
このページのスレッド一覧(全786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2009年8月8日 16:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月5日 12:57 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月30日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月30日 01:40 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月27日 23:29 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月19日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN28KRS
加湿機能のあるAN28KRS 1本狙いで行ったんですが、168000円からあまり引けない感じでした。
そこでこの前のモデルAN28JRSがあったので聞いてみると14万との事。
設置、配管カバー、既設エアコン処理等全込みです。
三菱MSZ-ZW289も14万でした。
それぞれ各メーカーの方との交渉です。
個人的には加湿機能があった方が良いのですが、古いモデル。これで12万くらいなら即買いだったんですが、ここからは一銭も引けない様子。
かたや三菱はNEWモデル。
どちらが良いと思われます?
設置部屋は寝室です。
0点

AN28JRS 冷房能力2.8kw(0.6〜4.0kw) 暖房能力3.2kw(0.6〜7.7kw)
消費電力量850kwh=¥18,700
MSZ-ZW289冷房能力2.8kw(0.6〜4.0kw) 暖房能力3.6kw(0.6〜7.6kw)
消費電力量877kwh=¥19,294
悩むところですね。
寝室ならワンランク落としてもいいかも・・・というのは私の考えですが。
予算があるんだったらわざわざ落とす必要もないし。
今年のモデルが¥140,000
去年のモデルだからどうにかならないか。
この辺をうまくつついていくしかないかな?
書込番号:9940530
0点

製品寿命が約10年!
一年落ちなら最低でも10%以上安くないと割りに合わないのでは?
それと本当に加湿機能が必要ですか?
書込番号:9940695
0点

みなみだよさん
パワーや電気代はほぼ同じですね。
>寝室ならワンランク落としてもいいかも
そうですね、キッチンなどで火を使うことはないですからね。
ただ、加湿機能を考えるとダイキンの最上位機種しか付いていないですよね。
去年のモデルですが、もうびた一文無理って感じです。
競合さすにもこのモデルを置いている所はありませんでした。
表示価格が148,000円。
そこから設置、カバー、処分費、10年補償等全部いれて140,000円です。
性能は変わってないそうです。寸法が昨年モデルは少し大きいそうで、熱交換機も大きい分逆に年間電気代は安くなっています。
ヘルヘルパーさん
>本当に加湿機能が必要ですか?
現在も冬季はエアコンを使っていますが、かなり乾燥感があり不快です。
加湿器を買うのならば最初からエアコンについているダイキンが良いと思いました。
ただ、掲示板を見ていると実際乾燥しきった冬でどこまで湿気が取り込めるか…という感想もあり悩むところではありますが…
書込番号:9941691
0点

製品寿命が10年だから10%安くないと割に合わないのでは?という仮定ですけど
一応、新品在庫だろうから、そこにはこだわらなくてもいいのでは?
古いエアコンの取り外しに5〜6,000円
新品の取り付けが¥10,000〜20,000。
配管カバーは意外と高い。
それを考えたら¥140,000は妥当じゃないかなと思う。
配管カバーなかったら¥120,000でもいけるんじゃないかなと思うくらい。
ところで、リサイクル費用はどうなっていますか?
エアコンのリサイクル費用は¥3,150+収集運搬費です。
収集運搬費は、量販店によって異なります。
もしそこまで含まれているのだったらまぁ妥当じゃないかなと・・・
それで納得できるかどうかはスレ主さん次第というところでしょう。
書込番号:9944025
1点

配管カバーってそんなにするんですか!
リサイクル費用は¥3,150で含んでいます。
運搬費は明記されていませんがそれも込みだと思います。
ちなみに、このシリーズは11月サイクルだと思うのですが、AN28KRSが安くなるのは新型が出て少し経った12月頃なんでしょうか。
今年は冷夏なので、我慢しようと思えば乗り切れそうな感じがしてきました。
そしてこの冷夏で今年のエアコンは売れずに大量在庫で投げ売りに!なんてなったりして。待つのも手か…
欲しい時が買い時なんて言いますが。
書込番号:9944751
0点

>そしてこの冷夏で今年のエアコンは売れずに大量在庫で投げ売りに!なんてなったりして。待つのも手か…
どのエアコンメーカーも、在庫を出来るだけ持たないような生産体制になってますよ。
在庫が多いと回転率が悪化し、業績も悪くなりますから。
一部のメーカーを除いてエアコン専用工場なので年間生産品。
生産調整されます。
書込番号:9945182
1点

>一応、新品在庫だろうから、そこにはこだわらなくてもいいのでは?
修理部品の保有は製造終了後9年です!
製造後1年も倉庫に寝かせてあった商品です。
否定する訳ではありませんが、それなりメリットがないと買う価値はないのではないでしょうか?
型落ちでも新品だから気にする事はないという方がナンセンスなのではないでしょうか?
ましてや09年モデルの投売りが始まりそうな兆しが出てきているのに!
書込番号:9945732
0点

>ましてや09年モデルの投売りが始まりそうな兆しが出てきているのに!
09年モデルの投売りが始まるなら
08年モデルはもっと安くならないといけないと思います。
このお店では09年モデルは\168,000
一方08年モデルは\140,000。
それなりに安くしてもらっていますし
それこそ10%以上安くなってる。
部品は08年モデル専用部品もあるでしょうが
毎年違う部品に変わるわけではなく
共有部品だってあるでしょう。
製品製造打ち切り後9年ですけど
仮に一年落ちであと8年の在庫となったとして
その時期に壊れて修理というような感じになりますかね?
(この辺は人それぞれですが・・・)
>型落ちでも新品だから気にする事はないという方がナンセンスなのではないでしょうか?
99年に98年在庫を購入した自分がいるので。
07年に06年在庫を購入した自分がいるので。
書込番号:9946323
1点

私も型落ちで購入しました。
新型に比べて約3割引きでした。
商品的な魅力(こだわり)は別として、
同じグレードの商品で型落ちと新型が同じ価格であるなら、迷わず新型です。
AN28KRS 168000円
MSZ−ZW289 140000円
AN28JRS 140000円→120000円
私ものあーるどさんがいうように12万位じゃなきゃ魅力ないんじゃないかと思います。
書込番号:9946742
0点

今日他店でAN28JRSが140,000円だったこと言って、AN28KRSを140,000円にしてくれたら買うと交渉しましたが、155,000円が限界のようでした。
MSZ-ZW289も140,000円だったことも言いましたが、それは安いですね〜と具体的な数字はもう聞きませんでしたが、無理でした。
ちなみにJシンです。やっぱりJシンは高いですね。
書込番号:9951963
0点

こんなん出ましたけど…
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2150/id=8332/
詳細↓
http://search-asp.fresheye.com/?ord=s&id=10879&kw=S28LTGRS&x=0&y=0
コレってAN28KRSの後継ですかね。
いつもより時期が早いので新たなシリーズですかね。
書込番号:9970428
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら S36KTRXS
S36KTRXSの購入を検討しています。
この「うるるとさらら」の加除湿は自動で切り替わる機能がついているのでしょうか?
寝室で夏はもちろん,冬にも加湿暖房で使おうと考えているのですが…,
一つ気になるのは,冬の時期の明け方にサッシに結露が少し発生していて,
この機能で少し改善できるものなのかという点です。
就寝時には加湿運転で室内の湿度を保って,夜中過ぎごろから室内や外の気温の低下に伴って,
自動で除湿運転に切り替わり,飽和水蒸気を除いてくれるのだろうかということです。
電気店で質問しましたが,あまりはっきりした回答をいただけなかったです。
メーカーの営業の方は,ある程度は改善できるのではとおっしゃっていました。
どなたかお詳しい方教えてください。
0点

湿度を○○%と設定できますので湿度によって自動運転になります。
書込番号:9871591
0点

サッシの結露はサッシの断熱性によってだと思いますので、完全に防ぐ事は出来ないと思いますが・・・軽減は可能だと思います。
書込番号:9871608
0点

先週より実際に使用し始めました。
36と63のRXです。
換気も自動に設定出来ますので結露は軽減出来ると思います。
ただし100%とはいかないでしょうが。
書込番号:9955807
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP
ヨドバシドットコムで特価:¥172,800 (税込)18%還元 (31,104ポイント)です。標準工事費100円、先週注文した時は15%還元だったので少しショックです。elioカード使用だとあとから2%つくので実質20%の還元になります。
書込番号:9862885
0点

この口コミが適切かそうでないか・・・・
仕事場用に少し大きめのエアコンを買い替え・・・と思ってるのですが
業務用エアコンをネットで検索すると、びっくりするような値引き
定価100万 位のエアコンが 工事費別で 20万(新品新型)くらいとか・・・・
(ある業者に聞いたのですが、それが常識???)
ヤマダもビックもエコポイントもぶっ飛ぶ位の値引き
業務用エアコンと家庭用と比較した場合どうなんでしょうか?
書込番号:9924785
0点

業務用エアコンには希望小売価格(定価)がありますが、家庭用エアコンはオープン価格なので定価がありません。
ただし、家庭用エアコンでも住宅設備ルートで販売される型番のエアコンには希望小売価格が設定されています。
たとえば、ダイキンAN40KRPの住宅設備ルートモデル型番はS40KTRXPとなりますが、
S40KTRXPの希望小売価格は46万2千円。そんな値段で売っているところはありません。
業務用もそれと同じこと。
書込番号:9926825
1点

余りに値引き大きすぎると、定価や希望小売価格とかオープンプライスとか?
ユーザーは何を基準に選べばよいのか、
メーカーの値段設定にも信頼性がなくなってしまいますよね?
エアコンは液晶テレビみたいに目の前で「比べる」というわけに行かないから。
オープンプライスとは云うものの何となく「メーカー希望小売価格」が
何処の量販店も一緒だったり・・・・・
赤字国債ばら撒き政策の「エコポイント」にもかかわらずエアコンは前年度比マイナスなので
メーカーも必死なんだろうが・・・・
書込番号:9928374
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP
夏に冬の話でなんですが…いわゆる寒冷地でお使いの方にお尋ねしたいのですが、冬季の加湿はどんな感じですか?外気温が低くなると加湿能力が大幅に低下するようですが、積雪などで外の湿度があってもやはり実用的なものではないのでしょうか?
また、外気温が氷点下になったときの霜取り(暖房が止まる)頻度は、0℃〜7℃に比べて多くなりますか?
季節はずれに、しかも質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN63KRP
量販店モデルと住宅設備モデルの違いで、長尺配管等施工メリットが住宅設備にはありますが、基本的に一緒です。
但し、価格は量販店モデルの方が安いです。
一例ですが、新横浜ビックで標準工事込み\226500P15%でした。
一度お近くの量販店へ行かれてはいかがですか?
書込番号:9875791
0点

さるる様
情報有難う御座います。
量販店モデルも同商品だとすると、(Openプライスであるが)定価は60万円+と言う事になりますね。
先日、価格調査に行きました。現金20万円の20%ポイントとの事でした。(工事+配管カバー付とのことでした)実質16万円なので、定価の25%程度ということでしょうか。それでもお店は儲かるんですね。
書込番号:9879528
0点

量販店モデルには定価というもの事態ないですが、発売のスタート売価は確か\318000でした。
書込番号:9879598
0点

ついに決めました。現金20万円(ポイント20%+α)でした。いい買い物だったと思います。
書込番号:9917184
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN40KRP
買いだと思います。
私は今日、ケーズデンキで200,000+リサイクル費用で
購入しました。
書込番号:9695731
0点

イーベストでも¥167,500。
ベスト電器の工事費が¥22,000くらいだったかな。
200V変更工事と延長保証があるから
トントンくらいでしょうか。
もう少し粘ってみたいですね。
書込番号:9695892
0点

ノジマで取付費、12年保証、取り外し・リサイクル費・運搬費込みで178,000円。
本日取り付けて、電圧切り替え5,000円で無事取付完了しました。
オープン記念で安かったようです。
書込番号:9698514
0点

> 皆様
いろいろと貴重な情報ありがとうございました。
結局、4店ほど回った結果、
・取り付け工事費
・単三の100V⇒200V配線変更
・5年間保証
込みで\178,000を選びました。
エディオングループの1社でしたので型名は
「ATR40KPE6WS」でした。
室外機の防錆処置や基板の防湿の他、パワフル加湿などの
オリジナル機能があると店員さんから説明を受けましたが、
基本的なところは変わらず、少しでも安いところから、
上記に決定しました。
店員さんからはエディオンカードを作成すると10年保証となる
といわれましたが、これはやめておきました。
個人的には5年でも十分と思っていたので。
> bigbridgeさん
私の場合は買い替えではなく、新規購入でした。
リサイクル費や取り外し工事などがない分、
少し安く収まったのでしょうか。
> みなみだよさん
みなみだよさんの「もう少し」の一言で粘ってみました。
10年保証にしなかったのは少し後ろ髪を引かれる思いがありますが、
私としては満足の買い物ができたと思っています。
> いっちゃんととさん
それだけの内容込みで\178,000はすごいですね。
皆様の貴重な情報やアドバイスのおかげで、
個人的にはよい買い物ができたのでは、と思っています。
ありがとうございました。
書込番号:9700839
0点

数台まとめて購入で128000円でした。まとめて購入が可能であればお得だ思います。
購入先はジョーシンです。
書込番号:9757808
0点

皆さんこんにちは。はじめまして。
オッカム.さん凄い値段ですね。
僕も家の新築に伴い数台まとめ買いしようと
考えています。
よろしければ何台同時に購入されたのか
教えて頂けないでしょうか。
書込番号:9763887
0点

四台まとめて購入です。すべて高価なシリーズではなくうち3台はダイキンの安価なものです。ダイキンは各量販店で若干仕様を加えたオリジナル商品をつくっているようですので、おそらくメーカー在庫を確実に減らしたいのかもしれません。ダイキンにかかわらず四台購入であれば他のメーカーでも大幅な割引を期待できるはずです。特になじみの店であれば強気で交渉されていいと思います。
書込番号:9764672
0点

本日コジマ電気で購入しました。すべて込みで18万円ジャストです。(元々200Vのエアコン使用。撤去費・設置費も込み、ポイント付かず。デビッド払い)来週納品が楽しみです。
書込番号:9767292
0点

本日近所のケーズ電気で4台まとめ買いで
交渉した結果、1台180000円でした。
とりあえず、交渉次第ではもう少し安くなりそうな
感じでした。
新築工事ですので取り付けは来月の後半くらいになりそうなので
まだまだ強気で交渉していきたいとおもいます。
書込番号:9767602
0点

それはたかいですね。。。私の場合はさきの条件で4台で最初に提示された値段が33万くらいでした。延長保証 工事費、 3台処分台込み でした。二階屋根設置も含まれています。
がんばって交渉してください。他店ではどうでしょうか?
書込番号:9767848
0点

地元のケーズではらちがあかないので、池袋ビックに行ってきました。
AN40KRP161000円でポイント20パーセントでした。
時間的にもう少し余裕があるので色々と粘ってみたいと思います。
書込番号:9803701
0点

新横浜ビックで\172800P15%でした。どこも工事が混んでるそうなので早めに購入した方が宜しいかと思います。
書込番号:9875766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)