
このページのスレッド一覧(全784スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年9月17日 05:30 |
![]() |
20 | 16 | 2023年9月15日 16:33 |
![]() |
91 | 21 | 2023年9月7日 15:30 |
![]() |
30 | 3 | 2023年9月4日 08:25 |
![]() |
18 | 13 | 2023年9月3日 12:43 |
![]() |
10 | 8 | 2023年9月3日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 S56WTRXP-W [ホワイト]
ほぼai快適自動 除湿 27度か28度くらいで温度設定しています。 この設定だからか、サーモオフにならないので、肌寒い時や、就寝前は、冷房体幹補正で+1で調整しています。 朝は、寒さで目が覚めます。 今朝は、逆で、暖かくて目が覚めて、リモコンのお知らせボタンを押したところ、暖房17度とモニターに表示されました。
ai 快適自動 除湿の場合、設定温度から-3度の室温になるとサーモオフするようなのですが、サーモオフしません。
暖房17度になったり、サーモオフしなかったりで、快適ではないけれど、こういう機能なのでしょうか?
それとも不具合でしょうか?
ちなみに、我が家はaシリーズです。
書込番号:25349040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良ということで、交換する結果となりました。
書込番号:25425802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S403ATEP-W [ホワイト]
画像の通り主幹は60アンペアで、
リビングに200v、14畳用のエアコンを設置する予定ですが、
分電盤を見ると、20アンペアでした。
変更するのであれば電気会社に依頼しますか?それとも業者さんに依頼しますか?ご存知の方いらっしゃいますか?
また費用がかかるかな?30aにしたらいいかな40aにしたらいいかな?
ご教示願います。
書込番号:25399581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彼の父親さん
こんにちは
電気工事士の資格を持った業者に見てもらって、
子ブレーカーのみの交換でいけるか、主幹ブレーカーの変更が必要か
見ていただきましょう。ブレーカー交換のみでいけるのであれば、5000円以内です。
主幹配線や子配線等が必要になる場合は 長さにもよりますが、2万円前後で、
主幹変更の場合契約変更の手続きが必要となる場合もあります。
施工業者にお願いすることもできますが、高額要求されることもありますので、
見積もりは最初にとっておいた方がいいです。申請自体は無料ですが、手間賃を取られますので。
書込番号:25399594
1点

リビングのコンセントは、200Vなんですか?
このエアコンの消費電力と電圧から、20Aも流れないのでは?
書込番号:25399600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセントは100vです
リビングのコンセントだけ200vに変更する予定です
書込番号:25399606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彼の父親さん
コンセントを200Vに変更すれば良いです。
ブレーカーは20Aで十分ですね。
ブレーカーは切り替えだけで、交換の必要が無いことが多いです。
書込番号:25399626
4点

>彼の父親さん
分岐回路は20Aなので 容量的には問題ありません
通常 末端の2回路 4回路は2P2Eのパーターンが多いのですが
写真からは 解らないので 使えるブレーカーが2P1Eの場合 ブレーカーの交換が必要になります
現地のコンセントも含めて工事としては取り換えるだけで 大丈夫です
書込番号:25399641
3点

写真を拡大してみるとエアコン用のブレーカーのみ100/200Vの記載があるようなので、↓のブレーカーと同じで恐らく100/200Vの切り替え可能だと思います。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?contents_view_flg=1&itmcmp_link_flg=0&use_obligation=&catalog_view_flg=1&simple_search_flg=&item_cd=BSH2202&item_no=BSH2202&vcata_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=BSH2202&itmcmp_add_flg=0&close_flg=1
ちなみに60Aのブレーカーは主開閉器であり、電力会社のブレーカーではありません。片線60Aまで流せるので、基本的には契約は12kVAの契約になります。エアコンを変えることでこのブレーカーが落ちると過負荷の可能性があるため、主開閉器を変えなければならないかもしれません。
書込番号:25399735
2点

エアコンの取り付けは自身でするのですか?
近くの電気店とかに電話しましょう。
エアコン設置から頼むのなら購入時に工事説明の時申し付けてあげてくださいね。
多分向こうから聞いてくるでしょうけど。
探せば今の100V 20Aで使える4kw有ります。
もう少し費用を出せば安価な4kw相当以上の能力の100V20Aの2.8kwも有ります。
書込番号:25399754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん投稿ありがとうございます。
わからなくなりました笑
書込番号:25399773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彼の父親さん
エメマルさんのおっしゃるように 拡大知ると100/200兼用になってそうなので
ブレーカー取り換えはなしで で電圧切替と コンセント交換だけで行けそうです、
電気工事費用としては 2000円から5000円程度ではないかと
電力会社にアンペア変更の申請は必要ないですね。
書込番号:25399784
1点

>彼の父親さん
>わからなくなりました笑
ちなみに今はスマートメーターが普及しているので、メーター自体で契約容量に応じた合成電流(5A〜60A)を監視している場合があります。その場合は主開閉器が60Aであっても片線に60A流せるとは限らないので、先ずは契約している小売り電気事業者と契約容量の確認をお薦めします。
書込番号:25399962
1点



なるほど、全然気づいていなかった( ̄▽ ̄;)
ありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:25400062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうの、なんか難しいですよね。
まず、主幹?60Aあればよっぽど電気使う家でも大丈夫なんじゃないかと思います。
あと、リビングが20Aなので、これも余裕じゃないですか?
あくまで計算上の話ですが、14畳用のエアコンが最大でも3000Wくらい電力を使うとして(一昔前のうちのエアコンがそれくらい)、200Vだと3000÷200=15Aです。
リビングエアコンの配線が、単独で20Aあるので容量は75%くらい。
まだまだ余裕があります。
エアコン用のコンセントは単独使用が原則なので、エアコンのコンセントにたこ足配線でもしてなければ、簡単には容量オーバーしてブレーカーが落ちることはないと思います。
もしアンペア数を変えるとして、エアコンを取り付けてもらうなら、基本的に一緒に変更工事してくれると思います。
DIYで、やっぱりアンペア変えたいなら、自分詳しくないですが街の電気屋さんに頼めば良いと思います。
ヤマダ電機などの家電量販店が電気工事だけやってくれるかとか、電気会社がやってくれるかは不明です。
ただ、自分も素人なので、コメントはあくまで参考程度でお願いします。
書込番号:25407717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
一応コンセントと電圧チェンジで行きます(*^^*)
書込番号:25407791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメント、失礼します。
100V→200V変更は、現行の分岐ブレーカが2P2Eであれば、分岐ブレーカを一度外し、スイッチを200V側に切り替て再度取り付ければOKです。(切替後、200Vシールの貼付けを忘れずに!)
2P1Eであれば、分岐ブレーカを2P2Eに交換が必要です。(交換後、200Vシールの貼付けを忘れずに!)
業者に依頼すると、電圧変更のみで3,000円から4,000円位です。(新規分岐ブレーカ部品代及び、新規コンセント工事除く)
分岐ブレーカを20A以上に変更する場合は、恐らく電線の交換も必要です。
多分、現行の電線はVVF 2芯 2.0mm 気中 暗きょう布設と思われます。
この場合の最大許容電流は、23Aまでと内規規則で規制されています。
主幹の60Aブレーカを60A以上に変更する場合は200V×60A=12,000Wを超える為、現行の電力会社へ契約の変更(電力契約から VA契約への変更)が必要になると記憶しています。
書込番号:25423716
0点



去年10月に購入
去年冬、夏は問題なく使えていましたが
先月から運転中に勝手に止まります。
故障のAI診断しましたが、停止した時に本体のランプ消灯している、再び電源入れると問題なく起動することから問題なしと診断されました。
が、数時間の運転で勝手に止まることが頻回です
なぜでしょうか?
書込番号:25078589 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

毎回ですか?内部クリーンにも入らず切れてると
すると笑い話でなく毎日短時間の停電がある事も
考えられます。
購入店にまずは相談ですがその前に試せるとしたら
リモコンの電池を変えてみるぐらいでしょうか。
実際診ないと絶対判断は出来ないので無責任な事は
言いません。すぐ購入店に依頼しましょう。
書込番号:25078759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
ほぼ毎回止まります。数時間は問題なく運転します。
購入からまだ一年ちょっとで、こんなことは初めてなので戸惑っています。
とりあえずイーマックスというところで購入したので問い合わせしました。
ありがとうございました。
書込番号:25078836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、外気温がマイナスとかに・・・
室外機の霜取り運転してる時
室内機が止まります
確かスゴ暖とか止まらない、その他上位機種も止まらない
奴もあると思いました
書込番号:25078878
1点

返信ありがとうございます。
大阪市在住でそこまで寒くないと思うのですが、どうなんでしょうか、、
ダイキンの前はSHARPを10年使ってましたが特に止まることはなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:25078901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっちゃんさっさん
霜取りで止まるのは 室内機 送風ファンのみで
室外機霜取り完了後は通常運転に戻ります、
エアコン本体の電源が切れることはないので
CR7000さんのおっしゃるように
販売店に連絡して 点検してもらってからの話ですね。
書込番号:25078917
5点

>さっちゃんさっさん
勝手に停止した後普通に運転かければ動くのですね。
可能性が高いのがタイマー機能、ノイズ、電圧異常ですね。
何れにせよメーカーに見てもらわないと解決出来ないと思います。
書込番号:25079079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
メーカーに見てもらうことにします!
ありがとうございました。
書込番号:25079684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の機種でストリーマユニットの汚れか不具合で同様の症状があるみたいですね。
書込番号:25081120
6点

ダイキンのEシリーズは、冷房は昔ながらの運転なので、設定温度になると運転とまるタイプのエアコンです。根本的なエアコン全般の話でしたら、ダイキンのプレミア冷房のFシリーズMシリーズAシリーズRシリーズお勧めです。富士通もXシリーズZシリーズSVシリーズZNシリーズでさらら冷房があります。ほかのメーカーはすべて昔ながらの冷房方式なので、設定温度になると運転とまり(サーモオフ)送風運転になります。参考になったら幸いです!
書込番号:25082984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは 運転中にリモコンでOFFを押したかの様な
動作が 変だと問われていると思うので
温調で停止設定温度でのサーモオフの
発停とは別の話なのかなと。
よって速やかに販売店での点検が
最優先なのかなと思います。
書込番号:25083394
3点

まとめて返信ですみません。
そうです、電源切ったように本体のランプは全て消えてます。リモコンはついたままです。
きちんと見てもらうことにします。
ありがとうございました。
書込番号:25083452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダイキンは連絡後3日以内には訪問する社内ルールあるので、すぐ来てくれると思いますよ!
買い換えるときはダイキンFシリーズお試しください!
書込番号:25083508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さっちゃんさっさん
> まとめて返信ですみません。
スレ主さんに対してな問い掛けでは御座いませんので
お気遣い無く(^^)
書込番号:25083618
3点

エアコンの達人ひでさんがお書きになったように、設定温度に達すれば待機運転状態になるのはふつうです。待機状態になればエアコンは停まった感じになります。また、冷暖房時に負荷がかかりすぎた場合にも、機器本体を保護する目的で強制的に一時停止する仕組みになっています。
たとえ途中で勝手に運転が止まっても、冷暖房が適切に機能していれば問題ありません。しかしそうでないのなら、他の方がお書きの通りもう一度十分点検してもらって、原因を突き止めることが大切です。点検する業者にしても、実際にそのエアコンの稼働状況を長時間に渡って確認したわけでないのですから、見落としはあると思います。
書込番号:25087669
2点

ダイキンに来てもらいました。原因ははっきりしないけど、とりあえず本体のリモコンを受信する装置?を交換してもらいました。無料でした。
改善するかはわからないですがこのまま使っても問題ないとの事なので安心しました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25092511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

室内機の電源プラグの抜き差し(電源のON/OFF)で直りました。
5日位前からスレ主さんと同じ現象が発生していました。購入した時期も同じです。ダイキンのAI診断も同じく正常です。
電化製品はコンピュータ制御なので再起動してみようと思い、エアコンの停止時に室内機の電源プラグを抜いて1分ほどしてから電源プラグを差し込みました。その後、2日ほど経過していますが現象は発生していません。この現象はある条件下で起こる制御プログラムのバグ(プログラムミス)か、もしくは制御装置の不良なのかもしれませんね。
書込番号:25106591
1点

プラグの抜き差しで直って良かったですね!
私も修理前に抜き差ししましたが直りませんでした。
修理に来てもらってからは一度も止まっていません。エアコン以外のリモコンを受信している可能性があるとのことで、受信装置の交換となりました。
ありがとうございました。
書込番号:25109912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

調子良かったのに寝てる間にまた勝手に止まってました…(2週間ぶりに止まりました)。寝てる時に止まってたからたぶん他のリモコン受信したわけではないような。
せっかく評判いいダイキンにしたのに、、、
暖房はまだいいけど、真夏のクーラーで寝てる間に止まったら最悪です。
書込番号:25113561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年秋に購入し、本格運転は今年の初夏からです(冬はガス暖房なので冷房のみで使用しています)
猫を飼ってるので6月から冷房運転をしだして、月に1回のペースで勝手にoffになっており、ここをチェックすると同じ症状の方が!
最初は猫がリモコンを踏んだとか、テレビ等で使っている学習リモコンでの誤作動が有ったかと、このエアコンへ向かって色々試してみましたが、理由は解らず・・・
8月上旬にダイキンさんに保証修理に来て頂き、赤外線受光部の基盤交換をして貰いました。
そこから2ヶ月問題なく連続運転が出来ています。
修理してもらって直ぐは改善されたか半信半疑でしたので、外出時に勝手に止まるリスクを考えて「スイッチボット製のハブ2と言う温度管理&IR遠隔スイッチ」を部屋に置いてモニターしています。
今の所、症状の再発はしてませんよ〜
書込番号:25412568
4点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX AN563ARP
この機種のリビングダイニングに設置を検討しております。
他メーカーと比較して室内外機の音がうるさいと耳にしました。
実際はいかがなものか教えていただきたいです。
書込番号:25407732 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新規でこの書き方は最も信用されない典型です。
本当だというならばまずはいつどこでどの様に
耳にしたのか具体的に書かないと相手にも
されませんよ。
耳にしたってまさかこの掲示板ではないですよね?
書込番号:25407982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CR7000さん
実際に耳にしたのはここの掲示板ではありません。
知人がが実際にダイキンメーカーを使用してたときの意見です。それをもとにネットで検索したところ、同じようなことが書かれていました。
最終的にリアルな意見を聞けるこの場に辿り着いたので、新規ですが質問させていただきました。
知人が使用していたのはこの機種ではありませんが、私自身がこの機種の購入を検討していましたので、こちらに書かせていただきました。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:25408374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この掲示板は匿名なので情報がすべて正確だと
保証できませんがネットで取った情報はすべて
固有名詞公表した法人等によるものですか?
何故ここがリアルだと思うのでしょうか。
メーカー側からみればかなり作り話が出て来ますよ。
また他にも5、6社同じ様に検索してダイキンが
もっとも運転音に関する記載が多いので音が
大きそうだ判断されたという事でしょうか。
その知人さんはダイキンは大きいと言い切れる
程に新旧の各メーカーを使った経験があるの
でしょうか?
ネットやここで聞き直すぐらいだから違いますよね。
室外機の設置状況次第でもまったく変わるので
エアコンの音の問題は何台使っていても一般の
方が簡単に分かるものでも無いです。
地上犬走り置きかベランダ置きか、プラロック
かコンクリートベースかでも気にする人にとって
は大きく変わるのでそちらを気にする方がいい
と思います。
この手の質問はダイキン親派とそうでない派の
個人的感情優先の意見が中心となってしまうだけ
で聞くだけ無駄と断言します。
書込番号:25408417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
こちらのダイキンのS223ATES-Wを6畳木造2階で使用した場合、冷えすぎないでしょうか?私は冷えにとても弱く、寝るときに寒いと寝ることができず、睡眠の妨げにもなりますし、日中も同じく寒すぎると体調を崩します。
S223ATES-Wを冷房28度設定などにして、風量を一番弱くしても寒くなってしまうのでしょうか?前にビーバーエアコンを使用していた時は27-28度設定でも冷えてしまって困ったことがあったので、こちらのダイキンの商品はどうなのか気になりました。一番弱運転で使用して、寒くもなく快適に使えるのでしょうか?それとも27-28度弱運転でキンキンに冷えてしまうのでしょうか?
5点

一般的な木造の2階ならちょうど良い大きさですよね。
風ないす運転とか直接風が当たりにくい運転使うと軽減できる
かもしれないです、ダイキンのFシリーズの2.2KWは使ってますが。
寒さは感じないですね。但し、人によって個人差があるので
そこら辺は何とも言えないです。
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge2550.html
おやすみ運転でルーバーの角度が設定できます。
https://www.daikincc.com/faq/customer/web/knowledge3003.html
書込番号:25401049
4点

冷え過ぎたら温度調整、調節すればよいかと思います
書込番号:25401054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
S223ATES-Wは風量一番弱の場合は風量は強いのでしょうか?それともかなり弱めでしょうか?現在アイリスを使用しているのですが、風量最弱でもティシュを風の吹き出し口にあてると風でティッシュがかなりゆれてそこそこ風が強いです。風が弱いの機種を探しているのですが、S223ATES-Wは弱の風量はどうでしょうか?
書込番号:25401063
3点

>keepskyさん
の場合設定温度は好みで合わせてもらうとして
風量はなるべく多くして下さい。
方向はなるべく中より上向きですね。
そしてもう一つアイテムを追加。
扇風機とかサーキュレーター
部屋の下部に溜まる冷気を攪拌しましょう。
そんなに強くなくてもいいです。
冷気を溜まらせない工夫が必要です。
リモコンで室温検知するタイプがオススメですけどね。
最近は無いかな。
書込番号:25401119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>keepskyさん
自分も寒がりです。
ダイキン 253ATES(8畳用)など複数のEシリーズを使っていますが、どれも最高温度・最低風量でそれなりの風は出ます。
仕組み上仕方ないのではないかと思います。
・回避方法としてはamazonなどで【エアコン 風よけカバー】と検索して出てくる、風を拡散させたり方向を変えるものを取り付ける。
・ちょっとお高いですが東芝の無風感空調(東芝特許) 機種を導入する。→効果はあるらしい。仕組みは↑と似ている。
上記2つは風方向の変化なので長時間使用時は結局部屋自体の温度は下がるかと思います。
・再熱方式除湿機種を導入する。→除湿とは基本冷房の弱運転ですが、再熱方式は温度が下がらない様少し温めて温度低下しないようにしています。(ちょっと電気代が高くなる)
パナ・三菱・シャープなども持っていますが、どれも最低風量・最高温度にしても一定の風は出るので対策は難しいかなと思います。
書込番号:25401129
0点

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます。
>elbaiteさん
風よけカバーですね。アマゾンで見てみます。ありがとうございます。
最後に皆さんに質問なのですが、S223ATES-W は室外機と室内機の静音性はどうでしょうか?
レビュー見る限りは室内機は動いているのが分からないくらいかなり静か、室外機は一旦部屋が寒くなってたら
かなり室外機は静かとありますが、いかがでしょうか?
書込番号:25401131
0点

この製品では無いですが、ダイキンの6畳用を木造2階建ての2階の6畳寝室で使っています。
2階なので屋根からの熱が猛烈なのですが、キンキンに冷えます。
家内が暑がりなので26度設定ですが、私にはちょっと寒い感じです。風は弱くして、室内に扇風機を置いて風を回してます。
私的には26.5度が快適です。
この辺は設置場所や風向風量でもいろいろ変わるので、扇風機なども駆使していろいろ試されては?温度設定が0.5度単位でできるので重宝してます。
室外機は1階部分の外なので部屋に音は入ってきませんが、近くを通っても五月蠅く感じることはないですね。
書込番号:25401213
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございました。大変参考になりました。室外機は静かみたいですね。室内機もレビューを見る限り静かな感じに思えました。
書込番号:25401237
0点

>keepskyさん
室内機:他社よりうるさいという事はない筈。同等レベル以上の静穏性。
室外機:そこそこ静かに感じる。ビビリ音なども無く安定した音。
室内機は無理のない構造です。
室外機は他社とは違う構造でコンプレッサーを作動させているのが本機の特長。
エントリーグレードは中国設計・生産でブランド名だけ国産のメーカーもありますので、それらに比べれば差は出ると思います。
書込番号:25401769
1点

>elbaiteさん
事細かに説明ありがとうございます。静音性ありそうなので、良かったです。音を気にするタイプなので、しずかモードを
をかなり重宝しそうな気がします。
書込番号:25402605
1点

うちもダイキンのも使っていますが、木造6畳間使用で冷えすぎるということはありませんね。
ちなみに連れ合いも相当の冷え性ですが(特に足先が)、風量もさることながら、やはり温度設定が肝心な様です。
余談ながら、都合で部屋の隅にしか取り付けられなかった他社製エアコンが寝室にあります。
殊に連れ合いは直接冷風が体に当たると厳しい様で、とりあえず吹き出し口の手前に手製の仕切りを付けて
部屋全体に風が行き渡るように調節しています。
取り付ける前までは直接冷風があたり安眠できなかった様ですが、これで随分と楽になったみたいです。(^-^;
なお、冬は電気毛布にくるまって寝ていますので、エアコンは使っていません。
書込番号:25402967
0点

>渚の丘さん
ありがとうございます。
冷えすぎることがないんですね。家のアイリスは冷えすぎて困ってるので、次はダイキンに買い替えたいです。
あと直接風が当たるのを避けるために部屋の寝室の天井が低いこともあり、ネジフックを2箇所、天井にさしてそこから
ハンガーに洋服をかけて風の壁を作って直撃を避けるように工夫を最近しました。
書込番号:25403730
0点

>keepskyさん
>S223ATES-Wを冷房28度設定などにして、風量を一番弱くしても寒くなってしまうのでしょうか?
→これはスレ主さんの環境につけてみないと分からない事ですが、28度でも寒すぎるなら設定温度上げて29度や29.5度にしたら良いんじゃないでしょうか?
設定温度を上げても寒すぎると感じるなら手動で一時的に送風運転に切り替えるなどの方法も取れます。
環境にもよるので一概には言えませんが机の高さで設定温度より−1.5〜-1度、床だと設定温度より-2度くらいにはなる可能性があるので、冷えすぎる可能性への対処は設定温度を上げるのが有効です。
書込番号:25407200
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S223ATES-W [ホワイト]
エアコンの初心者です。
リビングと洋室のエアコンの化粧カバーの見積もりのため、事前に化粧カバーの種類と個数を把握したかったんです。
写真を見ると、
室内はカーブ2個、ストレート3個、ヘッド1個
室外はストレート1個、ヘッド1個という認識でいいかな?
詳しい方が居ればご教示願います。
書込番号:25405623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらは洋室ですが、
写真を見ると、
室内はストレート3個、カーブ2個、ヘッド1個
室外はストレート1個、ヘッド1個という認識でよろしいでしょうか?
お手数ですが、ご教示願います。
書込番号:25405625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彼の父親さん
室内
コーナー平面1個
コーナー立面2個
ウォールコーナー1個
室外
ウォールコーナー1個
コーナー平面1個
端末カバー1個
スリムダクト1から2本あれば大丈夫です。
書込番号:25405746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>彼の父親さん
因みに 室内化粧カバーは
因幡 マンションダクトが使い易いですね。
https://www.inaba-denko.com/ja/product/category/detail/610000
書込番号:25405990
1点

ありがとうございます参考させていただきますm(_ _)m
書込番号:25406263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。参考させていただきます。
書込番号:25407080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)