
このページのスレッド一覧(全785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2019年9月9日 22:16 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2019年9月9日 06:56 |
![]() |
13 | 3 | 2019年9月3日 19:03 |
![]() ![]() |
51 | 9 | 2019年9月2日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2019年8月18日 19:52 |
![]() |
30 | 11 | 2019年8月17日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
エアコンに無知ですいません。
S56WTRXPとAN56WRPでは何故WTRXPの方が安いのでしょうか?
初期価格ではWTRXPの方がかなり高いのと家電屋さんで頂いたダイキンルームエアコンカタログにWTRXPが載ってなかったもので教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:22911897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

売っているところが違うからです。
ANで始まるのは家電量販店モデルで、Sで始まるのが一般販売モデルです。カタログには前者は載りません。
販路によって型番を変えているだけで、製品自体は同じです。
家電量販店の方が、激安通販モデルより高くなります。
特に処分が終わりかけている旧モデルですから、値段の差も大きくなります。
価格.comの初値やグラフの値段は、発売前に店が適当につけたものが機械的に出ているだけで、実際にその値段で売られたわけではないです。
書込番号:22911923
6点

大変分かりやすいご説明有り難うございましたm(__)m
書込番号:22911946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



室内機からの異音
クロスフローファンの軸ヅレ?
コトコト、カタカタ、トントン、なんとも言えない音。正常音の場合もあり。
そのまま、放っておくと他の部品が故障するようです。作動しなくなる可能性も?!
1年保証過ぎると、修理費用40000円?位かかるらしい?
室内機。室外機。
高周波音 モーター キーン音
基板から ジー音
室外機。
カタカタ音。室外機が、前のめりの場合?
パタパタ音。室外機になにかが!?
ガシャガシャ音。ファン軸ヅレ?コンプレッサー?
エアコン故障、不良、体験お聞かせ下さい。
書込番号:22909735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こないだパナも同じ様なスレ立てて今度はダイキンですか?
回答常連たちも怪し過ぎて誰も書き込まない
よって返信はないと思いますよ。
書込番号:22910356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ご意見頂戴したく(>_<)
8月か9月に寝室用エアコンを2台購入予定です。
メーカーはダイキンで検討してます。
以前、ネットで最安を購入し、工事業者を別途ネットで手配したところ、ネット工事業者と実工事担当者の間で連携が取れておらず、諸々酷かったので、少し高くてもいいから家電量販店で検討してます。
ネットで下調べした後に某家電量販店にいったところ、AN28WESが税込¥90,000で標準工事及び長期保証(5年)つきでした。8月末迄の限定価格とのこと。
これは買いでしょうか。(下衆な質問で申し訳ありません)
他に2店舗行きましたが、これより一万円以上高かったです。
これより低価格の店舗を知ってる方がいましたら、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:22866367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このサイトでの登録販売店が3社、ということは在庫が店舗在庫だけでメーカーのは少ないのかな。
こんな商品はすぐになくなってしまって補充が無いというもの。
ご自分が納得できれば早く決めるのが良いね、決して高くはないと思う。
書込番号:22866596
6点

神戸みなとさん
ご意見有り難う御座います。
自分としてはOKラインではあります
これは家電量販店モデルみたいで、比較対象が少ないですね・・・
書込番号:22867717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局以下で購入しました(^^)
AN25wes ¥78900(税込)
送料 5年保証 基本取り付け工事 付き
AN28wes ¥88900(税込)
送料 5年保証 基本取り付け工事 付き
イオンカードの20%キャッシュバックキャンペーンで購入したので、2万円返ってきます(^^)
お小遣いGET\(^^)/
一つ後悔として、d払いで払えばさらに0.5%ポイントが入りましたが忘れてました(>_<)
書込番号:22898213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2台付けました。
気温・室温20℃前後ですが、冷房の方はほとんど効いている感じがしません。
噴出し口の風も送風時とほとんど変わらない気がします。
試運転のとき取り付け業者さんから、
「寒いときにはコンプレッサーが始動しにくく冷え始めないのでテストがしにくい」とお聞きしましたが、
それにつけても効きません。
設定温度18℃(最強)風量最大で、始動時22℃で1時間付けて22℃です。
こんなものでしょうか?夏に入って気温があがったら設定温度になるのでしょうか?
8点

最大冷房にセットしてもこの季節ですから、然程冷気は出ないのでは ?
”暖房は1時間ほどで最大設定温度の30℃に達します(外気温22℃)” なら、一度部屋を最大暖房にして暑くしてから試せばよいのでは (-_-メ)
でも、スレ主さんは何がしたいんでしょうかね ? 本体の機能テストですかね ? 正しく取り付けられていれば不要な操作・・・
書込番号:22605433
8点

昔のは外気温が設定温度以下ならクーラー側は入りませんでしたけど、今もそういうのがあるのかな?
暖房が効くんで、効くと思いますけど。
スレ主さんはちゃんと動くかテストしたいんでしょうね
書込番号:22605515
7点

YS-2さん
テキトーが一番さん
お返事ありがとうございます
---------------------------------
>YS-2さん
これまで付いていたのは30年前の冷房専用機RAS-185NKでした。
この機種だけでなく当時の(だけではなく私の知っているエアコンはすべて)
外気が何度であろうと「最大」と設定すれば吹き出し口からその機種の限界温度の風が出るものでした。
「最近のはこういうものなのですか?」という質問だと思ってください。
「最近のものも30年前のものも同じ動作」である場合、
今回の商品は故障しているか取り付け不備の可能性が出てきます。
「一度部屋を最大暖房にして暑くしてから試験」は一度していますが、
同じ結果であったのと、業者さんの話では室内機ではなく
「室外機の反応の話」ということでしたので載せませんでした。
ご指摘をありがとうございます。
お話の内容から
「私の知っている機種とは違い今の機種は外気温が低いと冷房は働かない」
という結論であろうと理解しました。
ありがとうございました。
---------------------------------
>テキトーが一番さん
私の経験だと昔のは設定温度に関係なく動作しました。
テキトーが一番さんと私の「昔」がたぶん違うと思いますが、
これまで付いていたのは30年前の冷房専用機RAS-185NKでした。
真冬に物を冷やさなくてはいけないことがあって
イレギュラーな使い方をしたわけですが、
その時にもちゃんと動作しました。
私は大家をしています。
12台を管理していますがほぼ1990年代までのものです。
2000年代に入ると私にとっては新型です。
仰るとおりで真夏に入ってから「実は故障だった」とわかると、
施工業者をおさえるのも自分も入居者さんも大変です。
考えにくいですが2台とも故障ということであれば保証を受けなければなりませんし。
仰る「昔」が2000年代にはいってからの話であるなら、
この機種も同じように
「外気温が低い場合冷房は効かない」
ということで正解なのでしょうね
業者さんによると試験運転は冷房でやるのが基本ということですが、
今の仕様のエアコンは冬季に取り付けた場合その基本を履行できないということになると思います。
なんだか物すべて機械本位の融通の利かない仕様になっていってる気がします。
ありがとうございました。
書込番号:22605690
3点

>焼肉マンさん
私の物は24年ほど前のですねぇ
私のは試運転ボタンがあり、それで強制クーラー確認できます。
除湿とか試してみてはいかがでしょう?
書込番号:22606437
6点

>テキトーが一番さん
お返事ありがとうございます
S22VTESには試運転「モード」がリモコンのコマンド入力で出来るようなのでやってみました。
外気温26℃で30分運転して18℃という結果でした。
30分以上は運転できないようなのでそこでやめました。
一応設定可能な最低温度まで冷えているのでこれ以上は冷えないのかもしれませんが、
真夏を考えると少しパワー不足感が否めません。
30分+30分で継ぎ足し運転できないか試して見ます。
書込番号:22616472
1点

>焼肉マンさん
風の温度を測ってみてはいかがでしょう?
10度〜15度くらいで出てれば正常だと思いますよ
参考までに。
書込番号:22624300
5点

>テキトーが一番さん
「風の温度」の計測方法として適当かどうかはわかりませんが、
室温計を吹き出し口にセロハンテープで貼り付けて10分で12℃でした。
30分しかできない試運転を「継ぎ足し」で2回やって16℃まで落ちました。
これは正常と見てよさそうです。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22625159
4点



昨年購入したのですが取扱説明書を紛失してしまいました。
ダイキンHPでは2017年発売までの、エアコンの説明書しか掲載されておらず入手できません。
ネットでの入手は不可能なのでしょうか
0点

書込番号:22854806
0点

>めいぷるしろっぷのうさぎさん へ
“an22vfs”“ 説明書”で検索しますとズラッズラッと関連サイトが顕れてきます。
別に2018年製云々で固執して探すのではなく、機種名にて検索なさったらいかがでしょうか?
道はひとつではなく、複数の手順が存在しますヨ。。。
書込番号:22854813
0点

有難うございます。細かいリモコン操作がわからなかったのでとても助かりました。
書込番号:22865824
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63WRP-W [ホワイト]
24畳のリビングキッチンにこちらの商品で発注・決済してしまいましたが、もう1つ上の方が適当だったでしょうか。
サイト等の情報に冷房(鉄筋)20〜26畳とありましたので、大丈夫かと思って頼んでしまったのですが冷静に考えますと…。
尚、今使っておりますのは同じくDAIKIN製の11年前、10畳用のもので、冷房にしますと最初10分くらいゴーーーと地響きのような音が鳴るうえ、中々冷えません。25℃くらいに設定してようやく少し涼しいかなと感じるくらいですが部屋の広さも影響しているのかなと考えております。
14点

>輝く星座さん、こんにちは。
電力中央研究所が開発したエアコン選定プログラムを試されてはいかがでしょう?
希望する優先度パラメータをいろいろ変えて試されると良いです。
https://criepi.denken.or.jp/press/pressrelease/2017/04_19.html
以下引用
-------------------------------------------------------
開発の経緯
従来の畳数めやすを用いてエアコンを選定すると、現在の住宅の熱負荷値から求めたエアコンよりも過大な冷暖房能力の機器が選ばれ、消費電力量の増大につながることが指摘されています。畳数めやす以外の選定方法も存在しますが、省エネに寄与する適切なエアコンを選定する方法は見当たりません。そこでエアコン選定の判断材料のもとになっている規格等の調査やメーカ等へのヒアリング、Web調査(のべ約3,000人)を行い、抽出された課題に基づき新たなエアコン選定方法の検討を行いました。その結果を踏まえ、独自のシミュレーションデータベースを構築し、生活者の住宅仕様、ライフスタイル、嗜好の重視度合いを考慮して省エネかつ適切なエアコンを自動で選定できる、「エアコン選定支援ツール(ASST)」を開発しました。
書込番号:22832775
5点

鉄骨RC造りの6階に住む友人宅、6年ほど前のパナの2800クラスを使います、スレ主さんと同じ10畳用ですが少し新しい。
設置は6畳の和室、6畳の和室と8畳のダイニングキッチンがふすまを開けると繋がります。これをエアコン1台で冷暖房です。
扇風機も利用していますが27℃設定で快適ですね。
もう注文されたし対応畳数も合っているので、風量や扇風機を使って風向きを調節すれば何とかなると思います。
寒冷地だと暖房時に能力不足かなと思います。
書込番号:22832841
1点

>輝く星座さん
こんにちは。
どこにお住まいなのかわからず、断熱性も部屋の向きもわからないことだらけでなんとも申し上げられません。
下記のサイトで簡易計算されては如何でしょうか?(予冷・予熱時間(設定温度に至るまでの時間)を30分にして計算してください)
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
尚、
>Minerva2000さんのサイトは一戸建て向け、かつ20畳までのプログラムです。ちょっとパラメータを変えるだけでまるっきり
矛盾した結果を出したり、自己責任に同意しないと使えないサイトですので無責任です。いろいろ試すには面白いですが、
今は使えないと考えてます。
恐らく、断熱性が中以上であれば、冷房は全く問題なく、
寒冷地の場合、暖房の方で若干能力不足、と言っても温度ムラが発生する可能性がある程度で問題ないと想像しています。
書込番号:22832861
0点

>輝く星座さん
示したプログラムは20畳まででしたね。失礼しました。 但し一戸建て専用ではありません。
書込番号:22832939
0点

>輝く星座さん
>Minerva2000さん
私の方も失礼しました。マンションでも使えなくはないです。
但し、
マンションの場合省エネ基準が分からないことが少なくないですが、わからないと答えてしまうと、
・省エネ基準が角部屋なのか中間階中間戸なのかで異なりますがその指定がないこと。
・新築年〜2005年までの古い建築でも一戸建てとは異なり新省エネ基準を満たしているものが多数派なこと。
・単板ガラスであってさえ次世代省エネ基準を満たしているものもあること。
などから、設定次第では誤った結果を導出してしまう可能性があるためご留意ください。
書込番号:22832964
1点

輝く星座 さん こんばんは。。
こちらの能力6.3kWは「畳数の目安」でいう
鉄筋コンクリート造で冷房は26畳用
暖房で20畳用となっています。
ただ、方位は南向きで
東京の気象傾向をモデルケースとした
昔々、日本電機工業会から策定された適用畳数となっております。
今日では、住宅の気密断熱性も向上し
この指標もあまり合わなくなっているのも実情です。
また、部屋の広さは
様々な環境条件の一つにしか過ぎないため
これを絶対条件として能力の選定をしないほうがいいです。
そして、輝く星座 さん宅は、どんな設置環境であるのか
こちらからでは見えないので分からないのですが
取り敢えず、以下の簡易負荷計算サイトを使い
必要とする能力、つまり冷暖房負荷を算出して
参考にしてみてはいかがでしょうか
(ハ○太郎 さんも添付されていますね)
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
書込番号:22833266
2点

皆様ありがとうございます。
肝心の環境が抜けており失礼しました。
場所は大阪市内でベランダが南向きの棟です。マンション自体は古く、築40年程になります。
外壁は断熱含め最近、大規模工事が有りました。内装は5年前に全面リフォーム済みです。
普段は良く風が通りますので、真夏以外はエアコンは使わずに過ごせます。
(流石にこの数日は寝る前に点けております)
>Minerva2000さん
これは情報をありがとうございます。こういうシステムがあるのですね。
試しに20畳で試してみたところ、「お客様の条件に合う機種が見つかりませんでした」と出ました。
一戸建て向けなんですね。
>神戸みなとさん
ありがとうございます。扇風機を併用して上手く活用されているのですね。
扇風機は新しいのが2台ありますので、活用してみたいと思います。
>ハ○太郎さん
やはりそうでしたか。教えて頂いたサイトで試したところ、4.0kwクラスと出ました。
購入したこれが5.6kw?だとすると、大丈夫な計算になりますね。
>wenge-iroさん
ありがとうございます。サイトの予測では大丈夫なようです。
もう工事日(11日)を待つしかありませんが、購入先のyodobashiで確認したところ、
最低工事代は15,000円、最大40,000円かかるとのことでした。天吊りのものを下ろして、
また天吊りするのと、200V電圧切り換え、コンセント交換などの費用です。
購入額は340,000円ほどでしたが更にかかると思うと心苦しいです。
書込番号:22833943
1点

輝く星座 さん こんばんは。。
>サイトの予測では大丈夫なようです。
了解しました。。
それと、いくら掛かるのか確定もせず、
据付工事当日でなければ総額もわからないというのも
不安ではないでしょうか
今では、どの量販店でも
無料見積をしていますので
そのサービスを利用し、競合させて、
お買い得価格を引き出すと良いのですけどね
書込番号:22835124
1点

>wenge-iroさん
ありがとうございます。
そうですよね。本来はそうですし、ヨドバシでも店舗で値段交渉すればよかったかなと今更ながら思っています。
ただ、仕事が遅く土日も休みがなかったのと、工事予定日がどんどん埋まり、お盆前はギリギリということもあったこと、
そして、yodobashi.com限定で、7/31迄は30,000ptが付くということで決めてしまった次第です。
ただ、翌日には案の定、2万安くなっており、何のこっちゃいなと…。
工事費とかも含めると、結局そんなに変わらないような気がしております。
あと補足ですが、エアコンの交換程度でも、一般的には、マンションの管理組合に申請するという印象でしょうか。
今回、トイレ交換もありましたので、合わせて書きましたがそもそも書くほどの工事に該当するのかと思いました。
管理会社が伊藤●になってから何か融通きかないことだらけですし(土日祝工事全て不可、管理人在勤時間9時から17時など)。
書込番号:22836979
1点

輝く星座 さん こんばんは。。
いろんな事情もあってのことだったのですね!
お互い忙しい日々を送っていますが
頑張りましょうね。。
書込番号:22837181
1点

>wenge-iroさん
日曜日に設置が終わりました。事前調査30分、実作業時間2時間で西陽の挿す暑い中で工事していただき感謝です。
やはり以前の室外機の金具は使えず、ボルトも再打ち込みになりましたので施工に25,000円が掛かりました。
合計額は37万強で、ポイントが60,000と考えますと実質?31万くらいでしょうか。良い値段ですね。
しかし200Vだけあって非常にパワフルで、外部からネット経由でオン・オフはもちろん室内・室外の温度がわかったりするのが
便利です。家に着く10分前にでも入れておくとかなり冷えますので、思い切って購入して良かったと思っております。
また後日レビューします。wenge-iro様も皆様も、ご助言ありがとうございました。
書込番号:22863200
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)