ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S71RTRXP-W施工時の化粧カバーサイズについて

2014/02/24 12:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S71RTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。質問させて下さい。

S71RTRXP-Wの設置を予定しております。
化粧カバーを事前に施工しなくてはならなくなりました。
化粧カバーのサイズを教えて頂けませんでしょうか?

なお、因幡製を検討しております。

よろしくお願いします。

書込番号:17231212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/24 13:41(1年以上前)

http://www.inaba-denko.com/jp/pro/md/md.htm

MD-851

化粧カバーの施工を ご自分で?

頑張れば SD77入らない事も無いですが 
 
梁巻などで 出隅 入隅などが多い場合はMDです

加湿ホースが有るので 工事や泣かせです

壁面への固定はしっかりと カバー浮の原因になります。



固定や加工は できそうですか?

値段的な 問題ですかね、

できれば 業者にお願いするのがよろしいかと。

書込番号:17231436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/24 19:39(1年以上前)

こんばんは☆

来週、うるさら7を施工予定です

通常、因幡製カバー指定でしたらLDの90で施工しています

もちろん来週も90で施工します

直面なら良いのですがヘッドの部分で浮きが出るのでワンランク上の90

71型ですと冷媒管も12,7×6,4(4分×2分)

曲がりにしても手曲げは きついですね〜

パイプベンダー、あるいはスプリングベンダーを使用します

特に曲がり部分が多いならL部分に負担がかかります

それによって加湿ホースの潰れが発生し

異常加湿になる場合もあります。

書込番号:17232440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/02/24 21:20(1年以上前)

真空ポンプさん
回答ありがとうございました。


りゅうNO3さん
回答ありがとうございます。
LDで施工とのことで、もう少し詳しく伺ってもよろしいでしょうか?

今回平面90度曲がりが一カ所あります。
エアコン取り付け穴から真下に約2メートルおりた後、
90度(左に)曲げてさらに約2メートルほどカバーを施工する予定です。
この場合、LD-90で施工は問題ないでしょうか?

また、エアコン取り付け穴が70mmで施工してあるのですが、
ウォールキャップエアコンキャップ用で施工した方が
よろしいでしょうか?

今回外構工事の関係で、化粧カバーのみ事前に施工を行わなくてはならず
この様な質問をさせていただいております。

よろしくお願い致します。

書込番号:17232865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/24 23:56(1年以上前)

まあ曲りが1か所なので大丈夫です

ただ曲り部分はベンダー使用ですね

業者によってはスプリングベンダー使用、

外ベンダーと内部ベンダーがあります

あとスリーブ70ミリは きついですね〜

次回工事のうるさら7は75ミリスリーブですが

現場にて穴を加工しないといけないかな、とも思ってますよ

冷媒管と加湿ホースの合流点は、きっちり絞らないといけません

エアコンの下部が浮き出てくる場合がありますので。。。

ウオールキャップは室内でしたら業者が考えて施工しないと

浮き出の原因となります

室外でしたらLDのヘッドのウオールコーナーキャップ用が発売されています

通常のヘッドですとウオールキャップが浮いてるために

ヘッドの上のほうが開いてしまいます。

書込番号:17233743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧モデルとのリモコンの互換性について

2014/02/23 00:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:33件

うるさら7のリモコンを一つ前の形のうるるとさららで利用できますでしょうか?

うるるとさらら AN71NRP-W を利用しているのですが、よく使う「お知らせボタン」をパネルを開けないと押せないのが気に入りません。
うるさら7になって表面で押せるようになった様なので流用できないかと思った次第です。
両方お持ちの方で動作確認して教えていただけましたら幸いです。

または、プログラム出来るリモコンで使える物がありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17225344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56PRP-W [ホワイト]

スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

リビング17畳位です。AN40PRPとAN56PRPとどちらが良いでしょうか?
ダイキンの事、良く勉強していないうちに、ぐずぐずしていたら、各店在庫が無くなって、AN40PRSを勧められています。
ネットなら、まだ在庫がありそうなので、正しい情報で購入したいです。
詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。
クーラー中心で使用するつもりです。
ANA56RPRだったら、ガスファンヒーターよりも、暖房費、安いよって言われました、、、ちょっとビックリです。
今の、エアコンって凄い省エネなんですね。。。

書込番号:17212033

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/19 18:49(1年以上前)

orange G さん、こんばんは。。
もう少し情報を教えて戴けないでしょうか?
どちらの地域にお住まいですか?
温暖な地域?それとも寒冷地?

家の構造は、木造一戸建て?それともマンション?(中階層or最上階など)どちらでしょうか?
エアコンを設置する部屋は南側・北側など

書込番号:17212116

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/19 20:06(1年以上前)

こんばんは
早速、ありがとうございます。
東京近郊です。マンション15階建の6階。南側のリビングです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17212448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/19 20:59(1年以上前)

単体運転での暖房重視なら56PRPという選択肢はいかがでしょうか?
確かに鉄筋コンクリだと対応面積は木造より増えますが暖房に関しては冷房時の対応面積より
縮小するのでメーカーの推奨面積に照らし合わせると56PRPでも18畳くらいまで対応可能でも
40PRPだと14畳くらいまでという対応面積になりますね。

書込番号:17212676

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/19 22:32(1年以上前)

orange G さん
お住まいの環境や家屋の構造の条件を加味すると5.6kwが妥当だと思います。
この能力の選択なら冷暖房十分に対応出来ますよ。

昨今、石油やガスのファンヒターを使用するよりエアコン暖房の方が省エネです。
東京のような気候では尚更かと。

ただエアコンは、ガスファンヒターのように肌に直接暖かい刺激を得て暖を取るものではなく
あくまで部屋全体の空調をして暖かさを得るものなので、その点ご承知置き願います。

尚、真冬の暖房は、エアコンだけでは体感温度は上がりませんので
加湿器とサーキュレーターの併用をお勧めします。

書込番号:17213194

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange Gさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/22 23:38(1年以上前)

分かりやすい説明、アドバイス、ありがとうございました。
AN56PRPにすることにしました。

書込番号:17225173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿不良??

2014/02/12 12:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63PRP-W [ホワイト]

スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

春に新築と同時に17畳のリビングキッチンに6.3kWを取り付けました。
冬の乾燥対策で、加湿機能を期待していたのですが、全くといってもいいくらい湿度が、上がりません…

皆さんはいかがでしょうか?

17畳で、6.3kWなので、サイズはむしろ大きい方です。配管長も3m程度です。

一例として、雨の日外気温7℃湿度87%の時、加湿モードで連続加湿にした場合の吹き出し口で、2種類の温室度計にて測定した結果が、20℃40%と、20℃41%でした。
雨の日に吹き出し口でこれでは到底部屋の湿度なんか上がるわけないと思いました。

書込番号:17181884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/12 13:40(1年以上前)

残念ながら 過度の期待をされたようですね、(^^;)

本格的な加湿にはやはり加湿器が必要です、

冬場の乾燥した空気からわずかな水分を吸着させ

再度 蒸発 室内へ還元(T_T)

無理が有ります、

あくまでも 補助的な付加価値と考えるべきかと存じますm(__)m

書込番号:17182070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:87件

2014/02/12 14:49(1年以上前)

今日は。
残念ですね。

冬の乾燥した外気から水分を取りだして室内に取り込もうというのは無理があります。

電力を余分に食うだけです。

書込番号:17182213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/12 15:23(1年以上前)

(*'▽'*)わぁ♪

書込番号:17182295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:87件

2014/02/12 16:01(1年以上前)

真空ポンプさん、失礼しました。

ダイキンに文句を言うべきところ、たまたま質問を見たのでダイキンに対する怒りがこみ上げて書き込みしました。

真空ポンプさんへの失礼をお詫びします。

書込番号:17182400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/12 16:06(1年以上前)

いえいえご丁寧にm(__)m

ウルサラ被害者のかたでしょうか?

書込番号:17182411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/12 18:56(1年以上前)

やはり理論的なものだけで実際には無理があるんじゃないかと考えます。
以前に冬場の窓や壁に発生する結露を除去する事を謳い文句に販売されたエアコンもあったけど
直ぐに消滅してますよ。

書込番号:17182954

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2758件Goodアンサー獲得:87件

2014/02/20 18:25(1年以上前)

スレ主さん、真空ポンプさん、今日は。

返信が遅くなりお詫びします。やっと返信する気分になりました。

 私は「うるさら被害者」ではありません。

私は「うるる」や「実勢価格とかけ離れた希望小売価格」など、ダイキンはエアコンでシェアNo.1だそうですが家庭用エアコンメーカーとしては評価していません。過去にエアコンを購入した際も検討対象としたことはありません。
 ただダイキンのエアコンは耐久性については実績があるようですね。

 「うるる(加湿)機能」についてはダイキンの開発者の自己満足と私は考えています。

書込番号:17215897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二枚のフラップについて。

2014/02/10 22:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

2013年モデルを購入してから、もうすぐ一年になります。一回目は上フラップが閉まらなくなり下に垂れている感じで交換、二回目は下のフラップが閉まらなくなりユニットごと交換、下フラップの隙間は無くなりましたが、現在はまたもや、上フラップに隙間が空いてきました。全て停止状態の症状になります。こんなものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17175436

ナイスクチコミ!5


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/10 23:47(1年以上前)

コロぷら さん、こんばんは。。
ユーザーではないので申し訳ないのですが、ユーザーさんからの情報によると
フラップを固定している爪を3箇所から5箇所へ変更した特注フラップに変えられたとのこと。
コロぷらさんの固体では現状どのようになっているのですか?

詳しい事はユーザーさんからの返信があるといいのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=15550205/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=15868707/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424181/SortID=16385971/#tab

書込番号:17175992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/02/11 08:30(1年以上前)

Wenge-iroさん
お返事ありがとうございます。

現状ではフラップ留め具は上下3ヶ所ずつとなっております。

書込番号:17176816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/11 18:15(1年以上前)

このユーザーではありませんが

うるさら7を扱う業者です^^;

過去に 莫大な数の扱いをしました

これまでに主さんの状態の不都合の問題はありません

1度 不満な場面の画像をアップしてもらえませんか?

空調業として先々の参考になりますので・・。。

また

>全て停止状態の症状になります

運転の段階でも停止状態なのでしょうかね?

運転ランプが点灯しててもフラップが閉じたままとか??

書込番号:17178841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/12 22:21(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
運転停止操作後、上羽根上に隙間ができます。
下から押し上げるとパカパカする感じです。

書込番号:17183855

ナイスクチコミ!1


TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件 うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]の満足度5

2014/02/12 23:33(1年以上前)

私も先日下のフラップが稼働しなくなり、本日フラップの交換対応となりました。どうやら可動基部が折れたようで(笑)
土曜夜にコールセンターに連絡、結果購入後1年以上経過ですが無償対応となりました。本日対応した妻が聞いた説明によると、フラップ基部が金属製になり強化されているようです。同様の事象は多いようで、、、

ただこのフラップが本品のウリでもあるので、現行品は改善されている&既設品は時期に関わらず不具合出れば今回のような迅速かつ誠意を感じる対応をいただけると評価は下げないですね、性能自体は非常に良いものですから。

書込番号:17184308

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

S40RTRXPとS40RTRXVって何が違うんでしょうか?

2014/02/12 19:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40RTRXP-W [ホワイト]

スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

すみません、思いっきり素人質問です。
メーカーのホームページをみると単「200V・直結・20A」と「200V・(マーク)・20A」とあります。
今回、ネットで購入して他業者に設置してもらおうと考えているのですが、どっちを買ったらいいのかわかりません。

どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17183039

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/12 20:18(1年以上前)

推測ですがダイキンには室外機に直接電源線を接続するエアコンがありました。
カタログにコンセントのマークがある方は一般的な室内機を通過するタイプの電源供給方式に
なると思います。

書込番号:17183261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/12 20:27(1年以上前)

そういえばどちらを購入するかですが室内にコンセントがあるならS40RTRXPの方が
対象機種という事になりますね。

書込番号:17183297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2014/02/12 21:15(1年以上前)

こんばんは、ダイキン製を主体に扱ってます

まず自宅の電源供給の状態を確認されたらいいと思います

室内機の設置予定場所に☆人の顔のような☆コンセントがあれば

室内電源 単相200V(白と黒)

室内機予定場所にコンセントがなく、室外機設置予定場所に電源線があれば

室外電源 単相200V(白と黒)

一般的にダイキン製品はVは室外単相200V

Tタイプですと室外三相200Vとなっております(赤、白、黒) 

室内に電源があれば XPタイプ

室外に電源があれば XVタイプ、になります。



書込番号:17183517

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 emiponnさん
クチコミ投稿数:68件

2014/02/12 23:19(1年以上前)

>配線クネクネさん

ありがとうございます。XPを購入したいと思います。

>りゅうNO3さん

ありがとうございます。これで迷わず購入できます。


皆さん、わかりやすく説明して下さりありがとうございました。

書込番号:17184213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)