ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

湿度常時50%維持出来ましたか?

2021/09/20 11:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN28YRS

クチコミ投稿数:264件

この機種は加湿器不要で常時50%の湿度維持が可能なのですか??
湿度計片手に実際、検証された方がいましたらどのような結果か知りたいです。
特に冬の時期は乾燥が酷く、とても加湿器無しはで50%を常時維持出来るなんて思えないのですが。
ダイキンさん、疑ってごめんなさい!

書込番号:24352559

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

うるるとさらら、実感出来ましたか??

2021/09/20 10:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらmini AN28YMS

クチコミ投稿数:264件

加湿機能が付いたエアコンですが、エアコン本体のみで常時湿度を50%維持する事が可能でしたか?
ちなみに10年前の東芝の最上位機種では湿度が30%程度まで下がり過ぎてしまうため、別途、ここひえ(ショップジャパン)などの加湿対策が必要でした。
気候などにもよるのですが、そういった加湿機能が付いていないエアコンでも最近の機種はそんな極端な湿度に下がり過ぎる機種は無いと思っているのですが・・

書込番号:24352486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/20 14:15(1年以上前)

きき/VRChatさん、
こんにちは。

対応帖数の違いでずっと、
ダイキンの加湿機能つきエアコンを使っています。

おそらくはご希望の、
「湿度50%」にはできないと思います。

私は各部屋に無●良品の温湿度計を置いて、
エアコンの温度を調整しています。

加湿にご興味がおありなので、
冬場の乾燥対策をしたいと、
想像しています。

エアコンの暖房だけだと湿度計が、
「Lo(25%以下)」になるところが35%になる。

どの部屋も平均すると、
+10〜15%の加湿のイメージです。

エアコンの加湿能力は、
室外機が空気中の湿度を取りこむので、
雨やくもりの日は加湿能力は上がります。

台所や北向きの部屋、
気密性がいい鉄筋コンクリート造で、
普段から結露やカビが出る部屋。

こんな環境だと、
もっと湿度は上がると思います。

新たに加湿器を買ったり、
コンセントを1つ使ったり、
床面を使うことなく、
加湿ができることが、
ダイキンのエアコンの魅力です。

どの加湿方式であれ、
専用の加湿器ほどの加湿能力はありません。

冬場は湿度25%をきる状態からの、
湿度が10%、15%上げられます。

感覚的には相当違います。

お掃除フィルターがホコリを吸って、
掃除機の頻度も下がりますし、
換気機能で窓を開けなくても、
外気が取りこめますし、
お値段以上の満足感があって、
使い続けています。

加湿ができるのはダイキンの8グレード中、
上位2つだと思います。

R(最上位)とM(上から2番目)、
ここの違いは便利な付加機能の数の違いです。

加湿能力そのものは、
ほぼ変わりはありません。

参考になればうれしいです。

書込番号:24503466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作音

2021/09/15 09:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN28XFS

クチコミ投稿数:264件

ダイキンのエアコンは初めてなのですが、温度が安定した時の動作音はいかがでしたか?
パナソニック(中国製)の物は安定時でも風量が一定にならず、強い風が一時的に吹いたり止まったりするようです。
色々調べてこのエアコンにしようと思ってるのですが、ユーザーの方いたら使い勝手など教えてください。

書込番号:24343105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

気になること

2021/09/07 09:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S36YTES

スレ主 kanema8さん
クチコミ投稿数:4件

ダイキンエアコン3.6kcは100V電圧で無理なく使えますか?

200Vの方が安定して使えるような気がするのですが

思い過ごしでしょうか

書込番号:24328614

ナイスクチコミ!22


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/07 12:29(1年以上前)

100vで無理なく使えます。
最大負荷で安定しないなら、カタログ等に記載してます。(オーブンレンジの最大パワーの場合はそんな記載があります)

書込番号:24328829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/08 15:47(1年以上前)

>kanema8さん

100V電圧でも問題はありませんが、ただ、冷房/暖房能力が同じならば、100Vよりも200Vの方が電力ロスが少ないし、パワフルな出力が可能ですから、「S36YTES」と同等の冷房/暖房能力のもので、200V機器があるのでしたら、200V機器にされたほうが良いでしょう。

しかし、200V機器使用の場合は200V機器専用の配線工事がされていることが必要ですが、200V機器専用の配線がされていない場合は別途に電気工事が必要となります。

書込番号:24330995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanema8さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/08 16:29(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます
出来れば200Vのほうが良いとのご意見ですがあいにくダイキンの3.6kcには200V製品がないので
4.0KCの200V製品を購入設置した場合木造10畳間 (たまには続き間6畳間も開放したい)
でメイン使用の場合大きすぎて(力が強すぎて)使い物にならないということはないでしょうか
あくまでも木造10畳間がメイン使用です
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

書込番号:24331051

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/09/08 17:18(1年以上前)

>kanema8さん

エアコンの能力は高いほうが早く設定値になりますし、温度制御もスムーズにいきますので、最近のインバーターエアコンの場合は設定値になると消費電力が下がりますから、結果的には省エネとなる場合もあります。

でも、必要以上に大きすぎても、逆効果となりますから、お部屋に応じた適正なものを選ぶ必要があります。

ただ、大きめのエアコンになると、室内機に室外機も大きくなりますから、特に室内機の大きさは気になるかもしれませんし、エアコン代も高くなります。

木造10畳間の部屋にエアコン専用の配線がされているのでしたら、4.0KCの200V製品にされても良いかと思います。

でも、別室の6畳間も使えないかとなると、住まわれている地域とかお家の状況によってうまくいくかは分かりませんが、多くの場合はうまくいかないことのほうが多いようですので、まずは、木造10畳間の部屋で使われることを考えられて、6畳間についてはサーキュレーターなどを使うかなどされてはどうでしょう。

木造10畳間の部屋にエアコン専用回線がしていなくて、新たに電気工事をする場合は、電気工事代がかなりかかりますので、その場合は、木造10畳間の部屋だけで使うことを考えて、100VのS36YTESにされたほうがいいかもしれません。

エアコンの選定と取り付けは実際の現場を見ないことには、わからないことのほうが多いですから、専門の業者の方から見積もりに来てもらって相談されるのが良いかと思います。

書込番号:24331123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanema8さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/11 17:14(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます

やはり大きすぎる弊害もありとのご説明を考えると10畳間主体で3.6kcの製品で検討します

私の頭の中にこんな大きな消費電力の製品が100Vで無理なく運転できるのか、という心配があったものですから

つい4.0KCの製品を考えていました。ほかの方もご意見として大丈夫ということですので

3.6kcのものを選択します

   貴重なご説明ありがとうございました

書込番号:24336282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 14:20(1年以上前)

200Vの製品ですとかなり大きな畳数の部屋に使用する事をお勧めします。
200Vの製品を使っていますがかなり冷えますので10畳なら単相100Vの10畳タイプでいかかでしょうか?
ダイキンは、業務用エアコンを製造されているだけあって他社と比べて室外機の貧フィンの数と冷媒を通すパイプ数も
他社より多いので冷え方が違います。
6畳タイプを10畳で使うなら後は、サーキュレーター等で部屋の風を攪拌すればいいと思います。
私も6畳タイプのダイキンエアコンを使っていますがサービスサポートも対応がいいのでお勧めします。

書込番号:24348980

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanema8さん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/18 16:54(1年以上前)

>いわちゃん777さん
私の一番心配している大きすぎた場合の弊害を教えてくださいました
よくエアコンは大は小を兼ねるという話も聞きますがどんなもんだろうかな?
と疑問に思っていました
10畳間用の3.6Kc製品がぴったりのようですね
ありがとうございました

書込番号:24349292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの保障について

2021/09/07 09:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S56YTEP

スレ主 kurobutaさん
クチコミ投稿数:17件

ダイキンEシリーズでは左右ルーバーが住設モデル→手動、家電モデル→自動のため家電店で探してました。
ケーズで本体のみ購入でネットの住設モデルの本体価格に近い販売価格を提示してもらいました。
自然故障では5年保証が付くのですが、設置時の工事に係わる故障はケーズの保証も新品保障も適用外、設置後時間が経過した場合の自然故障についても工事に係わることが原因の場合長期保証対象外というチェックリストを渡されました。
初めてエアコンを購入するのですが家電店で本体のみ購入する場合はこんな感じなのでしょうか?
設置時は理解できますが、長期保証期間の故障についても工事理由で断られることはあるのでしょうか。また、設置後の故障で工事が原因の故障が発生することは多いのでしょうか?
設置工事は口コミで非常に評判の良い外注なしの会社に頼む予定です。
家庭でエアコン使ったことがないため、皆様よろしくお願いします。

書込番号:24328578

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/09/07 09:45(1年以上前)

工事不備の故障としては、ガス漏れとか水漏れなんかが考えられますね。
その辺りの保証が無くなると思います。
自信無いですけど。

推測ですが全ての故障や具合の悪い件の判断を全てメーカーサイドの依頼に成ると思います。
その判断で工事に由来した?とかに成るとサービスさんの出張費も含めユーザーさんに掛かってくるかも…

サービスさんがなんと言うかですね。
又、保証の観点からユーザー自身からサービスに連絡も出来ずケーズを通しての依頼になるのかな?

保証に依存するのなら店舗丸投げで、少しでも安価にしたいなら保証も無しを覚悟にする事だと思います。

書込番号:24328605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kurobutaさん
クチコミ投稿数:17件

2021/09/07 12:45(1年以上前)

>麻呂犬さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
メーカーのサービスでの判断になるようであれば少し安心できました。
何かしらの理由をつけられてすべての故障が門前払いされたら嫌だなと思っておりました。
ケーズさんに確認してみます。

あと、ネットショップでも延長保証がありますが、それも工事由来の故障は適用外なのでしょうか?

書込番号:24328854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

設定温度通りにならない

2021/08/30 11:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S22WTRXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

自分の家は3階建で寝室3つは全てこのモデールを使っています。その内一つが3階の寝室にあり、屋外機も外のベランダに置いています。この一つだけが何かおかしいです。快適自動運動を設定して温度を7℃以上高く設定しても、冷房を30℃設定してもすごく寒いです。アプリから見ると、室内33℃、屋外37℃を表示していますが、体感は20℃でした。

もし原因と改善できる方法がご存知でしたら教えていただけますでしょうか。またはメーカーにお問い合わせするしかないでしょうか。

書込番号:24314897

ナイスクチコミ!0


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/30 11:35(1年以上前)

>fatenumber252さん

ひとつ確実にいえるのはここでは絶対誰にも
わからないということです。

まず購入店(施工業者)、それからメーカーサービス
に確認してみましょう。

書込番号:24314913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/30 12:19(1年以上前)

>fatenumber252さん こんにちは、

冷えすぎですね、まず安いのでいいので温度計出来れば2個買ってください。
1個は室外、もう一個は寝室に置きます、垂直にかけるように出来てるものは壁掛けなどへ。
運転前の時刻と両方の温度を記入、運転30分後に再度記入、出来れば1時間後も。
そのデータをもとに業者さんへ相談です。

多分、室内の温度センサーの異常かと思います。

書込番号:24314962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/30 13:17(1年以上前)

>里いもさん
そんな手間暇かけなくても、他の2台との比較・体感温度が極端だからやる必要はないでしょ。

>CR7000さん
がおっしゃるように購入店に相談するのが一番。
(*^_^*)

書込番号:24315034

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/30 13:33(1年以上前)

デスプレーへ室内外の温度は表示されてましたね。
先ほどの室外温度計は不要です、室内には別のものをご準備された方がいいです。
設定温度(リモコンで)30度にしても実測23度になるとか記録です。

書込番号:24315060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/30 14:11(1年以上前)

fatenumber252さん

里いもさんの言われるように、温度計を購入して室温を測るのが良いと思います。
エアコンの近くで。できれば、温度センサー近くの温度。センサーがどのへんに有るかしりませんが・・・。

 >アプリから見ると、室内33℃、・・・
エアコンは33℃と言っているので、これと大きく異なれば温度センサー異常。販売店に状況連絡で修理依頼。
近い温度なら、エアコンの近くに熱源(直射日光や天井裏蓄熱等々)あり?。別の対応かな。

書込番号:24315101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/08/31 19:51(1年以上前)

皆様
ご意見とアドバイスをして頂きありがとうございました。

皆様はおっしゃる通りメーカーに問い合わせした方が一番確実なのでとりあえず予約をしてみました。来るまでに温度計で屋内と屋外を計測してそのデータをお見せしようと思います。

また進捗がある時に共有させて頂きます。

書込番号:24317088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)