ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S36PTRXS-W

2012/12/28 13:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN36PRS-W [ホワイト]

スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

この機種とS36PTRXS-W の違いが
わからないのですが、わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:15539435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/12/28 15:50(1年以上前)

VIOLET UKさん
S36PTRXS-WとAN36PRS-Wとの違いですが、設備ルート(電気工事店や街の電器屋さんなどの一般家電店向け)と家電量販店向モデルの違いになります。
設備ルートモデルには、希望小売価格が設定されています。
http://www.daikinaircon.com/itiran/index.html

書込番号:15539803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/28 20:54(1年以上前)

前述されてますが 住宅設備用と量販店用の違いです

技術的に言っても、どっちが優れてるか判断できるかと…

資格所持にしても言うまでもありません。

書込番号:15540818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/28 22:27(1年以上前)

量販でもさらにオリジナルモデルを準備していたり…

2つぐらいの使い分けだったらまだいいですが…。
ダイキンだけではなく、他メーカーでもやっている所はおおく。
品番としては、ショップ店品番、設備品番、量販品番、量販店オリジナル品番(写真はジョーシンのです)とやっている所もありまして、なんだかなぁとはちょっと思いますね。
店によって置いてあるカタログも違い、品番も大きく違ったり、ちょっと違ったりと…。

書込番号:15541209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2012/12/29 00:07(1年以上前)

同一機種でもエアコン品番を販売ルート別に分けている理由。
http://www.eakon.jp/choice/number.html

読んでみると、なるほどなーと思いました。

書込番号:15541650

ナイスクチコミ!1


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2012/12/29 02:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
同じ商品で品番が複数あるから、
解り難いですよね〜
勉強になりました。

書込番号:15542015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/29 14:44(1年以上前)

基本的に上位機種なら家電・住設・量販モデルの差は無い場合が多いです。
注意する必要性があるのは量販店オリジナルモデルです。
金額的には安価ですが1〜2年前の製品を練り直した物で追加機能が施されて
いる場合が多いです。
エアコンなんかだと室外機の塩害仕様とか地域によっては余り意味がない仕様
変更もありますね。

書込番号:15543499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/29 20:16(1年以上前)

いや〜、うちは塩害仕様は重要ですよ^^

海まで百メートルだし。

書込番号:15544301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室外機の音

2012/12/24 08:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22NTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:41件

この機種はカタログを見る限り
室外機の音は他社に比較すると大きいような気がします
(48db)
でも満足度の静音性は平均以上ですよね?
おかしくないですか?

書込番号:15522159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/24 09:04(1年以上前)

窓開けてエアコンは使わないので、使用時に室外機の音はそう影響(利用者には)しないのかも

書込番号:15522174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/24 09:37(1年以上前)

逆にdBが小さくとも、人によっては不快な音質だったりする事もありますし、設置状況によっては共振する事もありますし。

室外機は外ですので、運転音にはあまり気にしないというケースは多いですが、隣の部屋のかたや近隣に迷惑がかからないか気にするかたももちろんいます。

なにかしら目安は必要なわけで、カタログの運転音の数値ををあてにするしかないのかなと。
音の大きさを口で説明をうけても伝わりにくく、数値のほうがまだよいのかなと。

書込番号:15522267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

うるさら7

2012/10/04 14:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN56NRP-W [ホワイト]

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件

本シリーズの発売が今年2月、まさか一年以内でここまでのフルモデルチェンジをするとは思いませんでした…。

新居のリビング用として考えていたのですが、引っ越し予定が11月中旬。新型は初値で10万以上は高いと思うのですが省エネ、新冷媒と魅力満載。

皆さんならどちらを選ばれますか??

書込番号:15159965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 00:26(1年以上前)

私も2004年製のエアコンを交換しようと考えています。
これまで、石油ファンヒーターを使っていたのですが、
今年の1〜2月は、1万円/月暖房代がかかりました。
今年の冬から暖房費節約のため、エアコンに切り替えます。
うるさら7は、すごく節電と広告されていますが、
旧型AN40NRPと比べ年間電気代が数千円違うだけで、AN40NRPと
新型のAN40PRPの購入価格の数万円の差額は、金銭的にエコではありません。
差額で、何年の電気代が払えるか考えてみてください。
実は、ここ数年新型でも電気代は、ほとんど変わっていないのです。

参考:ダイキン、効率の良い“冬の暖房術”セミナー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111117_491652.html

参考:省エネ家電買い換えナビゲーション
http://shinkyusan.com/index.html

エコ推進の方々から批判を受けそうですが、
私なら2012年2月発売のAN40NRPを選びます。

書込番号:15355198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 00:41(1年以上前)

自己レスです。
機器の型名を自分が検討している
AN40NRPと書いてしまいました。
AN56NRPでも考え方は同じでしょう。

書込番号:15355253

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件

2012/11/18 22:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/#15323299

結論からいくと、上記のとおりです。

購入の際、ダイキンの販売応援の方からもにゃおちゅんさんと同じ事を言われました。
けど、小生が重視する点は何も10年後の電気代で購入差額をペイできるかだけではなかったのです。

冷媒のブレイクスルー、新たな試みなど、うるさら7には注目すべき点がたくさんありましたので。。。所有欲だけでも満たされる商品です(笑)

書込番号:15359116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/12 12:54(1年以上前)

私はこの前の日曜に、うるさら7の56をノジマで218000円で購入しました。まだ購入してないようなら、ノジマをオススメします。ケーズにもいきましたがノジマの価格には全く届きませんでした

書込番号:15468362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件

2012/12/12 13:17(1年以上前)

56でスレ拝見しました☆私は上記の通り某大手量販店さん(ノジマでもケーズでもヤマダでもありません)で発売前に交渉、購入し設置済です。218kは工事費込みなら現時点では魅力的ですね!ただ、私が購入したお店でも工事費込み、ポイントで換算すればほぼ近しい金額で予約購入できたので安堵してます(笑)

エアコンは水物ですから、すぐに200k切ってくるんでしようが、ね^^;

書込番号:15468439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノクリアかダイキンか迷ってます

2012/12/01 11:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN71NRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:75件

ノクリアのAS-Z63B2と迷ってます。暖房重視でノクリアのほうが全然安いので、ノクリアで決まりかな?とおもっています。加湿器はあるし、冷房も我が家は寒がり一家なので、パワフルじゃなくても構いません。うるるとさららの最大のメリットって何でしょう?とにかく初心者なのでよろしくお願いします。暖房は木造16畳を希望です

書込番号:15416497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/12/01 13:56(1年以上前)

うるるとさららのほうが室内機の幅が多少狭いので、多少狭いスペースでもとりつけられるということはあると思います。

ノクリアZのフィルター自動掃除機能はカカクコムの書き込みでトラブルの報告を見たことが殆どないです。非常に実績があります。

ノクリアZの6.3kWクラスは低温暖房能力8.5kW,APF5.5なので、ノクリアZのほうが基本性能は上回っていると思います。

書込番号:15417089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/12/01 14:14(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。ヤマダ電機池袋に電話で聞いたら、ノクリアはメーカー在庫なので納品に時間をかかるみたいですね。明日は池袋行ってビックとヤマダ電機を往復してみます。

書込番号:15417137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/12/01 16:41(1年以上前)

ダイキンでは「うるるとさらら」の他に、11月1日発売の超新製品の「うるさら7」というのもあります。

これまでは、このあたりの能力クラスではノクリアZが殆ど無敵の性能を誇っていたのですが、APF(年間の省エネ性能を表す数字)では「うるさら7」は「ノクリアZ」を上回っている部分もあります。強力なライバルが出現したという感じです。

価格的には「うるさら7」のほうは、最新機種ということでお値段のほうはお高くなってますが、性能的にはいい勝負と言ったところでしょうか。

<6.3kW機種を例にとった比較>

○ダイキン「うるさら7」2013年度モデルAN63PRP

冷房6.3kW
暖房7.1kW
低温暖房能力8.2kW
APF5.7
室内機寸法798×295×370
室外機寸法795×693×300

○三菱電機「ハイブリッド霧ヶ峰」2013年度モデルMSZ−ZW633S

冷房6.3kW
暖房7.1kW
低温暖房能力8.9kW
APF5.3
室内機寸法799×295×312
室外機寸法809×630×300

○富士通ゼネラル「ノクリアZ」2012年度モデルASZ−63B2
(注)2013年度モデルの発売時期はまだ公表されていない。

冷房6.3kW
暖房7.1kW
低温暖房能力8.5kW
APF5.5
室内機寸法890×293×291
室外機寸法790×620×290

書込番号:15417635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/12/01 16:56(1年以上前)

詳細に回答いただき本当にありがとうございます。2013年モデルは高いので論外ですが、ノクリアは室内機の横幅が大きすぎて我が家のカーテンレールにあたってしまうので諦めました。そこで、うるるとさららの2012年モデルの底が11月前半みたいなので、来年の11月まで購入を待つことにしました。

書込番号:15417698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/12/11 17:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。おかげさまで、うるさら7の16畳用をノジマで218000円で購入しました。20日に工事です。楽しみにしています。灯油ともおさらばですね。カードのマイルもドーンとつきますので二重に嬉しいです

書込番号:15464782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/12/11 22:00(1年以上前)

激安でご購入おめでとうございます。
運用が楽しみですね。

<据え付け工事について>
また小うるさいことを言いますが、この機種も例外ではないんで据え付け工事の人に「真空引きを念入りにお願いします」と主張することをお勧めします。消費者側としては作業の内容までは分らないかと思いますが「しんくうびきを念入りに」という言葉を言えば多分それなりに念入りにやってくれると思います。本当は当たり前のことのはずなんですがね・・・

<内部クリーンについて>
冬はあんまり関係ないですが運用開始直後から内部クリーン設定を常時ON(運転後に適宜内部乾燥を行う設定)にしておくことをお勧めします。夏の冷房停止後に湿気で内部にカビが生えるのを防ぐことができます。

書込番号:15465966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

音はやはりうるさいですか?

2012/12/03 10:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN22PRS-C [ベージュ]

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
こちらの機種の購入を迷っています。
セミナールームにつけようと思うのですが、音はやはり煩いのでしょうか。
10年前のうるるとさららをまだ持っていて、寝室に置いてあるのですがあまりの煩さに殆ど使っていません。
どんな感じか教えていただけると助かります。

書込番号:15425814

ナイスクチコミ!1


返信する
TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 うるさら7 AN22PRS-C [ベージュ]の満足度5

2012/12/04 01:00(1年以上前)

 AN56PRP-Wを発売と同時に購入、約1ヵ月使用中です。
 
 5.6kwということもあり、全開時はそれはもう『轟音』です(笑)。風量を稼ぐ意味合いもあるでしょうが、特に暖房時に『快適エコ自動運転』でたまに風を上に向けて部屋の中の空気を撹拌する時は2枚のフラップの間隔が狭まるのでより大きく聞こえます。取説のカタログスペックで内機52db、外機51dbとなっています。

 より小さな出力のもの、例えばAN22PEP-Wであればそれぞれ42db、44dbとなっているのでより静かです、というかカタログスペックなら最も静穏な分類ですね。高級機は各社とも同じレベルでは無いでしょうか。

 もっとも、このエアコン、奥行きが凄いので6畳〜8畳レベルの部屋につけると圧迫感も半端ないと思います^^;おっしゃるセミナールームの広さがわかりませんが、、、

 音の測定方法も各社まちまちだと思うので、色々なサイトや店頭で情報収集されてはいかがでしょうか。

 ちなみにまだ梅雨時も夏も迎えていないので評価はできませんが、暖房に関しては『お見事』な性能です。ありがちな暖めすぎもなく、足元の冷えもなく(下面吸い込みの効果?)、加湿機能も相まって言う事なしです。立ち上がりも素早く、大風量を利用してあっという間に適温までもっていきます。前述の音についても、エリア自動モードにしてやると静かに運転してくれます。技術の進歩、実感です。

書込番号:15429653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2012/12/04 10:28(1年以上前)

ありがとうございます!
セミナールームは20畳ほどです。
私も長年うるさらを使ってきて、暖め方の心地よさに感服する一方、音が煩いな〜と思っていたのですが、今でもその通りなんですね。

今は、赤外線ヒーターを2つと加湿器で暖めていていい感じなのですが、うるさらがそんなに煩くないなら導入しようかと思っていました。

騒音まで表示されてるとは、全く知りませんでした!
今私が使っているの機種の騒音を調べれば、新しいモデルの騒音具合もわかりますね。
とても勉強になりました。

ということで、さっそく調べてみたところ、ネットでは情報が見つかりませんでした。
機種はAN22CRSなのですが、どうやって調べたらわかりますか。
また質問になって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:15430592

ナイスクチコミ!2


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 うるさら7 AN22PRS-C [ベージュ]の満足度5

2012/12/04 12:42(1年以上前)

なるほど、20畳でしたら56か63になるでしょうね、建物構造にもよりますが、暖房重視なら63以上かも。

で、騒音値の件ですが、私は取説の仕様ページで確認しました。裏を返すとAN22CRSの取説ないしカタログがあれば恐らく記載はあるはずですが、そうでなければ私にはわかりませんm(__)m

ただ、音の大きさを表すdBは何とも判断が難しく、例えば3dBの違いでも計算上1.4倍の騒音となるようで(((^_^;)

寝室ならともかく、セミナールーム用途なら量販店さんで参考程度に各社聞いていただき(最新機種なら富士通ゼネラルなんかも静かみたいですね)、性能、効率重視のが良いかもです☆

書込番号:15431016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/12/04 14:57(1年以上前)

ダイキンに聞いてみて、今持っている機種と、うるさら7の騒音を比較、検討したいと思います。
12月今現在、まったくエアコンを作動してないので加湿&遠赤外線暖房が効いてるようです。
なのでゆっくり検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:15431421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:75件 うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]のオーナーうるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]の満足度2

暖房重視だったので、ノクリアを狙ってたんですが、室内機の横幅が大きすぎて入らないので、この商品に目をつけました。しかしながら出たばかりの新製品を買う気は全くないので、安くなるのを待つつもりです。うるるとさららの価格推移グラフをみると、11月初旬に底をつけてるみたいですが、この商品も来年の11月頃には安くなってますかね?

書込番号:15420504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/12/02 09:07(1年以上前)

「うるさら7」は「うるるとさらら」のモデルチェンジ機種というよりは、全くの新機種という感じなんで結構ほかの機種よりは値下がり幅は小さいかもしれませんね。

しかも新技術をたくさん使ってるので、数字上はわずかの差に見えますが、おそらく他のメーカーがうるさら7の性能に追い付くには相当時間がかかりそうに見えます。

規定寸法機種のなかではこのクラス国内最高性能をもつこの機種は、価格面でも強気ででてくると思います。なかなか値段を下げないような気がします。まあ大体の機種は5月〜6月頃になるとだいぶ下がってきますけどね。どのくらい下がるかはちょっと未知数という感じです。

書込番号:15420686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]のオーナーうるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]の満足度2

2012/12/02 09:52(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。焦ってはいなあので1年落ちになるまで様子見でいこうと思います

書込番号:15420814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/12/02 16:55(1年以上前)

前機種を購入しに行きましたが、この機種が発売されており、全くの新機種、まさにフルモデルチェンジしていましたのでこちらを本日購入しました。
半年ぐらい待ったほうが価格が下がるかと思いましたが、12月1日、2日限定価格とのことで、本体価格21万8000円にて、ノジマ電気にて購入しました。
まだ、様子を見ることができるのであれば、来年の夏過ぎぐらいがよいのではないかと個人的には思います。

書込番号:15422383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件 うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]のオーナーうるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]の満足度2

2012/12/02 17:42(1年以上前)

報告ありがとうございます。この冬場は灯油で過ごすと決めたので、おっしゃる通り夏の需要時期を過ぎてから、価格コムを睨みつつ底値で買いたいと思います。来週末は底値で買った日立の冷蔵庫が来るので楽しみです

書込番号:15422597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]のオーナーうるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]の満足度2

2012/12/03 15:10(1年以上前)

いっち23。さんへ質問をするのを忘れたのですが、218000円ってちなみにノジマのどこの店舗でしょうか?ビックやケーズに問い合わせたところ、新製品でダイキンで原価割れで今の時期に売れる店は有り得ないとのことです。本当の情報なら是非店舗名を教えてください。

書込番号:15426762

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)