
このページのスレッド一覧(全784スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年4月18日 23:49 |
![]() |
12 | 4 | 2024年4月10日 13:57 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2024年4月6日 10:59 |
![]() |
7 | 4 | 2024年3月29日 21:27 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月23日 21:22 |
![]() |
18 | 4 | 2024年3月9日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATAP-W [ホワイト]
【困っているポイント】
初期不良で室内機をメーカー交換して頂いたが、交換機でも不具合が発生。
不具合は室内機からの異音
(風の音に混じってバサバサと羽が物に当たるような音が規則的なテンポで室内機から聞こえる)
エアコン運転時に大きな音の異音が発生するので、どこか不具合があると私は思っているが修理の方に「正常範囲内の音で修理の対象外なので、しばらく様子をみて下さい」と言われて困っています。ネットでの購入で返品対象外の為、返品も出来ません。
【利用環境や状況】
2023年10月末に新型が出たタイミングでS633ATAP-Wを購入
11月初めに設置工事し、約2か月後に室内機の左側から異音
2024年
1月 スイングモーターを交換修理
2月 2-1 ファンモーターを交換修理したが異音 止まらず
2-2 再度、室内機の熱交換器以外の異音が発生する可能性のある部品を交換修理
(室内機の外側と熱交換器以外を交換)
3月 2-2 の交換で異音は止まったが、違う異音が発生した為、 初期不良で室内機を交換したが, 交換後数時間で
今までとは違った聞いた事がない異音が発生 (室内機本体の交換は不具合が原因不明の為メーカーより)
室内機が新品に変わり、これで大丈夫と安堵したのは束の間で
どこかを修理する度に違うところに不具合が起こるとは想像もできず、
お客様相談室に電話したところ「保証期間中なので、再度点検依頼してください」
との指示があったので異音発生時に動画をとり、
交換から6日後に点検してもらったところ
「もしかしたら、異音の原因はファンかもしれないが、異音が点検中は発生しなかったので
異常が有るかどうかの判断はできない。動画の音から判断すると、音は正常範囲内だと思うので、しばらく様子を見てください。大型機は運転音が大きいのでこれ位は正常です。」と言われて点検終了でした。
動画だけで実際の音は聞いていないので異常かどうか判断できないならば、
実際の音を言いていないのだから正常の範囲内との判断も出来ないのではないかと思い、
ダイキンのエアコンを使用している友人数人に動画の音を聞いてもらったところ
「エアコン使用中にこんな音を聞いたことは無いし、新品でこんな音がするとしたら故障していると思う」と言われたので、再度の点検を依頼中です。
【使用期間】
エアコンの設置から4か月、初期不良で室内機交換から約20日
【質問内容、その他コメント】
質問@
ダイキンのエアコンで大型機の正常運転音は個体差が有るとは思いますが、どのくらいの大きさなのでしょうか?
同機種をお使いの方に、是非お教えいただきたくお願い致します。
11月から2ヶ月間使用した1台目は音が煩いと思うこともなく、普通に使用出来ていたので私が普通の方より特に音に神経質だとは思えないですし、普通は大型機でも購入してから使用年数が短い場合は、気になる程の大きな音はしないと思うのですが、いかがでしょうか?
現在の運転音は、風量2位でテレビが付いていても気になる大きさの運転音で就寝時は耳について気になりなかなか寝付けません。異音の発生が深夜や早朝の時は部屋に響き渡ります。異音が始めて発生した時は、驚いて電源を切る位の大きさでした。
質問A
初期不良で機体交換したが交換機で不具合が再度発生した場合や、不具合が発生しているが修理の方が点検中には不具合が発生しない場合など、どの様にしたら解決できますでしょうか?
お手数お掛け致しますが、コメントやお教えを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

>桜咲く美しい季節にさん
文章ではわからないので、ここに動画をアップロードするとコメントが付きやすいでしょう。
こういうトラブルがあるので、エアコンは近くの店で購入し取付も依頼するのが安全です。
書込番号:25694194
3点

>あさとちんさん
御連絡ありがとうございます。
動画をアップしようとしたのですが、拡張子が
違うので、動画投稿出来ませんでした。
ネットで拡張子の変更方法を
調べてみたのですが、よくわからず
変更出来ませんでした。
本日修理の方が再再点検で来てくださるので
問題解決に向かうと良いのですが。
取り急ぎ、お礼とご報告申しあげます。
書込番号:25696029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご心配なら購入された店舗に相談されてなければ
連絡いれて返金や交換などどうすればいいか聞いてみるのも一つかと
あとはリサイクル店に買い取りしてもらって
ほかの商品に買い換えてしまうのも一つかとおもいます
でさ
書込番号:25705049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
夏は寝てる間、つけます。
室外機が静かで
ある程度快適で
安めの機種で
探しているのですが
なかなか見つかりません。。。
買って良かったエアコンなどあれば
教えてください
書込番号:25691722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイキンであればこちらが意外に快適ですよ。
除湿機能に湿度戻り対策のドライキープ機能、
寒くなりにくい除湿があります。
こちらはFXシリーズ住宅設備ルート向けのFXシリーズ
私は家電量販向けのFシリーズ使用していますが。
暖房時はでも静かな方ですが。暖房では負荷が大きく
なるので若干の音はします。冷房、除湿は試運転
しましたが静かです。吸い込み外気温50℃まで対応。
https://kakaku.com/item/K0001524434/?lid=itemview_relation1_img
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/fx_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/fx_series/kinou/toughness
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2845.html
書込番号:25691777
0点

早速ありがとうございます、
見させていただきます!
書込番号:25691895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝室のエアコンなら、こちらのダイキンのEシリーズもお勧めです。実際に私が使っていて余りの静かさで毎年、夏も冬も爆睡してしまうくらい快適です。必ず畳数に合った性能の物を選び、正しく風向きの設定を行えば夏は風邪を引きそうなくらい冷える事もあります。通常の冷房ではパワーが強過ぎるので、今年も弱冷房除湿(ドライ)で過ごす予定です。湿気が無い空間はとても心地良くて過ごしやすいですよ。このEシリーズは飲食店やカラオケなどの店舗、賃貸でも採用されるくらいの信頼性と耐久性に定評がある機種です。それぐらい厳しい条件で動かしても耐えてくれるので、室外機なども相当作り込まれてるものと察しがつきます。是非お試しください。
書込番号:25693982
3点

実際使われての感想、ありがたいです。
弱冷房除湿で快適に過ごされていて良いですね
見てみます。
書込番号:25694022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
右の画像の状態でエアコンがリビングにつきました
室内側がエアコンダクトにパテがされておらず、
気になるのですが、室内側は何もしないものなのでしょうか
書込番号:25686096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にこ78さん
一般的には室内側もパテは施工します。
添付の図のように室内機の裏側になる場合は、施工しない(できない)かもしれません。
外側だけでも空気の遮断はできるので、あとは美観の問題ですね。
書込番号:25686155
0点

私は家電量販店でしか取り付けしてもらったことしかありませんが、室内機裏の場合は壁配管穴にスリーブ(プラ筒)入れて外壁側のみにパテ埋めでした。
これが基本工事だと思います。
高気密高断熱の家だと、施主が業者へ追加工事として配管穴に発泡ウレタンフォームを充填してもらうことをお願いする動画をネットで見たことはありますが
書込番号:25686232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
スリーブ(プラ筒)ということは
内側は穴を埋めることはしてないということでしょうか
外側(外壁側)は粘土です
粘土にシーリングはしないものでしょうか
書込番号:25686311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スリーブ(プラ筒)ということは
>内側は穴を埋めることはしてないということでしょうか
我が家のもしてないですね。プラ管は施してあります。
但しプラ管は内壁に縁を綺麗に押しつけてあります。外側に粘土は隙間の無いよう施してあります。
コレが一番最近工事した件です。
(^_^)v
取り替え前の近所の町の電気屋に頼んだときは、プラ管は無く外壁だけ粘土してました。
あのクソ親父め〜!!
(>_<)
書込番号:25686360
0点

何度も質問すみません、
わかりやすくありがとうございます。
あのプラ筒することで見た目以外で
良いことはあるのでしょうか
書込番号:25686387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人なので正確な回答ではないかもですが
私は配管化粧カバーもいつもお願いするので業者はカバー頭の縁に防水目的のコーキング材を塗って取付していました。(粘土にも防水性あると思いますが)
スリーブは壁内に虫なんか入らないようにしているのでは?
書込番号:25686469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あのプラ筒することで見た目以外で
>良いことはあるのでしょうか
そりゃ〜壁内から虫さんがコンニチワしてくるかも知れないでしょ。
隙間から冷たい風も吹き込む可能性も考えられる。
見た目ねー、私んちの場合は内機に隠れてるから気にしたこと無いです。
虫さんに関しては隙間とか関係なく、山に近いせいもあり、ゴキちゃん・ムカデちゃん・羽蟻・カメムシ・ゲジゲジちゃん等一杯訪問してくれますけどね。
(T_T)
書込番号:25686514
0点

ありがとうございます
新しく付ける部屋はスリーブしてもらいます!
書込番号:25686720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虫ですね、隙間風とか。
次回からはスリーブしてもらいます!
書込番号:25686721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石にスリーブは省いていないと思いますよ。
内機のすぐ裏なら室内からの粘土埋めは無理ですね。
内機から配管をずらし内機と被らない
施工なら粘土埋めの上に化粧カバーです。
どちらの場合も外側からの粘土は施します。
スレさんの絵では難しいですね。
書込番号:25688800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S563ATEP-W [ホワイト]
この度エアコンの導入を考えておりまして、教えていただきたいことがありますのでよろしくお願いします。
家:戸建
設置場所:リビングダイニング
吹き抜け:30畳
気候:夏32度になることも多い高温多湿、甲信越地方
その他:暖房は床暖のみで十分なので、検討するにあたり冷房に重きを置いています。
以上の条件ですと、こちらの商品ですと14畳がいいのか18畳用がいいのか、また他の商品でさらに合うのがあるのか有識者の方々どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25679319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

築15年以内の高断熱次世代省エネ住宅の場合は時期によって
どんどん新しい規格が出てきているのでその場合は
カタログの目安に当てはまらないので建築した会社
でどれ位能力が良いかは計算して貰ってください。
次世代省エネ住宅は断熱ぼ仕様と東西南北の部屋の
向きでも変わるのでその場合は計算をしてもらって下さい。
書込番号:25679341
1点

自分は戸建てを注文する時、設計段階で吹き抜きを勧められました。
吹き抜けは見栄えはいいけど、いくら高気密高断熱仕様の建屋でも、光熱費はかさみます。
もちろん家の向きや周りの遮蔽物による日照でも変わります。
建築を受け持った工務店に、どのくらいの容量のエアコンがいいのか、間取りを知っているので教えてくれるでしょう。
書込番号:25679510
2点

なるほど、承知いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:25679569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにそうですね。
承知いたしました、ありがとうございました。
書込番号:25679572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
中古住宅(築30年のへーベルハウス)へのエアコン取付を検討しております。
場所は、1階DK(10畳)、DKとは引き戸で仕切られた1階リビング(11畳)、2階洋室6.5畳です。
このうち、リビングのエアコンについては、必要に応じて隣接する和室(8畳)の冷暖房も担わせたいと思っております。
エアコンの取付は住宅の施工会社である旭化成ホームズに委託する予定(いずれの部屋もコア抜きしておらず、施工会社以外に委託すると鉄骨部分への干渉が心配なため)で、メーカーはダイキンか日立のいずれかしか選べないので、ダイキンのエアコンに絞っています。取扱機種はR、A、C 、Eシリーズで、Rは機能過剰なのでA、C、Eのいずれかから、今のところは、機能がシンプルなEシリーズで各部屋の畳数の一回り上のサイズ(6.5畳であれば8〜10畳用)が費用面でも一番良いかと思っていますが、上位機種を畳数通りに購入するのがよろしいのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
0点

>しらおいさん
旭化成ホームズだと4社購買定番機種になる
ので今年はその2社から選択になりますが、
毎年の商談で変わるので来年の今頃だと違う
メーカーからの選択になるかもしれません。
(4社とは他に住林と三井とハイム)
実際のユーザーの買い値はよく知りませんが
おそらく仕入価格としてはダントツで日本一
安い条件となりますので定番に該当しなかった
他社とは相当な価格差となるはずです。
(保証も長くなるはず)
他のメーカーを使いたいからと言ってコアだけ
開けてくれるかどうか確認してみる手もあると
思いますよ。
築30年だと普通の次世代省エネ基準かと思い
ますが、地域や建物の向き、窓の性能でも負荷
が変わってしまうので能力は旭化成に聞いて
みましょう。
暖房強化型(準暖房強化型含む)でもない限り
上側のパワーの差は出ず高級機は逆に下側で
効率良い運転をします。
省エネに拘りたいなら上位機種を、拘らないなら
普及クラスで同じ能力帯から選べばオーケーです。
書込番号:25671422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CR7000さん
分かりやすく丁寧なコメントありがとうございました。
4社購買というのは初めて知りました。今年の夏までには欲しいのと、妻がダイキン希望なのでダイキンのを購入したいと思います。
価格については、ざっと見た感じ大手家電量販店のネット価格と遜色ない程度でした。子育てエコホーム補助金が使えるので安く購入できそうです。保証は10年のようでありがたいです。
コア抜き工事のみは不可とのことでした。この点は囲い込み商法でやむなしですかね。
YouTubeなどを見ると省エネにより節約できる電気代は上位機種との差額に及ばないということですし、経験上お掃除機能は不要と考えているので、Eシリーズを購入することとし、具体的に何畳を導入するかはアドバイスいただいたとおり、部屋の位置や間取り、あと近日中に窓リフォームを行うことも踏まえ、旭化成ホームズと相談して決めたいと思います。
書込番号:25671865
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
ピアノレッスン室用にこのエアコンの購入を検討してるのですが、静粛性が気になっています。ダイキンは音が大きいイメージもあり、それであれば三菱に変えようと思っているのですが。
どなたか教えていただけたら有り難いです。
書込番号:25653070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わたる153783さん
こんにちは
ダイキンも静寂性を売りにしているものも
あるようですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC188330Y2A011C2000000/
書込番号:25653124
1点

お返事ありがとうございます。
今回はS223ATES-W(ダイキン)とMSZ-GV2223-W(三菱)のどちらかで考えております。
カタログ上のdB(最大風量時)はあまり変わらないのですが、ダイキンで【静か】で風量を設定した際にどれくらいの音量が出るのかを知りたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25653236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音は個体差があると思います。私も昨年末ダイキンのエアコンで元々音が大きめの個体で毎年徐々にうるさくなったので
サービスの方にコンプレッサー交換して貰った後、音は改善しましたが。調子が悪くなってので
新しいダイキンのエアコンを購入しましたが。今度のエアコンは静かです。
但し、今、冬場なので暖房の方が負荷が大きいので若干の音はします。
ダイキンでも、三菱電機でもどちらも良いと思いますよ。
大きな違いは同じクラスなら外気の吸い込み時の外気温が三菱電機は46℃まで
ダイキンは50℃まで対応な点位なので。
書込番号:25653240
5点

仕様的に静か(しずか)比較で同じですね。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProductTec.do?ccd=1040101410&pid=326124#NOUNYU
三菱GV2223
室内機送風の騒音運転音(強・弱・静)(音響パワーレベルdB)
(冷房) 62 ・ 51 ・ 41
(暖房) 64 ・ 50 ・ 43
https://d-search.daikin.co.jp/open/products?mdl_name%5B0%5D=S223ATES
ダイキンS223ATES
室内機送風の騒音運転音(強・弱・微・しずか)(音響パワーレベルdB)
(冷房) 62 ・ 53 ・ 46 ・ 41
(暖房) 62 ・ 54 ・ 49 ・ 43
書込番号:25653451
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)