ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 装着感について

2025/03/11 01:47(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

WF-1000XM4から乗り換えを検討しています。
XM4では音に関しては不満は特にありませんでしたが、長時間使用すると耳が痛くなることがありました。
XM5に乗り換えた時にXM4より耳が痛くならない事を期待しているのですが、XM4と本製品の装着感の違いについてどう違うか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:26105703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/11 03:11(8ヶ月以上前)

変わらないと思います
長時間つけたら仕方ありませんよ

書込番号:26105731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/03/11 07:37(8ヶ月以上前)

>心を豊かにさん

バッテリー問題でXM4から買い換えました

装着した感じは本体が小さくなった分、XM4の方が装着している感が薄いですね

耳が痛くなるのは本体よりもイヤピースが合っていないからではないですか?

純正ではなくていろいろ社外品を試されてはどうでしょう

私はコンプライを使用しています

書込番号:26105834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/03/11 07:37(8ヶ月以上前)

>心を豊かにさん

長時間の基準ほ?1時間ですか?10時間ですか?
私は左右で耳穴の大きさが違ったり
人それぞれ基準が違うと思います。

書込番号:26105835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/11 14:30(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました!

参考にさせていただきます

書込番号:26106253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/03/11 14:32(8ヶ月以上前)

>心を豊かにさん

訂正します

>装着した感じは本体が小さくなった分、XM4の方が装着している感が薄いですね

XM5の方が装着している感が薄いです

書込番号:26106254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/11 14:34(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます。

イヤーピースが合っていないというのはありそうだなと思いました。イヤーピースについても色々調べて買ってみます

書込番号:26106257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/11 14:38(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました!

3-4時間以上の装着を長時間と想定しておりました。
おっしゃる通り耳の穴の大きさなどで色々変わりそうと理解しましたので、本製品購入後に他のご回答者のコメントにもありました、イヤーピースを変えたりしてみようかと思います

書込番号:26106262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/11 19:28(8ヶ月以上前)

僭越ながら自分の経験則ではイヤーピースにより違いが出るのは主にフィット感(密閉度、ノイキャン、音質等に影響)で装着による痛みはイヤーピースというより本体の形状によるところが大です。
大き目のイヤピで浅く蓋をするようにフィットさせ本体をなるべく耳に押し付けないことで痛みを回避するというやり方もあります。
しかしそれでは音質を含めてイヤホン本来の性能が発揮し難くなるし脱落の可能性も増えます。

自分もWF-1000XM5を所有していますが一時間も装着していると何かしら痛みが出るので最近は使用頻度が低いです。
様々なイヤーピースを変えて試してみましたがこの痛みは改善されませんでした。
恐らく本体の形状が私の耳に合わないのでしょう。
勿論私がそうだからといってスレ主もそうなるとは限りませんよ。
スレ主も分かっているように人の耳(耳介の形状も含めて)は十人十色ですので結局のところ自分で試さないと分からないです。

ついでに言いますとWF-1000XM5はステムの先にフィルターがありませんので、サードパーティー製のモノを試すならフィルター付きのイヤピから選択した方が良いです。(ゴミや耳カスが内部に入るのを防止)

書込番号:26106590

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

標準

LDACによるWALKMANとの接続について

2025/03/08 21:50(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 NC

スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

LDAC対応イヤホンとして購入しました。
WALKMAN A50シリーズで利用しようとしたところ、SBCでしか接続できず調べると説明書に小さくLDACはAndroidのみ対応との文字…当方iOSとWindowsの機器しか所有しておらず完全に詰んだ状況です。
LDACはソニーの開発したコーデックであり、LDAC対応と書いてあれば、その代表製品であるWALKMANで使えるのは当然期待してよいと思います。これは優良誤認に当たらないのでしょうか?
ノイズキャンセリングは自分は不要なのでそれであればもっと安い製品を購入したのですが…

書込番号:26102948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/08 22:08(8ヶ月以上前)

>完全に詰んだ状況です。

そんな人生が終わるみたいに言わないでください(笑)
気にしなくて大丈夫です、数値上はともかく聴感上コーデック云々は意味はないですから。
まあメリットがあるとすればLDACで聴いているという精神衛生上の満足感でしょうね。
Liberty 4 NCは自分も持っていますがとてもコスパの高い機種だと感じてます。

書込番号:26102967

ナイスクチコミ!12


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 22:12(8ヶ月以上前)

あなたの耳ではSBCとLDACの違いははっきりとわからないのかもしれませんが、他人も同じだとは考えないでくださいね。というかそういうあなたこそLDAC対応の製品なぜ買ったんですか?LDAC対応の製品をわざわざ購入してそのLDACが使えなかったことに対する口コミに対してLDACなんて意味はないということ自体あまりにも無神経な回答ではありませんか?

書込番号:26102973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/08 22:45(8ヶ月以上前)

Soundcore Liberty 4 NC

>これは優良誤認に当たらないのでしょうか?

但し書きがあるので、優良誤認にはあたらないかと。

家族、友人がAndoridスマホもっていれば、スイッチオンに
してもらうとか。

中古で、Android端末買うのも良いかもですね。
Android8 であれば、2500とか3000円位からあるかと。

書込番号:26103010

ナイスクチコミ!8


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 22:59(8ヶ月以上前)

でもそれってパッケージには書いてないですよね?
実物のパッケージにはLDAC対応としか書いてないのでホームページに何を書いていても表示的には関係ないと思うのですが。
パッケージには書いてないけど、ネットに細かく書いたらなんでもOKというのは許されないでしょう?

書込番号:26103028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/08 23:03(8ヶ月以上前)

では、ANKER を訴えたら良いのでは。

書込番号:26103031

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/08 23:16(8ヶ月以上前)

>あなたの耳では

コーデックに関しては思い込みやプラシーボ効果で音が良く聴こえてしまうということはあるし、それはそれで本人にとっては幸福なことで寧ろそういう方々が羨ましくもあります。

が、自分の意に沿わないコメントが来たからといって「あなたの耳では」この発言こそ無礼ではありませんかね。
優良誤認とか言っていますがそれもあなたの誤認でしょう。
何かと思い込みの強い方で大変ですな。

書込番号:26103045

ナイスクチコミ!13


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 23:17(8ヶ月以上前)

価格コムのこの場所初めて利用しましたが、まともな知識ある人いないんですね驚きました。その上で知った風に回答して、反論されたら「訴えれば?」というレベルの低さなんですね。ヤフコメの方がいくばくかマシですね。

書込番号:26103046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/08 23:20(8ヶ月以上前)

とりあえず、こちらから
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form

価格のルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR019

書込番号:26103049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/03/08 23:20(8ヶ月以上前)

7年以上前の製品にさかのぼってサポートしろというのも無理があるでしょう。LDAC対応の現行ウォークマンはAndroid搭載です。

書込番号:26103052

ナイスクチコミ!6


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 23:21(8ヶ月以上前)

違いがわからないと言ったのはあなた本人ですよね?あなたの意見は知りませんが、出力データ上は明確な違いがある以上、受け取る側の問題ですので、あなたの主観的な聴覚について私に押し付けないでくださいという意味で申し上げたまでですよ?

書込番号:26103053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 23:23(8ヶ月以上前)

やっとまともな意見が出て助かります。aシリーズに限らず今はAndroid搭載していないLDAC対応WALKMANは絶滅しているのですね。
ただ、7年前といってもおそらく発売のことでa50シリーズ自体最近まで販売していたと思いますが…

書込番号:26103055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/03/08 23:47(8ヶ月以上前)

LDAC利用の前提として、LDACに対応したAndroid機種に専用アプリを入れた上でイヤホンのアップデート及びLDACの有効化が必要です。

有効化できる環境があれば試すのも手ですが、現状で瑕疵があるとしての返品は可能だと思います。

アプリ制御が必要な現行ワイヤレスイヤホンの大半はA55では十分に利用できないと思った方がいいです。

書込番号:26103076

ナイスクチコミ!2


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/08 23:57(8ヶ月以上前)

返品は可能でしょうが、手間を考えると微妙に1万円だと悩むところですね。
お話を聞く限りanker以外もそうということはLDACコーデックの規約側の問題なのかもしれませんね。私はanker以外はほぼソニー製で固めているのでそこは気づきませんでした。
まぁa50シリーズのバッテリーも怪しくなってきておりそもそもの起動も遅いことから、a300の後継機が出たら(出るのか…?)買い替えようと思っていたことが不幸中の幸いというか…
納得はいきませんが、やはり諦めるしかないんですね…せめてWindows経由で設定の書き換えできればまだ良かったのですが。

書込番号:26103094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/09 00:59(8ヶ月以上前)

>LDACコーデックの規約側の問題なのかもしれませんね。

単に、常時LDACオンにできないイヤホンの制約では。

LDACオン:LDACが使える
LDACオフ:マルチポイントが使える、3Dオーディオが使える

マルチポイント、3Dオーディオを使いたい人はLDACをオフにする必要が
あります。なのでデフォルトがオフになってます。

常時LDACが使用できるイヤホンは、A50でも問題なくLDACが
使用できます。

ANKERがLDAC常時オンにできない事情はSONYに関係ない話です。

書込番号:26103139

ナイスクチコミ!5


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/09 01:12(8ヶ月以上前)

あなたさっきから明後日の方向向いて話してるのでもう書き込まなくていいですよ。
LDACコーデックの規約の問題というのは、LDACコーデックをソニーが別の会社に使わせるにあたって規約により規格の統一を十分に図っていないから。こういったLDAC対応のイヤホンとLDAC対応の再生機器であっても使うことができない問題が生じているのではないか?という意味で書いています。
規格を作る場合はその利用規約をしっかり整理しないと規格として不十分になりますし、あくまで推測ですが、この推測が本当の場合は問題点は規格を管理しているソニーにあるということです。お分かりになりますか?

書込番号:26103150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/09 01:33(8ヶ月以上前)

SONYが、LDACを搭載するなら、絶対にオフにしてはいけない。という規約をつくってないから
イヤホンメーカーがアプリでオンオフする仕様にするのだ、という主張、ということは
理解しました。

よっぽどこっちのほうが明後日の方向むいてますよね。

書込番号:26103164

ナイスクチコミ!8


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/09 01:36(8ヶ月以上前)

あなた規約的な物作った経験なさそうですね。再度言いますが、二度と書き込まなくていいですよ。

書込番号:26103166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/09 23:07(8ヶ月以上前)

優良誤認をわざと誘っているのだというならメーカーを訴えるか返品すればいいでしょう。
優良誤認ですか?と質問しておいてそうでないという回答があったら怒るって、何がしたいんですか?
質問じゃなくて同意が得たいだけなら疑問形で聞かなければいいでしょう。

書込番号:26104409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 oh,isn'tさん
クチコミ投稿数:10件 Soundcore Liberty 4 NCのオーナーSoundcore Liberty 4 NCの満足度2

2025/03/10 22:15(8ヶ月以上前)

否定されたから怒ってるのではなくて、あなたみたいに質問に対する論理的な回答が一切できない人が多くて困ってるんですよ。

書込番号:26105569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/11 17:26(8ヶ月以上前)

整理するとこんなところですかね?

・Soundcore Liberty 4 NCはデフォルトではLDACに対応していない
・ファームウェアのアップデートをすると対応するが、android端末からでしかできない
 (多分アップデートできたらウォークマンと繋がる)

appleはaacのみサポートだからLDAC込みのアプデができない。
あとSoundcore Liberty 4 NCがデフォルトで対応せず、というのもひとつ原因かと。

結局のところスレ主さんが求めている機能は得られていないので返品できると思いました。
LDAC使えないならp40iの方が良さそうですね。

書込番号:26106419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源について

2025/03/09 17:31(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:358件

Xiaomi 14T Proを使い、AmazonミュージックのULTRA HDの音楽をLDACで聞いています。
このイヤホンはLDACに対応していませんので、
Xiaomi 14T Proの携帯でULTRA HD音源を聴くことはできず、
通常の HDで聴くことになるのでしょうか?

書込番号:26103969

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/03/09 17:58(8ヶ月以上前)

>アフリカン人さん

私はiPhoneですのでBluetoothはAAC接続ですが
ULTRA HD・HDの違いってダウンロードやストリーミングの設定で音源ファイルを選択するので
最高音質にすればULTRA HD音源をダウンロード出来ています。

それよりもAmazonMusicアプリのデフォルト設定の
「ラウドネスとノーマライゼーション」をOFFにする事の高音質化の違いの方が大きかったです。

書込番号:26104004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件

2025/03/09 18:38(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
おそらく、その場合、ultraHDを選んでも、
音源データは圧縮されてHDと変わらない品質になって聞こえるのかと思っていました。

このイヤホンの性能を発揮させるためには、どんなプレイヤーを使うのが理想でしょうかね?

書込番号:26104050

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2025/03/09 19:11(8ヶ月以上前)

Xiaomi 14T ProにFiiO BT11を使用して、
AptX Adaptiveで接続するとか。
https://www.fiio.jp/products/bt11/


https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-wireless_ap/perlpro_ahc15pl
aptX Lossless (44.1kHz/16bit)
aptX Adaptive (96kHz/24bit)

書込番号:26104107

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/10 23:37(8ヶ月以上前)

いちどそのイヤホンを持参して
比較的大きない電気量販店で展示してある
DAPに接続して試聴してみるとよいですよ、スマホとは一味違う音が聴けるかもしれません。

書込番号:26105648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

Ankerのliberty air2 proと比べて

2025/03/08 22:34(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

Ankerのliberty air2 proと比べてどうでしょうか。
価格が倍以上違うのでそれは音質などに差があるとは思いますが、所詮無線だしなぁとやや敬遠しています。
Ankerはマルチポイントが無いのが非常に不便なのでマルチポイントアリの機種で買い替えを考えております。
ただ壊れたわけではないので、この値段を出してまで買い替える必要はあるのだろうかとも思います、、
マルチポイントも接続を切ればいい話ではありますし。。

書込番号:26102994

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/09 01:05(8ヶ月以上前)

Earfun Air Pro 4 とかいかがですか?

書込番号:26103144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/10 19:57(8ヶ月以上前)

>otasam77さん
所詮無線だしなぁ、と敬遠されるのであれば無理にTechnicsを購入する道理はありませんね。
Edifier、Earfun、Soundpeatsの中から選ばれるのがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:26105390

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/10 21:57(8ヶ月以上前)

マルチポイントはなかなかに便利です!
自分はiPhoneとWindows ノートPCで共用してますがシームレスに繋がるのはホントに便利です

音質は、皆さんが絶賛するだけの事はあります。
自分はAirpods Pro2との比較ですが、あれだけ操作性の便利なPro2よりもAZ100を常用する様になりました。
とにかくHiFiオーディオ機器として聞ける繊細で情報量多いフラットな音質です!
今このイヤホン買って、かつて聞いてた色んな曲を聞いて、おーこんな音が入ってたんだ、こんなに艶やかで響きがいいんだと関心してます。

書込番号:26105544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の低音の迫力について

2025/02/18 18:43(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:71件

こんばんは、
こちらの機種が気になっているのですが、
近くに視聴機がありません、、
あったとしてもパーソナライズをしてないと100%の力を発揮できないかと思います。

自分は、結構低音が響いて脳震盪を起こすくらいのイヤホンが好きなのですがこちらのイヤホンはそこまで低音は出ないのでしょうか?
テクニクスのAZ60M2はもう少し満足できませんでした。
まだJBLとかオーディオテクニカのイヤホンの方が音の迫力を感じました。ただオーテクはこもり気味だったのでNGです。
今でも評価がよくて、価格もこなれているのでかなり気になってます。
もしテクニクスに比べてのご意見等ございましたら、
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26080360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/18 19:31(9ヶ月以上前)

>やまもとんUさん
まず、パーソナライズされる前に、どのようなイヤーピースを使うのかで、そのパーソナライズも異なってきます。
例えば、Azla MaxとAzlaMax ASMRとでは、パーソナライズの結果が、異なります。
低音を耳で震えを感じたければ、AzlaMaxASMRを使用して、パーソナライズ後に、低音をプラス・マイナス5増減できますので、そのような楽しみ方がよろしいのではないかと思います。

書込番号:26080407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 19:33(9ヶ月以上前)

>脳震盪を起こすくらいのイヤホン

スレ主がどれ程の低音で脳震盪を起こしそうな感覚になるかは自分には知る術はありませんが、一般的な感覚で言うとそのレベルの低音を出力するのはイヤホンでは無理ではないかと。
例えばこのヘッドホンは質はともかく爆低音が出ることで知られておりますね。
https://kakaku.com/item/J0000044461/

ただ、
>AZ60M2はもう少し満足できませんでした。

「もう少し」と感じているようなのでZE8000mk2あたりだと満足いく可能性はあります。
イヤホン離れしたかなり重厚な低域が鳴ります。
低域は勿論全音域厚みがある出音です。
これを聴いた直後AZ60M2を聴くと薄く軽いサウンドに感じるくらいなレベルにはあります。
キレも前作(ZE8000)比で若干上がっているようです。
近場に試聴環境がないということで絶対的なお勧めとしては難しい所ですので参考程度に留めて下さい。

書込番号:26080410

ナイスクチコミ!8


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 20:44(9ヶ月以上前)

ていうか真面目にコメントして後悔していますが、過去スレ未解決または放置が殆どですね。
それを先ず何とかした方が良いんじゃないの。
そういう貴方を知ってか知らずか無視されているスレも複数あるようですな
かつての縁側みたいに自分のレスを削除出来る機能があるのならそうしたいところですわ。

書込番号:26080494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/02/18 21:39(9ヶ月以上前)

ドンシャリ気味の音が好きならJBLでいいのでは?

radius Ne VOLT HP-V100BTは響くような低音と疲れない音質が良かったのですが、後継機が無いまま終わってしまいました。
https://review.kakaku.com/review/J0000029370/

有線上位モデルのNe VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。

書込番号:26080546

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 22:03(9ヶ月以上前)

>Ne VOLT HP-NHR31も持っていますが、此方の低音は迫力不足でした。

耳がおかしいのか、若しくは聴いたことが無いのがバレバレですがな。
HP-NHR31の低音が迫力不足なら大体のイヤホンは迫力不足と言うことになるんだけどね。
勿論感覚は人それぞれですよ、どんな極端な耳を貴殿が持っていたとしてもそれは貴方自身の感覚に違いないのだから。
ただ異常…失礼、特異なその感覚を一般的な標準基準と思う感覚がそもそもあれなんだけとね。
いつも言っているけれどもっと実のある書き込みをしてください。
「取りあえず」書き込めば良いというものではないでしょう。

書込番号:26080566

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:71件

2025/02/18 22:12(9ヶ月以上前)

>しんじいとーさん
ありがとうございます。
なるほど奥が深いのですね、
イヤーピースでも音質が変わるんですね、、
そのイヤーピースかなり評判はいいですが
いいお値段しますね笑
参考にさせていただきます。

書込番号:26080583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2025/02/18 22:33(9ヶ月以上前)

>uikipedioさん
申し訳ございません、解決済みにしないといけませんでしたね。今後気をつけていきたいと思います。

書込番号:26080597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2025/02/18 22:37(9ヶ月以上前)

>uikipedioさん
私もNe HP-NHR21を持っています。
これの低音が迫力不足となれば、、、笑

人それぞれ感覚がちがうのでやはり
直接視聴してから決めたいと思います。

いろいろすみませんでした。

書込番号:26080602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/18 22:46(9ヶ月以上前)

>やまもとんUさん

ぶっちゃけ言うと今のアカウントでは書き込み数は少ないですが、もうかれこれ20年来此処を視てきていますのでついつい説教がましいことを言ってしまうようです。
ご容赦下さいね。

書込番号:26080611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/02/18 23:40(9ヶ月以上前)

HP-V100BTの迫力は聞いてみないとわかりませんよ。HP-NHR31は高音質な分、低音は控えめな感じです。

書込番号:26080641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/19 21:02(9ヶ月以上前)

>HP-NHR31は低音は控えめな感じです。

おいおい大丈夫かよw
そんなわけないでしょ。
量感、音圧は ATH-CKS1100Xよりあるよ。
聴いたことあるの本当に。

書込番号:26081570

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2025/03/10 16:51(8ヶ月以上前)

店頭で何回き試した結果

自宅でフォームタイプでパーソナライズした時

現在のパーソナライズ、シリコンイヤピでのモノ

>やまもとんUさん

購入してひと月ちょっと経った者です。
解決済みですが、自分の経験をお伝えできればと思いコメントします。


2年前にも購入検討時も今回の購入検討時もパーソナライズでは予想するような音色にはなりませんでした。
自分が喋っても周りがうるさくてもパーソナライズにはなにかしらの影響があるようです。


また、しんじいとーさんもコメントされてますが、イヤーピースでもパーソナライズの結果は変わります。
自分も思ったような音色にならず、何回もパーソナライズし直しました。

結果、低音の調整・EQの調整で、自分としてはかなり強めの低音が出ていてかつ高音も綺麗に出ていて気に入ってます。

書込番号:26105180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声プロンプトのアップデートが無限ループ

2025/02/26 23:47(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:12件

iPhoneからJBL Headphonesアプリを起動し、音声プロンプトのアップデートを行うのですが、何度もやっても「アップデート中」という表示が消えません(アップデートは問題なく進むようで再起動もかかります)。
出荷状態に戻してみましたが状態がかわらない状態です。
問題なくイヤホン事態は使えるのですが、アップデート中の表示が気持ち悪いためどうにか消せないものかと思っています。
みなさんのアプリ上では問題なくアップデートが完了し「アップデート中」の表示は消えているものでしょうか・・・。
仕様なのかアプリもしくはハードがおかしいのか判断ができず困っております。
最新の4.7.0に更新しても状況変わらずでした・・・。

書込番号:26091025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2025/02/27 08:29(8ヶ月以上前)

>シンありえさん


どもどもはじめましてm(__)m

自分もスレ主様の個体と全く同じ状態です

使用には全く問題ないですから、そのまま使ってます。

まぁその内改善されるでしょう(^-^)

書込番号:26091274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/09 12:19(8ヶ月以上前)

同じ現象の方がいて少し安心しました。
保証期間もあることですしもう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26103610

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)