ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全786スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です、よろしくお願いします。

2010/01/01 03:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

今度新築の家にエアコンを購入しようと思っています。
千葉の柏に新築予定なのですが、お安く買えるのであれば都内までも
足を運ぶ予定なのですが保証の事(全額保証?1年ずつ保証が少なくなっていかないもの)
もあり、ヤマダさんかケーズさん(他はあまり購入した事がないので分かりません)
で購入を考えています。
ダイキンかパナソニックさんで迷っていますが
自宅の近くはクチコミより少し高い様に思われます、この機種で162000円(工事、配管抜き)
AN28KRSで148000円(工事、配管抜き)です、もう少し安く購入出来れば考えたいのですが
近所では安く購入出来る所がない様に思われます。
工事はハウスメーカーの工事の方に取付して頂く予定なので
本体のみの購入金額で上記の値段です。
全部で4kwを2台と2.8kwを2or3台購入の予定です。
近所もしくは都内、県外でも良い価格があれば購入したいと思っています、
いい情報いい価格を出すお店などなど教えて下さい。
最新機種でなくても前機種でも上位もしくは上位の1つ下の機種位で購入を考えています。
(ダイキンさんは最上位機種が良いと思っています)
最近見積もりをとった価格は以下の通りです。
CS40RKX2 142000円
CS28RKX  164810円
CSSX409  127000円
CSSX289  110010円
保証は全て10年保証でした、
上記の文面で問題がある様な文面があれば御指導、御鞭撻下さいます様
よろしくお願いいたします。

書込番号:10716240

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/02 12:37(1年以上前)

関東近辺の価格は私には分からないので
ほかの方に譲るとして、一言だけ。

ヤマダで買うなら
ダイキンは買えないです。
ダイキンはヤマダ電機との取引をしていないみたいですから。

あと、ダイキンなら最上位機種、ということなんですが
それは加湿機能に魅力を感じるからですか?
だったら、ダイキンにしかないので、ダイキンになるわけですが
そうじゃないなら、
ダイキン、パナソニックと決め打ちせずに
各社の上位機種で、モデルチェンジ前の2009年モデルを買う、という方法もあるかと。
冷暖房能力でいえば、日立やFUJITSUなども、結構高いので。

書込番号:10721077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/03 11:18(1年以上前)

みなみだよさん返信ありがとうございます、
ダイキンさんの加湿機能に興味があります、ただ近くのお店だと
値段が高く少し買いにくくなってます。
パナさんは埃を外に排出する能力に上位のナノイーに少し興味があります。
両社ともに室内・外機の音に不安感はありますが機能的な事を
考えると多少はしょうがないと思います。
(というか機能を実現するにはあたりまえかなと思います、
            どのくらいの音かはわかりませんが?)
東芝さんも埃を排出する事が出来ると聞きました、
ただ自宅近くではパナさんのほうがお安く購入出来そうなのでパナさんで考えています。
埃を掻きとる機能は東芝さんにもあると聞きましたが
お店の価格よりサイトの価格の方がお安く、その価格帯に近くないと
もったいないと感じて購入意欲にかけてしまいまして・・・
日立さんや富士通さんも探しています。
情報ありがとうございます。

書込番号:10725403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/03 12:59(1年以上前)

>お店の価格よりサイトの価格の方がお安く、その価格帯に近くないと
もったいないと感じて購入意欲にかけてしまいまして・・・


判る気がします。
少々の差なら買いますけど
明らかに値が違う場合、わざわざ高い金額で買う必要に駆られないんですよね。(当たり前か^^)

どこまで、近づけるかが勝負ですね。

ちなみに、日立もFUJITSUも、内部のダストボックスに溜め込む方式です。

書込番号:10725790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/04 01:11(1年以上前)

電池人さん こんばんわ
 
 みなみだよさん 謹賀新年m(__)m
 
 最近よく思うのですが・・色々付いてるエアコンってどぉでしょーねぇ
  取りあえず自分ちのはノクリア(NPZ否となっては古ぅー(-。-;))28です
  初期型のフィルタお掃除付き・・フロントパネル不可動
  一年使って気が付いたのは、お掃除機能付きって言うのは
  お掃除できるような、フィルタっきゃ搭載できない・・って事で
  大きい埃は引っかかりますが殆どスルーσ(^◇^;)、年末の大掃除で
  熱交換機のフィンに溜まった埃を掃除しました、それ以来、我が家の
  ノクちゃんには、マジックテープで100均のレンジフィルタを
  付けています、此がすぐれ物で、全く塵が入りませんよ点検サイン
  毎にダストボックス確認しても全く埃なし、但し週末には
  掃除機でレンジフィルタ掃除していますが(約3年破けもせず保ってます)
  いまだにラインフローファンも、熱交換機もクリーンです
 加湿については、やっぱ、加湿器買った方が良いですよ
  購入の注意は暖房にお使いの場合、大きめの暖房容量が
  欲しいです、家のは28ですが7.6Kありました
  最近のノクは7.9位になっていると思います
  (富士通は何故か価格比較で能力大きいです
   音とかは・・新型冷媒になって少し五月蠅いですが
   此は何処も同じと思いますよ)
 最後に
  ダイキンはサポートが凄く繋がりやすいです、
   その上即近所のサービス代行店から(協力店)来てくれます
   下手すると、朝言ってその日の午後・・
 富士通も、良いですよ故障がないので、メールでの問い合わせには
   営業日なら翌日返信が来ます・・・

  もぉいっかい、基本をみてお考えになった方がよいのでは・・

書込番号:10729289

ナイスクチコミ!0


スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/04 01:15(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
その通りです、頑張って購入出来るように頑張ります、
ちょっと質問してよろしいでしょうか?
埃を排出するメーカーさんは室内機の音の事が書かれていますが、
御近所との問題で室外機の音が大きいメーカーさん又は機能により大きくなってしまう
メーカーさんはあるのでしょうか?
又、ダイキンさんの室内・外機の音はどんな感じでしょうか?
分かる範囲で結構です、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10729305

ナイスクチコミ!0


スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/04 02:09(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんありがとうございます。
確かに他のスレの書き込みでもその様な内容の書き込みがあったと思います。
エアコンに換気扇のフィルターですね!
なるほど勉強になりました、キッチン近くのエアコンで使えそうですね。
暖房能力は富士通さんが良いという話を聞きます、
エアコンって使ったメーカーじゃないと、よくわからないですね。
頑張って悩んでみたいと思います・・・
返信ありがとうございます。

書込番号:10729481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/04 23:09(1年以上前)

一誠さんお久しぶりです。
開けましておめでとうです。

一誠さんとこのNPZは、相変わらずご健勝のようで何よりです。
ただ、最近のフィルター掃除機能って
一誠さんとこのノクリアのように
あかんベーフィルターじゃないんですよね。

換気扇フィルター、代用できるのかなぁ?
(私が勘違いしてる?)

・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで取り付け工事はハウスメーカーさんですよね?
だったら、通販で購入するという方法もありそうですがどうでしょうか?
信頼のできるショップがどこになるのかが判断しづらいところではあるんですが・・・。

書込番号:10733898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/01/05 12:04(1年以上前)

>工事はハウスメーカーの工事の方に取付して頂く予定なので

違っていたら済みませんが、これってもしかすると
隠蔽配管ですか?もし隠蔽配管であれば
換気、加湿、排出式のお掃除は、不可になりますので
隠蔽の場合は、三菱のMSZ-ZW409S MSZ-ZW289とか
ダイキンAN40KSP AN28KSSとか富士通AS-Z40V2
とかAS-Z28Vとかでしょう。

書込番号:10735958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/06 02:15(1年以上前)

お返事遅くなりすいませんでした、
みなみだよさんネット購入もあるんですが、信用のおけるところ・・・
むずかしいですね、あと工事込みの所が多いですね。

参ったなーさん
返信ありがとうございます、隠蔽配管ではないので大丈夫です。
御心配ありがとうございます。

書込番号:10739975

ナイスクチコミ!0


スレ主 電池人さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/06 23:21(1年以上前)

今日、無事に購入する事が出来ました。
色々とアドバイスありがとうございました。

また、相談させて頂く事があるかもしれませんが
その時にはよろしくお願いいたします。

書込番号:10744187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/01/08 19:58(1年以上前)

無事に購入にいたり何よりです。
ちなみに何をいくらくらいでどこで購入されましたか?
(うるさら?)

よかったら・・・ほかの人の参考にもなりますし。

書込番号:10752590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本体パネル表示や音声案内機能について

2009/12/24 18:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50LRP

クチコミ投稿数:87件

一つ前のモデルにはあった本体パネルの温度表示機能やリモコンの音声案内機能が無くなった様ですが、不便さは無いでしょうか?

何かそれに変わる工夫などがされているのでしょうか?

書込番号:10678879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/24 20:36(1年以上前)

ダイキンの製品は家電量販店で購入ではなく、設備業者からの購入が良いです。

同じ型番はありません。

一度、直営店に足を運ばれたら良いと思います。

性能が違いますよ。

書込番号:10679347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/12/29 00:23(1年以上前)

>ダイキンの製品は家電量販店で購入ではなく、設備業者からの購入が良いです。

設備業者でしか扱っていない製品があって、そちらの方が性能がよいということなのでしょうか?
具体的にはどういった点がよいのでしょう?

書込番号:10700517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/29 21:08(1年以上前)

ここでは書けませんがダイキン社員は家電量販店からは間違いなく購入しません。

メンテナンスにしても細かい部品まで交換できるようになっていますので

長く使用できます。

参考にして下さい。

書込番号:10704121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/12/30 23:54(1年以上前)

>ここでは書けませんがダイキン社員は家電量販店からは間違いなく購入しません。

なんですかね〜。気になります(^^;

違いがメンテナンスに関することであれば、今まで電化製品で初期不良や故障には縁がないため、メーカー保証程度がついていれば個人的にはあまり気にならないです。
直営店の方が高そうなイメージがあるんですが、そこが一番気になってしまいます。。。

書込番号:10710378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

日立のSシリーズとの比較

2009/12/28 00:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

スレ主 syuneitomoさん
クチコミ投稿数:3件

この機種と比較検討しています。
ミドリ電化で購入予定ですが、ダイキン、日立、三菱以外だと5年保証しかできないと言われましたので3社での選択になります。

三菱は人感センサーは優秀だけれども、パワーと省エネ性が劣るので検討からはずしました。
基本性能はダイキンが良さそうなのですが、室外機とのホースの距離が4mを超える可能性もあります。その場合はせっかくの加湿性能が落ちてしまいます。

2台購入予定で
・ダイニングキッチン10畳(吹き抜け天窓あり)
・リビング11畳(南向き2階)
に使用予定です。

価格はほぼ同じとの話でした。
普通に使うだけですので、どちらを買っても大差がないのならいいのですが。
大きな買い物なので迷っています。
ダイキンのほうが自分的にはいいのですが、室外機の高さの圧迫感が嫁は気になるようなので・・・。

書込番号:10695873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/28 13:53(1年以上前)

こんにちは。

我家は家電量販店ではなく、空調設備店から今月、ダイキンエアコンを購入しました。
同じ型番ではありませんが空調設備店で購入したエアコンは室外機のホースの距離が
4m以上でも加湿性能は落ちません。
設置時に室外機の距離を選択できます。
室外機のサイズは他社より大きく重いのでプラ製基礎ブロックではなく、コンクリート製
基礎ブロックにしました。
空調設備店の工事は室外及び室内にもダクトカバーをして配管配線は見えない施工です。

やはり、産業用空調メーカーですので基本性能は良いです。

参考にして下さい。

書込番号:10697692

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuneitomoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 21:25(1年以上前)

typeR 570Jさん、早速ありがとうございます。
ダイキンの室外機は大きいだけあって、かなり重たいのですね。
木造住宅の普通のベランダとアルミ製ベランダの2箇所に設置する予定ですが、心配になりました。
ベランダ部分が家の本体よりも出っ張っているタイプですので。一階部分だと全く気にならないのでしょうが。
まさかベランダに設置するぐらいで陥没したりするようなことはないとは思いますが。

価格ドットコムでの価格は、ダイキンのほうが圧倒的に高いのですが、家電量販店での実勢価格は同じくらいなのでしょうか。

書込番号:10699361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機(AN50LRP)について

2009/12/08 00:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50KRP

クチコミ投稿数:87件

この商品の後継機ってAN50LRPじゃないのでしょうか。
AN50LRPの口コミにも質問を上げたのですが、AN50LRPには価格情報や口コミが全然ないのですが、何故なのでしょうか。
AN50KRPは、AN50LRPと並行して当面販売されるのでしょうか。

書込番号:10596316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/12/15 08:41(1年以上前)

近所のノジマで確認したところ、やはり後継機でした。
新型も販売してました。

書込番号:10633840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

発売されたんですよね?

2009/11/26 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN50LRP

クチコミ投稿数:87件

2月頃の引越しに併せてこの製品を買いたいと思っています。
価格情報など一切登録が無いですが、もう発売されたんですよね?

書込番号:10536486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/12/15 08:38(1年以上前)

数日前に近所のノジマで聞いたところ、23万円台でした。

店員さん曰く、4方向気流以外、基本性能は大きく変わらないそうです。
カタログを見たところ、パネルのECOという表示や音声案内機能が無くなった様です。

デザインは少し丸みを帯びてました。

4方向気流の使用感想が聞きたいです。

書込番号:10633833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿について

2009/11/02 21:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP

スレ主 shin2092さん
クチコミ投稿数:2件

新築住宅にエアコンの購入を考えていますが、うるるとさららの加湿機能がどの程度なのかを知りたいと思っています。
広さは約28畳のリビング、ダイニングに16畳用を2台付けようと考えています。
電気店で聞いたところでは、加湿機能は室外機の設置場所や外の乾燥状況によって十分な加湿ができないといわれました。
乾燥注意報が出ているときなどはあまり加湿できないとか・・・
実際のところは、加湿はどの程度できるのでしょうか?
ご存知の方、お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10411285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/03 10:25(1年以上前)

1台で加湿まで出来る点は非常に良いです。
空気中の水分を使用しているので外気の乾燥が
酷い場合は外気の湿度が20%以下だと加湿能力が多少落ちるみたいですね。
その時の状況に応じて変わると思います。
それと後、メーカーのテストでは4mの配管で2m伸びる毎に
10%落ちるらしいので配管が長くなるのも向かない様です。
それとあと湿度60%とかの高湿度加湿が必要な場合
設定自体が40%、45%、50%、連続しかないので
60%以上とか高加湿が必要な場合は、加湿器を別途
購入です。ただ、通常50%位、湿度が維持できれば十分でしょ。
もしも高加湿が必要な場合、空気清浄と除菌も兼ねて
同じメーカーのうるおい光クリエールのMCK75K、28畳用を導入して
エアコンはその分、加湿、換気を省いたAN40KSPを2台という
方法もあります。

http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=catop

http://www.daikinaircon.com/ca/streamer/index.html?ID=ca_uruoi_top

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/s_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata

http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/s_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_s_01

書込番号:10414120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/03 10:41(1年以上前)

それか、shin2092さんの近くのジャスコにまだ残っているか?
ですが?10月の初め〜中旬頃まだ茅ヶ崎のジャスコでAN40JRP
があったのでもしかする残っていれば2008年型なので
2009年型のKRPより安いのでラッキーだと思います。
絶対あるという確証はありませんが、残っていれば
JRPを安く買って実際使用して見て加湿に満足出来れば
そのまま使用して、満足出来なければ浮いた分のお金で
加湿器を導入するという考えもありだと思います。

書込番号:10414186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)