ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

祝、省エネ大賞R32って何?

2016/06/10 23:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40TTRXP-W [ホワイト]

ボンジョルノ

いつも感心させていただいています知識の宝庫、価格ドットコムの珠玉のレビュアー様方に質問です。

さてR32と言う冷媒で、省エネ大賞を取ったそうで、凄いですね!さすが世界のダイキン。

CMで、
R32は「省エネ性能の高い冷媒」であり、それが「受賞の決め手」と言ってます。

スゴーイ、
そんなに省エネなら、ついこの間まで主流だった、1世代前のエアコンの冷媒
「R410」を、「R32」に替えられたとしたら、どれくらい省エネに成るんでしょうか?

替えられるものなら取り替えて、

是非、
省エネ大賞冷媒の省エネの恩恵を受けて、電気代を節約してみたいものです。

とても興味津々です、

お時間がありましたら、稚拙なサイキックに、ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:19946005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/11 21:08(1年以上前)

>幸福亭サイキックさん
たしか僕が教授に教わったのはR32にしたところで電気代が安くなるとかはないと聞いたのですが…。
R32に変えたことで、排出するCO2量が減るというものだとおもいます。

書込番号:19948436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新築住宅への設置

2016/06/05 16:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28STES

スレ主 清ゃんさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
静岡県富士宮市に現在建築中です。

木造在来工法、高気密高断熱の仕様で、リビングのエアコンについて質問です。

リビングは10畳、キッチン5畳+ダイニング6畳(仕切りでリビングと開閉可能)への設置。

リビングとダイニングへ2台設置か、リビングに大きめの物を置くか悩んでいます。

@リビングとダイニングにS28TES
Aリビングにもっと大きなうるサラ7等

先行配管でダイニングにもリビングにもスリーブは開けてます。

生活は共稼ぎで日中は犬のみ。

暑がりで寒がりなものですから、エアコンはしっかり機能してもらわないと困ります。
2台設置の方が節約になるとも聞いたこと有りますが、いかがでしょうか?

書込番号:19931665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/05 17:32(1年以上前)

こんにちは

高気密高断熱工法でしたら、2.8KW2台で行けると思いますが、リビングの開口部(窓)と方向が気になります。
それと、キッチンでの調理中の発熱と余熱を気にしなければこれも2.8KWで行けるでしょう。

書込番号:19931748

ナイスクチコミ!1


スレ主 清ゃんさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/05 19:57(1年以上前)

間取り図

回答ありがとうございます。

リビングは南東の向きですが、家の形がコの字型で凹んだ箇所がリビングで、余り明るくない(日照時間短目)です。
窓は25620リクシルのオープンウィンフォールディング(両折戸)という型です。多分巾256、高さ200cmだと思います。

ダイニングは西南の向きで引き違いの、巾160、高さ90と、南東の向きに上げ下げで巾36、高さ130が二つ並んで付きます。

天井の高さ、ダイニングは210で、リビング及びキッチンは240となります。

書込番号:19932152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/05 20:55(1年以上前)

わかりました、行けると思います。

書込番号:19932314

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/07 20:03(1年以上前)

清ゃん さん こんばんは。。

1台と2台、どちらの設置プランが適切であるのか?
あくまで私見ではあるのですが、2台設置の方が良いと思います。

理由は、省エネ性はもとより、間取りを拝見すると
取り分けダイニングとリビングが独立したようなL字形となっている為

気流制御を考慮すると、それぞれ部屋に一台設置された方が
快適性を求めると、よりベターな選択かと思います。

そこで、差し出がましいとは思いましたが
私なりに必要とする冷暖房能力を算出するべく負荷計算をしてみました。

[ 10畳 リビング ]
冷房負荷:121W/u × 16.5u ÷ 1000 × 1.13 ≒ 2.256kW
暖房負荷:148W/u × 16.5u ÷ 1000 × 1.13 ≒ 2.760kW

リビングに2.8kWを選択されても構いませんが
2.5kWでも十分賄える試算です。

[ 5畳 キッチン・6畳 ダイニング ]
冷房負荷:133W/u × 16.9125u ÷ 1000 × 1.13 ≒ 2.542kW
暖房負荷:153W/u × 16.9125u ÷ 1000 × 1.13 ≒ 2.924kW

ダイニング/キッチンの適正能力は2.8kWとなりました。

ところで、取り付け位置において気掛かりな点がございます
それはリビングに取り付ける設置箇所は
赤の矢印で示された階段脇の位置となるのでしょうか?
(違っていたらスルー願います。)

もし、そだとすると、階段で昇る手前に扉を設け
特に暖気が階段から2階へと逃げないようにする設計は
とても良い設計だと感心さえするのですが

それと同じように、もう一方もリビング側へ1/4間ほど突き出た壁は
エアコンの奥行きより突き出て近接する状況にある為

エアコンから吹き出た冷気や暖気が壁にあたり
エアコンが直接吸い込むショートサーキットという状況になりかねません。
この場合、何時まで経っても部屋は温まったり冷えなかったりします。

また、この設置位置だとすると、エアコンの真下にはTVなどの家電や家具などは
置かないほうが良いです。
万が一、水漏れを引き起こした時の損害を考えるとおすすめしません。
(もしも取り付け箇所が違っていましたら、すみません。)

書込番号:19937575

ナイスクチコミ!3


スレ主 清ゃんさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/08 11:03(1年以上前)

>wenge-iroさん

アドバイス有難うございます。
仰る通り、リビングは階段面に設置します。
ダイニングには間取り図の左手下の壁に、スリーブを空けて貰いました。

リビングに大きめが必要かと思っていましたが、火を使うダイニングの方に大きいのが必要なんですね‼

だとすると、ダイニングには現在の家に使ってる三菱電機霧ヶ峰 MSZ-ZW409S 2009年製を持ち込もうかと思いますが、ご意見頂けますか?

重ねての質問、申し訳なく思いますm(_ _)m

書込番号:19939140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/08 23:29(1年以上前)

清ゃん さん こんばんは。。

「大は小を兼ねる」とのご意見の方なら
簡単に大丈夫ですよ。と仰るでしょうが
私は、そうは思っていません。

過去ログの訴えから
設置部屋より大きな能力を据え付けたため
室温の上下動が大きくなってしまったという事例もなくはないからです。

正直な所、据付けてみない事には
温湿度の制御が上手くいくのか分かりません。

おそらく真夏の午後や真冬の早朝のように
熱負荷が大きい時には、適正能力と4.0kWとの能力のギャップが小さくなる為
上手く制御する可能性は高いと思います。問題は、夏の夜間から早朝に掛けて
熱負荷が小さい時、安定時に上手く制御してくれるものなのか多少なりとも不安は残ります。

もし既存のZシリーズ据付けられて、ご利用の際は
設定のピークカット有りにされた方が
立ち上がりの時に除湿を促す可動へとしてくれるものと思われます。
ただし、不安な点は、あくまで安定時なので根本的に上手く制御を行ってくれるのか?は
何とも言えません。

書込番号:19940847

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 清ゃんさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/09 08:01(1年以上前)

>wenge-iroさん
重ねての詳しい解説有難うございます。
ご意見参考にさせて頂き、リビングには2.5kw
ダイキンには2.8kwを新設する事に決めました。
有難うございます‼

書込番号:19941381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/06/09 23:50(1年以上前)

清ゃん さん こんばんは。。

最後に、一点だけお伝えさせて戴きます。
定格能力は同じでも、電源は、平行プラグよりIL型
IL型より200Vといった具合に

徐々に最大能力や低温暖房能力は増して行き
また省エネ性においても良くなります。
ご参考まで。

書込番号:19943638

ナイスクチコミ!3


スレ主 清ゃんさん
クチコミ投稿数:24件

2016/06/10 07:12(1年以上前)

>wenge-iroさん

200V用がいいんですね。
将来の機種変更も考え、そのように電気工事の方に伝えます。
アドバイス有難うございます。そして知らない事だらけの自分に驚いてますw

書込番号:19944085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN25SRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:10件

エアコンを冷房や除湿にしてもドレンホースから水が出ている気配がないのですが、
それとエアコンを除湿にしても湿度が下がらないので、
除湿機を使って湿度を下げているのですが、
考えられる原因は何でしょうか?


追伸
別の部屋にある、エアコン(うるさら7 AN56SRP-W)はドレンホースから水が出ているのを確認できたのですが。

書込番号:19917352

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/30 22:52(1年以上前)

>、。,:;・…#*さん こんばんは。。

一般的に考えられることは、高湿度の状況にないか?
配管温度が十分に低下していないかだと思われます。

前者は敢えて説明しませんが、後者につきましては
一度、吹き出し温度と吸い込み温度を測ってみてください。
併せて設定温度と室温を教えてくださいますか

吹き出し温度は、10℃台を計測していれば問題はありません。
(十分に排水されている5.6kwと比較しても良いです)

それと十分な稼働時間を経過してもドレンから排水していないなら
室内ユニットは逆勾配になっていないか?水平器を使って確かめて下さい。

また、体感と湿度計の数値が何となく一致していれば良いのですが
湿度計をご覧になられて適正湿度まで下がらない事を仰っているのであれば
ご家庭の湿度計は往々にして精度を欠くものもあります。

書込番号:19917617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/05/30 23:39(1年以上前)

設置されてから どのくらいの期間でしょうか?

体感的に 室外がそれなりに暑いのに

室内機の吹き出しから出てる風が冷たく感じないとか

ありますか?

書込番号:19917775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/05/31 00:26(1年以上前)

>真空ポンプさん
エアコンは昨年の6月に購入して、冷房と暖房は効くのですが、
購入した当初からドレンホースから水が出ていないような気がしたのですが、
エアコンの取り付けの際に工事の人が蛇腹の化粧カバーを取り付けるのがきつそうでしたが、
関係あるのでしょうか?

書込番号:19917903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/05/31 16:39(1年以上前)

>真空ポンプさん
>wenge-iroさん
購入店舗に問い合わせたところ、明日無料で点検に来てくれるそうなので、
部屋の掃除をすることにします。

書込番号:19919121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/05/31 18:03(1年以上前)

>真空ポンプさん
>wenge-iroさん
購入店舗から連絡があって、今から点検に来るそうです。

書込番号:19919248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/05/31 18:40(1年以上前)

>真空ポンプさん
>wenge-iroさん
購入店舗の工事の人が点検に来て、ドレンパンに直接、水を入れたところ、
ドレンホースから水が出たので取り付け工事自体には問題ないそうです。

書込番号:19919323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/05/31 19:14(1年以上前)

う〜ん では 冷えてないと考えるべきかもですね・・・

蛇腹の中で ドレンホースが へしゃげる様な感じですと水の流れを

疎外するので 速やかな排水の妨げになります。

書込番号:19919408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/05/31 19:23(1年以上前)

>真空ポンプさん
>wenge-iroさん
冷房はちゃんと効いていて、ドレンホースからも水が出ているようなので、
除湿機(F-YC120HKX)での除湿のしすぎが原因だったようです。

書込番号:19919435

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付位置の下にTVが配置されている場合

2016/05/24 23:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56TTRXP-W [ホワイト]

スレ主 macaron7さん
クチコミ投稿数:6件 うるさら7 S56TTRXP-W [ホワイト]の満足度5

購入を検討していますが
取付位置の下にTVが配置されている場合について教えて下さい。

暖房時の垂直気流は下方のTVに直接当たると思うのですが
そういった配置は問題有りでしょうか?

そのようなレイアウトって結構有りがちかと思うのですが
メーカーは想定済みなのでしょうか?

書込番号:19902508

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/25 00:28(1年以上前)

エアコンの風がテレビに当たることはあまり問題になりませんが、エアコンの調子が悪いと水が落ちてくることが
よくあります。でもほとんどのテレビは上から水が落ちてくることを想定していません。テレビを壊したくないなら
エアコンの下にテレビを置くのはやめたほうがよいでしょう。

書込番号:19902579

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 macaron7さん
クチコミ投稿数:6件 うるさら7 S56TTRXP-W [ホワイト]の満足度5

2016/05/25 01:44(1年以上前)

ありがとうございます

テレビ置く場所は、変えれないかもなあ〜
そんなに広くないので(笑)

書込番号:19902689

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイキンエアコン型式の違い

2016/05/11 07:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40SRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

ダイキン S40RTFXV-W S40STCXP-W 違い

教えて頂きたくとうこうしました。宜しくお願い致します!

書込番号:19864914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/11 07:51(1年以上前)

2014年物と2015年物

2014年型RTFXVの方が型は古いもののお買い得。
2015年型のダイキンエアコンは機能劣化版の失敗作。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741296_K0000631473

書込番号:19864924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/11 12:27(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます!
検討してみます♪

書込番号:19865395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/11 20:36(1年以上前)

まるけん32ing さん こんばんは。。

S40RTFXV(14年モデル) S40STCXP(15年モデル)
PIT制御         無                 有
高外気タフネス冷房   無                 有
ランドリー乾燥     有                 無
パワーセレクト     有                 無
除湿       さらら除湿              5段階セレクトドライ
                             (スイングコンプ)

機能の違いは以上のとおりです

その他、電源供給に違いが有り
14年モデル/S40RTFXVは、室外電源タイプ
通常、室内の電源コンセントをご利用になられる場合は
S40RTFXPとなります。

尚、15年モデルのCXシリーズも同様で
型番の末尾に示す「P」は室内電源タイプ
「V」なら室外電源タイプとなります。

ここから個人的な見解なのですが
ダイキンは湿度制御が余り得意でなかったため

その梃入れとして、15年モデルから「プレミアム冷房」を
ミドルクラス以上から採用しております。

ご予算次第になりますが、「プレミアム冷房」での
特に「デシクル制御」を採用した15年/FXシリーズ以上からの選択が
良いのではないでしょうか

つまりS40STFXP(量販店モデル:AN40SFP)をおすすめしておきます

尚、これまでに挙げられた型番は住設モデルであって
量販店からのご購入であれば型番は異なります。

書込番号:19866663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/05/12 13:03(1年以上前)

>wenge-iroさん
本当に参考になりました!危うく電源外取りのエアコンかっちゃうところでした!助かりました!ありがとうございました!

書込番号:19868629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

GWと6月、いつ安いですか?

2016/05/07 10:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56SRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:39件

7月に引越す予定ですが、GWと引越し前の6月末ごろ、どっちが安く買えるでしょうか?
電気屋さんを回ってみたところ、GW期間限定価格やポイントアップ(10%up)などのキャンペーンなどをやってます。
購入台数が多いので、10%ポイントで7万ぐらい安くなります。
6月末のボーナス商戦?でポイント以上の値下げを期待できますでしょうか?
知見のある方、ぜひアドバイスをください!

書込番号:19853533

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/07 12:24(1年以上前)

夏に近づくにつれ、
需要が、あるワケだから

早期割引とか
一昨年モデル狙いで買うのが
今のタイミングだわな。
空いてるから取り付け工事日も
設定しやすい。

ただ、なんだかんだ夏にも
セールするワケで、
焦って契約するよりは、
欲しい時に買えば良いのでは?

書込番号:19853840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/07 20:43(1年以上前)

>小りんごさん こんばんは。。

安いのは今ですよ。
購入対象は15年モデル。
6月末ですと、おそらく在庫も無いものと思われます。

また、繁忙期に据付工事をするより
今の閑散期に施工を済ませたほうが、より丁寧に仕上げてくれる可能性は高いです。

とはいえ、ご都合もあるでしょうし、直ぐに据付工事が出来なくても
今の内に購入し、工事日までお取り置きして戴くことも出来ますよ

書込番号:19855212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/05/07 22:26(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
機種はだいたい決めました。
新しいモデルなので、まだお値段は高めです。
(うるさらの新モデルは旧モデルよりだいぶ性能アップされたらしいので、
新モデルにしようと考えてます。)
ただ、6月末まで待って、10%ポイント以上の値下げができるかどうかは問題です。
安いタイミングを狙いたいですが、難しいですね・・・

書込番号:19855617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/05/07 22:43(1年以上前)

>wenge-iroさん
こんばんは。
16年モデルを購入しようと考えています。
特にLDK用はAN63TRPかAN63TAPにしようかなと。
新モデルなので、在庫の問題はないと思いますし、
恐らく値段ももうちょっと下がると思います。
(店頭ではいずれも30万を超えてます。GW期間限定で10%ポイントアップ。)
at_freedさんへのお返事に書いたとおり、
6月末には10%ポイント分以上に下がるかどうかは分からないので、迷っていますw

書込番号:19855684

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/08 00:01(1年以上前)

>小りんごさん

値段は下がっていくとは思います
あとは15年モデルでの価格推移を参考にするしかないのかなと
機種については、お分かりでしょうけど、加湿機能が必要であるかどうかですね

書込番号:19855994

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/08 07:06(1年以上前)

ご意見ひっくり返しちゃって申し訳ないけど

新・うるさら7がスゴイかと言うことなら、
結局のところ、相変わらず、

「※一般の加湿器とは加湿方法が異なるため加湿量は外気条件により変化します。※外気温度−10℃以下、外気相対湿度が20%以下の場合は加湿運転できません。」
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/r_series/kashitsu/index.html

という注釈は付いているので、
さほど進化してないし
室外機もデカいし、
肝心な冬場の加湿はいまいちだし、
まだまだ途上な機能だなと思う。
だったら他社でも良いんじゃね?
と言う気もする。

書込番号:19856430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/05/08 12:26(1年以上前)

>at_freedさん、>wenge-iroさん
お二人ともありがとうございました。

小さい子供がいるので、最初はうるさらの加湿機能に惹かれましたが、
at_freedさんのおっしゃったように、たいした加湿効果がないみたいなので、
(店員さんもそう言いました。)
加湿機能のないAシリーズに傾いてきました。

15年モデルと16年モデルについて、店員さんに確認したところ、
主に外観、パワーと省エネだと教えてもらいました。
外観は好みですが、16年モデルはすっきりに見えますが、
個人的に15年の流線型が好きですw
(まあ、形には拘らないので、どっちでもいいです。)

20畳用エアコンの中で、ダイキンの16年モデルは一番パワー強いらしいです。
店員さんは他のメーカーの担当者ですが、
自社のものよりダイキンを進めてくれました。
自社の製品やダイキン15年モデルなら、23畳用は同じぐらいのパワーを出せるそうです。
15年モデルは店頭では5万円ぐらい安くなりましが、
電気代で元を取れるので、
新モデルを選んだほうがいいといわれました。
店員さんは誠実の方で、各社のエアコンに詳しいので、
説得されて、16年モデルにしようと思ってきました。

15年モデルの価格推移をみたら、5月から6月末までお値段だいぶ下がったようです。
あくまで価格.comの推移で、店頭ではどうだったか分からないけど、
もうちょっと待ってみてもいいかもしれませんね。

書込番号:19857111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2016/05/08 14:49(1年以上前)

小りんご さんこんにちは

>15年モデルの価格推移をみたら、5月から6月末までお値段だいぶ下がったようです。
>あくまで価格.comの推移で、店頭ではどうだったか分からないけど、
>もうちょっと待ってみてもいいかもしれませんね。

製品の値段もとっても気に成るところですが、

取り付け工事を伴う電化製品ですので 工事が繁忙期に掛からない時期の
購入を強くお勧めします。

6月末購入ですと 梅雨から初夏に掛けての 繁忙期の走りに突入していますので
量販店は 季節要員を召集する時期になるので 閑散期に比べ 粗悪な工事に
当たる可能性が大きくなります、

土日祭日を避けて 出来るだけ閑散期の購入が宜しいかと。

書込番号:19857430

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/05/08 19:43(1年以上前)

>小りんごさん こんばんは。。

>20畳用エアコンの中で、ダイキンの16年モデルは一番パワー強いらしいです。
>店員さんは他のメーカーの担当者ですが、
>自社のものよりダイキンを進めてくれました。

人を信頼するのは、とても大切な事だとは思うのですが
でも、店員さんの仰っていることは間違ってますよ。

あくまでスペック上での話になりますが
ダイキン/16年モデルは一番パワーが強いと言えず
20畳用に限っていうと、富士通/Xシリーズの方が強いです。

16年モデル/ダイキン・Rシリーズ( AN63TRP )
定格暖房:7.1kW( 0.5〜12.2kW )
低温暖房能力:9.0kW
APF:6.1
期間消費電力量:1922kWh

16年モデル/富士通・Xシリーズ
定格暖房:7.1kW( 0.7〜12.6kW )
低温暖房能力:9.1kW
APF:6.1
期間消費電力量:1922kWh

ご覧のように、暖房能力の最大値はダイキン/Rシリーズ12.6kWに対して
富士通/Xシリーズでは、12.6kWと僅かに上回りますし
低温暖房能力でも富士通の方が高いです。

>自社の製品やダイキン15年モデルなら、23畳用は同じぐらいのパワーを出せるそうです。

これも違ってますね。
ダイキン/15年モデル(AN71SRP/23畳用)の最大の暖房能力11.6kWに対し
16年モデル(AN63TRP/20畳用)は12.2kWですから、こちらのほうが大きい
ただ、両者は、そもそも定格暖房能力に違いがあり

双方の暖房能力が同一になるとお考えになること自体ナンセンス。
私からすると定格能力は単に飾りではないと言いたいですね。

これに加え、それぞれの能力は、その広さに見合った制御プログラムが組み込まれ
最適な稼働状況を創り出すための重要な点でもある
そこを何故か?蔑ろにした軽率な解釈と見て取れなくもありません。

>15年モデルは店頭では5万円ぐらい安くなりましが、
>電気代で元を取れるので、
>新モデルを選んだほうがいいといわれました。
>店員さんは誠実の方で、各社のエアコンに詳しいので、
>説得されて、16年モデルにしようと思ってきました。

これも違います。
5万円も差額があったら、電気代の元は取れませんよ。

16年モデル/AN63TRP→期間消費電力量:1922kWh
15年モデル/AN63SRP→期間消費電力量:2020kWh

年間に消費する電力量の差は98kWh
これを1kWあたり27円で計算すると

年間2646円の差額、仮に10年間の使用だとすると26,460円となり
5万円の差額は埋まりません。

私が思うに、その店員さんは実に嘆かわしいことにスペックすら読めず
もしかすると、利幅の大きい最新の16年モデルを意図的におすすめしているようにも思えます。

今後、引き続きその店員さんを信頼するのも、ご自身の判断次第ですが
私は、別の店員さんに当たられた方が良いと思います。

よって、ご自身の要望でダイキンがいいのであれば
15年モデルで良いのではないでしょうか
まあ、16年モデルがどうしても良いというのであれば
それでもいいと思います。

書込番号:19858223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2016/05/08 23:31(1年以上前)

>真空ポンプさん
アドバイスありがとうございました。
うちは7月に引越しする予定なので、購入時期とは関係なく、
工事できるのは6末〜7月頭ごろになります。
できるだけ早めに工事するようにしますね。

書込番号:19859035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/05/09 01:02(1年以上前)

>皆さん
今日はエアコンを買って来たので、皆さんにご報告します。
とりあえず見積もりを出してもらってみて、6月末まで待つつもりで行ったけど、
予想以上に安くしてくれて、余裕で予算内に収まったので、買ってしまいました。
ダイキンAシリーズ3台はポイント20%の対象なので、
ついたポイントで2台の安いものも購入できました。
その2台も限定商品で、さらに割引してもらって、
長期保証や工事費込みで、全額ポイントで買えました。
個人的にかなり満足しています。
逆に、そんなに安くできるの?!とちょっとビックリしました。
皆さんからいろいろアドバイスをいただいて、ありがとうございました!

>wenge-iroさん
お返事を見る前に買ってしまったけど、
後から見てもいい勉強になりました。
wenge-iroさんはエアコンのことに詳しいですね。
店員さんだから言ってることは正しいと思って、
丸呑みしてしまった自分は恥ずかしいですw

ただ、その店員さんは意図的に私を騙そうとしたとは思いません。
なぜなら、最終的に出してくれた金額は15年モデルよりも安いし、
さらに20%のポイントもついたので(15年モデルはポイントアップ対象外)、
実質、15年モデルを買うよりもかなりお得でした。
その方はメーカーの説明員の方で、
自社製品の23畳のものはAN63TRPと同じぐらいのパワーを出せるので、
(定格能力で比較する意味があるかどうかは別にして)
本当は自社のものを勧めたいけど、そこまで値引きできないから、
ダイキンをお勧めしますと言ってくれました。
自社製品をアピールして、他社の弱点を強調する人が多いけど、
他社製品を積極的にお客さんに勧める店員さんはあんまりいないですね。

うるさら7とAシリーズと迷ったときも、
うるさらの加湿機能を丁寧に説明してくださいました。
うちはリビングは2階ですが、室外機は庭に置く予定なので、配管は通常より長いです。
配管は長くなると加湿機能が弱くなるということも教えてくださって、
2万円ほど安いAシリーズを勧めてくれました。
高いものばかりを勧める人ではないかなと思います。

店員さんは信用できない方じゃないですが、
言ってることは全部正しいと思ってた自分は甘かったと反省しています。
幸い、納得できるお値段でほしいものを買えました。
エアコンを先に決めておいたので、入居もよりスムーズにできると思います。
いろいろとアドバイスしていただいて、本当にありがとうございました。


書込番号:19859276

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)