ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン取付業者

2014/03/05 19:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28RTAXS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:22件

優良な取付業者を教えて下さい。

できれば価格が分かれば教えて下さい。
(埼玉県)標準取付2.8kで化粧カバーセットです。

書込番号:17268714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/03/05 20:05(1年以上前)

なんて ストレートな質問なんだ、


本体はネットで購入 工事は自分で手配

だけど何処に頼んで良いか解らない

手抜き工事には当りたくない

値段は安く済ませたい

私が漬けてあげよう・・・ と言いたいところですが 大阪なんで無理ですm(__)m

自分で付ける 選択肢もありますよ 手抜き工事に合う事もないし。


http://www.saitama-nds.com/

埼玉県南地区でのエアコン工事はN.D.S エヌディーエスへ

エアコン標準取付17,850円新しいエアコンを取り付ける場合の標準工事費用です。配管パイプ4mやモルタル壁での貫通工事1か所、プラブロックなどが付属しています。
工事費用の詳細は簡単な質問で瞬時に見積書を作成するオンライン見積もりをご利用下さい。工事単価は、 エアコン工事価格表をご覧下さい。

ホームページの内容どおりなら 優良なんじゃないかな、

まぁ 判断するのは 貴方なんですが、

後は
http://www.cobweb.jp/business_search_pref/11/

と云った空調設備業者を当たるか。



書込番号:17268805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/03/05 20:21(1年以上前)

返信有難うございます。

これからネットで見積もりをしたいと思います。

書込番号:17268873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/05 20:22(1年以上前)

もう既に現物をお持ちかネット購入で業者だけは自分で探すという条件なんでしょうか?
もしこれから購入予定なら販売店の長期保証について質問してから購入した方が無難じゃないかと思います。
販売店と工事業者に連携が無いと保障期間中の故障時に責任の擦り付け合いが発生してスレ主さんが板挟みに
なる事態が発生して苦労しますよ。
(過去スレにもこの手の話題は幾つかあります。)
素人目の考え方かも知れませんが業者側の暇な時期に依頼して真空引きは電動でお願いしますと注文できる
業者さんなら問題は少ないんじゃないかと思います。
値段を気にしないなら地域で販売もおこなっている空調設備会社さんが一番かと思います。

書込番号:17268876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/03/05 20:30(1年以上前)

本体は購入済で後は取付のみです。
いろいろ検索していると迷っています。
埼玉西部,南部で探しています。

書込番号:17268906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/03/05 20:51(1年以上前)

今の時期 消費税駆け込み需要で 忙しいらしいから

気を付けて〜

シーズンオフだけど 現在 繁忙期みたいだから。



本体購入済みだから 施工由来のトラブルは 販売店に申し立て出来ないし

販売 施工 双方責任転嫁のなすり合いのパターンが多いから 覚悟してね。

書込番号:17268987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/03/05 20:59(1年以上前)

現在、見積もりを依頼しました

お二人方いろいろ有難う御座いました。

書込番号:17269012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配管の長さと配管横引きについて

2014/02/08 00:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28PRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:46件

念の為、確認させてください!配管は長くなればなるほど効率は悪くなりますでしょうか?
また、配管の横引きは排水の事も考えるとやはりなるべく避けた方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します!

書込番号:17164221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/08 09:33(1年以上前)

スレ主さんが想定している配管距離次第じゃないでしょうか?
ダイキンの現行冷媒R32は不明ですがフロン22の頃は配管長が規定値を超える場合は
超えた分の長さに対して1m辺り?グラムの冷媒追加が必要だったみたいです。
まだ多くのメーカー採用している混合冷媒の410Aだとメーカーや機種による差がある
みたいですが配管長が10m〜15m以内なら内封されている冷媒で問題がないみたいです。
新冷媒のR32も410Aと同じで稼動時の配管圧力が高くなるという事なので配管の長さ
によっては稼動時の圧力不足になる可能性があるので影響がでるのかもしれませんね。

後、配管の横引きですがうちには2台壁の貫通位置から横引きされているエアコンがあるの
ですが蜘蛛か蜂が原因でドレンホースが詰まって室内機から水漏れした事があります。
ドレンホースの先端に虫の侵入を阻止する防虫部品が市販されているので設置すれば特に
問題はないんじゃないかと思いますよ。
自作ですが私はペットボトルに穴をたくさん開けてドレンホースを差し込んで2年おきに
交換してます。

書込番号:17164989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/08 10:37(1年以上前)

それぞれ許容配管長さがありますが

できるだけ短いほうがいいです

機器によってはガスの追加充填ができないものもあります。

排水管は、若干の勾配をつけ、ほとんどホースで施工しますが

あまり長い横引きですと、たわみにヘドロ状の詰まりが生じ

水もれの原因にもなります

自分であれば長い横引きならパイプ式の施工をしますね。

書込番号:17165211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/02/08 12:26(1年以上前)

本職の方から、エアコン配管は短すぎても長すぎても効率悪いと聞きました。おおよそ3〜10mならガス充填なしで普通に使用できる範囲内だそうです。排水はそれだけ銅管と別に真っ直ぐ降ろすように配管すれば問題ありません。

書込番号:17165596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/09 12:05(1年以上前)

配管は極端な短さを除いて
短い方が良い。
メーカーも標準工事を基準に設計しています。
無論 長尺配管にも対応していますが 道中での
断熱ロスなどを考えるとやはり短いに越したことは
ありません。
配管の横引きも短い方が断然良いです、
綿ぼこりなど一旦詰まると排水が
流れない原因に成るので。

書込番号:17169638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2014/02/25 19:26(1年以上前)

配線クネクネさん、りゅうNo3さん、リズム&フルーツさん、真空ポンプさん、ご返信有難うございました。余りにも仕事が忙しく返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。皆様の書き込み大変参考になりました。今回のケースが2階の子供部屋に取り付けで、ベランダが無い為、1階に設置する形でした。窓の上に庇があったり、雨樋があったりで、直下に配管する事が出来ませんでした。業者さんから2パターン提案してもらいましたが、表題の件がどうしても心配でしたので質問させて頂いた次第でした。皆様のご意見を参考して頂き、今回は見た目は少々我慢して、なるべく真っ直ぐそして短く配管して頂く案で行く事に決まました。いろいろ有難うございました。また何かありましたらご相談させてください。宜しくお願い致します。

書込番号:17236560

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S71RTRXP-W施工時の化粧カバーサイズについて

2014/02/24 12:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S71RTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。質問させて下さい。

S71RTRXP-Wの設置を予定しております。
化粧カバーを事前に施工しなくてはならなくなりました。
化粧カバーのサイズを教えて頂けませんでしょうか?

なお、因幡製を検討しております。

よろしくお願いします。

書込番号:17231212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/24 13:41(1年以上前)

http://www.inaba-denko.com/jp/pro/md/md.htm

MD-851

化粧カバーの施工を ご自分で?

頑張れば SD77入らない事も無いですが 
 
梁巻などで 出隅 入隅などが多い場合はMDです

加湿ホースが有るので 工事や泣かせです

壁面への固定はしっかりと カバー浮の原因になります。



固定や加工は できそうですか?

値段的な 問題ですかね、

できれば 業者にお願いするのがよろしいかと。

書込番号:17231436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/24 19:39(1年以上前)

こんばんは☆

来週、うるさら7を施工予定です

通常、因幡製カバー指定でしたらLDの90で施工しています

もちろん来週も90で施工します

直面なら良いのですがヘッドの部分で浮きが出るのでワンランク上の90

71型ですと冷媒管も12,7×6,4(4分×2分)

曲がりにしても手曲げは きついですね〜

パイプベンダー、あるいはスプリングベンダーを使用します

特に曲がり部分が多いならL部分に負担がかかります

それによって加湿ホースの潰れが発生し

異常加湿になる場合もあります。

書込番号:17232440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/02/24 21:20(1年以上前)

真空ポンプさん
回答ありがとうございました。


りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。
LDで施工とのことで、もう少し詳しく伺ってもよろしいでしょうか?

今回平面90度曲がりが一カ所あります。
エアコン取り付け穴から真下に約2メートルおりた後、
90度(左に)曲げてさらに約2メートルほどカバーを施工する予定です。
この場合、LD-90で施工は問題ないでしょうか?

また、エアコン取り付け穴が70mmで施工してあるのですが、
ウォールキャップエアコンキャップ用で施工した方が
よろしいでしょうか?

今回外構工事の関係で、化粧カバーのみ事前に施工を行わなくてはならず
この様な質問をさせていただいております。

よろしくお願い致します。

書込番号:17232865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/24 23:56(1年以上前)

まあ曲りが1か所なので大丈夫です

ただ曲り部分はベンダー使用ですね

業者によってはスプリングベンダー使用、

外ベンダーと内部ベンダーがあります

あとスリーブ70ミリは きついですね〜

次回工事のうるさら7は75ミリスリーブですが

現場にて穴を加工しないといけないかな、とも思ってますよ

冷媒管と加湿ホースの合流点は、きっちり絞らないといけません

エアコンの下部が浮き出てくる場合がありますので。。。

ウオールキャップは室内でしたら業者が考えて施工しないと

浮き出の原因となります

室外でしたらLDのヘッドのウオールコーナーキャップ用が発売されています

通常のヘッドですとウオールキャップが浮いてるために

ヘッドの上のほうが開いてしまいます。

書込番号:17233743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧モデルとのリモコンの互換性について

2014/02/23 00:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:33件

うるさら7のリモコンを一つ前の形のうるるとさららで利用できますでしょうか?

うるるとさらら AN71NRP-W を利用しているのですが、よく使う「お知らせボタン」をパネルを開けないと押せないのが気に入りません。
うるさら7になって表面で押せるようになった様なので流用できないかと思った次第です。
両方お持ちの方で動作確認して教えていただけましたら幸いです。

または、プログラム出来るリモコンで使える物がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17225344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]

スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

リビング17畳位です。AN40PRPとAN56PRPとどちらが良いでしょうか?
ダイキンの事、良く勉強していないうちに、ぐずぐずしていたら、各店在庫が無くなって、AN40PRSを勧められています。
ネットなら、まだ在庫がありそうなので、正しい情報で購入したいです。
詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。
クーラー中心で使用するつもりです。
ANA56RPRだったら、ガスファンヒーターよりも、暖房費、安いよって言われました、、、ちょっとビックリです。
今の、エアコンって凄い省エネなんですね。。。

書込番号:17212033

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/19 18:49(1年以上前)

orange G さん、こんばんは。。
もう少し情報を教えて戴けないでしょうか?
どちらの地域にお住まいですか?
温暖な地域?それとも寒冷地?

家の構造は、木造一戸建て?それともマンション?(中階層or最上階など)どちらでしょうか?
エアコンを設置する部屋は南側・北側など

書込番号:17212116

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/19 20:06(1年以上前)

こんばんは
早速、ありがとうございます。
東京近郊です。マンション15階建の6階。南側のリビングです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17212448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/19 20:59(1年以上前)

単体運転での暖房重視なら56PRPという選択肢はいかがでしょうか?
確かに鉄筋コンクリだと対応面積は木造より増えますが暖房に関しては冷房時の対応面積より
縮小するのでメーカーの推奨面積に照らし合わせると56PRPでも18畳くらいまで対応可能でも
40PRPだと14畳くらいまでという対応面積になりますね。

書込番号:17212676

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/19 22:32(1年以上前)

orange G さん
お住まいの環境や家屋の構造の条件を加味すると5.6kwが妥当だと思います。
この能力の選択なら冷暖房十分に対応出来ますよ。

昨今、石油やガスのファンヒターを使用するよりエアコン暖房の方が省エネです。
東京のような気候では尚更かと。

ただエアコンは、ガスファンヒターのように肌に直接暖かい刺激を得て暖を取るものではなく
あくまで部屋全体の空調をして暖かさを得るものなので、その点ご承知置き願います。

尚、真冬の暖房は、エアコンだけでは体感温度は上がりませんので
加湿器とサーキュレーターの併用をお勧めします。

書込番号:17213194

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 23:38(1年以上前)

分かりやすい説明、アドバイス、ありがとうございました。
AN56PRPにすることにしました。

書込番号:17225173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿不良??

2014/02/12 12:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]

スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

春に新築と同時に17畳のリビングキッチンに6.3kWを取り付けました。
冬の乾燥対策で、加湿機能を期待していたのですが、全くといってもいいくらい湿度が、上がりません…

皆さんはいかがでしょうか?

17畳で、6.3kWなので、サイズはむしろ大きい方です。配管長も3m程度です。

一例として、雨の日外気温7℃湿度87%の時、加湿モードで連続加湿にした場合の吹き出し口で、2種類の温室度計にて測定した結果が、20℃40%と、20℃41%でした。
雨の日に吹き出し口でこれでは到底部屋の湿度なんか上がるわけないと思いました。

書込番号:17181884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/12 13:40(1年以上前)

残念ながら 過度の期待をされたようですね、(^^;)

本格的な加湿にはやはり加湿器が必要です、

冬場の乾燥した空気からわずかな水分を吸着させ

再度 蒸発 室内へ還元(T_T)

無理が有ります、

あくまでも 補助的な付加価値と考えるべきかと存じますm(__)m

書込番号:17182070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2014/02/12 14:49(1年以上前)

今日は。
残念ですね。

冬の乾燥した外気から水分を取りだして室内に取り込もうというのは無理があります。

電力を余分に食うだけです。

書込番号:17182213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/12 15:23(1年以上前)

(*'▽'*)わぁ♪

書込番号:17182295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2014/02/12 16:01(1年以上前)

真空ポンプさん、失礼しました。

ダイキンに文句を言うべきところ、たまたま質問を見たのでダイキンに対する怒りがこみ上げて書き込みしました。

真空ポンプさんへの失礼をお詫びします。

書込番号:17182400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2014/02/12 16:06(1年以上前)

いえいえご丁寧にm(__)m

ウルサラ被害者のかたでしょうか?

書込番号:17182411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/12 18:56(1年以上前)

やはり理論的なものだけで実際には無理があるんじゃないかと考えます。
以前に冬場の窓や壁に発生する結露を除去する事を謳い文句に販売されたエアコンもあったけど
直ぐに消滅してますよ。

書込番号:17182954

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2014/02/20 18:25(1年以上前)

スレ主さん、真空ポンプさん、今日は。

返信が遅くなりお詫びします。やっと返信する気分になりました。

 私は「うるさら被害者」ではありません。

私は「うるる」や「実勢価格とかけ離れた希望小売価格」など、ダイキンはエアコンでシェアNo.1だそうですが家庭用エアコンメーカーとしては評価していません。過去にエアコンを購入した際も検討対象としたことはありません。
 ただダイキンのエアコンは耐久性については実績があるようですね。

 「うるる(加湿)機能」についてはダイキンの開発者の自己満足と私は考えています。

書込番号:17215897

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)