ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-fiのSSIDを非表示に出来ますか?

2020/09/14 10:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56XTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:132件

うるさらXシリーズを使用しています。無線LANにつなげていますが、接続中でも、「DaikinAP00000」といった感じのSSIDがスマホなどから見えています。無線LANにエアコンが繋がっているのに表示されるのはなぜでしょうか?
これを非表示(ステルスか、もしくは無線LAN接続中は表示しない機能?とか)にすることは出来ないでしょうか?

書込番号:23662108

ナイスクチコミ!13


返信する
koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/09/15 07:13(1年以上前)

>sumyかな?さん

お使いの無線LANルーターは?
品番を記入の上再度
https://kakaku.com/pc/wireless-router/に質問してみると良い回答が得られるかもしれません。

無線LANの対応状況は確認しましたか?

書込番号:23663708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/30 20:02(1年以上前)

私もsumyかな?さんと同じ状態です。

私のところはエアコンが6台あり、全部無線LAN機能をつけてます。
そのため、携帯などでSSID一覧を見ると「DaikinAP****」がずらっと並びます。
初期設定用のAPですので、無線LANルーターに接続後は不要ですし、
電波干渉の原因にもなるので、OFFにしたいですよね・・・。

>koutontonさん
スレ主さんはすでに無線ルーターに接続済みですので、無線ルーターは今回特に関係ないと思いますよ。

書込番号:23697193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2020/09/30 20:09(1年以上前)

未だに状況は変わっていません。何も変えていないので当たり前ですが。
Wi-Fiルーターに接続済みなのにアクセスポイントとして機能しているのは何でなのでしょうね。。
ダイキンに聞くのが早いのは間違いないですが笑

書込番号:23697210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/01 11:56(1年以上前)

メーカーに直接質問しましたところ、回答がありました。

メーカーからは、
無線LAN接続アダプターの機能をすべて切ることは可能ですが、
「DaikinAP〜」のSSIDだけ出力しないようにすることはできません。
とのことでした。

電波干渉だけでなく、セキュリティ的にも無効にしたかったんですが、残念です。

書込番号:23698370

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:132件

2020/10/01 12:54(1年以上前)

わたしも同様の回答をサポートから得ました。残念ですが仕方がないですねー。

書込番号:23698477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/03 07:42(1年以上前)

そもそもSSIDは見えないと、パスワードいれれませんが?

書込番号:23702011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2020/10/03 08:02(1年以上前)

>koutontonさん

Wi-fiには接続済みの機器なので、普通は表示されません。
AP(アクセスポイント)機能を持った、例えばGoogle Nest WifiやAlexa Echoなども初回設定時のみ表示されます。それ以降はAPモードは無効になりますので、表示されません。
ダイキンの無線LAN機能の場合、クライアント機能とAP機能が両方別々のものとして付属しているのでしょう。

ステルスSSID、WPSでの接続など、いくらでもSSIDが表示されなくても接続できる方法はありますし、取扱説明書ではWPS機能での接続が一番に書かれています。SSIDが表示されるべき理由は殆どの場合有りません。

書込番号:23702052

ナイスクチコミ!15


inrokuさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/02 12:23(1年以上前)

Daikinのアクセスポイントを止めたくて探してたらここに辿り着きました。
止められないんですね・・・。
でもこれは改善して欲しいですね。

書込番号:23762881

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6件

2021/06/25 11:06(1年以上前)

「S56XTRXP-W」ではないですが先月取り付けた「S56YTAXP-W」(AXシリーズ)でも同様にWifiのSSIDが見えたままとなり消せないかと気になっていました。

やはり消せないのですね。非常に残念です。

スマホでの操作はどんなものかと興味本位でつなげてみましたが、それ以降使っていないので、エアコンの無線LAN自体を無効にしようかとも考えています。

セキュリティの心配や電波の混雑が理由です。
また、Daikinのマークが入った室外機が外にあり、このSSIDが見えてしまうとDaikinのエアコンを使っていることが周囲にわかってしまい、ちょっと気恥ずかしい?し、使いもしないSSIDを通知しているデジタル的な近所迷惑をしているようで、気が引けます。

Daikinさんにはぜひ改善してもらいたいですね。

書込番号:24205480

ナイスクチコミ!11


Capt Nobさん
クチコミ投稿数:1件

2022/08/23 00:44(1年以上前)

2014年よりダイキンの無線LAN
アダプターを使っています。
初期の頃のアダプターBRP051は、通常モードとAPモードをモードボタンで切り替えることができ、設定の時だけAPモードで、通常使用時はAP機能は無効になってました。
しかし最近購入した無線LAN
アダプターBRP087は、皆さんのおっしゃる通りAPとしての電波が切れません。どうしてメーカーは、わざわざこなんな変更をしたのか、意味不明です。
ぜひ、ファームウェアのアップデートで改良してほしいですね。

ちなみに新旧での違いは、スマホから操作したときに、新型はすぐにエアコンが反応しますが旧型はクラウド経由なのか、エアコンが応答するまで30秒ほどタイムラグがあります。

書込番号:24889490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


れまどさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/25 16:16(1年以上前)

私も同じ悩みがあり、いろいろ調べていてここにたどり着きました。
いつの間にか、アプリで消せるようになっていましたので、みなさんにもお知らせしておきます。

Daikin Smart APPで、操作したいエアコンを選んで、画面右上の (i)のアイコンをタップします。
SSID(DaikinAP***)常時出力 をタップして無効にします。
これで SSIDが見えなくなりました。

私も4台導入していたので、WiFi Analyzerで見ると、DAIKINのAP がかなりの強度でたくさん出てきたので、それが原因で家の中の無線LANの速度が干渉のせいで遅くなりそうで嫌でした。
たくさん出てきて邪魔だったのですが、この設定ですっきりと消せました。

書込番号:25068412

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/25 17:14(1年以上前)

本件、2022/10/26のアプリ/ファームウェアアップデートにて、SSID(DaikinAP***)を停止させることができるようになったと発表されておりますが、残念ながらすべての機種ではありません。

停止できるようになったのは下記の機種のみでした。
・エアコン自体に無線LANが内蔵されている機種は2020年〜2023年製のもの。
・空気清浄機は2021年製〜
・エコキュート、除湿機は2022年製〜
・無線LANアダプターはBPR084C41、BPR084C43、BPR084A46の3機種

私が使用しているのは2019年製の無線内蔵エアコンと、外付けアダプターはBRP087A42でしたので、対象外・・・。
2019年製はもうサポート外なんですかねぇ・・・。
外付けアダプター、買い替えできれば買い替えたいんですけど、互換性あるのかないのかそっちも情報ないんですよね・・・。

書込番号:25068481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2022/12/25 20:06(1年以上前)

こちらの掲示板の機種はできました。
教えてくださりありがとうございます!!
助かりました。買って2年以上たちようやく、、!
ありがとうございます😭

>れまどさん

書込番号:25068690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/02/26 15:28(1年以上前)

これ、最新の機種でも出来るのはSSIDの非表示だけなんですよね。
APの機能自体を止めて、電波を吹くのをやめたいのに…

書込番号:25638063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AN56XRP-Wとの相違点はありますか

2020/09/14 01:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56XTRXP-W [ホワイト]

スレ主 offspringさん
クチコミ投稿数:29件

25年ほど前に「霧ヶ峰」の住宅設備向けの本体を購入したことがあります。その際の使用した感想は
・高価
・冷房能力が高いが消費電力が高い
・うるさい
・故障頻度が高い
正直言って、対費用効果から考えて快適には過ごせませんでした。

そして住宅設備向けのS56XTRXP-Wは、本体価格と取り付け取り外し・延長保証を加えても、量販店向けのAN56XRP-Wより数万円程度安価です。
しかしながら、他のサイトで確認しても本機はAN56XRP-W相当と表記され、価格差に見合う仕様の相違点を具体的に示してくれるものはありませんでした。
またカタログを見ても、室外機のサイズの違い程度しか読み取ることができませんでした。
過去と同じ感想は抱きたくないので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのです。

@ 冷暖房の際の駆動音の違い、あるいは本機を使用された時の音に対する感想。
A 量販店向けと違う部品を使用して、安価に仕上げているのか (流通の違いによる価格差だと考えたいのですが)
B 私が読み取れなかった仕様の違い
C 使用して満足した点、不満な点 (ほかの書き込みとダブるかもしれませんが)

よろしくお願いします。



書込番号:23661724

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/15 10:07(1年以上前)

住宅設備向けの販売店に聞けば済みそうだけど。・。。。

基本同じです。

価格比較サイト対策の量販店モデルは 相違があったりしますが。。。。 基本コストアップですから。。。


書込番号:23663938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 offspringさん
クチコミ投稿数:29件

2020/09/16 11:57(1年以上前)

>スットコすざん7さん
ありがとうございます。
「基本同じ」ですか
おっしゃる通り、販売店に違いを確認すれば良いのですが、そこで購入すると決めてないのに問い合わせをするのは躊躇いがあったので…

他のサイトでは、「部品が安価なものを使っている」「パワーが強い」とか相反する情報があり、過去の経験と合わせて安価でも買う決断が出来ませんでした。

性能、仕様が基本同じなら安心です。
量販店と同様の諸経費を合わせても数万円も安価なのは、魅力的です。
ありがとうございました。

書込番号:23666084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/17 08:33(1年以上前)

相当と書かれている場合は 同じです。

正直 個人的には 4.0kwを超える場合は 業務用をお勧めています。

付加価値てんこもりの 機種は 量販店ならどこでも進めるでしょうから、そんなアドバイスは ここで意味がないし。

グッドアンサーが欲しいだけの常連が 鼻息荒くかきそうなんで。。。

書込番号:23667951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電源コード

2020/09/05 14:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22XCS

クチコミ投稿数:6件

室内機の電源コードの長さは何cmでしょうか?

書込番号:23643414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/09/05 15:22(1年以上前)



仕様書によると 機外長さ1850mm ± 100mmだそうです。

書込番号:23643461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/05 15:56(1年以上前)

>真空ポンプさん
ありがとうございました。

書込番号:23643527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電源コード

2020/09/05 14:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22XTCXS

クチコミ投稿数:6件


室内機の電源コードの長さは何cmでしょうか?

書込番号:23643406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/05 15:53(1年以上前)

>ナビ〜男さん

仕様書によると 機外長さ1850mm ± 100mmです。

file:///C:/Users/toshifumi%20yamane/Pictures/3JHB24184.pdf

書込番号:23643515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/09/05 15:55(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23643521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

18年4月にエアコンを購入、設置しました。
その後通常に寒い時は暖房、暑い時は冷房を使用していました。
昨年の夏に冷房利用をして、秋になりそろそろ暖房と思ったら内部にカビが出ていたため、ダイキンの分解洗浄を頼みました。
(諸々あり…ダスキンお掃除は見積もり時に、設置場所の条件に合わず、作業が依頼できなかったため、高額なダイキンを頼んだのです。。。
そのときに1年半の使用でこんなカビが出るのはおかしい。ストリーマやお掃除機能があるのになぜ?とダイキンに問い詰め、内部がカビないようにするお掃除機能とフィルター清掃機能は違う。初期設定のままだから内部の掃除はオフになっているからオンにしておきます。とのことでした。)
目視で綺麗になったので安心して冬暖房を使い、熱くなった8月から冷房を本格使用しだしました。本日!なんかおかしい…カビが出ているのです。
正直、分解洗浄までして内部乾燥機能をオンにしてカビが出るというのは機械に欠陥があるように思えてなりません…

高額だったのに…30万くらいした記憶があります。高かったし、加湿機能つきだったので新築の壁の穴も大きいし、すぐにカビるし…
後悔以外の何もありません…

何かカビ対策が他にあるのでしょうか…

書込番号:23605265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/17 13:18(1年以上前)

冷房運転時に,乾燥運転をしないとカビは多量に発生します、カビはどこにでもいます。

掃除機能があっても完璧ではありません、細かい埃はフィルタを通過します。

フラップは結露するので、いきなり冷房運転を停止しないで乾燥するように、送風運転を10分程度しましょう。

書込番号:23605291

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/08/17 13:29(1年以上前)

お掃除機能で、シロッコファン周りは掃除してくれなかったと思いますが。(基本掃除は冷却フィンとフィルターですね)
夏場の高湿での冷房使用後は、送風でファン周り乾燥させないとダメ(それでもカビは生える)みたいです。
うちも酷かったので、今年思い切って大掃除しましたよ。

書込番号:23605307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/08/17 18:04(1年以上前)

>ららんりりんさん

冷房使用後に結露を防ぐ為に乾燥はさせているのでしょうが

排水ホース内部に残る湿気や使用時以外の湿気による

カビの繁殖などが考えられます

書込番号:23605640

ナイスクチコミ!4


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/08/19 07:16(1年以上前)

>ららんりりんさん

加湿もカビの原因

書込番号:23608280

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 隠蔽配管について

2020/08/09 00:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22XTES

スレ主 189wanpakuさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
現在使っている富士通ゼネラルのエアコンがガス漏れで故障してしまいました。
マンションが隠蔽配管でこの製品が既設配管使用可能との事で選ぼうかと思っているのですが、何か注意点はあるでしょうか?
とにかく安く新しく付けたいため、何かアドバイスありましたらお願いします。
【重視するポイント】
とにかく安く新しくエアコンを付けたい

書込番号:23587505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/09 00:14(1年以上前)

真空引きを必ずやってもらう事(様子見時間が必要なので、こなしてナンボの業者はやりたがらない)

書込番号:23587520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/08/09 00:37(1年以上前)

>189wanpakuさん
ガス漏れの原因が 隠ぺい配管なのか 古いエアコン本体なのかは確認できてますか?

隠ぺい配管側の場合漏洩箇所の特定が困難なので 新規に露出配管でやり直すなどの工法の検討が必要です。

書込番号:23587559

ナイスクチコミ!5


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/08/09 03:19(1年以上前)

>189wanpakuさん

ガス漏れの原因を理解したうえで露出にするか、隠蔽にするかご検討ください。
ご参考に('ω')ノ

<引用文>生活110当番エアコン修理

【施工ミス】
エアコンのガス漏れなどが起こる一番多い原因が施工時のミスです。新設や、引越しなどをしてエアコンを移設したとき、不具合が起こってしまうのは少なくありません。以前は使えたのに、突然つかえなくなったり、冷えなくなったりしたら施工ミスをしているおそれがあるのです。

エアコンを取り付けるときには、室内機と室外機を配管で繋ぐ工程のなかに「フレア加工」という作業があります。このフレア加工は配管と配管を繋ぐため、数ミリ単位の微調節が必要となり、担当者によっては失敗してしまうことがありますまた、配管と配管を繋ぐときは、トルクレンチで締めることが決まっており、この締め付ける強さも数値が決まっています。
非常にシビアな箇所になるため、これらの工程が甘いとガスが漏れてしまいます。

【製造メーカーのミス】
まれに、メーカーの製造工程が原因でガス漏れすることがあります。この場合は不具合が早期にでるので、今まで使用できていたのなら、他に原因があると考えた方がよいでしょう。

【銅配管の損傷】銅配管の損傷
何年も使用しているエアコンだと配管も劣化していることが多いです。また、配管に亀裂が生じていたら、その隙間からガスが漏れ続けエアコンが効かなくなるのです。
しかし、配管にはカバーが施されていることも多く、亀裂を見つけるのは大変な作業になります。配管は一度取り外すと、原則交換することをおすすめします。そのまま使っていても問題はないですが、何十年も使用しているのなら、交換するほうがよいでしょう。

書込番号:23587694

ナイスクチコミ!7


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/09 19:14(1年以上前)

>とにかく安く新しくエアコンを付けたい
安いのは良いのですが ダイキンエアコンにリコールが発生しています。
ダイキンは安く無いのですが!!
原因はコンデンサ不良。 日本の高品質コンデンサであれば経年劣化でも焼損は少ないとかんじているので 中国製部品ですかね!!
日本の家電も 中国メーカーの低価格競争に巻き込まれて安い部品を使っているのでしょう。
一応日本のコンデンサは高品質ですが 家電メーカーは品質より価格で評価します。
火災原因がエアコンであれば損害賠償が PL法では製造から10年だったかと。
ホームセンターの安物家電は特に注意が必要です。

消費者も 安倍首相の誤魔化しアベノミクスで 所得が伸びませんから 低価格品を選びます。


書込番号:23589132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2020/08/10 00:02(1年以上前)

御回答有難うございます。
素人で申し訳ないですが、真空引きをすると何が違うのでしょうか。

書込番号:23589735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/10 00:04(1年以上前)

前に修理に来てもらったときは室内機と言われました。
治すよりは買ったほうが安いと。
新しく配管をつけるとマドガ使えなくなってしまうのでなやんでます。

書込番号:23589738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/08/10 00:29(1年以上前)

>189wanpakuさん

真空引きで簡易的な冷媒配管の接続不良による漏れの発見ができるのと

空気中に含まれる水分を放出することが可能になります、

冷媒内に水分が混入すると冷凍機油等の酸化が進むなどで寿命にえいきょうが出る可能性が増えます。


室内機からの漏れが確認できてるならそのまま再使用でも問題ないかと。


冷媒配管の劣化などによる漏れを発見するには窒素ガスなどの高圧ガスによる加圧気密試験が必要になります

真空ポンプで漏れ試験ができるというのはあくまでも簡易的なものです。

書込番号:23589782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/08/10 23:16(1年以上前)

皆様有難うございました。
あと基本的な事ですが、ネットでエアコンを買う注意点はありますか?
量販店より、ネットで買って自分で業者手配したほうが安いのは間違いないですが、ネットで据え付け家電を買ったことが無いためもし何かアドバイス有りましたらお願いします。

書込番号:23591961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2020/08/10 23:33(1年以上前)

>189wanpakuさん

量販店で買っても ネットで買っても 繁忙期に隠ぺい配管はリスクが高い、


どちらかと言えば実際に店舗を構えてる量販店や電気店の方が

後々 責任の所在が明らかになりやすいのでましと言える

個人的にはエアコンはシーズンオフに壊れる前に買い替えるものなので・・・・

何れにしても今申し込んでも 大分さきの工事に成ると思う

書込番号:23592011

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)