ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1台か2台か・・・

2007/11/06 11:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP

クチコミ投稿数:4件

新築(2月予定)のエアコンでなやんでいます。
LDK14畳と隣の和室6畳の部屋のエアコンは2台に分けたほうが良いのでしょうか?
今の所、ふすまを開けての使用で20畳用の一台にしようかとも思っていますが、ハウスメーカーさんには2台でご提示いただいています。
LDKと和室がL字型になっている部屋の構造の為Lの頭にエアコンを設置すると和室にまで網羅できるか不安です(〜〜;)
どうか、ご助言お願いいたします。

書込番号:6949542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/06 18:10(1年以上前)

ダイキンを選んでるってことは
暖房は考えてないってことでいいのかい?

乾燥すればするほど電気食う割に加湿できない加湿機能が魅力なの。

書込番号:6950643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/07 00:51(1年以上前)

2台か1台かは、暖房の使用頻度と和室6畳の使用頻度次第ではなうでしょうか?

暖房もエアコンでお考えであれば2台の方がパワーが強くなります。(6畳用の暖房パワーが丸々プラスになります)冷房だけ使用で6畳は時々程度なら1台でいいでしょう。

1台の場合、6.3kw
2台の場合、5.0kw+2.2kwがお薦めです。

どちらにしろ、広い部屋で変型してるならサーキュレーター等を併用する事で効率良く冷暖房出来ると思います。

>ダイキンを選んでるってことは

恐らくハウスメーカーさんから提示されたのでは?
ハウスメーカーもダイキンのエアコンを販売する事で、リベートが入ってくるので、必死になって薦めてるようです。工事等に訳の分からない制約等をつけて、何とか自分の所で購入させようとする強引な業者もいますのでじっくり検討する事をお薦めします。

ここ数年量販店でもダイキンという指名は非常に増えています。理由の一つに、エアコン知識のないハウスメーカーが必死で薦めた結果、訳が分からないけど専門メーカーだからという理由でダイキン信者とかして指名してる人が多いようです。何がいいのか分からないけどダイキンっていう指名する人の気が知れません。

ちなみにハウスメーカー提示の価格なら高い可能性がありますので注意が必要です。

個人的にはダイキンのエアコンはあまり評判いいとは思ってません。特に加湿機能に関しては、必要のない機能で加湿器単体の使用をお薦めします。




書込番号:6952469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/11/08 09:35(1年以上前)

クイタソの夜影さん、ヘルヘルパーさんありがとうございました。

>暖房は考えてないってことでいいのかい?
冷え性は寒がりなので暖房は重要です。加湿機能で暖かいかと思っておりました。


>ハウスメーカーさんから提示されたのでは?
はい。幸いな事にこちらで購入取付してもいい(配管穴だけ開けていただいて)との事で今金額・メーカー調べています。


2台にして1台を補助として使用しようと思います。
サーキュレーターというのはたまに見聞きしていましたが、実はよくしりません。ちょっと調べて見ます。
これから他のメーカーの商品をじっくり検討してみます。

書込番号:6956734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイキンのAN63HRP 室外機の騒音に付いて

2007/09/11 22:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63HRP

スレ主 4510desuさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんにお伺いします。
AN63HRPを購入しようと思いますが、室外機の騒音がどの程度かお判りの方はいらっしゃいますでしょうか?
私はマンションを購入し当然の様にベランダへ置くつもりです。
室内機を置く位置は横に長い部屋の中央に配置したいですが、室外機をそのすぐ裏の壁裏に置くと、寝室に近いので どうか?と 悩んでいます。
どなたかお教えいただけすか?
騒音は人の感覚によっても差があるとは思いますが、感想でも結構です。

書込番号:6743795

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/11 23:52(1年以上前)

ユーザーではありませんが・・
仕様書をWEBで見るとこの機種の運転音は、冷房時:外機52dB/内機48dB・暖房時:外機53dB/内機47dBとなっていますね。
仕様書の運転音はフル運転時のレベルを書くのが普通ですから、外機は平均50dBという所ですか・・
但し、ご存知のように、空調外機は設置の仕方でガタついたりしているとかなり騒音レベルは上がりますから、
電気屋さんには注意するように促した方が良いでしょうね。私には過去苦い経験がありますので・・
もう空調機設置の繁忙期は終わったでしょうから手抜きはしないとは思いますけれども・・

下記は騒音レベルを身近な音に例えた目安です。ご参考に・・・
<騒音レベル>  <身近な音>
   0dB        最小可聴限度
   20dB       木葉のふれあう音
   30dB       ささやき声
   40dB       市内深夜・図書館・静かな住宅地の昼
   50dB       静かな事務所
   60dB       普通会話
   70dB       騒々しい事務所・電話のベル
   80dB       電車の車内
   90dB       騒々しい工場・大声による独唱
   100dB      電車が通るときのガードの下

書込番号:6744501

ナイスクチコミ!2


スレ主 4510desuさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/12 23:30(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
詳しく判りやすい表現で 感覚として把握する事ができました。
しかし、このタイプは室内外機とも サイズが大きいようですね。

今週末に購入しようと思っています。

参考になるご意見、助かります。

書込番号:6748414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

室内機から数滴の水が・・・

2007/08/23 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40GRP

クチコミ投稿数:28件

先月、ATR40GPE(デオデオ エディオンモデル)を購入し約1ヶ月が経過しました。
ここ最近、エアコン作動時(その日のつけ始め)に吹き出し口から風と共になにやらピチャッと水が出て来たんです。
なんだろうと思い中を少し覗いてみたのですが、左右ルーバー奥・送風ファン下辺りに数滴の水が付いているを確認。
あれ?と思いつつ、そのまましばらく様子を見ていたのですがほぼ毎日水滴が付着しています。
一日の平均運転時間は約5〜10時間といったところです。
運転中に室内機から水がポタポタ滴り落ちるといったことは一度もないのですが、ほぼ毎日水滴が確認できます。
水滴の場所は、送風ファンの下辺り・左右ルーバーの上辺り・たまに上下フラップ上のフェルト部分から滲んでいることも・・・。
その水、臭うんですよね・・洗濯物の生乾きみたいな臭いというかなんというか、お世辞にも無臭とは言えませんーー;
エアコンの状態ですが、全く冷え具合に問題もないですし室外機の排水ドレンも見た所全く異常なく排水されてます。
ちなみに運転モードは
除湿冷房 設定温度26度 設定湿度快適 もしくは低め  です。
やはりこの状態、正常ではありませんよね^^;
室内機の排水ドレン関係の不具合なのでしょうか?

書込番号:6672137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 00:57(1年以上前)

取説に稀に発生する室内機の水滴についての記述がありませんでしたか?


書込番号:6672844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/24 10:04(1年以上前)

室内機の結露だろ。

書込番号:6673623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/08/24 20:20(1年以上前)

デジタル苦労人さん
取説に稀に発生する室内機の水滴についての記述ですが、
下表の条件以外で運転を続けると安全装置が働き運転が停止する場合が
あり、また、室内ユニットに露がつき滴下する場合があります

     冷房               除湿
 屋外温度21〜43℃       屋外温度10〜42℃
 室内温度21〜32℃       室内温度18〜30℃
 室内湿度80%以下        室内湿度80%以下

との説明は記載されていました。
屋外温度・室内温度・湿度 共に表の範囲内なのですが・・
説明には表の条件以外で・・となっているのですがどうなんでしょう。

クイタンの夜影さん
皆さんが使用されているエアコンもこういった現象がよくあること
ならば私も全く気にしないんですけどね^^;

車のエアコンであれば、各吹き出し口の風が霧になったり吹き出し口に露がついたりするのですが、それとほぼ同じ現象でしょうか?
夜エアコンを消して次の日(昼・もしくは夕方)運転を開始するまでの間に結露するのでしょうか?
臭いの件も、エアコン停止から運転開始までの時間、乾かず水滴が付いている状態なので変な臭いが出るということでしょうか?




 

書込番号:6675187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/24 20:39(1年以上前)

147アリさん、こんばんは!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

確かに、たまに水滴が吹き出す事もありますが、ほぼ毎日という事はないでしょうし。
147アリさんの許容範囲を超えてるのなら、
購入から、まだ日にちもたっていないので、一度購入店で相談されてはいかがですか?
保証期間内ですし。

書込番号:6675252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/25 00:47(1年以上前)

ですから問題は取説記載の条件の範囲内だとかでは無くて、


『ポタポタ滴り落ちる事は無いが、毎日水滴は確認できる。そして臭う』事が現に起きてる訳ですよね?


ドレン不備(工事ミス)や室内機内部の破損不良でないとすれば、空気中の湿気の水状化以外に心霊現象しか思いあたる事がありません。



他の家電製品でいうところの、いわゆる『仕様』です。


設置環境と『相性』が合わず、継続使用が困難と判断されるのであれば早めに販売店にご相談ください。

書込番号:6676483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/29 19:55(1年以上前)

遅くなりまして誠に申し訳ありません。

さすけ2001さん
皆様の意見も含め、さすけ2001さんのご意見を聞き安心しました。
気にする様な症状でもなさそうですね^^; 常にポタポタ滴り落ちる状態ではありませんからね。
有難う御座います。

デジタル苦労人さん
私は心霊現象は100%信じていない人間なので、他に考えられる現象がもしあったとしても、心霊現象ではないですね。
しかし、万が一これ以上ひどくなる場合はおっしゃる通り販売店に相談してみます。
有難う御座います。

話は変わりますが、この機種を実際使用してみての感想です。
冷房能力は当然ですが良く冷えますし、音も静かです。風量も結構ありますね。
空気清浄機能オンにした状態では通常時と比べて音も殆ど変化はありませんが、換気機能をオンにした状態だとかなりコォー、という音が気になります。寝室で換気オンにして就寝する場合だとかなり気になるでしょうね。
しかし、室内機・室外機 共にサイズが大きいです・もう少しサイズが小さい方がいい様な気がしますがこれは仕方ないのですかね・。

冷蔵庫が日立なので、エアコンも日立が欲しかったのですがたまたま処分品で安かったのでこちらの機種を購入しました。
エアコン・冷蔵庫共に一度買うと最低10年は使用する物だと思っておりますので、故障の少ないのが一番ですね。
今後約10年(もしくはそれ以上)、何事もなければいいのですが^^:
ご回答下さった皆様、どうも有難う御座いました。

書込番号:6693253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/29 22:38(1年以上前)

>換気機能をオンにした状態だとかなりコォー、という音が気になります。

ダイキンではありませんが、私の使っている霧ヶ峰にも換気機能はついています。
自動だとそんなに気になりませんが、マニュアルで最大にすると、さすがに気になる音です。
換気機能には、自動運転やレベル調整は、ありませんか?

>室内機・室外機 共にサイズが大きいです・もう少しサイズが小さい方がいい様な気がしますがこれは仕方ないのですかね・

15〜20年位前は、室内機は小さかったのですが、
最近は、ハイテク機能が満載(笑)なので、逆にでかくなりましたねぇ。
室外機も、省エネをうたうとともにでかくなったような気がします。

仕方のない事かもしれませんねぇ。( ̄▽ ̄;)

書込番号:6693927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

業務用エアコンについて

2007/07/25 08:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50HRP

クチコミ投稿数:16件

業務用エアコン(ダイキン壁掛式97年製)の取り外しについて教えてください。現在可動はしていて冷たい風も来るのですが、エラコードがでてます。メーカーに問い合わせたところ、一度見ないとわからないとの返答でしたので、新しく購入することにしました。今度は家庭用にしたんですが、電気工事代金2万5千程、ガス抜き代3万円位の見積もりがあがりました。これは妥当でしょうか?業務用だとガス抜き(フロン回収?)にこれほどかかりますか?しないといけないのでしょうか?誰かわかる方教えてください。

書込番号:6574292

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/25 10:51(1年以上前)

業務用ならそんなもんかな。

家庭用と違って、業務用は業者が冷媒(フロン)を回収機で抜いて
エアコン本体をリサイクル業者へ持って行き、
冷媒は破壊処理をしなくてはいけない。
それはかなり手間のかかる仕事だしお金もかかる。

とはいえダイキンは自前でリサイクルシステムを持っていた記憶がある。
地域によって違うだろうけど、一度確認してみたら?
(値段は家庭用よりもはるかに高いと思うが)

電気工事は現場見てないから何とも言えんね。

書込番号:6574589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/25 10:56(1年以上前)

ども丼さん、ありがとうございました。やっぱりこれくらいの出費は仕方ないですね。すっきりしました。

書込番号:6574603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

このエアコンについて・・・

2007/07/11 21:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63HRP

クチコミ投稿数:4件

AN63HRPの購入を検討しているものです。
早速質問ですが、この機種の精巧性はHITACHI(RAS-S63W2)や三菱電機(MSZ-LW637S)と比べていかなるものでしょうか?

知っていることがあれば、教えてください。

書込番号:6523832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 21:15(1年以上前)

精巧性?

書込番号:6523845

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/11 21:31(1年以上前)

☆きんぎょ☆さん こんにちは

ダイキンはもともと業務用の大型エアコンで実績がありましたね。
小型にしても、同じ精密性を求められることは勿論ですね。
家電メーカーと違い、専業メーカーですが、ご心配はご無用と思いますよ。

書込番号:6523903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/11 22:32(1年以上前)

5月末に取り付けました。動作音はかなり静かだと思います。パワフルにすると、かなりうるさいけど短時間でよく冷えます。フィルターゴミ掃除が2年ごと1回はゴミを捨てなければならないので、ゴミも外に排出する他メーカー機種をお勧めします。
換気強はかなりうるさく感じるのでテレビの音量を2つは上げたくなります。

リモコンに外気温度・室内温度と湿度、使用日数、消費電力がでるのが気に入っています。
今のところ冷房と空清・換気普通モードをよく使っています。うるる加湿とさらら除湿は、今のところほとんど使っていません。以前は東芝機種を使っていましたが今は多機能なので満足して使っています。外気温が28度なので20畳ほどの木造LDでもよく冷えています。

書込番号:6524210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/12 23:06(1年以上前)

 クイタソの夜影さんのいうとおり精巧性という表現はおかしいですね。変換ミスです。すみませんでした。

 以後このような間違えがないよう気をつけます。

 みなさんありがとうございます。
 私が疑問に思っていたのは他社のエアコンと比べ静かなのかどうなのかという点です。

 やはり、エアコンはハイパワーにするとそれだけうるさくなってしまうんですね。わかりました。

 あと、掃除機能についての情報もためになりました。確かに、他社のエアコンは外に排出するものが多く見受けられますね。

 いろいろと勉強になりました。

 今週、このエアコンを購入する予定でしたが、お掃除機能のことなどももう少し考慮してみて決めていきたいと思います。

書込番号:6527868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/12 23:44(1年以上前)

FUJITSUのノクリアも溜め込むタイプです。
自分で捨てるタイプですね。

自動放出にこだわる必要はないような気がしますが。
加湿機能の付いているエアコンはダイキンのRだけです。
その機能に魅力を感じるのであれば
他に変わるエアコンはありません。

まぁそういう私は日立を使っているんですけどね。

書込番号:6528058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感想教えてください

2007/07/01 14:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S50HTNP

スレ主 ぴ○らさん
クチコミ投稿数:216件

使用感想教えてください

書込番号:6490489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)