接続先を色々変えても設定は変わりません。
書込番号:26111934
![]()
5点
>盛るもっとさん
>しおせんべいさん
お二人共、こんなに素早く解答していただきありがとうございました。
安心して購入させていただきます。
書込番号:26111970
3点
イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FW5 FIO-FW5-B
故障して電源が片方入らなくなっていたのですが、いつの間にか治っていましたので記念に遊びで調整してみましたので載せておきます。※何の記念だろ、、、
音質は無調整でも今でも最高ランクですね、、、
FREC フィルター GAIN Qの順番で記載
30Hz LP 0.9dB 1.86
68Hz LP 2.7dB 1.28
148Hz LP -1.6dB 1.09
163Hz peak 0.7dB 1.41
528Hz peak 1.2dB 1.4
741Hz peak 1.4dB 1.63
1269Hz peak 0.8dB 1.05
5597Hz peak 0.8dB 2.82
7868Hz HP -1.5dB 1.16
12476Hz HP 1.1dB 4.48
Master GAIN -0.5
フィルターはSharp Roll-Off Filterで調整していますが好みで、、、
かなり遊んで調整したらパラメータ足りなかった、、、
まあ、かなり変則的な方法使ってますがまともに聴ける範囲にはなっているかと、、、
低域の被りというか共振気になる方は68Hzの所を67Hzにしてください。
書込番号:26007204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本来の設定だと好みが分かれそうなのと破綻があるので記載してませんでしたが多少修正したので記載します。
高音で誤魔化していた部分戻してます。
破綻は解る人は解るかな、、、
一部の曲のハイハット当たりの音域ですね、、、
因みにLDAC音質優先、Sharp Roll-Off Filter推奨です。
※本来の値
※※後から多少変更した部分
FREC フィルター GAIN Qの順番で記載
30Hz LP 0.9dB 1.86
68Hz LP 2.7dB 1.28
※※148Hz LP -1.8dB 1.09
163Hz peak 0.7dB 1.41
528Hz peak 1.2dB 1.4
741Hz peak 1.4dB 1.63
1269Hz peak 0.8dB 1.05
※5597Hz peak 0.9dB 2.82
※7868Hz HP -1.6dB 1.16
※※12783Hz HP 0.8dB 4.69
Master GAIN -0.5
書込番号:26111729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
もちろん購入しました。
2年ほど前に購入したヤマハのTW-E5Bからの乗り換えになります。まぁ、TW-E5Bも使うとは思いますけどね。
書込番号:26111624
1点
イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC
【ショップ名】
入間アウトレット店
【価格】
税込7,794円
【確認日時】
20250315
【その他・コメント】
入間アウトレット店にてカラー限定ですが税込7,794円でした
欲しいカラーではなかったので見送りましたが、カラーに拘らない方には現状お買い得なのかなと思いました
書込番号:26111561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
EAH‐AZ100を使用しているのですが、特定の環境下でノイズキャンセリングの効果に違和感を感じています。
具体的には、トンネル内や電車がすれ違う際に、ノイズキャンセリングの強度が急に変動するように感じられます。
なお、アダプティブノイズキャンセリングをOFFにして通常のノイズキャンセリングモードで使用している場合でも同様の現象が発生しており、ファームウェアも最新の状態です。
この現象は設計上の仕様なのか、もしくは何らかの不具合や個体差によるものなのかが気になっています。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26099118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノイズキャンセリングの強度が急に変動するように感じられます。
気のせいですよ
気にしないことです
あとどう何が変動するのか?
もう少し詳しく書かないとわかりませんよ
書込番号:26099159 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>Shot@さん
推測ですがアダプティブANCにされてませんか?
アダプティブは環境音のノイズの強度によって効果が可変されるようになっています。
常に100%のMaxにしていれば効果が変動することはないと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:26099275
0点
>wessaihomieさん
アダプディブなんちゃらはOFFでもって
書いてあるよーーーー。
書込番号:26099301 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>トンネル内や電車がすれ違う際に、ノイズキャンセリングの強度が急に変動するように感じられます
電車等がトンネルに入った時に気圧の変化で耳が詰まるような感覚になることがあるでしょう。
あくびや唾をのみ込むと空気が抜けるように元に戻るというやつ。
要するに原因はイヤホンではなく、スレ主さん側のそうした原因によるものかと。
まあ試したわけではないので予想に過ぎませんが。
書込番号:26099370
6点
鼻をつまんで鼻に空気を送ると耳抜きできますよ簡単に。
書込番号:26099572 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
自分はアダプティブOnで使ってますが、特にノイキャンの効きが分かるほどの大きな変動は感じません。
耳への装着がきちんとされてますか?
真正面から見て、ほぼ垂直になってれば正しく装着されてます
普通に軽く突っ込むと結構斜めなんですよね
これだけでも全然音質もノイキャンも変わります!
書込番号:26105550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>監獄食堂さん
>Paris7000さん
>wessaihomieさん
ご意見、ご回答ありがとうございます。
同じような現象に合われている方がいらっしゃらないようでしたので
Panasonicに問い合わせしたところ
初期不良と思われるので、修理もしくは販売店経由で交換を申し出てほしい旨、回答いただきました。
交換したところ、掲題の事象は改善したため、やはり初期不良だったようです。
もし同様と思われる事象に合われた方のご参考になれば幸いです。
書込番号:26110983
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
