
このページのスレッド一覧(全783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2024年7月3日 10:27 |
![]() |
18 | 10 | 2024年6月20日 20:41 |
![]() |
68 | 15 | 2025年8月27日 17:57 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2024年6月14日 22:00 |
![]() |
3 | 5 | 2024年12月2日 15:13 |
![]() |
12 | 5 | 2024年6月2日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
ケーズデンキで購入し昨日、設置してもらいました。
正面からみるとわからなかったのですが
ソファーに座り、ふと下からエアコンをみると
右側に若干の隙間が……測ると7mmありました。
左側は壁にピタッと付いてるのですが。
右からホースが出てるのでしょうがないのかな?
とも思ったのですが、こんなものなのでしょうか?
誤差の範囲内ですか?
家族は気にし過ぎ、大丈夫だよといいますが…
設置不良だと嫌だし。
ちなみに前のがパナソニックだったので
何かが長い?から室内カバーが合わないかも
と言われました。(パナソニックだけだそうです)
でも何とか収めてくれて
それも関係してるのでしょうか?
エアコンは普通に動いてくれます
まだ1日ですが…
書込番号:25788951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スノパンダさん
こんにちは
冷媒管の位置の関係とカバーの位置の関係で
許容範囲で 浮いているようですね。
問題ないですよ。
書込番号:25788963
2点

>スノパンダさん
> エアコン設置
内部配管なのですね、許容範囲かは判らないですが
設置業者は取付時にすき間について説明は有りましたか。
気になるようでしたら、ケーズデンキに相談を
書込番号:25788968
1点

>スノパンダさん
ケースの寸法が違えばしかないでしょう、マスキングテープでも貼って見たらどうですか
書込番号:25788969
1点

私の家も先日設置してもらいましたが左右均等に取り付けてもらいました。
自身も神経質な方ですごく気になります、配管のせいでもあると思いますが
雑な工事に見えます業者に連絡して調整してもらいたいですね。
書込番号:25789056
2点

>スノパンダさん
施工不良化どうかの判断は 此処では難しいですが
考えられる理由としては
エアコンの電源コードの取り廻し仕舞いが悪く 背板と本体の間で
挟まり 室内機が浮いている、
背板を壁に取り付けるときに 右下の爪掛け部分にビスが打たれず
室内露出配管の曲げテンションに負けて 浮き上がっている、
などなどですが 相対的に数ミリ浮いてるならまだしも 右側だけ浮いてるのは
気に成りますよね 直ちに室内機が落下するようなことは無いとは思いますが
一度販売店に相談して 是正依頼できるか問い合わせるのがよろしいかと。
書込番号:25789070
1点

気になるけど許容範囲だと思う。
それよりも何となく向かって右上がりしていませんか。
書込番号:25789084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

許容範囲かな…
ちょっと右上がりに見えますよね?
私も気になってメジャーで左右の高さを
測って見たのですがほぼ同じでした。
で、右側の後ろ、壁との間に1cmほど
こちらも隙間が……
ま、だから写真の通り下からみると
隙間あるのだと思うのですが。
ケーズデンキに電話してみようかな
書込番号:25789100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


丁寧にありがとうございます
電源コードは穴から出てるので
壁の間に挟まってるのは違うかなと。
ビスの打ち忘れ!?
そんな恐ろしいことが…
書込番号:25789156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノパンダさん
>ビスの打ち忘れ!?
打ち忘れが有ったかは 外さないと分かりませんが・・・
室内機が浮いてしまうパターンで配管の取り出し方向が反対の向かって左側に穴が有ったり
露出配管方向が左なの場合で 室内機裏側の フトコロスペースで接続して保温されて
付加機能の加湿ホースが有ってパツパツ等の理由で 少し浮き気味になる場合はあるのですが
背板の下端部のビスが打たれて室内機の掛け爪がグリップすることで
それなりに綺麗に収まるのが一般的なのですが、
写真の場合 左が隙間なく密着しているのに 右が大きく浮いているので
右側の 壁と室内機の背中との間に何かが挟まることで 逆に左が壁に強く押し付けられてる
様な 感じにも見えますね、
4kw級という事で 電源コードも太く3芯のため取り廻しが悪く長さも1450mm有り
うまくフトコロから取り出せるようにまとめて誘導しないと障害に成ることも。
書込番号:25789201
0点

右露出配管なので、個人的に施工で対応できるから 盆過ぎになおしてもらうかな。。
配管、配管カバー、コンセントカバーが本体と干渉している可能性もあるので、なんとも、。。
書込番号:25796309
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
ケーズデンキにて
ダイキンエアコンAN404AEP(14畳用)を
工事費、リサイクル料金……もろもろ全部込みで
165,000円でした。
値切ってみたのですが…
もっと安く買えたでしょうか?
こんなものでしょうか?
価格.comと比べると差がありすぎて…
本当は10畳用を買うつもりでしたが
店員のすすめで14畳にしました。
リビング10畳+隣に和室6畳(戸閉められます)+キッチン
書込番号:25776392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

16畳で築20年以内の次世代省エネ住宅なら年々
基準が変わって断熱、気密性能があがっているので
建設会社に計算してもらって下さい。
それで向こうには設計図と次世代省エネ住宅のどの仕様
か資料あるので聞いてから買うのが吉です。
ケーズデンキはお店があるのと他の製品と競争力
つける為に室外機が耐塩害仕様になっていたり
するので少し高め何ですよね。
ダイキンだったらコンタクトセンター
に電話して近くの認定店とか案内してもらって
そちらも聞いてみれば良いと思います。
同じ少し高いなら工事とかが安心かもです。
家電量販だと工事業者がいくつも契約していて
どこがくるか指定できないので施工にバラツキ
があることもあるので。
書込番号:25776618
2点

2023モデルの1クラス上のCXも安くなっている様ですね。
2023年CXシリーズS403ATCP-W(住宅設備モデル)
https://kakaku.com/item/K0001508362/?lid=itemview_relation5_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/cx_series
書込番号:25776634
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
スレ主は購入前の相談をされているわけではありません。
購入しちゃったけど高すぎないかと自問自答(?)しておられます。
>スノパンダさん
購入前の相談なら良いでしょうが、購入後(契約後)の価格調査は精神に悪いですよ。
まぁ、お気持ちは分かりますけど・・・
文書から購入後だと判断しましたが・・・違ってます??
(^_^;)
因みに、私には判りません。こういうのは地域差もありますからね。(特に工事関係、処分費用)
価格コムが標準とは限りません。
もう一つ、ケーズデンキでの買い物は私も好きです。
その時は前もってケーズデンキのwebサイトで価格調べをしておくとよいです。
店頭価格とWeb価格が違うことがよくあります。最低でもWeb価格にしろと、店頭で価格交渉できます。
ただ本体価格ともかく、工事費等は地域差がでるとは思います。
(*^_^*)
書込番号:25776858
2点

そうなんですよ…もう買ったんです。
買ったあとでもっと安く買えたんじゃないか?と
ウジウジ考えてしまって。
みなさんはどれくらいで買ったのか
ちょっと知りたくなりました。
ネットより店頭で買う方が値段高いのは
わかるのですが、価格.comの値段まで
値引きしてもらったとか書いてあるの見ると
失敗したか?と思ったり。
買ったあとで考えてもダメですね
書込番号:25777069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう買ったんですね。見積もり段階だと思いました。
かっちゃったら入院中ヒマ人さんのおっしゃる通りです。
書込番号:25777110
1点

値段の違いで室外機が特別仕様の耐塩害仕様で錆びにくいのと
室外機のパネルが静電気防止になっているので
元々がこれが付加している分高いからですね。
通常のタイプ耐塩害仕様ではないのでケーズデンキの
AN404AERKの室外機が錆びにくいので良しとするかですよね。
書込番号:25777124
0点

大手量販店で価格コム最安並の額は、交渉してもなかなかならないですよ
それに大手量販店とネット専門店じゃ、故障時の安心感が違います
もしネット専門店で買って不具合が出た場合、設置工事が悪いのか、初期不良なのか、責任をたらい回しにされる可能性もあります
ケーズなら10年保証無料でしょ、ネット専門店も長期保証に有料で入れる場合もあるけど、あとは自分でやってねという対応ですよ
書込番号:25777295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


確かに、あまりかわりませんね…
これにリサイクル・運搬料金、化粧カバーなども
加わるのでいい値段かもしれません。
ちなみに無料保証期間は5年でした…。
もっと上位機種だと保証期間10年だそうです。
え!?10年じゃないの?って思いましたが
有料延長保証もつけませんでした。
勧めてもこなかったので。
つけたほうが良かったかな??
書込番号:25777490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^o^)/
値引き交渉が大好きな者です\(^o^)/
基本的には、
価格コムの商品単体過去最安値より、
安くなるはずです。
なぜなら、
再販業者や転売業者は、
家電量販店から仕入れているからです。
または、
家電量販店から特価品を買った人が
再販業者や転売業者に転売するのです。
つまり、相当安く購入出来るはずです。
家電量販店は、
その日の売り上げ目標や昨年比何%達成出来るか等々、
いろんなノルマがあるので、
タイミングしだいで激安になります。
そのタイミングに合わせ購入出来るかが鍵ですね−(T-T)
書込番号:25780539
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S283ATRS-W [ホワイト]
詳しい方、ご教示いただけると助かります。今年の1月に設置しました。暖房は特に不満なく使っていました。このところの暑さで冷房を利用し始めたのですが、同条件に室外機を設置しているパナ機より明らかに出て来る冷気が緩く、なかなか部屋が冷えません。
やつたこと、確認したこと……
●パワーセーブはしていない。
●体感補正をマイナス1℃にした。
●室外機前にサンシェードを設置
●室外機にアルミフィルムのカバーを設置
ちなみに同条件にあるパナ機は当該機より能力の低い8畳用です。また、別の部屋にある同機種のうるさらX(14畳用)は問題なく「冷たい」と感じる風が出ます。
ちなみに本日(外気温29℃)27℃設定でも冷気は緩く、5分後に26℃設定にしてもやはり冷気は緩く、さらに5分後に24℃にして初めて冷たいと感じる風が出ました。不思議なのは、その後に27℃に設定しなおしたところ、なぜか冷たい風はで続けています。
この状態は故障なのでしょうか?それともセンサーの不具合の類でしょうか?点検または修理依頼で改善は見込めるでしょうか?
書込番号:25775835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

工事の施工ミスで空気が入ったりそういのでの不具合も考えれるし
それとも本体不良かサービスに見せてまずは異常なのか
判定してもらってからだと思います。
私、昨年12月Fシリーズの2.2KW取り付けましたが。
外気温29℃から30℃位で27℃位の設定で十分冷えますよ。
書込番号:25775855
4点

ダイキンのサイトにあるFAQによれば、
運転開始直後は室外機にこもった嫌なニオイが循環したりしないよううんたらかんたらで
暫く待って冷たい風がでてくるなら正常です…ってAIぴちょんくんが回答してくれるけど。
書込番号:25775955
0点

>サスライ2号さん
>冷えが悪い
体感ではなく、部屋を閉め切り温度を測ってみたら、
あと使用されている部屋の大きさと吹き抜けなどにより変わりますよ。
例 室温 30℃ 冷房25℃設定 1時間後の温度
書込番号:25776092
5点

>サスライ2号さん
施工不良でガスのスローリークも考えられるので
購入した販売店に相談して下さい
最近のエアコンば 冷媒量も少なく
少し漏れても影響が大きいので
保証期間内に点検してもらいましょう。
書込番号:25776097
4点

回答をいただいた皆様、ありがとうございます。部屋は何の変哲もない8畳間です。室外機置場が南面なので遮熱効果を狙って対策をしましたが、同条件で設置しているパナ機とは明らかに冷気が違います。
AI診断も勿論試しましたが、さすがに10分以上運転しないと冷気が出ないというのはおかしいし、昨日はピーカンではなかったので、そこまで日当たりによる影響も考えにくかったです。
ダイキンにメールで問い合わせたところ、原因は分からないとしつつも点検を勧められたので、どうやら不具合は疑われているようです。真夏になる前に点検依頼をしようと思います。住宅メーカーの指定店はどうも信用がならないので、ダイキンに直に点検をしてもらうつもりです。
書込番号:25777150
6点

>サスライ2号さん
顧客とメーカーの窓口はあくまでも販売店なので
信用ならなくとも とりあえず最初の連絡は
販売した所からお願いするのが宜しいかと
その後のやり取りは直接すれば良いと思います。
書込番号:25777213
3点

>真空ポンプさま
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:25777238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強制か試運転モードでためしてみるといい。
補正を掛けた理由がわからんので、なんとも
書込番号:25781091
1点

回答をいただいた皆さま、ありがとうございました。結局、ダイキンの点検を受けました。結果から言うと故障ではありませんでした。
エンジニア氏いわく、現在のフラッグシップモデルは利口過ぎて、逆に弊害になることもあるとのこと。これまでのエアコンの使い心地とは異なる部分もあるようです。結局、表のメニューから裏メニューまでチェックをしていただき、我が家に適した設定を一緒に行いました。
結果、納得した運転をさせることができるようになりました。ただ、特にエアコンに詳しくない限り、取説だけでベストな設定を素人がするのはかなり難しいと思います。おまかせAIとかいっても、結局は自分なりの使い心地があると思いますし、もう少し何とかならないものかと思いました。というか、我が家の場合はグレードを下げて購入してもよかったかな・・・。
なお、体感設定をする意味が・・・というご意見もいただきましたが、エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。
書込番号:25789064
9点

>サスライ2号さん
>結果から言うと故障ではありませんでした。
何よりですね、
しかしユーザーが 手軽に調整できないハイエンドモデルも困りものですよね
>エンジニア氏は積極的に使った方がいいと話しておられました。
AIもまだまだこれから積極的に使用することで メーカーとしてはデーター収取できると
言った意味も有るのかもしれませんね。
書込番号:25789094
2点

同感です。「風量静か」(設定するはずがないのだが)に設定すると温度を下げてもかわらない。19°まで下げると流石に解除するが。
AI自動でも風量静かが働いたままで真下に居ないと全然涼しくも暖かくもならない。??5年で変える
書込番号:25800847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トチ君さま
コメントありがとうございます。保証期間ならば、ぜひダイキンの点検をお勧めします。我が家のように、裏メニューまでの詳細な設定でまともに動く様になるかもしれません。
正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。
自助努力で裏メニューをいじるお気持ちがあるのなら、リモコンのメニューボタンを長押しで裏メニューに入れます。
書込番号:25802493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サスライ2号さん
肝心の裏メニューで“”何をどう変更して結果どうなったのか“”を言わないと全く意味のない情報ではないでしょうか??
困っておられる方への詳細な情報お願いします。
書込番号:25802738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サスライ2号さん
>正直、我が家のうるさらxは嘘のように快調に働いてくれています。
ですから裏メニューでどのように設定変更されどのように改善されたのか?
その情報共有こそが大事なので特に説明がないようなのでそれこそ嘘のような情報ですな。
書込番号:25802919 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デフォルトの設定は、結局何が良くないんですかね?
スレ主様の場合、裏メニューをどう設定したら良くなりましたか?
教えて頂ければ幸いです
書込番号:26274672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
現在お掃除機能付きのエアコンを使用しています。
小さい子供と犬がいるため、エアコンクリーニングをできることなら毎年したいのですがお掃除機能付きだとクリーニングが高いです…
そこで お掃除機能なし のエアコンを買いたいのですが、このエアコンはエアコンクリーニングを依頼する際 お掃除機能なし になりますか?
ご存知の方いましたら教えてください。
書込番号:25771634 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お掃除機能ついていませんので
お掃除機能なしです。
部屋の広さは2.2KWで十分ですか?
書込番号:25771640
2点

後は2024年型がお値段少ししか変わらず
でコンパクト室内機です。
S224ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001611342/
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
書込番号:25771661
2点

ありがとうございます!!
あっ…サイズのこと全く考えていませんでした( ;´Д`)
鉄筋コンクリートのマンションのリビングで、22畳です。
現在18畳用を使っているのですが寒過ぎます…
何畳用がおすすめでしょうか。
アドバイスいただけたら嬉しいです!!
値段重視ではなく、条件はこんな感じで探しています。
お掃除機能がついていない
22畳にちょうど良い
暖房は使わない
書込番号:25771678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷房22畳ならS563ATEP-W こちらです。
S563ATEP-W 5.6KWです。
https://kakaku.com/item/K0001513565/?lid=itemview_relation12_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
但し、築20年以内のマンションで高気密高断熱の次世代省エネ
使用なら年々断熱性能があがり規格も変わっていてその規格によって
計算式も変わり部屋が東西南北tの日照権でも変わるので
次世代省エネ仕様なら何号室のどこの部屋ならどの容量の
エアコンつければ良いか?建設会社に問い合わせた方が良いですね。
次世代省エネ住宅とマンションの場合は往々にしてカタログの
畳数基準が当てはまらない事もあるあるなので出来れば
計算して貰って容量がわかった上で選ぶ方が吉です。
カタログ通りに買うと次世代省エネ住宅とマンションの場合
オーバースペックのもの買って本体も高いもの買って電気代
も無駄ない払う事はあるあるなのと家電量販の販売員の人
とかはそう言う知識ないからカタログ基準で更に大は小を兼ねる様な
少し大きめのの方が良いとか言って更に大きい容量勧めることもあるので
要注意。だから計算して貰って、そこの部屋に本当にベストなサイズ
をわかった上で買いに行くのが良いです。これは次世代省エネ住宅とマンション
の場合で計算して貰ったらそのケースの場合は5.6KWより小さい容量済むこともあるので
次世代省エネの場合は必ず建設会社に計算して貰ってください。
書込番号:25771727
3点

冷えすぎとかあるなら次世代省エネ仕様のマンションの可能性
あるのでマンション建設会社にベストなエアコンの容量
を計算して貰ってから買いに行った方が良いかもしれません。
書込番号:25771731
2点

因みに2024年型のS564ATEP-Wのコンパクト室内機タイプも
少し高いくらいであります。
S564ATEP-W
https://kakaku.com/item/K0001611350/?lid=itemview_relation8_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/e_series
書込番号:25771745
0点

>papamamapandaさん
>鉄筋コンクリートのマンションのリビングで、22畳です。
>現在18畳用を使っているのですが寒過ぎます
冷気がたまってるのかも、扇風機などを活用してみては。
冷房力に余裕がないと電気代も上がるし故障の原因にもなりますよ。
2024年発売日は都内在住だとポイントがあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513565_K0001611350&pd_ctg=2150
書込番号:25771760
1点

>papamamapandaさん
エアコンの能力は室外機の能力にほぼ依存し、14畳用以上はほぼ同じです。室内機の風量・風速はサーキュレーターでも補えるので、14畳用(200V・コンセント要確認)にしたらどうでしょう?それでもデカいかもしれませんが、ここでは分かりません。
ウチ(築15年の賃貸RCマンション・LDK18畳)には昨年交換した8畳用のエアコンが付いていますが、冷房は十分足りています。(暖房は完全に不足していますが、まあ賃貸なので。)夏場は直射日光が床に届かないよう、掃き出し窓の下半分に黒い段プラを貼り付けています。
書込番号:25771871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南MOONさん
ありがとうございます!!
サーキュレーターで空気を動かしてはいるのですがなかなか快適な温度で使えていません(涙)
エアコン設置場所(選択肢はなく決まってる場所)の関係でリビングで探していると冷気浴びまくりです…
都内うらやましいです!!
残念ながら神奈川在住です〜
一駅隣は都内なのに(笑)
書込番号:25772301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!
管理会社に確認してみようかと思います。
書込番号:25772310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます!
マンションだとそんな感じですよね。
木造アパートや戸建てだとまた話は違ってくるのでしょうが…
14畳用を第一候補に考えようと思います。
うちの場合暖房は使わないので(上の階の人が24時間床暖房をつけているため)充分そうです!
書込番号:25772319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN803ARP
AN803ARPを購入しました。室外機が超デカいのですが、通常の熱交換器の外側にさらにアルミフィンがあります。
この目的と理由は何でしょうか。
知ってる人いたら教えてください。
0点

裏も表も通常の熱交換器。
冷暖房能力が大きいので室外機を小型化するため、表も裏も熱交換器を配置して上部にファンを設置。
だと思いますが...
書込番号:25769593
1点

Wにしないと、さらに室外機が大きくなっていたということですね。
納品されたときはデカさに驚いて笑ってしまいました。
納得です。
書込番号:25769613
0点

>友座衛門さん
通常コンデンサーと呼ばれる熱交換器ですね。
8Kクラスはさすが業務用並の大きさですね。
書込番号:25769713
2点

室外機は60キロだそうです。
業者は2人がかりで設置してました
書込番号:25770422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このエアコンは、冬が快適です。
・すぐ暖かくなる。
・加湿する。
夏は冷房を終了すると乾燥運転が始まり、生乾きさせない。
他のエアコンより「さすがダイキン、考えてるな」という点が多々あります。
夏と冬を使ってみた感想です。
書込番号:25982818
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > AN404AAP-W [ホワイト]
この機種を、念頭に、置いて、エアコンを買い替えたいと思います。現在襖で仕切られた隣り合う2間(それぞれ4畳半)にエアコン2台が、設置してありますが、その襖を、取り除いて、窓のある1間にエアコンを設置しようと思います。2間の和室の間に、鴨居(隙間がふさがれている)が、ありますが、それは、エアコンのセンサーなりに、影響が、ありますでしょうか。床から、鴨居の下部の高さが、約180センチで、現在、窓側に取り付けられてるエアコンの下部は、床から、190センチのところに、あります。ご回答のほど、よろしくお願いします。クーラーの正面から、出た風は、真っすぐに、二間を貫く形に、なります。
5点

>okinawan0630さん
センサーの影響はないと思いますが、冷房時の風は高い位置に吹き出すので、鴨居がじゃまになるかもしれません。
多少効率が落ちる程度でしょうが。
合わせて9畳なら、2.8kWでも足りると思います。
書込番号:25755028
1点

>okinawan0630さん
うちは4.5+6畳、襖無しを6畳用のエアコンで冷やしてたけど問題なかったよ
暖房は余り使わなかったので解らないけど
書込番号:25755103
3点

他の方がおっしゃる通り2.8KWで良いと思います。
必要であれば冷暖房でサーキュレーターの併用
で効果的だと思います。
S284ATAS-W
https://kakaku.com/item/K0001587571/?lid=itemview_relation2_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/ax_series
うるさらX S283ATRS 2023年の方遅れのうるさら。
https://kakaku.com/item/K0001492776/?lid=itemview_relation3_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/rx_series
書込番号:25757404
1点

ここら辺でサーキュレーターで攪拌でもコスパで十分だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001524436/?lid=itemview_relation11_img
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/f_series
書込番号:25757717
2点

皆さん、返信ありがとうございます。あさとちんさん、アドレスV125S横浜さん、グリーンビーンズ5.0さん 御三人共、アドバイスいただき、ありがとうございます。いただいたアドバイスをもとに、購入する商品を検討します。本当に、どうもありがとうございました。
書込番号:25757808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)