ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン購入につき

2015/07/10 11:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40RTEP

スレ主 tengomikkoさん
クチコミ投稿数:3件

6坪未満の居酒屋を開業します。業務用は置けません。ですので14畳のエアコンを探しております。
しかし、油を多用するため昨日があまりついていない機種のほうが良いのかご存知の方にお教えいただきたく。
今、業者さんから言われている機種はダイキンのS40RTES-Wが工賃込みの10万です。
あと、ジャパネット様のシャーププラズマクラスターAY-E22TDの14畳で工賃含み12万ほどです。

書込番号:18952885

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/10 13:25(1年以上前)

機能が少ないというなら各社のスタンダード機なら必要最低限の機能になりますね。
(シャープだけは空気清浄機能のプラズマクラスターが装備されているかもしれませんが・・・)
居酒屋さんというなら入店可能な人数ってどれ位なんでしょうか?
メーカー推奨より若干大きい容量機の4キロクラスをお考えのようですが一般家庭用は室内の人数を
それほど多くは定数として考えていないと思います。
なのでキッチン廻りの発生熱量も一般家庭とは比べ物にならないので更に容量をアップした方が無難
じゃないかと思いますがスタンダード機の各社最大容量は5.6キロクラスまでしか存在しません。
それ以上の容量機をお考えになるならフィルターの自動掃除機能搭載型しか存在しないので場合に
よっては2台体制も視野に入れるべきじゃないかと思いますよ。

書込番号:18953184

ナイスクチコミ!0


スレ主 tengomikkoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/10 13:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
カウンター5名テーブルに6〜8名の10人程度です。

書込番号:18953197

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/11 10:31(1年以上前)

tengomikko さん こんばんは。。

お店の開業向けて、何かと大変ですね
それでは本題へ…
業者さんから提示を受けられた機種はともかく
能力として果たして間に合うのかな…とふと考えさせられます

失礼ですが、業者さんって、どういった方なのですか
一般のご家庭に据え付けるエアコンでない為
厨房からの多大な熱量 及び 人体の潜熱負荷
そして一般住宅より多い換気回数 等々

一般のご家庭で暮らす状況より内的な要因による熱負荷が
大きく加わってしまう状況です

6坪未満の広さだとの理由だけで
一般住宅での「畳数の目安」は全く該当致しません
何故なら算出条件が異なるため

つまり、カタログ等に掲載する「◯畳用」であるとか「畳数の目安」は
このケースでは当て嵌らないです

ざっくりとした試算ですが、厨房と客席が独立した状況で、客席での冷房負荷は
250W/u、この段階だけでも5.6kwの能力は必要
これに厨房からの熱量や照明の発熱 等々加わりますので更なる能力は必要です

従って、据付後、冷暖房が効かないって事のないよう
多少割高でも、お近くの空調設備業者に負荷計算を含め
機種選定と全て任せた方が良いのではないでしょうか

次に機種についてですが、お店の形態から油粒子の飛散やタバコの煙などを考慮すると
自動お掃除機能を搭載していない、よりシンプルな機種が良いかと
寒冷地だとそうは行かなくなりますが

何れにしても、安易に能力選定をなさらない方がいいですよ

書込番号:18955615

ナイスクチコミ!0


スレ主 tengomikkoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/11 20:38(1年以上前)

こんな、無知な質問にこれほど丁寧にお答えくださり本当にありがとうございます。
業務用でやはり考えます。

書込番号:18957040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

STRXP strxs でどうちがうのでしょう?

2015/07/04 19:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40STRXP-W [ホワイト]

返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/04 19:45(1年以上前)

こんばんは


スレ主殿

ダイキンに聞いてくれ!


ダイキンコンタクトセンター (24時間、365日受付)
http://www.daikin.co.jp/inquiry/index.html?ID=daikintop

書込番号:18935825

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2015/07/05 16:27(1年以上前)

こんにちは

同機種を検討している者です。

この機種に限らず、末尾Sは100V仕様
末尾Pは200V仕様になっているようですよ。

S40STRXPの場合200V仕様で高い最大出力を得られる反面、
冷房時、もっとも静かな風量のとき100V仕様40dBに対して45dBというように
5dB(1.5倍以上)も音量がうるさいという微妙な差異があるようです。

ご参考までに

書込番号:18938658

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2015/07/06 16:26(1年以上前)

遅ればせながら
100V仕様 誤:40dB → 正:45dB
200V仕様 誤:45dB → 正:50dB

お詫びして訂正します。

書込番号:18941799

ナイスクチコミ!1


yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/15 10:42(1年以上前)

購入検討中です。
量販向けカタログですが、同等品のAN40SRSとSRPの場合で記します。
最も大きな差異は、通年エネルギー消費効率でしょうか。
SRS:SRP=6.2:6.9(数値の大きいほうが省エネです)
運転音については、カタログでは、音響パワーレベルの記載しかなく、
それも風量MAX時のデータなので、風量MIN時、どのくらい煩いかはよくわかりません。
参考までに、冷房時の室内機は、SRS:SRP=64:65(数値の大きいほうが、エネルギー
が大きい=煩い)この表記は、JIS C 9612:2013改定によるものです。
(昔は音圧レベルで表記)
ちなみに、他社上位機種は、
Pana:62,日立:65,三菱:67です。
特徴の1つである、エアサーキュレーション気流実現のためだと思いますが、
大きなファンモータを積んでる割には静かかもしれません。

書込番号:18967866

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

S56PTRXP-W (ちょっと前のモデル)

2015/07/04 19:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40RTRXP-W [ホワイト]

と比べて、冷暖房能力以外によくなった点てありますでしょうかね?

少し部屋のサイズより大きめのエアコンの方が電気代を考えると良いと聞いたのですが

新しい方がより省エネになっている気もしますし

どちらが良いでしょうかね??

S56PTRXP-Wの方が少し高いんですが。

書込番号:18935748

ナイスクチコミ!2


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/04 21:39(1年以上前)

458 イタリア さん こんばんは。。

ダイキンRシリーズ・13〜15年住設モデルの中から
購入を検討されているようですね

どの年式を選択すると良いのか?掻い摘んでポイントだけお伝えします
昨年までのモデルを選択するのであれば

現在の新フォルム設計以前のモデル、再熱除湿搭載機を選択された方が
口コミ情報からも快適との事のようです

ただし、しっかりと管理された元
デットストックでも在れば良いのですが

また、ここ2・3年以内のモデルから選択されるのなら
評価は未知数ではありますが
最新の15年モデル/プレミアム冷房に期待したいです

つまり15年モデルor12年モデルから選択されるのが良いかと思いますよ
まあ、現実的には、少々高価ですけど15年モデルの選択になりますね

省エネ効率について、年々向上が見られますが
使い方次第で電気料金は幾らでも変わります
APFにおいて、僅かな数値の違いに、余り気に留める必要はないですよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18766571/#tab
ご参考まで。

書込番号:18936258

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AN80ARPのWi-Fi端末はどれ?

2015/07/02 14:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN80SRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:75件

AN80ARPのWi-Fi端末はBRP051A41で有ってますか?

書込番号:18928822

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/02 18:59(1年以上前)

家電Love Is… さん こんばんは。。
タイプミスだと思われますが
型番の末尾がSRPなら、その無線LANアダプターの型番で合っていますよ

プロパー向けルームエアコン
カタログ・2015/04→P20を参照

書込番号:18929437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2015/07/04 21:25(1年以上前)

失礼しました。完全にタイプミスです。
AN80SRPです。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:18936198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選択について

2015/06/15 18:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40RRP-W [ホワイト]

スレ主 PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件

最近、一軒家からマンションに引っ越して来ました。
一軒家では、エアコンを使う事が無かったために、エアコンは使わないだろうと、マンションにはもって来ませんでした。
しかし、いざ住み始めてみると風の通りが悪いのか、熱がこもります。エアコンの必要性を感じ、いろいろ調べていましたが、自分では判断が難しい為、質問させて頂きました。

空調がほしいのが、リビングダイニングと寝室です。この二部屋はとなり同士で14畳と8畳です。家族がエアコンが苦手というのもあり、ただ冷やすだけじゃなく湿度も管理するダイキンエアコンが良いのかなぁ〜と考えていましたが、いかんせん値段がネックでリビングに大きめのを一つで済まそうか悩んでいます。寝室は就寝時だけしか使用しない、また直接のエアコン風が苦手で寝苦しくない程度の温度で十分なのでリビングから扇風機で風を送れば大丈夫かな?と考えています。30万が限界なので、2つの方がいいならダイキンは諦め、パナにしようと思うのですがどうすればいいと思いますか?
また口コミ拝見させて頂いているとダイキンもそこまで良いという印象が薄れて来まして、他の機種の方が良いのか?と悩んでいます。
自分で決めろと思われるかもしれませんが、アドバイスまた意見等あればお願い致します。

書込番号:18874410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/06/15 20:50(1年以上前)

14畳と8畳の2部屋なら自分的には2台体制をお薦めします。
8畳寝室のためにリビングも冷やすのでは無駄が多すぎです。
30万の予算なら14年モデルで寝室用をダイキンの上位機2.5キロ機でリビングはスタンダード4キロ機と
グレードを変えてやれば予算内で治まる可能性もあるんじゃないかと思います。

書込番号:18874832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/06/15 22:03(1年以上前)

PLAYUSER さん こんばんは。。

「自身で決めろ」などとは言いませんので、ご安心を。
そして、とある掲示板のように「どれも一緒、大した差はない」
なんて思ってもいませんし、機種によって
それぞれ特徴は、大いにあるものだと思っています

もう少し詳細な設置環境を知りたいのですが
その前に、ポイントだけお答えしておきます

寝室は就寝時のみのご使用であれば、理想は2台設置の方が望ましいです
何故なら、就寝時もリビング・キッチンを含めた広さで冷房すると
その分、余計に消費電力量は増えてしまいます

それと4.0kwを選定していますが、高気密高断熱であったとしても
冷暖房共に計22畳では難しいです

ご予算内に収めるにしても、必要とする冷暖房能力を試算してみなければ
先には進みません

詳細な情報を戴けるでしょうか
・差し支えなければ、お住いの地域を教えて戴けますか
・築年数、主方位、窓面積と仕様(一枚ガラスorペアガラス)
・冷暖房をエアコンで賄うご予定でしょうか
・真夏の日射状況を教えて戴けますか
・真冬の積雪降雪状況と最低気温
・天井高、マンション内の居住位置(中間階/中部屋、最上階、南西角部屋など)

それからダイキン/うるさら7(14年モデル)の
湿度制御は、情報によると三菱と並んであまり好いとはいえません

書込番号:18875138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/16 21:02(1年以上前)

うるさら7、うちも使ってますが、快適ですよ!2台体制がおススメです(=゚ω゚)ノ

書込番号:18878071

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/06/16 22:09(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼させて戴きます

Milkyway1211 さん こんばんは。。

「快適です」個人の感想なのでいいのでしょうけど
どう快適なのか?実情を明確にされた方がいいと思います
何より曖昧のまま情報がひとり歩きしてしまいかねませんので。

そこで、私が掴んでいる情報によると
先だって、ユーザーさんから湿度は65%とやや高めの制御とのご感想があり
以前から掴んでいた情報と一致したものでした
書き込み:18770920 18780967

ご自身が仰る「快適です」とは?湿度65%でも快適とのご感想なのでしょうか
それとも一般的に適湿と言われる50%台を維持できているのですか
定量的に語って戴けると助かります

個人的に60%台では快適とは思えないです

書込番号:18878331

ナイスクチコミ!2


スレ主 PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件

2015/06/17 08:12(1年以上前)

配線クネクネさん
返信ありがとうございます。
予算は少し無理をしての値段なので、出来れば20万程度で抑えたいというのが本音です。
今日、ショップに見に行く予定なので参考にさせて頂きます。

wenge-iroさん
返信ありがとうございます。
そういって頂けると幸いです。
就寝時と書きましたが、たぶん寝ている間はエアコンを切っていると思います。(言葉足らずですいません)
普段ほんとにエアコンつけないので、夜は熱帯夜だとしてもエアコンは途中で切りそうです。
>詳細な情報を戴けるでしょうか
以下の通りです。親身になって頂いてありがとうございます。
>・差し支えなければ、お住いの地域を教えて戴けますか
大阪市内です
>・築年数、主方位、窓面積と仕様(一枚ガラスorペアガラス)
築は8年、南向き、窓は2m×0.8mが2枚と3枚です(多分1枚ガラス)
>・冷暖房をエアコンで賄うご予定でしょうか
床暖房があるので冷房のみの予定です
>・真夏の日射状況を教えて戴けますか
南向きにあるので、日当たりはいいです
>・真冬の積雪降雪状況と最低気温
大阪なので雪は降らないとおもいます
>・天井高、マンション内の居住位置(中間階/中部屋、最上階、南西角部屋など)
2m半程度です。マンションの上位階(10階)窓は南向きのみ
以上です。
ダイキンといってもそこまで湿度コントロールが高いわけではないのですね...
ダイキンにこだわらず検討してみたいと思います。

Milkyway1211さん
わざわざ返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


皆さん返信ありがとうございます。
これを踏まえて、今日ショップに行く予定なので相談してみようと思います。
2台にするか1台にするかはまだ決めかねていますが、機種をダイキンに絞るのはやめようと思います。
今日決めるかはまだわかりませんが、ありがとうございました。

書込番号:18879404

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/06/17 20:55(1年以上前)

PLAYUSER さん こんばんは。。

量販店へは出掛けられたでしょうか?
[ 14畳 ]
冷房負荷:119W/u × 23.1u ÷ 1000 × 1.37 × 1.05 ≒ 3.95kw
暖房負荷:155W/u × 23.1u ÷ 1000 × 1.37 × 0.92 ≒ 4.51kw

[ 8畳 ]
冷房負荷:13.2uで同じように試算すると2.26kw
暖房負荷:2.58kw

14畳は4.0kwを。8畳は2.2kwでも間に合う試算です

尚、ご提示戴いたように南向きで試算しておりますが
午後の日差しが部屋の奥深くインテリアゾーンまで達するような

南西方向へ向いている場合は、これより熱負荷が掛かってしまうと
思われたほうが好いです

それから、真冬の暖房は、床暖で賄う予定であるとの意向のようですね
冷房のみを当てにされるのなら何も上位機でなくてもいいですよ

暖房まで視野に入れられた時に、上位機を選択するという考え方でいいと思います
勿論、省エネ効果を狙って、或いは 多機能性を求めるご要望なら話は別になります

それでは良きお買い物を。
ご参考まで。

書込番号:18881396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PLAYUSERさん
クチコミ投稿数:91件

2015/06/18 01:08(1年以上前)

wenge-iroさん
わざわざ詳しい試算出して頂きありがとうございます。
ですが、量販店に知り合いが丁度いまして込み込みで20万にしてくれるらしく、とりあえずリビングに4kwのダイキンフルモデルを取り付ける事にしました。
明日設置してくれるとの事で、しばらくは様子見です。
親切にご説明くださいましたが、徒労に終わってしまい申し訳ありません。
ベストアンサーはwenge-iroさんと配線クネクネさんにさせて頂きました。
結局衝動買いとなってしまいましたが、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18882330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S56RTEPが欲しいのですが…

2015/06/08 23:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S56RTEP

スレ主 kmy.famさん
クチコミ投稿数:3件

エアコンを購入予定です。
S56RTEPがいいかなぁと思っています。
今賃貸マンション(都営)に住んでいるのですが、S56RTEPは200Vって書いてあるのですが、家のはたぶん100Vだと思われます。
200Vに変更はどうすればいいのでしょうか?
賃貸マンションは変更できないのでしょうか?
もしくは、S56RTEPにかわる100Vのなんてないですよね?
やはりエアコンが大きくなると200Vになってしまうのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
どなたか分かる方教えてください。お願いします。

書込番号:18853157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kmy.famさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/08 23:57(1年以上前)

今確認したらコンセントのところに1500wまで、と書かれていました。
なので調べてみたところ、s40sTEPにしようか迷っています。
機能的にはS56RTEPとかわりはないのでしょうか?

書込番号:18853229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/06/09 09:47(1年以上前)

電力会社とのブレーカー契約は何A(アンペア)契約なんでしょうか?
200Vが使用可能なのは条件付で30A(アンペア)契約からで40A(アンペア)契約ならほぼ間違いなく使用可能
みたいです。
(電力会社の請求書や検診表に単3契約と書いてあれば間違いないです。)
賃貸マンションの場合は大家さんに確認した方がいいと思いますが引き払う時に元に戻せば問題無いと思います。
なので大家さんに確認後問題無いと言われればエアコンを購入する販売店に電源の200V変更もお願いすれば工事と
一緒に大概はやって貰える筈です。
(電力会社との契約が単3契約ではなく200Vが使用不可能なら最初から100V機しか使えません。)

現状で設置されているコンセントが15Aという事なら4キロクラスのエアコンも設置できませんよ。
カタログを確認して貰うと解かりますが2.8キロクラス以上の容量機はIL(アイエル)やiト(アイト)と呼ばれる20A(アンペア)
対応のコンセントへの交換が必須と考えた方が間違いありません。
なので部屋の畳数の記載がないのであくまで推測ですが暖房を重視されるなら4キロクラスと5.6キロクラスの2択
なら5.6キロクラスのS56RTEPの方がいいと思います。

書込番号:18854054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kmy.famさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/09 13:26(1年以上前)

配線クネクネさん

ありがとうございます。
さっそく確認してみたいと思います。
迅速な対応ありがとうございました。

書込番号:18854591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)