ダイキンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ダイキン のクチコミ掲示板

(9307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格差

2013/03/18 20:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40PRP-W [ホワイト]

少し前の口コミに量販店モデルと一般電気店モデルについて書き込みがありましたが、AN40PRPに対してS40PTRXPが一般電気店モデルになるということでしょうか?
ダイキンのHPで確認したのですが、小売価格が設定されている以外に機能差がわかりませんでした。
量販店モデルも一般電気店モデルも機能差が余りないのであれば約5万円も安いS40PTRXPを購入しようと考えているのですが。
ひょっとして比較している機種が違うのでしょうか?価格差があるのでとまどっています。

書込番号:15908358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/19 08:53(1年以上前)

量販店モデルじゃなくて住宅設備モデルですね。
家電モデルと住宅設備モデルだと他のメーカーだと同一性能
で販売網の違いだけというのが多いです。
パナ機なんかだと同じ仕様で家電・住宅設備・量販店モデルの
分別があるけどダイキンの場合は量販店モデルというよりは
量販店オリジナルモデルでオリジナルモデルだと基本能力部分
や一部機能に違いがある事ってありますよ。
確かエディオンのオリジナルモデルだと室外機が塩害対策の
ブルーフィンになっていたりしてますね。

書込番号:15910196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/19 18:18(1年以上前)

配線クネクネさんレスありがとうございます。
この機種についてはどちらのモデルも差はないと考えてよいのですよね?
14畳と8畳の2台を購入する方向で検討していきます。

書込番号:15911686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/19 20:58(1年以上前)

基本能力や付属機能も全て同じですよ。
家電扱いだとRシリーズで住宅設備扱いだとRXシリーズに
分類されているだけですね。

書込番号:15912228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/03/19 22:52(1年以上前)

配線クネクネさん、ありがとうございました。
5万円の差は大きいので、S40PTRXPをターゲットに様子をみます。

書込番号:15912856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/20 09:49(1年以上前)

この機種は発売時期を考慮すると去年度モデルを探した方が更に安く
購入できると思いますよ。

書込番号:15914338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

埃だらけにならない

2013/03/11 22:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S40PTRXP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:239件

この新型はフィンに埃が多く付かないでしょうか?

自動掃除付きのエアコンはフィンに埃がよく付くようです。
みなさんのエアコンは埃が多く付いていないですか?
フィルターを外して確かめて見て下さい。
埃が付かないエアコンは優れています。

書込番号:15880159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

自動お掃除機能について

2013/02/22 00:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるるとさらら AN36NRS-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

自動お掃除機能について質問です。
この機能で、内部のファン(クルクル回る筒状のパーツ)に付着するゴミにも効果があるのでしょうか?

現在使用中のエアコンには自動洗浄装置がなく、長く使用していると、この内部の筒の細かいフィンの間にホコリが垢のように詰って、風量が極端に落ちます。
そのために年に何度か、ブラシを突っ込んで掃除をしています。
この機種は自動洗浄装置が前面をふさいでいるため、その内部のファンにアクセスするのは業者じゃないと無理だとお店で言われました。
自動お掃除機能によって、あの円筒形のファンにゴミが付着しないのならいいのですけど、どうなんでしょうか?

ちなみに使用予定の部屋では、真夏と真冬にはシーズン中エアコンをほぼ利用しっぱなしになります。
猫も飼っているので、部屋の空気は平均よりも汚れているかと思われます。

よろしくお願いします。

書込番号:15798808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/02/22 07:19(1年以上前)

自動掃除機能付きは所有してませんが過去スレに他メーカーで
内部が汚れたので洗浄業者に依頼したというのがありましたよ。
ダイキンだから汚れが付かないという事は無いかと・・・

書込番号:15799451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/22 10:00(1年以上前)

>内部のファン(クルクル回る筒状のパーツ)に付着するゴミにも効果があるのでしょうか?
送風ファンですね。

「フィルター自動掃除」ですので、送風ファンを直接掃除するわけではありません。

送風ファンの汚れも元はと言えば吸い込み口から入ってくるわけですから、
フィルター自動掃除によって、間接的には汚れにくくなるかもしれませんが、
完全に防げるわけでは無いです。

書込番号:15799857

ナイスクチコミ!2


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/22 12:17(1年以上前)

フィルーターで取りきれなかった細かいゴミが付着するわけですから
自動であろうと無かろうと関係ないですね。

それより猫砂はホコリの出にくい物を使うとか
システムトイレにするのも効果的です。

書込番号:15800267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/02/22 16:19(1年以上前)

配線クネクネさん、たぷりんさん、B Jさん、こんにちは。

やはりフィルターの自動掃除機能だけでは、あの筒状のファン(送風ファン)を詰まらせるゴミまでは取れないようですね。
私も今のエアコンのフィルターはこまめに掃除していたのですが、結局送風ファンにゴミが詰まってしまったのはそういうことなのかもしれません。

色々各社の自動掃除機能を調べてみました。
三菱のパンフレットによりますと、汚れによる電気代悪化の三大要素は、
 フィルターが、約3割
 熱交換器が、約1割 
 送風ファンが、約6割
だそうです。
空気はフィルター、熱交換器、送風ファンの順に通りますので、前の二つで塵やホコリを取り除かないと、送風ファンの細かいフィンの隙間に詰まってしまい、我が家のように風量が弱くなる→エアコンが効かなくなる、となってしまうのでしょう。
東芝やシャープ、パナソニックの機種では、熱交換器の汚れを、冷房時に溜った水分を使って洗い流す機能があるようです。
(掃除するというより、水滴が滴る時に一緒に汚れも落ちる、という発想のようですが)
ダイキンはこの機能がないようで、ちょっと残念です。

いろいろ調べているうちに、自動掃除機能があっても、エアコン下の送風口にある羽根が外せれば、送風ファンにアクセスできそうな気がしてきました。
店員は私の言う送風ファンではなく、熱交換器と勘違いしていたのかもしれません。

もう一度お店に行って確認してきます。
場合によっては空気清浄機を別に買って、エアコン内部に入る汚れを減らすのもひとつの方法かと思い始めました。

書込番号:15800934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/22 16:29(1年以上前)

>年に何度か、ブラシを突っ込んで掃除をしています。

思ったのですが、素人のファン清掃は難しいと思うのですが…

運転中であれば風向板は開くのでファンはよく見えるんですけど

まさか風向板を手で下げたりしてないでしょうね?

手で下げてないのなら、どうやって清掃してるのか疑問ですが...

うるさらの左右のグレーの湾曲アームは非常に神経質ですよ

まあ1年や2年程度で極端に風量が落ちる、っていうのも疑問ですがね^^

1回、内部のフィンの汚れを確認してみませんか?

年に数百台 扱ってる自分にしても神経を使います

まず前面パネルを開ければ左右に半月型の黄色のレバーがあります

レバーを倒して左右、どちらかのフィルターを取ってみればフィンの汚れが確認できますよ

あと、そこまで汚れてるならゴミ箱が怪しいですね〜

同じく黄色のレバーがありますが、ロックを解除にして横長いゴミ箱を引っ張りだして

ゴミ箱の爪をマイナスドライバーなどであけて中のゴミの状態を確認されたらいいと思いますが。

書込番号:15800963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/02/22 16:35(1年以上前)

各社自動掃除機能の比較サイトを見つけました。
他の方が必要になるかも知れないので、一応載せておきます。
http://www.eakon.jp/model2012/annai/osouji.html
(ただしパンフレットに小さくしか載っていない機能は、ここでは省略されています)

書込番号:15800982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/02/22 16:52(1年以上前)

りゅうNO3さん、どうもです。

私の現在使用しているエアコンはこの機種ではなく、他社の10年近く前のものです。
そろそろ買い換えようかと思い、この機種を候補にしました。
現在使用している機種は、送風口にある羽根を分解できるようになっていて、これを全部外すと送風ファンが本体下から見えるため、ブラシで掃除してます。
小さな黒いゴミの塊がぼとぼと落ちるほど汚れます。

>うるさらの左右のグレーの湾曲アームは非常に神経質ですよ

そうなのですか……。
だとすると、やはりダイキン以外のエアコンを選んだ方がいいかもしれませんね。
他社製品が送風口の羽根を取り外せればいいのですけど。

書込番号:15801023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/22 19:29(1年以上前)

ありゃ〜、てっきり量販向けの、うるさら、って思いましたよ^^

自分なら仕事がらダイキンを薦めたいのですが。。。

>他社製品が送風口の羽根を取り外せればいいのですけど

まあ素人は、いろいろと突っ込まないほうが得策だと思うんですがね

書込番号:15801545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/02/22 22:23(1年以上前)

りゅうNO3さん

ダイキンもまだ諦めたわけではないですが、価格的にもちょっと高めなので考え中です。
ヨドバシでは、
こちらの製品は164,800円+ポイント10%
東芝のライバル機RAS−361NDR1は、149,800円+ポイント10%でした。

価格コムでの最安値だと、3万円以上違います。
差額で空気清浄機が買えてしまうわけで……。

>まあ素人は、いろいろと突っ込まないほうが得策だと思うんですがね

私もできれば突っ込まないで済む機種が欲しいのですけど……。(^^;)

書込番号:15802486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/23 18:21(1年以上前)

まあ自分はダイキンを主体に扱っていますのでダイキンが一番安く出来ます。

書込番号:15806556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/11 21:56(1年以上前)

自動掃除が付いていて、付いていないものよりフィンによく埃が付きました。

書込番号:15880109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろ問題があって…

2013/02/04 13:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

戸建3階の6畳洋室にこの機種をつけようと思っています。
いろいろ問題?があって、アドバイスいただけるとうれしいです。


1 隣接するベランダがないため、隣の部屋のベランダまで6年前の新築時に配管しました。
隠ぺい配管です。
それから今までエアコンは取り付けていません。
家電量販店何社かに見積もりに来ていただきましたが、隠ぺい配管を見るなり渋い顔をされ、壁の中の配管に問題があった場合責任をとれないという理由で、結局4社に取付を断られてしまいました。

2 その時に言われたのですが、うちのその配管の中の電気の線?が1.6ミリの物だそうで、今はだいたいのメーカーが2ミリを推奨しているということも断られた理由の一つでした。
かろうじてダイキンなら2.0か1.6か言及はしていないみたいなことも聞きました。

3 量販店ではできないということで、どうしたらいいか尋ねたところ、実際この家を建てた時に配管工事をした電機屋さんに取り付けてもらうのが一番いいと言われ、家を建てた工務店に電話しました。
工務店はその時工事した電機屋さんに連絡してくれて、そこからは直接電機屋とやりとりしています。
見に来てもらったら、こともなげに「できますよ」という感じだったので拍子抜けしましたが、先に4社も断られたため不安感が拭えません。
本当に問題はないのでしょうか。
もし後々問題(壁の中の配管からガス漏れしていた等?)が出てきた場合は、そちらの責任ということで構わないですかということをやんわり聞いたところ、お客様と工務店の契約内容にもよると、これまたやんわり言われました。
配管した当人(当社?)なのに、配管に問題があった場合、ウチと、工務店、電機屋でもめそうでこわいです。
ちなみにその電機屋が取り扱いがあるのがダイキンと三菱でした。

4 その部屋自体は6畳なのですが、上に3畳程のロフトがついており天井も高いです。
男の子2人の子ども部屋にしようと思っているのですが、ロフトで寝るのはさすがに暑くてムリだとしても、少しでも快適に…ということで、28で考えているのですがいいでしょうか?

5 その部屋に2段ベッドを置こうと思っているのですが(6畳に二段ベッド!?というツッコミはご容赦ください)、間取りの都合上クーラーの真下に縦方向にベッドを置くことになり、夏の夜ベッドの上段に冷風が直に当たるのが心配です。
風向きを最大限横に向けて使用するしかないかなと思っているのですが、この機種のルーバーはめいいっぱい横を向くでしょうか?
また上にもめいいっぱい向けることで、少しでもロフトも冷やすことができますか?
家電量販店にも見に行きましたが、他メーカー(例えば私が見た中ではシャープ)の上位機種ならもっと大きく上向いたり横向いたりもできるようですが、隠ぺい配管のため、自動お掃除機能がついたものや、うるるとさららも取り付けられないと言われました。


…以上のことで、この機種をつけようと思っているのですが、このまま進めていいのか不安です…。
(ダイキンのこの機種に不安があるという意味ではありません)
全部じゃなくていいので、何か注意点やアドバイスなど、おわかりになる部分だけでも教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

書込番号:15716213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/02/04 14:33(1年以上前)

私も隠蔽配管は避けたほうがいいと思います。何でそんなに隠蔽配管にこだわる必要があるのかがどうしてもわかりません。普通に屋外に配管すればいいだけのはなしではないのでしょうか。配線の太さだけの問題ではなくて、昔のエアコンと冷媒の種類が違っているのに同じ配管をそのまま使うというのは明らかにリスク要因を増やす行いです。

この機種の風が横を向くかは私はこの機種をつかっていないのでわかりません。なかなか同じ機種を使っている人からのコメントが来ない可能性もあります。ご自身でカタログや説明書をダウンロードしてお調べになったほうが早いかもしれません。

書込番号:15716336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/04 16:24(1年以上前)

ダイキンを主体に扱っていますが、分かる範囲で述べますね

6年前の隠蔽配管、、、当時のエアコンも現在のエアコンもガスの種類は同じです。

隠蔽配管のガス漏れがありますと現在のエアコンは暖まりませんよね

今まで冷暖運転できていたか、、、運転できていればガスもれは無いと解釈できます

今まで数百台 隠蔽配管のエアコン取替えをしましたが

記憶では10年ほど前に1件 壁の中でガス漏れしていました

もちろん露出配管に変更しましたけどね…


ダイキンの連絡線は1,6ミリ、☆または2ミリ☆で施工します

しかし配管が10メートルを超える場合は2ミリで施工するようになってます

そして、たまたま自宅のエアコンが同じ機種なので風向を調べてみましたが

上下運転は水平より若干下、左右風向は正面に立って左45度、右45度程度です

それとダイキンのお掃除機能付は隠蔽配管でも設置できます

フィルターの下にゴミ箱がありますので配管は不要です

まあダイキンの掃除機能付が隠蔽配管では無理、と店員が言ったのなら勉強不足

まあ、よそのメーカーはちょっと分かりませんが…

あと、うるるとさららは昔の隠蔽配管では取り付け不可ですけどね

まあ先日、うるるとさららの隠蔽配管の画像も出しましたし、あれは苦労しました^^

自分で分かる範囲でカキコしましたが少しは参考になったかなと^^








書込番号:15716683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/04 16:29(1年以上前)

ああ失礼^^将来用に隠蔽配管されたままだったんですね^^

それで隠蔽配管の漏れを心配されるのならチッソガス気密(ガス張り検査)

を業者にお願いされたらいいと思います、業者によっては有料(自分は無料)

ゲージ(メーター)で確認できますので。。。

書込番号:15716703

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/02/04 20:17(1年以上前)

特殊品で別途に電源契約が可能なら送りケーブルが1.6mmでも
設置可能なエアコンってありましたよ。
確かパナのカタログに屋外3相動力電源で屋内は一般的な100V
仕様のエアコンがあります。
確か型番がCS−280CUという番号です。
他のメーカーでも外部電源方式というので探せば可能性があると
思います。

書込番号:15717574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/04 21:20(1年以上前)

主さんは、S28NTES-Wを付けたいと思われてるよ

特殊品だの別途だの、挙句に果てには電源契約だの。。。

まぎらわしい言い方はアドバイスになってないよ

だから自分はさっき 1,6で大丈夫、って言ったけど、、、

で、何でダイキンの話されてるのにパナの機種の話を持ち出すのさ?

ダイキンの話だからダイキンの話をしようよ^^

書込番号:15717940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2013/02/08 23:38(1年以上前)

皆様、めんどくさそうな質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。

隠ぺい配管にこだわっているわけではなく、ただ既に配管してあるので使えるものなら使いたいなと…。
こんなにリスクがあると知っていたら隠ぺい配管などしなかったのですが…。
(不動産屋や工務店も間取り検討時に一言教えてくれればよかったのにと思わずにはいられません、新築時に戻れるなら間取りを変更してベランダをつけたいです)
今から露出配管にするとしたら、新たな配管代と高所作業代、化粧カバー代など金額がかさみそうという素人考えだったのですが、それでもそうした方がよさそうでしょうか…?
メジャーでざっと測ってみたところ、10メートルちょっと超えてます…(汗)。

りゅうNO3さん、わざわざ自宅のエアコンを見ていただいたようでありがとうございます!
お掃除機能付きが使えないと言ったのは、この電気屋さんではなく、量販店に見に行った時に、シャープの上位機種でルーバーがすごく上を向くのがあって、でも自動お掃除機能付き(外にゴミを出すタイプ)なので取り付けられないとのことでした。

でも私自身もともとダイキンが好きで(他の部屋もダイキンです)、この機種がつけられるならそれに越したことはありません。
一応電気屋さんにこの機種でお願いする方向で見積もりをしていただいたところ、
機器代6万込みで、11万ちょっとという値段でした。
この値段が妥当なところなのかどうかもわかりません。
ちなみに圧力テストはしていただけるそうですが、取り付けの前に行うテストではなく、機器をつけてみてから漏れがわかるというテストだそうです…。

あと、もし既設配管が使えない場合は別途見積もりとのことで、もしそうなった場合、この隠ぺい配管の損失の責任がどこにあるのかでもめそうで、無事使えることを祈るばかりです。
6年間ほったらかしにしていたウチが悪いのか、それとも未使用なのに使えないような配管をした電気屋が悪いのか、はたまた配管工事をした後に傷をつけたであろう大工(=工務店)の責任になるのか…。

またまた長文(&面倒な文章…)失礼いたしました。

書込番号:15736486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/10 10:11(1年以上前)

ということは工事費5万円、ってことですね?

自分にとって隠蔽配管で5万円、ってなんだか羨ましい気もしますけど^^

冷媒管不足の場合もパイプは少しで済みますし、溶接作業が発生する程度です

機器を取り付けてからのテストは面倒、と思うんですが・・・

まあ工程写真に厳しい現場、官庁などは機器(室外)から窒素加圧することはあります

書込番号:15742616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/02/12 06:06(1年以上前)

>こんなにリスクがあると知っていたら隠ぺい配管などしなかったのですが…。
(不動産屋や工務店も間取り検討時に一言教えてくれればよかったのにと思わずにはいられません、新築時に戻れるなら間取りを変更してベランダをつけたいです)

それだけのリスクがあるということを多分不動産屋や工務店も知らないのです。いまだに知らないと思います。

>今から露出配管にするとしたら、新たな配管代と高所作業代、化粧カバー代など金額がかさみそうという素人考えだったのですが、それでもそうした方がよさそうでしょうか…?
メジャーでざっと測ってみたところ、10メートルちょっと超えてます…(汗)。

隠蔽配管を使って万事丸く収めるには、私はやはりこの部屋にはダイキンは諦めて三菱電機製でお願いするのが一番いいと思います。三菱電機は既設配管OKとパンフレットで宣伝していて実績も沢山あるようです。

書込番号:15753245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/13 15:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

happycommune様、そうなんですか!?
気持ちも固まりこの機種でお願いしようとしていたのですが、また迷ってしまいました…。

もう一度三菱のカタログを引っぱり出してきました。
最後のページの「既設配管を再利用する場合」という箇所でしょうか。
ダイキンのカタログともにらめっこしてみましたが、私にはよくわかりません(泣)。
電機屋さんにも相談してみようと思います。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:15759255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/02/13 17:11(1年以上前)

既設配管は、どこのメーカーでも普通にやってますよ

しかも将来用の配管だということでガス残留の心配もなく安心して施工できます

ただ先日も述べたように1,6ミリの電線は(10メートル超え)、ダイキンは苦しいかな・・・

ましてや別メーカーは距離に関係なく2,0ミリと指定してますからね〜〜

書込番号:15759612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 12:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
返信遅くなりすみません。
この機種で決めたいと思います。

ほんとは無事ついてからご報告も兼ねてレスしようと思っていたのですが、
電気屋さんとの諸事情でまだつけてもらっていません…(もう〜)。

どうなることやら…、うちではまだこの話は終わっていませんが、
とりあえずこの場はいったん〆させていただこうと思います。

皆様貴重なご意見ほんとにありがとうございました。

書込番号:15800385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/10 09:35(1年以上前)

1,6ミリの電線(13メートル超え)、ダイキンで取り付けています。
10年使用で題なかったです。
入れ替えもダイキン2m標準仕様取り付けで問題ないと聞いています。

書込番号:15873041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/10 15:04(1年以上前)

ダイキンの連絡線は1,6ミリ、☆または2ミリ☆で施工

しかし配管が10メートルを超える場合は2ミリで施工するようにって、何年前から決められたのですか?

書込番号:15874291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 情報有りますか?

2013/02/27 00:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:11件

昨日尼崎のコジマで値段交渉中、店員さんが3月にキャンペーンがあるので待った方がいいとのことでした。キャッシュバックキャンペーンらしいのですが詳しくは分からないのか教えてもらえませんでした。詳しく知ってる方いませんか?

書込番号:15822993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]の満足度5

2013/03/03 18:52(1年以上前)

本日、尼崎のケーズデンキで購入しました。

3/1〜31購入でメーカーの1万円キャッシュバックキャンペーンがあるということと、
決算セールで勉強するとのことでさっそく交渉。
結果、10年保証・化粧カバー付き工事・取り外し・リサイクル料・運搬料込み26万円ぴったりで交渉成立。
メーカーキャッシュバックを入れてトータル25万円となりました。

なおキャッシュバックは、エコポイント同様、保証書のコピーと領収書の原本を付けて郵送し、1ヶ月後に郵便為替が送られてくるそうです(4/15消印有効)。
ご参考まで。

書込番号:15844259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JOBAさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件 うるさら7 AN71PRP-W [ホワイト]の満足度5

2013/03/03 18:53(1年以上前)

すいません。
購入したのは、AN63PRP-Wですのでお間違えなきよう。

以上、補足でした。

書込番号:15844264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/03 19:17(1年以上前)

JOBAさん、情報有り難うございます!一万円キャッシュバックでしたか!安く買えてよかったですね。私も今週中に決めたいです。また使用感なんかスレして下さいね!

書込番号:15844332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S36PTRXS-W

2012/12/28 13:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN36PRS-W [ホワイト]

スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

この機種とS36PTRXS-W の違いが
わからないのですが、わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:15539435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/12/28 15:50(1年以上前)

VIOLET UKさん
S36PTRXS-WとAN36PRS-Wとの違いですが、設備ルート(電気工事店や街の電器屋さんなどの一般家電店向け)と家電量販店向モデルの違いになります。
設備ルートモデルには、希望小売価格が設定されています。
http://www.daikinaircon.com/itiran/index.html

書込番号:15539803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/28 20:54(1年以上前)

前述されてますが 住宅設備用と量販店用の違いです

技術的に言っても、どっちが優れてるか判断できるかと…

資格所持にしても言うまでもありません。

書込番号:15540818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/12/28 22:27(1年以上前)

量販でもさらにオリジナルモデルを準備していたり…

2つぐらいの使い分けだったらまだいいですが…。
ダイキンだけではなく、他メーカーでもやっている所はおおく。
品番としては、ショップ店品番、設備品番、量販品番、量販店オリジナル品番(写真はジョーシンのです)とやっている所もありまして、なんだかなぁとはちょっと思いますね。
店によって置いてあるカタログも違い、品番も大きく違ったり、ちょっと違ったりと…。

書込番号:15541209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2012/12/29 00:07(1年以上前)

同一機種でもエアコン品番を販売ルート別に分けている理由。
http://www.eakon.jp/choice/number.html

読んでみると、なるほどなーと思いました。

書込番号:15541650

ナイスクチコミ!1


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2012/12/29 02:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
同じ商品で品番が複数あるから、
解り難いですよね〜
勉強になりました。

書込番号:15542015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/12/29 14:44(1年以上前)

基本的に上位機種なら家電・住設・量販モデルの差は無い場合が多いです。
注意する必要性があるのは量販店オリジナルモデルです。
金額的には安価ですが1〜2年前の製品を練り直した物で追加機能が施されて
いる場合が多いです。
エアコンなんかだと室外機の塩害仕様とか地域によっては余り意味がない仕様
変更もありますね。

書込番号:15543499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/29 20:16(1年以上前)

いや〜、うちは塩害仕様は重要ですよ^^

海まで百メートルだし。

書込番号:15544301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ダイキン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ダイキンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)